シダレザクラ満開

シダレザクラが満開になった。ヤマザクラもぽつぽつ咲き始めて開花宣言はたぶん昨日くらいかな? 緑も芽吹きはじめ、よい季節になりましたなぁ。


先日ハウスに入って一晩過ごしたらしいジョウビタキさん


桃も満開


シダレザクラ(右)と四国モミジ
なんだかよくわからん写真になってしまった。

 シダレザクラ

 

 ハナモモ
昨年植え替えて心配したけど咲いた。実生なので一色に戻った。

 ニリンソウもよく咲いてる

 店前から
スモモも咲き、奥ではシダレザクラと紅葉の赤が競演中

今日は一日工房で作業。パターンを補正して新しく裁断しやすいように一昨日作ったので、その確認を兼ねての裁断~縫製。
ちょっと細かい作業が多く、肩が凝った(^^;

小梅あらため梅が出かけた隙に、今現在猫の巣となっている場所の片付け。ザックなどの上に毛布やらタオルやらを敷いてその上に猫たちがいるのだが、やはりごつごつしているし、粗相されるとザックが(><) ということで、ザック類を片付け、もともと産み箱として用意してあった大きめの箱を置いて、そこに毛布など入れてやった。ついでに、昨夜ちょっと子猫たちが寒そうにしていたので、電気毛布なども入れてやった。もっと早く気が付けばよかったよ……(弱い子はさらに寒かったのかもしれない、みんなで一緒にいるから平気なのかなと思ってしまった)。

今日計って見たらもう400グラムになっていた。どんどん大きくなる。

逝ってしまった子が小梅になり、母猫は梅になった。先年亡くなった柴犬はウメと書いていたのでまぁいっしょの名前でも気を悪くはしないだろう。

夫の帯状疱疹はなかなかよくならない。もう疱疹の部分は大丈夫だけど、神経痛というのかな、それが残っている感じ。そろそろ1か月になるので、やはり酷い部類に入るかと思う。年齢もあるし。個人差は大きい。

そんなこともあるし、コロナもこんな状態だし、今年は開店をまだ見合わせることに決定した。昨年も連休は休んだ(緊急事態宣言が出ていたので)、今年は自主休業。ではまた

子猫その後

最初に生まれた小さい子が、昨夜逝ってしまった。
夕方、子猫用ミルクを与えようとしたけど私が下手でうまくやれなくて、いったん巣に戻した。その時の体重194グラム。先日から4グラムしか増えていない。他の子は360くらいあって、50グラム近く増えている。
その後、1匹だけ下に連れてきて小梅に授乳させたら? しないかな? と思って連れてきて、そこへ外から小梅が戻って来た。私はその瞬間を見ていないのだけど、夫によるとさっと咥えて階段を駆け上がって行ったと。
それはそれでいいか、とあまり気にしなかった。少なくとも母猫は育児放棄をしているわけではないと思った。
1時間ほどしてまた小梅が外に出たので、もう一度ミルクをやってみようと準備して迎えに行くと、ほかの子猫の下になっていて、もう息がなかった。
理由などはわからない。何が起きたのかもわからないけど。
もっと早い段階で他の子とは離せばよかったのかな。出来ることがあったとしたらそれくらいしか思いつかない。でも母猫がいるから任せたほうがいいと思ったので、もうこれは仕方がないなと。とても弱く生まれてしまったのだと思う。
助けてやれずにごめん。

ほかの3匹はまぁまぁ元気だと思う。なんかもう心配になってしまう……。

目ヤニで目が開いてなかったりするけど、その後見に行くと開いていることが多いのでたぶんそんなに心配はないかと思う。

で、母猫小梅さん。
夕方出たっきりもう3時間以上戻ってこない。雨が本降りになってきたのに。困ったものだわ。

今日は雨。何となく何もする気にならずに、だらだらしていた。
東京の感染数が1000を超えたとか。インドも酷いことになっている。街中の空き地のような場所で遺体を焼いている。いくらインドでもそんなことは通常は行われないはずだから、どれほど酷いのか想像すると怖い。出てきている数字では計り知れない。下層民、カースト外の民はそもそも数の中には入らないのではないかと思う。そういう人たちが医療機関にかかることもない。そういう国だと思う。

