20年か・・・・・・

きのうカイラスの話を書いて、ふと考えてみたら、あの旅をしてからちょうど20年が経ったことに気がつきました。
1992年から20年経つと2011年ですよね?
あれ、19年ってことは・・・、ないよね?
数字にとことん弱い私です。

まぁ20年ってことにして、その20年前の5月27日に、私は中国チベット自治区のプランという町に徒歩でたどりつき、捕まったわけではないけど、パスポート預けの禁足状態になりました。たどりついたのは夜だったけど、通報されるのはわかっていて宿泊所に行って、30分と経たずに兵隊さんがやってきましたね。
5月31日は禁足5日目。でもいろいろやってますよ。この日の日記には、買ったものが書いてある。
みかんのかんづめ 2.5元   きんぎょのびんせん 1元  のり 1.5元  さとう半斤 1.5元
おかし 3元  えりまき 4元
きんぎょのびんせん・・・・・・。なんだろう、記憶にないし手元にももうない。なぜ重くなるものを買っているのかw
みかんのかんづめは美味かったでしょうなぁぁぁぁ。さとう半斤もうまかったろう。インスタントラーメン1個を3度に分けて食べながら10日くらい歩き続けてきたからねぇ。ほかにも小麦粉なんかは食べたけどね。

ちょとおもしろい、懐かしい写真なぞ載せてみませう。


判決後に数日待ってやっとヒッチしたトラック。もちろん荷台。チベタン満載の中に紛れて乗せて貰った。30元くらいだったかなぁ・・・  ここは聖地マナサロワール湖、みんな降りて聖なる水で手を清めるのね。私も手を洗いました。


あたくしのテント。アライテントの人が後日この写真を見て、「ウチのテントを使ってくれてありがとうございます」と電話くれた。もちろん自分で買ったテントですよ~


グーグルマップでかなりはっきり見えていたカイラスの南西面。


若かりし日のわたくし。これは、テントを張った後にカイラスが見えてきて、ほんでもって撮ったんじゃないかな。なぜなら、ザックの上にくくりつけていたテントが下ろされてるから。ジャージはいてますね。靴はゴアでもなきゃ防水でもない、ただのシェラライトだ。

北面で2泊したのは、曇って山が見えなかったから。2泊した早朝、山が姿を見せてくれました。あまりにも有名なカイラス北面、一枚岩のような(実際そうなのかな)垂直の山肌が神々しいです。

またトラックをヒッチ。次の町、アリへ向かう朝。この日でもう3週間は風呂入ってないですわw


新疆ウイグル自治区へ脱出するのもトラックのヒッチで。4日かかった。これはチベット高地に点在する命の宿。これがなかったら誰も生きてここを出られない。ここの地名はたしか・・・・・・・、死人杭。

この旅をしていた時は、とにかく必死だったから、20年後にこんな風に振り返るなんてことは考えもしなかった。というか、自分に20年後なんていうものがある、ということ自体、わかっちゃいなかったかな。若いって、そういうことなのかもしれませんね。

さてさて。
今日は前から考えていたジャケットを作りました。えいやっと決めてからは早かった。でも写真は撮ってないので、また後日。

カイラスをコルラする

雨で寒いですね。台風なのに寒いとは。

午後、山の畑友人が営業の帰りに寄ってくれて、グーグルマップの話に。
カイラスと入れたら、その近くには行くのだけど、どれがカイラスなのかわからん、と。上からの写真だから山の特定は難しいんじゃないのという話になりました。

あー。
カイラスっていきなり言われてもね、わかりませんわね。
チベットの西の端っこ、ネパール、インドと国境を接するあたりにある聖地です。聖山です。標高は6656m。登頂者はいない、はず。許されてはいません(数年前にたしかスペイン隊に中国が許可を出してモメました、スペインが辞退したはず)。

