藍2番刈り

朝起きると晴れそうな雰囲気だったので、とにかくえいやっと藍の2番刈りを始めました。ぜんぶ束ねて干そうと思っていましたが、思いのほか青空になり日差しも強いので、少しだけ葉を外して干すことに。大きなザル5枚で2回ずつくらいかな、もう少しあったかも。
午後割と早い時間にもう曇り始めたので、残念ながら全部カラカラになるには至らず。それでも少しでも外して干せたのはよかった。

残りを夕方までに全部刈り、ひたすら束ねる作業を夜まで。まだやってる。
束ねて、吊るせるように紐でくくり、夕方から干し始めました。

大量にあるのでここだけでは足りないため、ハウスの中や、もしかすると自宅にも干すかもしれません。2番刈りはほんと多いなぁ、やっぱり最初に植えてすこし育ったら摘心するのがいいのだろうか。

本当は、1枚ずつ葉を外して干すのがベストです。
どうしても天候の関係などで出来ない場合に、こんな風に干すこともある、くらいの感じ。産地では機械で粉砕して干して(天日か機械かは不明)、後で茎だけを吹き飛ばすようなやり方もあるようです。35℃とかそういう気候なら、茎がついたまま地面に広げて干しても乾きそうですが、ここは寒冷地なので。

その他、今日は種まきしたダイコン、ハクサイ、カブなどの間引き作業も。間引いて土寄せしておきました。
サツマイモもつる返し。やったばかりでそんなに根は出ていなかった。
あといろいろやった気がするけど忘れた……。

ではまた

初クマ?

昨夜、と言っても8時前だったかと思うけど、裏の林でパキパキという物音が。
今年は来ないな~と思っていたクマだと思います。同時に何やら呼吸音もしてた、これは今まであまり意識したことがないけど、このゆっくりした動き方はクマだと。

やがて去って行きました。

さて。
今日も一日曇って霧雨~雨でした。
ぼちぼち藍を……、と思ってはいますが、天気がこれでは刈るに刈れず。様子見をしています。
刈って、束ねて干して、という方法を取ろうかと考え中。通常だと1枚ずつ葉を外して干すのですが、これは好天と、最低でも数時間おきに引っくり返して満遍なく日に当てる作業が必須。というのは1枚ずつ離して干すなんて無理で、必ず重なる部分が出てくる、それを常に動かして、干していくわけですね。重なったままにしたら、醗酵するかも……。
と、ここで考えたんだけど、なぜ干して乾燥したものを醗酵させるんだろう? 生の葉を醗酵させたらどうなるのかな???(誰か実験して)

しかし毎年、この2番刈りの時期には「天気が~」と言っている気がします。秋の長雨が毎年あり、この時期にぶつかっているということなのでしょうが、日本の気候ってそうだったっけか? と、ふと考える本日あたり。ではまた

 

インドでコロナが止まらない

1日の新規感染者数が9万人を超えて10万に迫ろうという勢いのインド。感染者数ではアメリカに次いで世界2番目の多さになっています。
インドの場合、とにかく貧富の差が激しく、しかも、「貧」の側にいる人の数が圧倒的に多い、天文学的に多い。そういう人たちが医療を受けられるかというと、これはかなり難しいと思われます。いわゆる不可触民を医療が受け入れるかという深い闇もある。あくまで想像だが、無理なのではないかと思われる。
感染者数も死者数も、ちゃんとカウントされているとも思えない。そういう意味で、インドは通常の日本人がテレビなどの情報で得ているイメージよりもずっとずっとはるかに非先進国だと思う。

大変まずい状況。
年内にどうにかなるとはとても思えない。来年の中頃までに多少は落ち着けばよい方かもしれない。
となると当分インドには行けない……。
行けないとなると行きたくなるのが人の性というもので、グーグルマップで行きたい町を見てはため息をつく今日この頃。