海外からの入国者に対する強制隔離(自費)がなぜ出来なかったのか、なぜ今も出来ないのか、その理由がわからないのでもやもやする。これをやっておけば、ということはたくさんあるけど、これなんか最たるものじゃないかな。でももう何もかも遅すぎるなぁ。

今日から連休。ウチはほぼ関係なく、さらに言うと開店もしていない。そんな気に全然ならなかった。ではまた

1年ぶり

昨日は年に1度受けている検査の日だった。病院に着いたら未だかつて見たことがないくらいに混雑していて驚いた。一体何なのだろう。予約オンリーで紹介状があることが原則なので、そんなに混まないと思っていたけど、年々混雑度が高まっているのは感じていたのではあるけれども。
まぁでも検査の方に行くとぜんぜん混んでいなくて、スムーズに2つの検査を受けて、約1時間後にドクターの前に座る。
「1年ぶりですね!」
と明るく言われてちょっと和んだ。いや今から恐ろしい宣告をするから和ませたのか、とも一瞬思ったけどそれは杞憂で、今回もセーフだった。また1年後だ。

これが終わるとほっとする。1年のパスポートをもらった気分。

ちょこちょこ買い物をして帰宅。スーパーの前で先日来てくれた友人にばったり会ったりした。こちらはもう道に出ていたので話はしなかった。
そうそう、春の税金ラッシュ第一弾、固定資産税を払った。前はコンビニで払えたのに今回はダメで、郵便局に引き返して払った。郵便局もやけに混雑していて、クレームを一生懸命言っている紳士もいたりしてさらに混雑してしまっていた。でもクレームを言うってことも大事なのよね。「わかりにくくてすみません(てへ)」みたいに若い女の子に言われて、みんながみんな「まぁいいですよ」と言ってたら何も改善されないんだよね。わかりにくいと思ってるんなら何とかしろよと。

ホームセンターに寄ったので野菜の苗でもあったら買おうかと思っていたら何もなかった、よくは見てないけどいつもある場所にはなかった。うーん?

今日は朝から発送準備。それから1つ古いパターンをまじめに縫うことにして裁断。まじめに、というのはめんどくさいパターンなのでいつもは簡略化しているので。たまには簡略化せずに元の形を作ってみようかと思った。
そかたらほんとにめんどくさくて(^^; でもまぁぼちぼち出来つつある。
夫が発送に行ってくれたので、その間に自宅に掃除機をかけた。猫がいるのでもっとこまめに掃除しないとな。因みに猫は工房のある隣家には入れていないです。
猫といえば、今朝見ると小さいのがさらにか弱くなんだかやばそうに見えた。ちょっと何とかした方がいいかもしれないと思って子猫用ミルクなるものをネットで注文してみた。明日来るので試してみよう。

  『ぼくは落ち着きがない』 長嶋有
先日『僕は勉強ができない』をちらっと書いたのはこれを借りていたせい。芥川賞作家長嶋君の小説。高校の図書部という文化部を舞台にしたゆるい青春小説かな。ゆるいけどそこはさすがに色々と光る一節がたくさんある。で、これ、主人公は女の子なのよね、「ぼく」って誰のことなんだろう???
カバーの裏にそのオチのようなものがあるらしいんだけど(定かではない)図書館の本だからぴっちり留められてて見ることができない。もやもや。
☆4 あたしも文化部でゆる~い青春を送ってみたかった、かもな

高校に図書室というものがあったはずだと思うのだが、まったく記憶にない。すっぽりと抜け落ちている。本好きなのだから図書室があれば行った、少なくとも3年になったら行ったんじゃないかと思うのに記憶がない。こんなふうに記憶っていうのは消えていくんだなぁ。うわぁ。

では

子猫の体重測定

小梅さんが午前から出奔中でなかなか帰ってこないらしい。
もう次の繁殖を始めているのかと思うと心配だ。違うかな。連休が明けて少ししたら、一度獣医さんに連れて行こうと思っている。避妊手術をしてやらないと。
鬼の居ぬ間に、ということで子猫たちの体重を計ってみた。
産まれた順番で。

 1番目 190グラム

 2番目 312グラム

 3番目 312グラム

 末っ子 308グラム

うーん、やはり1番目の子が極端に小さいなぁ。心配。

 

