今日も晴れました

平日は降っててもいいんだけど(それはないか)、今日も晴れ。今日はウメの散歩するあたりで、カラマツの落ちた枝なんかを拾い集めました。週末に焚くためです。しっかりした薪はなかなか燃えないので、こういう細いもののほうがいいかな、と。
雑木は葉っぱが赤や黄色になりかけているものも多く、ツタウルシは真っ赤・・・。
今朝の軽井沢は3.4℃まで下がったらしく、霜がおりても不思議じゃない。

今年はほんとに、夏の後半がどこかに行ってしまったまま、秋になった感じです。

中国で邦人がスパイ容疑で拘束されているのだとか。中朝国境地帯と、あとは軍港の近く?
そういえば、日本ではそんなことないと思うけど、海外に行くと空港や駅、大きな橋、なんかで「撮影禁止」のところがありますよね。特に注意看板とかなくて、うっかり橋で写真を撮ってて怒られたことがある、中国で。あの時はたしか、雲南省の僻地にいて、バスに乗っていたら麻薬の取り締まりがあり、全員降ろされて荷物チェックされていたんでした。で、そこが橋のたもとだったので、カメラ出したら兵隊に注意されたような・・・、曖昧だけど。

今はもうそんなことはないと思うけど、昔、中国では、行ってよい町が指定されていたんですよね。浜松町にあった観光局(?)みたいなところに行って、「あんたが行ってよい町リスト」をもらう。北京とか上海とかはもちろんだけど、地方になると案外大きな街しか指定されてなくて、ほかの街は未開放ってことになる。通過するだけなら大丈夫だけど、泊まるとアウト、そもそも泊まれない・・・。

開放A町から開放B町に行くのに、直線ルートを使えば1日なのに、そのルートはバスのチケットを売ってくれないので迂回して3日かかるとか、昔はそんなこともありましたね。噂ですが、そのルート上には外国人に決して見られてはならない施設、たぶん労働改造所(政治思想犯などをぶっこんで強制労働させるところ)などがある、と言われていました。

最も近くでは2011年だったかに四川と青海の奥地を旅していた時に、未開放の町に行ってのんきに泊まってて、夜の11時すぎに公安局外事課様に夜討ちされたことがありました。チベットエリアなので神経質になっている部分もあったかな、ぶらぶらした範囲では物騒な気配はなかったけれど。その時は、未開放なんていう概念がまだあると知らなくて、びっくりしましたね。
中国ってやっぱり、社会主義国なんだよな~、と、あらためて。

さてさて、明日は午後から雨になりそうです。荒れるかもしれない、らしい・・・。すこし縫いかけているものがあるので、その仕事をします。ではまた~

デスクワークいろいろ

今日までにお願いします、と言われていた仕事をやりました。2つ目のクリエイトマーケットみたいなところです。creemaというところ。iichiとの二大勢力なのかな? 少し遅れてというかターゲットが違うminneというのもあるし、東京ハンズもこういうのをやってるんですね~。ほんと、世界はどんどん変わっていくなと思います。
作品をアップする作業をしましたが、まぁ正直に言うと、iichiに出したのを転用しただけで、そんなに大変ではありませんでした。ほんとは作品の価格帯を分けようかと思っていたのですが、思いがけず向こうから声をかけてもらったので出店が早まり、撮影が追いつかず・・・・・・。
うちのショップに出している写真でもいいんだろうけど、出来たら撮り直したいんですよね。なぜだかわからないけど、ショップ用に撮影したのはみんな暗めな気がする。照明にも気をつけたし、明るめに設定してオートブラケットで3枚ずつ撮って、明るいのを選んでいるつもりなのに。写真は難しいです、ほんと。

 

中東アフリカ西アジアからの難民が押し寄せるヨーロッパ。大変な時代を迎え、そしてその大変さはかなり長期に渡って続くのだろうと思います。私の認識では、ヨーロッパとはキリスト教という共通の信仰によって均衡が保たれている白色人種の地域。その根幹の部分がこれから侵食されていくわけで。
世界地勢図みたいなものが大きく変化するのを目の当たりにしている昨今。中国の存在も実に不気味。遠い未来にこの時代を振り返ったら、たぶん激動の時代と、あるいはターニングポイントとみなされるんじゃないかなと思ったりします。
思えば冷戦時代があり、その後のほんの一時あった比較的世界が平和で落ち着いていた時期に、私は幸運にもぶちあたり、旅をしていたのかもしれません。