誰か早くコロナを、特に非先進国のそれをなんとかしてください。

このところ、毎日布を洗っては干す作業をしています。だいぶ出来てきました。
秋物になかなか頭が切り替えられず、ちょっと休憩。

今日は買い物に行きがてら銀行に寄り、記帳など。例のドコモの問題で、私はドコモ口座とやらには関係がないけど、関係なくてもやられた例があるらしいので確認しておこうと。無事だった。

5月からずっと続いていたわが家の塗装ですが、今日でほぼ終了~。屋根と壁、それぞれ2軒分で、大変でした(私ではない)。国からの給付金は塗料に化けた・笑
まぁそれはそれでありがたかった。
来週ちょっと、北の方へ出かける予定、夫の慰労をかねて。運転するのも夫だが。どこが慰労なのか……(^^; インドもタイも中国も行けないので、国内をすこし旅行してみようかなと思ってます。行ったことのない場所ばかり、国内はほんとに。
ではまた

水通し続く

台風は最初言われていたほどにはひどくなかったようで、一安心でした。もちろん、「それほど酷くはなかった」だけで、実際にはたくさんの被害が出ていることと思います。年々、こういった災害が増え、台風は大きく強くなっていて、困ったものですね・・・。

軽井沢は今回の台風はほとんど影響がなく、ただ、ずっと曇りの日々が戻ってきた感じ。7月に逆戻り的な今日この頃。
藍の数株に花穂が出始めているのを確認。フライング株たちですが、数日から1週間もすれば全体的に花穂を作り始めるのは間違いないかな。
今年は1番刈りが天候のため遅くなったので、例年ほど育っていないんですよ。でも花穂が出始めればもう時間はあまり残されていない。
それなのにずっと曇りだ…………。

言っていても仕方がないので、生地の水通しを続けています。今日もカディ生地を4本やりました。水を流しながらの洗濯でも糊が完全に抜けることはなくて、やれやれ。それでも地直しができれば、後の作業はぐんと楽になります。この勢いで、今あるカディやリネン類は全部水通しをしてしまおうかと考え中です。
というのは作るのにすこし疲れました。作るのって考えることからしてエネルギーが要る。考えずに動けばいい作業を少しやっておくつもりです。

 30センチの冒険  三崎亜紀

この上の画像の、でかい文字から下はいわゆる帯でですね、この帯を取ると美しい装丁だけになる。この帯要らない! こんなに要らない帯も珍しい! これは装丁も秀逸です。と、それはさておいて。
いわゆる三崎ワールドなわけです。鼓笛隊は襲来し、バスはハイジャックされ、図書館司書やら廃墟やらもう懐かしいものにあふれている、つまり三崎亜紀の過去の作品からたくさんのパーツが持って来られている。
いわゆる、異世界もの、アナザーワールドものです。SFか、ファンタジーか。ちょっとぐでぐでもします、長いね。でも最後に話がぐるっと元に戻って、あぁそういうことなのか! と、じわっとやさしいエンディング。
☆4 本を読む種類の人間に生まれてよかったと思える1冊

最近、テレビでYOUTUBEを見られることを知り、動画なんて大嫌いで全く見ないのですが、健康関連のものを見始めました。
1つは寝る前にやるヨガ。もう1つは「ぽっこりお腹にさようなら」(笑)という腹筋のエクササイズ。最初は別のタイトルのものをやっていたのだけど、中級者向けみたいでできないことが多く、簡単なものに切り替えました。
高校時代、腹筋1000回とか、まじでできたんですけどね、私。歳月はすべてを連れてゆくものらしい、私の腹筋を返して。
ヨガは、あいかわらず不眠気味なので、そのへんの改善につながればと。
劇的な変化はないけど、気分転換にはなっています。自分で切り替えるのが下手なので、こういうものでスイッチをオンオフできるようになれたらなと。