昨日は近所の友人が夫婦で寄ってくれて、外で立ち話。春が早いという話でもちきり。奥さんのお母さんが、私の両親が最初に入っていた健康型の老人マンションにいるので、そんな話も少し。この辺りからもその施設に入る人は多いようだ。
私の母は要支援1か2でさっさと有料に移ってしまったが、そのお母さんは母より4つ上でまだ独居型で頑張っている。人は体の強弱ももちろんだが、心の強弱も大きく異なるのだなぁと思う。生きることへの意欲の違いもあるかもしれない。
百人いれば百通りの老いがある、当たり前のことだけど。

そんな一休み以外はほぼ工房にいる今日この頃。
最近は、再び中島みゆきアルバム順番劇場に戻って落ち着いている。シャッフルはほんとライブ音源大好きなのと偏りがありすぎて我慢ならなくなった。毎回同じことを繰り返しているのかもしれない。アルバムは、何となく時間も把握できていい。
縫っていると「歌姫」に。好きな曲なので音を大きくする。気持ちよく一緒に歌う……歌えればいいのだが高温がまったくついていけずにガマガエルみたいになってしまう、1オクターブ下にするとまぁイケる。微妙な気持ちになる。「僕は勉強ができない」みたいな気分(古い! 山田詠美ね、字合ってるかな)

あれ、字を調べようとしてググったら、ポンちゃんこと山田詠美さんは漫画家でもあるんだ? 知らなかったな。

 

 『首里の馬』高山羽根子

昨年の芥川賞受賞作、らしい。最近はあまりニュースも気を付けて見ないし、見逃していることもあると思う。以前ほどは興味も少なくなってきた。
わかるとかわからないとか、そういう小説ではないのだと思う。何かを感じるか感じないか、ということか。しかしまぁ小説も映画も音楽も結局はそういうことなんだろうと思う。
かなりの高得点での受賞らしい。小川洋子と三崎亜紀を少し想起した。
☆3.5 最後がちょっとなぁ、そこまでの空気が変わる感じ、意図したものなのかもしれないが

ではまた

草刈りや縫製仕事など

昨日の午前中に、昨年買った電動草刈り機であちこち草を刈った。私の天敵であるイネ科の草を中心に。他は目をつぶる。今年は本当に暖かいのでこれらの草もどんどん伸びて花を咲かせていたりする。少しでも刈っておけば違うかなと。
おかげで今日は左腕の筋肉痛になっている(^^;

その他、昨日はすこし種も蒔いた。前に蒔いたのはやはり出たり出なかったり。ハウスの中に置いているので、気温が足りないとかもあると思う。日中は暑いくらいでも夜は寒いから。自宅に入れればいいんだけど、その気にならず……。

今日は午前中に発送準備、そのまま発送しにコンビニまで。
戻ると宅急便がちょうど来ていて、玄関の前に置いときました、ってことだった。先日の深夜に勢いがついて買ってしまった生地だった。けっこう重い。開梱してタグだけ付けて床に積んだ・笑 もう置くところがなくて床に積み始めている。インドからの生地は廊下に積んでいる。生地を減らすために生地の販売を始めたつもりが、どんどん増えている(国内で買ったものは売らないけど)。おかしいな。

 バティック
ちょっと無地が続いたので柄物、とインドネシアのバティックを1枚出してみた。左側の小花柄だけが見えるパッケージで購入した型押し&手描きのバティックなのだが、広げてみると緑のちょうちょなどの部分が出てきて、さらに広げると最後はマンゴー柄になってびっくり。このセンスはやはり独特。手描きでそれなりの値段がしたバティックだけど、けっこう汚れもある(染料の汚れとか)ので簡単に縫って出してしまうつもり。

 

 今日の子猫たち

右端にいるのが長男君なんだけど、この写真で見てもやっぱりひときわ小さいしちょっと弱弱しい感じ。目は開いてるけどこの子が心配、他は元気だと思う。

**

緊急事態宣言が25日から始まることが決まった。長野県はないけど、人が動く時期だけに何かのきっかけで急に広がったりしそうで不安。特にインド発の変異株は相当やばいやつらしく、これが急激に広まりだすとほんとオリンピックどころではないと思われる。
インドではあちこちの大都市がロックダウンに入っているが、いつもと同じように脱出する人々で駅やバス駅空港などが「超密」状態になったようだ。そうして人々がウイルスを各地に満遍なく広げていくということに。わかっているのにどうしようもないのだなぁ。