カイラスは、私が行きたくて行きたくて行きたくて、もう~~~~~、ほんっとに行きたくてですね。1992年に旅を始めて5年かかってようやく行けた場所です。

で、そのカイラス。
友人もそこに行っている。私の翌年に。つまり私たちはカイラス姉妹(何だそれは!)。
今日はパソコンの画面とにらめっこして、カイラスの南西面を確認し、一周したコースも大体確認できました。私も彼女も宿泊した北面のゴンパには、新しい建物が出来ていて、たぶん観光客用の宿舎かな? 苦しんで登ったドルマ・ラも、多分これじゃないのと特定しました。河口慧海師が「三途の逃れ坂」と呼んだ峠です。私もこの峠はほんとにしんどかった。荷物も重かったし(20㎏は軽く持ってた)、下が凍っていて滑ること滑ること。アイゼンも杖もなんも持ってなかったから、怖かったなぁ。

んでもって、一周。画面上で。
バーチャル・コルラ。 コルラは巡礼とかお参りとかそんなような意味。そうそう、チベット仏教では、祈る対象物を右手に見ながら回ることが大切なお参りなんです。だからカイラスの麓を一周することが、すごく重要なことなんですよね。私は4日かけて一周しました。チベットの人は、超早い人は1日で回ります。
因みにこの同じカイラス山を聖地とするボン教という土着宗教は、逆周りするんだよね。
あと、カイラス山はヒンドゥー教徒にとっても聖地です。インドから巡礼が行っています。

それにしても。とんでもない時代になったもんだね、若い人が旅に出ることが少なくなったのもよくわかるよ、と、老バックパッカーは語り合ったのでありました。
だってこんなにきれいに見られるんだもの。
そこに何があるのかわからない、どんな風景が見られるのかわからないから、何を置いてでも行きたい、それが旅だからなぁ。私にとって、だけかもしれないけど。
いいのか悪いのかわからんです。

今日は縫製しかけていたチャイナスタイルのジャケット(シャツかな)を完成させました。洗ってから写真撮りますね。
明日はすこし晴れ間がのぞきそうです。ではまた

レイニー・サンデー

終日雨が降り続く1日でした。今日はまったく止み間がなかったですね。ウメの散歩が困ります。気温も15度ほどと低め。ストーブ焚くほどではなかったけれど。

昨夜から買おうかどうしようか迷っていたモノ、今日も悩んでおりました。
ネットで価格や使っている人のレポなどを見ながら、どうしようかどうしようかと迷いながら、しかしまぁ気分よく「真夜中の動物園」なぞを聴いたりしていました。近くにいるらしいウメのいびきが、♪サメのうた にシンクロしているなぁと思い、ふと見ると・・・・・・。

お前それはいくらなんでもマズいだろ・・・・・・。
床に生地を積んでおいた私も悪いけど、その上で無理無理寝るなっ!
ていうかお前、牢名主か!

これら生地は、裁断前に一度洗う(地直しという作業ですね)ので、まぁ被害はないのですが。洗う前にコロコロで毛を取る作業が追加になることを除けば。

結局、迷っていたものは買うことにしました。仕事で使うものなので(軽く言い訳)。

作りたいものも山ほどあるのですが、体が1つしかないのでなかなか進みません。
今日は前によく作ったチャイナスタイルのジャケットを、パターンの確認も兼ねて裁断し、縫製開始。パターンは手直しの必要がありそうでした。ちょっと一部、ツレるところがあるので。
いろいろ作ってみるのは好きだけど、やはり自分の好きなスタイルというのはある程度決まってますね。私が偏愛するのは、カンフーものの映画なんかでよく出てくる、ちょっと前の中国のヨレた農民服というか、ああいうの。酔拳とかでジャッキーチェンが着ていたりする。ああいう感じのものがかなり好きですね。あの布で作るチャイナボタンはまだ習得していないので、そこは違うスタイルにしますが。