 

歌手の福山さんが結婚、ってことでテレビはその話題でもちきり。私はこの人、ビーズとか? そういうグループの人なのかとずっと思ってましたが、違うみたいですね。彼が所属するレコード会社の株が結婚ショックで暴落するのでは、なんていうジョークを昨夜目にしましたが、本日は日本株全てが大暴落。おそるべし、福山ショック!

明日までは晴れる予報です。木・金と雨になりそう・・・。染めは短時間では難しいので、やはり週末になるかな。染液は、まるで赤ワインのような濃い赤紫色になっていました。この色がそのまま定着するわけではないんだけど。
ではまた~

晴れた

平日になると晴れるの、やめてもらいたい(笑)。
今日は仕事が忙しかったので、午後ちょっと染液を濾したりしただけでした。あと、精錬した生地の整理と、1点大物があってその端っこを手かがりしていたものをほどいて、ロックをかけたりしました。端っこばらんばらんのまま精錬して脱水にかけたりすると、大事な生地の数センチが消滅してしまうのです。今日ほどいたのは、かなり太い糸を織ったものだったので、ロックではかがりきれないかと思ってわざわざ木綿糸で巻きかがりしたのでした。もう脱水でぶんぶん、ということもなかろうと思い、ロックにやり換え。巻きかがりしてあると、その中は染まらないですから。

先日、いいちというところに出店したのですが、先週くらいに別のところからお誘いがあったので、今そこにも登録するため奮闘中。やっと登録ができて(でもプロフィール写真とかはまだない)、あとは商品をアップすればいいのですが、くたびれて休憩中。

とろ なんとかならないか 考え考え日が暮れる ♪

ちょっと前から気になっていた植物が。日本茜によく似た茎を持ったつる植物なんだけど、葉の付き方その他は違う、何だろう? と調べてみたら、ヤエムグラという植物。茜の同属。

八重葎(やへむぐら) しげれる宿の さびしきに 人こそ見えね 秋は来にけり     恵慶法師

百人一首に入っています。子どもの頃は、もぐらのことかと思ってた。もぐらが茂るって、考えりゃおかしいけど。

明日も晴れる予報です。染めは・・・・・・、多分できないのでその次の日かやっぱり週末かな。ではまた

かりん染めの準備

起きると雨でした・・・。
本当に天気が一向に安定しない、じめじめ状態が続きます。雨の当たらないところに置いている薪も湿るので、火を焚くのが一苦労。10月に入ったらよくなるかな?

  かりん

軽井沢に土地を求め、家の建築を始めた頃だったと思うけど、当時私の兄が住んでいた関東南部のジョイポンで買った380円の苗。一緒にすもも、あんず、りんごなども買いましたが、このかりんが最もよい実をつけます。すももは咲くけど実がならないし、あんずは病気で枯死、りんごも一時期咲いて小さな実がなりましたが結局ダメでした。
で、この実、ではなくて枝と葉を、剪定も兼ねてすこし取り、細かく切り刻んでぐらぐら煮出しました。
2回煮出して、普段はここで止めるのですが、今回は実験的に3度煮出してみました。この3回目の染液は、様子を見るけれども薄めて、染めの第一段階で潜らせてみる予定。薄い濃度から始めるとムラが出にくいと本で読んだので。

今日染めちゃうかとも思いましたが、先週の連休以後ちょっと疲れ気味なので、数日置いてみることに。ヤマザクラと同じで、置くことで赤が強くなるのでは、とも思うので。

  ぐらぐら、ぐらぐら

直径30センチの寸胴2つ。大きいのと中くらいの。友人の会社が保養所を閉じる時に、入り用ならどうぞと貰ったもの。当時は草木染めに使うとは考えもせずに、時々イベントでカレー作りとかやってたので貰ったのですが、今ではすっかり染め専用に。簡易かまどもいいけど、やっぱり火力を無駄にしているような気がしてしょうがない。そのうちカマドを作るつもり、あれ? 作ってもらうつもり・笑