今まで通りできるだけステイホームで行くしかない。ではまた

暖かさ続く

今日も晴れて暖かい。昨日は20℃になっていたらしくびっくり。今日はそこまでではないらしいけど、暖かいのはうれしい。

 彩の姫

 桃 あかつきエクセラ

 シダレザクラ

これもシダレザクラ
特に画像を加工しておらず、「ビビッド」などの指定もしていないので、これが本来に近い色。咲き始めは特にピンクが濃いかもしれない

 ニリンソウ

 サクラソウの蕾

 これも同じ

 ユキヤナギ

何もかも早い。

午前中から縫製仕事。
夕方は撮影~アップ作業など。

 古布のパンツ

キュロット、という感じの丈。
ふと思い出したけど、カーキ色? ベージュ?のキュロットで教育実習に行っていたんだけど、もしかして、非常識なヤツだったのかな。と不意に思った。TPO とかあまり考えず(いや懸命に考えてこれ)だったんだな。今ならネット検索で「ありえない」などの答えが簡単に出てくると思うが、当時はそうではなかったし、うーん、どうだったんだろう(^^; 許してくれていた先生方に感謝しよう。

もう1点撮影したけどそれはまた渋滞にはまった。代わりにはまりまくって何か月も経っているのをアップした。

**

昨夜、このブログを置いているサーバーからメールが来ていて、「そろそろ容量が一杯になるから何とかしてね」と。1000MBに達しそうということだった。
このブログはいろいろ考えた末に無料のサーバーに置いている。自分のドメイン下にサブドメインを取って置くことももちろん考えてはいるのだが、万が一のこと(ドメイン代金を払い忘れるとか)が起きた場合に、すぱっと消滅してしまうのが怖いなと思って。
とりあえず、2GBへの容量アップが承認されることがあるらしいので、申請してみた。ダメだったらまた考えないと。

申請後数時間で承認され、2GBまでOKになった。これでしばらく安心♪

**

今年作品を購入していただいた方とその後もご縁が続いているのだが、私が初めてインドに行った1988年よりさらに前に、パキスタンのカラチに住んでいたことがあるとのことで驚いた。どういうご事情かは知らないが、80年代半ばのカラチ! かっこいい(違)。当時の布を何点かお持ちだそうで、画像などお送りいただいて拝見している。世の中というものはおもしろいと思う。
今もしも願いがひとつ叶うなら、あの頃に戻り、あの頃と同じように旅をしながら、唯一違うのが金を湯水の如く使って布を買いたい、と常々思っている。もちろんこんな「欲にまみれた希い」なんぞは叶わないし叶わなくていいし叶うわけもないし叶うならいちばん最後でいいわけだけど、いや叶わないから!

そういや例のインド人、先日「毎回毎回送る送る言いやがって送るつもりもないくせに、なんでその後音信不通になるわけ?」とコメントを送ったところ、珍しく返信が来たと思ったら「ロックダウンになっちゃいました~、これが明けたら送りますね」(送るつもりもねぇくせに! まじムカつく!)と。調べてみると実際にラジャスタン州は2週間のロックダウンに入ったらしい。インドは一時期割といいのかと思っていたけど、ここにきて感染爆発中。ワクチンの効果はあんまりないのかな? よくわからんけど。

ではまた

子猫の目が開いた

ぼくたち目が開いたよ!

子猫の目が開いているのに昨夜気がついた。さらにキュートさを増している。
今朝、小梅が外に出たタイミングで、子猫たちをオットのベッドに運んできて撮影。
上の写真は1番(奥)と3番(茶色)。1番の小ささがよくわかる。最初に生まれた子がいちばん小さくて弱そう。
下の動画、最初は1番と3番。
途中からは2番と4番。白黒が2番。

かわいい♡

今日は朝からちょっと外仕事。花を植えようと思っている場所をきれいにしたり耕したり石灰まいたり。
その後、発送があったので出かけてついでに図書館とスーパーへ寄って帰宅。車も多いし、スーパーもそこそこ混んでいる。首都圏から早めに避難してきている人も多そう。