そんなこんなで、5月も終わろうとしています。
明日は午後には止みそうです。ではまた

なんとか日中はもちました

終日雨の予報だったけど、日中は曇りでもちました。

先日山の畑友人のところにハウスの中古ビニールを貰いに行ったのですが、余ったからとトマトの苗も貰ってきました。わが家で作っている苗は、まだ本葉が6枚ってところで、まだまだ植えつけるには早いのですが、友人の苗はもう植え付け適機。さっそくマルチに穴をあけて寝かせ植えしました。アロイトマトとレッドチェリー。因みにアロイって、タイ語で美味しいという意味なんだけど、どうもそこから名前をとったらしい。

遅い遅いと気をもんでいた人参が、蒔いてから12日もかかってようやく発芽。
発芽したと思ったら、もぐらがその下を走り回っていて、畝がぼこぼこに。
もう・・・・・・。どいつもこいつも。

その他、レタスやキャベツ、コマツナなどの生育は順調。キャベツはまだまだ先ですが、レタスはそろそろかきとりながらの収穫が始められそうになってきました。コマツナはもういける。
しかし梅雨入りで、ここから先の生育、特に夏野菜たち(トマトやナス、キュウリなど)が心配です。

午後は店の裏をちょっと片付けたり、落ち葉が溜まっていたので掃除したり。店の裏にはもみじやしだれ桜、ハナモモなどが植わっていて、それらの下は特に掃除しない場所になっているので、「勝手に腐葉土」状態になっています。ちょいと集めて、さらに効率的に腐葉土が勝手にできないかなと思ってw

先日から作っているジャケットの仕上げ。手縫いしたら肩がこりました。

夜、テレビを見ていたら、坂口なんとかという若くて大きな男性がエベレスト街道を歩いてた。すっごく辛そうで、かわいそうになっちゃいました。ジーパンはダメだろ、ジーパンは。それから靴もすごく重そうで、クムジュンまでならもうちょっと軽いやつでも平気だぞ。そのザック、ポーターに持たせたらどうなんだ。などなど、ツッコミながら見てしまった。一体どんなガイド付けてるんだよっ! とちと怒りマークにもなってきて、おかしい、ヒマラヤの取材なのにコーディネーターは何してる、誰なんだ、と思ったっすよ。
そしたら、知ってるネパール人だった・・・・・・(爆)
普通はヒマラヤに強い旅行代理店使ったりして、そうすると「ジーパンはダメですよ」となるはずなんだよw
(一応ヒマ観はついてたみたいだけど)
クムジュンの裏にある小さな丘からのヒマラヤは美しかった。
初めて見たときの感動って、もう私にはないんだけど、それでも何度行ってもヒマラヤは美しいしほんとうにでかいよ。
また行くとしたら、エベレスト街道がいちばん好きではあるけれども、同じ道を5回目となると、さすがになぁ。ちと考えてしまうな。

それにしても、若かったとはいえ、装備全部自分で持ってここ歩いてた自分は、そこそこ頑張ってたなと、自画自賛してしまった本日の私でした。ではまたです

梅雨入り?

早いですね。
春が来たと思ったら、もう梅雨・・・。
まだ5月なのにね~。
今日の軽井沢、最高気温10.8度で、もちろんストーブを焚いています。寒いですね。

数日バタバタとしておりました。
父が亡くなって5ヶ月半になろうとしていますが、いろんなことがなかなか進んでなくて。私のところは、兄が冬場とっても忙しい仕事をしているので、春が来るまで何となくそのままにしてしまいました。で、そんな諸々をやっつけようとしたんですけど、なかなか一度ではうまくいかなくて。役場なんかも何度も行かないといけないし。
でもようやく一歩。
(というか、遅すぎるか・・・・・・)

細々したことは、なんとなく長女の私の肩にすべて乗っかってくるのがわが家の常態。母も兄も基本、くるしゅーない、お前にまかせた、的態度(笑)。
ま、しょうがないけどねぇ、やるしかないからやるけどね。
ちょっとずつ、来月くらいにはいろんな意味ですっきりできるといいのですが。