軽井沢の本日の最高気温は24℃に欠けるくらい。そうして秋が来た。では

雷雨とか猫とか新作とか

今日は昼過ぎから雷がドロドロ鳴り続け、すこし雨も降りました。たいした降り方ではなかったけど、ちょっとおどろおどろしい空模様でした。

春先に帰国してから、ネコをちょくちょく見かけるようになりました。以前からたまに来てまして、でもそれは我が家から200mほど離れたお宅が餌付けしている猫で、太ってるんですよ。何種類かいて、たまに来てました。
今年見かけているのはミケで、痩せてるからあの家のネコではないのかも。
餌付けするまではいかないけど、たまに魚の皮とかあると庭に置いておくようにしていたら、たいてい翌朝にはなくなっている。猫が来てたり、たまにタヌキも防犯カメラに写ってます。
怖がりなのに一度、夜8時頃にデッキに上がってきたことがあって驚きました。その日はお茶の出がらしをザルに入れて干しており、それが食べ物だと思ったみたいで悪かった。

昨夜はぶりの煮つけで、皮と血合いの部分とごはんを少し、庭に出しておいたら、食べたみたいで。
そしてお礼にと、朝起きたら注文が入ってた・笑

発送の手続きなどしながら、午前中に苦手なアップ作業を「仕事がはかどるジャズ」とやらを聴きながらやりました。

  

とりあえず4点だけ上げた、まだあるけどあまり一気にやっても、とか言い訳をしながらです。
店はここからどうぞ

本日もカディ2種類の水通し。すくもも低温ながら心配はなさそう。
週末は台風接近ですね。皆さんお気をつけて。では。

 

 

夏も一段落

のようなここ数日の軽井沢でしたが、今日は仕事してたら汗が流れてきて、不思議に思いながらエアコンをつけました。気温は28℃くらいだったのだけど、蒸し暑かったのかな? それにしても9月にそういうことって珍しいなと思いました。
新潟では40℃になったところもあったとか。

とはいえ夏は一段落。7,8月と忙しく走っていましたが、ここに来て色々と止まりつつあるのを感じます。秋だな~、ここからは。秋物か……。
何となくですが広告のメールなども数が少なくなっている今週あたり。こんなものにも波があるんだな~と思いますね。まぁ学校が始まったり、そういう時期なのでみんな忙しいからなんでしょう。

今日は新しいパターンを縫製してみたら、7時間もかかって商品としてはアウトという結果に。まぁこういうこともある。
カディその他の水通しも継続中。カディは糊がきつい。
すくもは相変わらずあまり熱が出ないけど、これはこれで、こうしてゆっくりと醗酵していくというのもありなのかと思いながら様子を見てます。

 満天のゴール 藤岡陽子
ラノベっぽい表紙にちと嫌な予感がしながら借りた1冊。前に1作読んだことがあり、それがよかったので期待したのですが、ちょっと微妙だった。
終末医療とか、地方の医療とか、在宅での看取りとか、そういうテーマはよかったと思うのだけど、それならそれにもっと正面から行けばいいのではないかと。そのテーマを描くための舞台設定が不自然、無理矢理。登場人物が魅力的でないのとステレオタイプなのと行動がいちいち不自然なのとあまりにも予定調和的にすぎる気がした。それと子どもに役割を背負わせすぎ、全部子どもが話を回してるじゃないか、という不自然さが目に付いてしまった。
☆2.5 十数年もの間一度も帰らず孫の顔さえ見せたことがないのにいきなり夫に不倫されたからといって出戻ろうとしてそれでも温かく迎え入れてくれる故郷があるっていいですね(棒)

 

 あふれる家 中島さなえ
これは先月か先々月くらいに読んだ1冊。
著者はあの中島らもの娘さん。中島らもの家で育つというのはこういうことなのね、という、もうそれだけで面白い1冊だった。親はほぼ不在で、他人がわしゃわしゃと家に巣くっていて、その中に子どもがいる家。中島らもに子どもがいるというのも知らなかった。読む側としては面白いですむけど、これ、子どもにとってはどうなのか、それを考えるとちと複雑だ。それでも書く人になった、蛙の子は蛙、ということかな。
☆4 期待をこめて

アップするものもあるのだけどどうにも手が動かず。マイペースで行こう。