ガスコンロなどでお湯を沸かして作業をするならば、今の疲労度の数分の一ですむんだろうなと思います。火を焚いて、炊き続けるのは、意外とむずかしい、そして拘束される。でも、ガスでやりたいとは思わないです・・・。薪焚きだから価値があるとか言う気はさらさらないけど、まぁ要するに、今のところ遊びなのに湯水のごとくガス代を使うわけにはいかないし、
あ、そもそも我が家はガスじゃない! 笑

きのう精錬したものもだいぶ乾きました。秋の間に精錬だけでも終わらせておけば、冬の間焚き続ける薪ストーブの上ででも、小さい鍋で小さいものなら染められるだろうと思うので。
キャパの小さい頭であれこれ考えながらやっているので、もういっぱいいっぱい。
下手の考え休むに似たり・・・・・・。とも言う。

心守歌を聴いてる。
いつ聴いても、西域の風景が脳裏に浮かび、あの熱い風と砂の匂い、ケバブの焼ける煙や、タンドールで焼いた石のようなパンの草っぽい味が思い出される。
初めてひとりでザックを背負って放浪したあの頃、1ドルは140円前後だったと思う。長いスパンで見ると、やはり80円を切るような円高こそが異常事態であって、もはやそこに戻ることはないのでは? と思ったりもするなぁ。極小規模ながら輸入をしている身にとっては、もう少し円高方向に、100~110円くらいには戻ってほしいけど。

染めは数日置いて、週の半ばとか? 天気によっては週末にする予定です。ではまた~

今日も精錬

昨日の雨も朝には上がり、本日は土曜日なのでまた精錬をしました。
今日は麻を精錬してみた。
麻といっても、ここ数年ブームのおされな麻(リネン)ではなく、ごつい麻(ヘンプ)。
尤も、ヘンプ100ではなく、2割綿が入っているものです。
50℃くらいのお湯でしばらく糊抜きをしてから、火を焚いて精錬、ついでに濃染処理も。

ヘンプは大麻のことでして、繊維としてはOKですが、もちろん葉っぱや種を国内に持ち込むことはできません。いつだったかベトナム北部で「麻の種あげる~♪」と仲良くなったザオ族のおばちゃんに言われ、「サンキュー~♪」と、貰ったはいいが、その後冷静に考えたらこれはやばい! 空港で捕まるかもと思い、申し訳なかったけどホテルで処分しました。

ここしばらくの間は、庭や通路にシートを広げて藍を干していたわけですが、ガスの検針や浄化槽の検査など、人が来るたびに「これは何ですか?」ってことになる。その度に夫が「葉っぱです!」と教えているので、「いやいや待って待って、これは藍です、染め物の藍!」と横から訂正。
「葉っぱ」って、大麻の隠語ですの。隠語を知らなきゃ別にどうってことない話なんだけど。
「どうもあの家は大麻を栽培しているらしい」、「なるほど何をやっているのかわからん家だもんな」、「しょっちゅうインドや東南アジアに行ってて怪しい」・・・・・・笑

大麻は育てていませんからね。

夕方買い物。物価がどんどん上がってるのを実感。ガソリンだけは下がってる。ではまた~

午後から雨

連休中はそれでも天気がもってよかったですね、軽井沢は午後から雨になり、夜もしっかり降っています。しばらく降らなかったので、畑にはよいお湿り。またぐずぐずと長雨にならないことを希望。

 

  檀香梅で染めたいろいろ

シルクのストールや木綿のショール、あと手織り綿の生地などを染めました。明るい金茶は銅媒染、渋い色は鉄媒染です。濃い色が出ました。
葉が落ちてしまうとどれがこの木だかわからなくなるので、その前に少し枝を取っておこうかな。

明日も雨&くもりの予報です。今週末は天気悪いみたい。そしてなんと、明日の朝は9℃の予報・・・・・・
ではまた

連休終了・藍の中間報告

5連休だった今年のシルバーウィーク。我が家はいつもとあまり変りませんでした。
ニュースによると、次にこの時期に5連休がくるのは11年後だって・・・・・・。
ずいぶんと先の話、いつも大型連休になるわけじゃないのか、知らなんだ。