一歩進んだと思ったらどっと疲れてしまい、風邪かなと思うようなここ数日です。天気も悪いしね。

『廃墟建築士』 三崎亜記
例によって、荒唐無稽なありえない話が淡々とつづられていくお話4編。
ある町の「7階」をすべて消滅させる話や、「廃墟」を「建築」する仕事をする人たちの話など。
ほんとうに、ありえない話なんだけど、現実の話のように読み進めてしまうのは、この人の力、文字の力、細部をこれでもかと丁寧に淡々と描いていく力。
そして、どの話も示唆に富んでいる。
今まで読んだこの人の小説の中では、この短編集が一番、普遍的な示唆に富むものだったように思いました。というか、それを感じさせるような文が効果的に挿入されていたというべきかな。
やはり好き。☆4.5


水曜日の午前の浅間。前日麓で降った雨は、山では雪だったのですね。
ではまた

寒いっ

昨日、今日と、最高気温は10度台前半で、寒いです。
昨日は終日雨、今日は朝のうち降っていて、午後から晴れてきました。晴れたけど空気は冷たい。
植えつけた野菜類は、ほぼ活着した様子。よかったよかった。蒔いた種も続々と発芽しています。

いやぁ~、いい季節ですね。
うぐいすとか鳴いてるし。
寒いとはいえ、氷点下じゃないから(笑)

今日は昨日も縫っていたジャケット(シャツかな)の縫製仕上げ。別布で2着同時進行。ミシン縫製は終わりました。
生地がどちらも手織りでいい感じなので、仕上げのステッチはミシンではかけたくない。どうしても生地を叩くので、普通の生地なら問題ないんだけど、手織りの場合は押しつぶすみたいな感じが気になります。ま、手織りにもいろいろあるけどね、今回の生地は、ということで。
で、片方に手縫いで仕上げのステッチをかけて、終わったところです。あとボタン付けだ。

何もしていないような、色々しているような、変な感じ。
明日は晴れる予報、その後ずっとぐずつきそうだから、貴重な晴れですね。ではまた

待望の雨

やっと降りました。
気温はぐんと下がってきたけど、降ってくれてよかった。
新緑が洗われて美しいこと!
この時期は林をぼんやり見ているだけで満たされる気分です♪

縫製で、そうとう目ヂカラを使っているのか、どうもやっぱり、アタマのねじがずれたまま。
今日も午前中はやっていたんですけど、午後はやめました。
最近、朝も早起きで、何とはなしに畑とか見に行っちゃうw
畑友人オットにその話をしたら、
「うちの近所のじーさんばーさんたちも、みんな何するでもなく、田んぼや畑をぶらぶらしてる」
とのこと。
そうか、別にフツーのことなのか。
いや待てよ、わたしはまだばーさんではないと思うのだが・・・w

ときどきこっそり見ている知らない人のブログに、おもしろい話があったのでご紹介。
犬の話には弱い・・・。
こちらから

ではまた

暑いですわ・・・

ここ数日、暑いのなんの。
畑の水遣りが忙しい。トンネルあけとかも。サツマイモはぐったりして、大丈夫だろうけれどもちょっと不安です。前もこんな感じで、気がついたら活着してたんだっけ。植えつけた苗たちも早く活着してほしいです。


昨日からためつすがめつ眺めては悩んだ生地。
この2月に、ラオス南部の村へ乗り合いトラックで出かけて買ってきた大事な布。藍染です。藍以外に茶や薄い黄色も入ってるけど、これらも植物染めと聞いてます。
何でも出来そうだと思って買ったのだけど、意外と難しい。何を作るべきか・・・・・・。悩んだ悩んだ。

悩んだ結果がこちら。
紺の薄いコットン(たぶんレーヨン混紡)のパンツと合わせて、パンツスカートにしてみました。
スカートの裾は布の耳。見せたいなと思って。
単品でいくよりも、こっちの方がいいように思えたんだよね。
単品には単品のよさがあるけど、合わせるよさもある。