午後も外仕事。秋に挿し芽をしてハウスで越冬させたキャットミント、花が咲いてきたので庭に植え付けた。
店前のガーデン部分の草取りとか。際限がないんだけど、やってしまう。最後に少し残っている野芝を、何としてでも剥がしてしまおうと決意した。ニリンソウやムスカリが一緒になっているけど、まぁタイミングを見ながらかな。

畑もぼちぼち何かやってもいいんだけど、とはいえまだ霜もあるし雪だって降るかも。慌てずに。

夫に昨日ワクチン接種券が届き、予約するよう書いてあったのでネットで見てみたが、既に終了となっており、次のタイミングがいつかもわからないらしい。というか、いつ受付が開始されたのかもわからないんだけど(^^; 届いてすぐ(住所が軽井沢町軽井沢とかな)に電話した人がゲットできたのか、それともそもそも数も少ないしそれ以前の割り振りのようなもので、一般人には枠がなかった可能性もある。
何日何時に受付開始ですよ
とアナウンスされてその時間争奪戦になるのも嫌な感じだし。
次のタイミングってほんとどうやって知ることができるんだろうか・・・? 色々とめんどくさいな。

一般の人間のワクチン接種は来春までかかるとか、ちらっとテレビで見たけど、そんなんでオリンピックとかもう全然無理じゃないのかしらと思ってしまう。終わらないコロナ禍。

ではまた

一日工房に

朝、ヤマトさんに2時以降の集荷を依頼して工房に。発送するものをチェックして梱包したり、明日発送になる生地を裁断してアイロンかけたりといった一連の作業をしばし。
その後、先日裁断までしてあった古布のパンツを作り始めて、じゃかじゃか縫っているところに夫が顔を出し、「宅急便来てるけど」「???」
どうやらこの近くに配達があって来たドライバーさんが、「あそこは在宅率高いし荷物も出来てるかも!」と来ちゃったみたい(^^; まだ封をしていなかったのだけどまぁそこまでは出来てたから、出しちゃったけど、いつも出来てると思ってくれるな頼む。調子狂う。

午後もせっせと縫製。
私は職業用ミシンという名の直線しか縫えない潔いミシンを使っているのだが、その押え金の交換が煩わしい。基本の押さえと、段付き押さえというのの2種類が最も使う押さえで、これをしょっちゅう交換してる。ネジがバカになりそうで心配になってくる(^^; 欲を言えば段付き付けっぱと、普通の押さえ付けっぱと、2台欲しい気分だけど、そうなると糸もそれぞれ必要だし現実的ではないんだよねまったく。押さえがもうちょっと簡単に交換できればいいのにな。
因みに、この画像だと、最初に内側の折れ目のついてるところを基本の押さえで縫って、引っくり返して、今度は段付き押さえで縫うわけ。もちろんその間には切れ込みを入れるとかアイロンで整えるなどの作業もあるけど。縫わない人にはまったく意味不明だな(^^;


たまにはこんな写真。衿周りのバイアス仕上げのようす。
バイアステープを伸ばしながら付ける、と書いてある洋裁本が未だにたくさんあるのだけど、絶対に伸ばしてはいけませんよ。逆です。たるむくらい。この画像だと外側はぴったりで、内側はたるんでいる。これが正解。のはず。引っ張りながら付けたりしたら攣れまくりますよ(^^;
因みにこれは薄手のデニムに市販のバイアス。普段はこの幅のバイアスは滅多に使わない、もうちょっと細いのを自分で作って使っている。この幅だと画像がわかりやすいなと思って撮影してみた。


もういっこ、袖付けの写真。
同じカーブの2枚を縫い合わせるのが縫製ではない、というのが何となくわかるかな? 無理? もしカーブが同じ(というか形が同じ)なら、こんなに待ち針は要らない。カーブも長さも違う2つのパーツをここで合わせることにより、肩口のラインが出来るわけ。

 産んだ次の日
ミルクを飲ませてもらってる小梅 この日はまだ箱の中にいた。この後たぶん引っ越したのだと思う。

 林檎殺人事件
古い!
いや、リンゴじゃなくて、いや何でもない。数日前に藍の畑の隅っこの、バラの下の草を取っていたら、土の中からまるまる1個のリンゴが出てきた。

 いったい何なのか!
謎でござる

 新作 モン族の古い刺繍のスカート

 新作 インドリネンのバルーンパンツ

春先に作っていたものなどを、せっせとアップしている。渋滞している(^^;
今年はこの時期にしては割と作っているかな、早く暖かくなっているからかもしれない。昨年の4月はびっくりするくらいものが売れず、あんまり驚いたので私としたことがセールなどやってみたりしたのだが、それでもまったく動かずにコロナ恐るべしと思ったのだった。今年はそれに比べるとずっとましな状態で推移している。ありがたい。

ではまた

 

桜開花!!!