この5連休にやったことは、ひたすらに藍の乾燥作業、ひたすら精錬、そして染め、でした。
ちょっとだけ畑の世話とか、今日は庭の方も少し世話した、連休が終わる日に店の前の手入れをするとか、やっぱりズレてるよなぁと思いつつ。何もかも、長雨のせいだ。

  染めたものとか

左は藍ですけど、真ん中と右の方はダンコウバイ。明るい金茶は銅媒染、下になってるカーキ色は鉄媒染。
ダンコウバイはとてもいい、そして強い色が出ますね。また染めてみたいと思わせる植物でした。幸い、家の裏の方にぼこぼこ生えてんの、我が家は本当に、雑木林を開墾した土地なので、自生している木がたくさんあります。

  藍2枚、ダンコウバイ3枚

生地はいずれもタイの手織り木綿。糸も手紡ぎかもしれない、機械紡績のスラブ糸かもしれない、ちょと見分けは難しい。たしか私がタイに数ヶ月住んでみた時に、いつも絣の生地などを買っているところで見つけて買った白生地。よい生地は、染めてもよいものになるなと、つくづくと実感。
もう一歩進んで考えると、つまらない生地は、染めてもつまらない、んだよね・・・・・・。
見えた、というのは、つまるところそういうことでした。

藍中間報告

1番刈りの藍の乾燥葉は3130グラムあり、すくもにしたら1810グラムになった
2番刈りの藍の乾燥葉は4650グラム、これからすくもに加工する
1番と2番で葉の重さがだいぶ違うのは、1番刈りは一部を泥藍に加工したため。ただし、2番刈りのほうが収量は多かったような気がする(気がするだけだけど)

少し前に見たどこかの大学のレポートでは、5キロの乾燥葉から3.5キロのすくも、とあったけど、それよりはだいぶ少ない量しかすくもにならなかった。水分の抜け具合の違いかもしれないし、違うかも。
このレポートだと、乾燥葉の7割の目方分のすくもになるはずが、6割を割り込む結果になった。次のすくもはどうなるかな。

今年建てたすくもは700グラム弱。それに真夏に作った泥藍を足しながら藍染めをしてきた。来年はこの5倍近いすくもで建てられる予定、とすると・・・・・・。めまいしてきた・笑

そんなこんなで。どんぐりも落ち始め、栗もはじけ始めました。これらの染めももうじき。ではまた

ダンコウバイで染めてみた

昨年からやりたいと思いつつ、タイミングが合わなかったダンコウバイ、ようやく今日染めてみることができました。

 こんな葉っぱの落葉小木、早春、真っ先に咲く花のひとつ

  かまどで火を起こしお湯を沸かしながら、とってきた枝葉を細かく切る

  中寸胴で2度煮出して染液をとり、染めました

染めたものの写真はまた後日。媒染を経て2度目の染液潜りをし、今は放冷中です。

  

これは昨日の写真、精錬作業中。
ラオスで昔買った手紡ぎの木綿糸、染めてみようかと出してきて精錬。
この後、間抜けすぎる私は洗濯機で脱水にかけちまい、糸はとんでもない状態に・・・・・・。
一冬かけてせっせと何とかします。

  藍の乾燥作業もまだまだ続いているわけで

  空はこんなだったりするわけで

なかなか進みません。

  

日本茜の苗。節で切って挿し芽しておいたら、かなりの確率で発根しました。畑に植えてみた。
でも、我が家でこの植物が勝手に育っている場所は、明るい日陰で、直接雨が降らない場所だったりする。林の方にもあるけど、石の多い場所が好きみたいです。

  みょうがとった

十数年ぶり。なかなか収穫すべき時期に探さないので、毎年チャンスを逃し続けてました。久々、花が咲いちゃってるのはもう固そうだけど。

 