この形、タイではよく見かけて購入したこともありますが、自分で作ったのは初めて。
おもしろかった。

手前は去年作ったインド更紗のジャケット、真ん中がラオスのパンツスカート、奥はきのう作った泥茶と藍染めのワイドパンツ(クロップド)。
サクラソウもりんごも満開。因みに吊るしているのがりんごの木。

午後から裁断2点。同じ形のものを別生地で。
裁断がいちばん大変かな、私の場合。中腰になったりしないようにちゃんと台でやっているのですが、どうしても前かがみになるので・・・。ロータリーカッターはすぐ切れ味が落ちて、腕力で切ってるみたいになるし(取り替えろよ)。断ったものが、ジャケットだったので、見返し・衿・ポケットなども必要だったり、ちょっと凝ろうと思って切り替えたりしたので、さらに煩雑なことになりました。ついでに言うと、接着芯も裁断して貼らなきゃならないし。
で、ぜんぶ裁断して、接着芯貼って、手織り布のため危なそうなところに接着テープを貼って、というところまで本日の作業にしました。

もうこのあたりの山菜(タラノメとコシアブラ)はすっかり終わって、今はウドが始まったところです。コゴミは出てきたけど、今年はとらないほうがいいかと思って養生してます。小さく分けすぎたかな。
明日は午後から雨になりそうです。だいぶ乾いているので降って欲しい。ではまた

Lovely ! 野うさぎ!

一昨日の夕方、庭に来た野うさぎくん。
あちこち動き回るのを、国有林の端っこで撮りました。

もう、なんてラブリー♪ なんでしょう。
よく雪の上などに足あとがあるから、いるのはわかってるんですが、用心深いし何より小さいので、
そうそう見かけることはない野うさぎです。

貼らずにはいられない・・・・・・。
動物としての野うさぎは出てこないですけどね。
『グッバイ・ガール』に入ってます。

では

畑仕事

朝からよく晴れて気温もぐんぐん上がりました。朝は3度でしたが、最高気温は21度。すごい気温差です。
数日前は1.8度という朝もありました。

ウリ類の畝に、マッチャン1、きゅうり(夏涼み・購入苗)1、節成り(育てた)1、白うり1 を定植
もう1本のウリの畝に、ツルムラサキ2 定植
ナス科の畝に、なす(千両・購入)2、ピーマン(京みどり・購入)2、甘ナンバン(購入)1 を定植
それぞれの畝に、支柱をしてトンネルを張りました。
今までは、これらの苗には肥料袋の行灯をかけていましたが、気温がまだまだ低いここでは、初期成育があまりにも思わしくないような気がして。今年は実験で、トンネルにしてみました。このほうがはるかに温度は上がる。夜間の気温低下にも、ある程度は、行灯よりは、対応できるのではないかと。

ただし日中、今日のように暑くなると、トンネルを開かなくてはならず、そうすると風に舞ってあたふたすることになりますw

それからトウモロコシを定植。これはマルチじゃないところに。
サツマイモ用の畝を夫に立ててもらいました。
夕方、伐り戻して水に漬けておいた苗を植えました。
本日種まき、きゅうり(新四葉)2ポット、つるな少々。
畑に二十日大根とコマツナ足し蒔き。

その他水遣りなど。暑かったのでくたくたに。

昨日のサルエルパンツ、仕上げたのですが、うーん、これはこれでいいのだろうか? 的なものになりました。
少なくとも、わざわざこのパターンで手間かけてやるほどのことはないな(自分が・限定)。
普通のパンツの形で、足幅だけ詰めればよさそうな気がするし(それは無理かもしれないけど・不明)。
苦労してパターン取って、縫製にも手間かけた割には、??? で、ちょっと消化不良。
そんなわけで、夜はビール飲んでやりましたw

では~