ビックリマークをいくつつけてもいいくいらいに、ほんとうに異常なほどに早い春。今朝はとうとう桜の開花を確認した。4月18日。以前は連休が始まる頃にようやく咲き始め、下手すると後半に咲き始め、連休が終わってから見頃を迎えていたというのに。
温暖化のせいなのかな?

曇っていていまひとつな画像だけど咲いていることはわかる


八重のニリンソウ


ミツバツツジ
これもとんでもなく早い。いつもは桃やすももなんかがもっと咲いてからツツジに移行していくのに、さっさと咲いてしまった(^^;


これはまぁわが家のトップバッターでいつも早いけど


すもも彩の姫も開花


水仙はけっこう息が長くていいな


なんとなんと自生種のニリンソウも咲いてた!


ほんと早い

本当に驚いてばかりの今年の春。これが続くならありがたいなぁ。

 

 新作 更紗のフレアースカート
先週かその前か、くらいに、うんうん言いながら作っていたやつの最初の1本。

 新作 手織り木綿のワイドパンツ

関西も東京も感染者数が増えてきて、やばい雰囲気。「東京に来ないで!」もありかもしれないが、「東京を出ないで!」もありなんじゃないか。もうじき連休だし。これでまた地方にもどんどん感染が広がるのは目に見えている。暖かくなってきた長野もじわじわと増えてきている。
どうやったら抑え込めるんだろう・・・。
ワクチンか。

 

 

怒れる人は長文を書く

皇族の結婚問題がこじれにこじれてぐっちゃぐちゃ。お相手の小室某さんのたいへん長い文書が話題になっているのをテレビ等で見た。もちろん読んではいない。

でまぁ、小室さんは怒っているんだろうなと思った次第。
怒れる人は長文を書くのである。
逆に言えば怒っていないのに長文を書く人はあまりいないと思う。
怒りのエネルギーってすごい。
これは自らを省みてもそう思う、たぶんさほど的外れではないと思う。

テレビで見るくらいだけど、これ、借金とか贈与とかそういうことよりも、あのぉ、結婚をちらつかせて男に金を出させた結婚詐欺みたいなもの? 騙された男が悪いのか、騙した女が悪いのか、ふふふ、どーなんだろーね。

そんなことよりコロナがまたまたやばい状況になってきた。もうやだほんと。

猫 引っ越しました  (^^;

昨夜、私が寝室に行くと、なぜか子猫が1匹しかいない。え? と思っていたら小梅が奥の棚から飛び降りてきて、最後の1匹を咥えて棚に飛びあがった。そんなに高い棚ではないが、ザックなどが突っ込んであるところで、正直快適さには程遠い。小梅が外に出た隙に、ベッドに戻した。この写真に写っている敷物が気に入らないのかと思い、またベッドに直に。
でも小梅は私が寝た直後から引っ越しを開始し、ドタンバタン騒ぎながらとにかく全部連れて行った。

今日、小梅のいない隙に見に行くと案の定ザックの山の裏側に落ちている子猫たち。拾い出して、そこらにあったもので隙間などをふさぎ、毛布や敷物で子猫だけでも寒くないように場所を作ってそこに子猫を置いた。

やっぱり見られたくない、という本能は強いみたい。できるだけ小梅がいる時は近づかないようにしている。

おネコ様!

本日は生地等の発送準備で午前中一杯。
午後からちょっと自分用に(販売してもいいのだが)着物の解いたやつで作ろうかとその準備。裁断までやったところ。
本ちゃん用と思ったものを洗ってアイロンをかけたが、残念ながらこちらは汚れとかなりの擦り切れぶりで、使用に耐えるかどうか。難しい気がする。古布はこれがあるんだよね。

ではまた