きのうは精錬しながら藍干しながら、藍染めもしました。
去年あたりから本格的に藍染め、草木染めをやってきたわけですが。今までは手当たり次第というか、猪突猛進というのか、とにかく突き進んできたわけですけど、ここにきてようやく、見えてきたものがあると感じました。国産の、染色用の精錬してある生地も使ってみた。タイシルク、インドシルクなども染めてみた。いろいろやって、散々回り道も失敗もせんでいいこともして、ほんでもってようやく見えた、と思う(あくまで思う・笑)。

明日も精錬かな・・・。急いで今染めなきゃならないのはダンコウバイだったので、後はすこし時間的な余裕がありそう。ではまたですわん。

ようやくそこそこ晴れ

朝起きるとどんよりとした曇り空。うーんと思いつつもブルーシートをセット(夫担当)して、藍を干しはじめました。
1号畑の分は既に葉だけになっており、これは1枚にざばっと広げました。
2,3号畑の分はまだ茎がついたままで、けっこう場所を取るのでブルーシート4枚に、できるだけ重ならないように注意しながら広げていきます。草なので頭頂部が混みあう形、束になるとこの頭頂部同士がからみ合って始末が悪いのですが、なんとか手で動かしながら。
ようやく干し終わり、飲みかけのコーヒーを飲みに家に入ると、夫がさらにブルーシートを広げている気配。いったい何を干すのか、何か干すような野菜があったっけ? と思って訊くと、なんと、干し忘れの藍がコンテナ1個分、2号畑の横に置いてあったのだとか。
1週間も気づかずにその場に放置してあったなんて・・・・・・。
曇天と雨続きが幸いして、ほとんど傷んでおらず、またせっせと干しました。

しっかし晴れないんだよな~~~~。

ようやく本格的に晴れたのは午後になってからでした。
葉だけの1号畑分は干し終わりにして収納。他はまだ明日も干します。

数日ぶりに藍ちゃんの世話をしました。PH9.2まで下がっていたので慌ててソーダ灰を入れ、ハイドロも足して様子見。よさそうだったので本日も重ね染め。去年染めたものや、今年染めた布地など。

結局、畑の世話はできず、茜の移植もまだ。明日以降。
そうそう、図鑑やネットで調べたところ、昨日うかがった植物は確かにさるなしのようです。やった!
しかも2株あった! びっくり。
大事に育てようと思います。オスメスあるらしいんだけど、うまく実がなったらうれしいな♪

明日は精錬をやるつもり。もし余力があったら、ダンコウバイ、行ってみたいと思います(たぶん無理w)

オープン

今日は金曜日でしたが店を開けました。
いつもネットでご購入くださっている方が、軽井沢に旅行に行くのでぜひ、とのことで♪
お天気はいまひとつで残念でしたが、楽しい時間を過ごさせてもらいました。
どうもありがとうございました!

最後の最後に、車に乗り込まれる寸前に、
「あら、これ、さるなし・・・・・・」
「えっ?」
「さるなしじゃないかな」
と、その場でタブレットを出してささっと検索までしてくださり、画像で見る限りたしかに似ている。
えーーーーーーっ。
ずっと欲しくて、買おうかと思ったこともある植物。
まさか我が家に勝手に生えているとは・・・・・・。
なんというワンダーランド、ゴールデン行き止まり(笑)

実はそれ、たびたび私も、「けっ! このクソつる草め!」と、チョキチョキ切り刻んだりしていたものでした。
今年はこの「クソつる草」が2つ、素敵なつる草に格上げされ、以後少なくとも私からは大事にされることに。
言うまでもなく、つる草1は、日本茜です。
早速、よくよく調べて、大事にお育てすることにしました。

重ね重ねありがとうございました~♪

お見送りする頃には日差しもあり、よかったこのまま天候は回復するのだと思ったのですが、夕方商品の発送がてら買い物に行ったら、帰り道には怪しい雲と深い霧。その後雨になり・・・・・・。
一応、予報では明日からは天気よさそうですが、ほんまかいな。
明日から連休に入りますね、うちは休み中は開店しています。していますが作業が忙しく、店にはいませんので、子機で呼んでくださいね。
明日は藍の乾燥作業続き(目標は終了)、藍ちゃんお世話して藍染め、畑片付け&種まき、日本茜の移植、などなどを計画中です。ではまた~