晴れたので外仕事

9時過ぎたあたりから晴れてきました。久しぶりの晴れ間に思えますが、どうかな?
晴れたら草を削らねば!
というわけで朝からせっせと畑で草を削りました。

・草削り
・ハウスの中の草取り、きゅうり1つ植え付けなど
・小豆の欠けた所に端っこから植え替えて集めた
・石取り
・きゅうりネット張り(夫氏が)
・去年の残渣を端っこに穴掘って移動
・こごみ茂りすぎなので刈り取ってたい肥に
・ブルーベリーの周囲の雑草を刈ってたい肥に
・大豆もう出ないのであきらめて不織布はずし、ポール片付け
・勝手にかぼちゃ、1株片付ける

大体こんな感じの作業でした。


草削り後の畑はきれいですよね~
(雨で雑草復活するけど)


ドクダミを刈って干し始め


だいぶ大きくなってきた藍、1号畑


店の入り口にあるバラ、こんなに咲いたのは初めて

 桃葉桔梗?


アプリコット色が珍しい、バラ

 アスチルベ咲いてきた

現在、我が家と隣の親の家の塗装中です。屋根からスタートして、現在は隣の外壁の仕上げ塗装中。屋根も壁も下塗りもしているので、時間もかかり、大変です(夫氏が)。
この作業中、シャッターを閉めていたので作業場がどうしても暗く、また撮影する場所も隣なので、仕事をさぼりがちになっておりました。きのうその前面部が終わったので、シャッターを開けました。

また明日から、縫製&撮影も頑張っていきたいと思います♪

ではまた

降ったり晴れたり

今日も午前中は雨。その後油断していたら晴れていて、慌ててビニールハウスを見に行くと40℃になってた……。
太陽テロですな。
すぐに下の方を捲って温度が下がるようにしました。同時にまだ不織布をかけている小豆畝も、同じく不織布を捲る。小豆は1か所に3つずつ蒔いているのだけど、3つ出るところもあれば、1つも出ないところもある。どうなっているのか……。

時々いじっている旅のブログ、去年の上海の続きを作っていなかったようなので、作りました。
2019上海3

それと、1988中国に写真をすこし足しました。自分ではこんな写真面白くないなと思ってよけていたものでも、考えてみるとそういうものにこそその瞬間のその場所が写っていたりするかもしれない。そんなんで、まぁちょっとだけですけど足しましたので。
1988中国1

いじっていたら画像にウォーターマーク(サインみたいなの)が複数ついてしまうとか、色々と地雷を踏んでしまい、それらを直すのに四苦八苦したりしておりました。今はたぶん直って、そんなに見苦しくないと思います。
ただ1988中国についてはウォーターマークがでかすぎてカッコ悪いわ写真見づらいわ、で申し訳ありません。

古い写真を見ていると、若い!(自分が)と思いますね・笑
ちょっと恥ずかしいけど、まぁ今となってはこんなの他人だわ! とも思うし。
旅についてはまとめたことがあまりない、まったく何もしていない旅もあるので、少しずつやっていきたいと思っています。今年以降の目標。

と、こんなことをやっているのは、
ヤフーショップの構築がやっぱり難しすぎてというか複雑すぎて、あるいは1つのことをやるのになんで複数個所でいじらにゃあかんの? 的なことが多すぎてものすごくイラついているからです。もうやめようかな。

ではまた

ストーブ・・・

日中は割と晴れた時間も多く、それなりに気温も上がり(とはいえ20℃とか?)過ごしやすかったのですが、夜になると冷えてホットカーペットをまだ使っています。
数日前にはストーブも焚きました。
今年から定住になったお向かいさんも、時々ストーブの煙を上げているので、なんだか新鮮というか、あぁ変わったんだなと感じる今日この頃。

肩やら肘やらいたいいたい病気。
外作業は自重して、サイトのチェックやら。
そうそう、昨夜ふとグーグルマップを見ると、自分の店が「臨時休業」になっているのを発見。そういえば先週の日曜日は大雨で臨時休業と表示させたと思い出しましたが、さてその文字が消えませんのよ。あちこちいじっても何をしても消えない。うんざりしました。
結局、3方向くらいからいじりまして、そのうちのどれが効いたのかわからないけどたぶん消えたと思う。わからん。たぶん。
こんなのこそボタン1つで付けたり消したりできなきゃちっとも便利じゃないよと思う。
こんなことに何時間も費やしてしまった……。

気を取り直して、久々に自分のサイトをちょっといじる気になり、色々と実験してみたりしています。面白いけど自由と不自由の間やね、といつもと同じことを思う。自由みたいに見えてるけどすごい不自由だな。今の時代全体に言えることかもしれないけど。

様々な情報に詳しい友人のブログによると、夏が終わるくらいまではどの国にも渡航制限がかかったままで行けそうもないらしいですね。今すぐにどこかに行こうとは思わないけど、沈静化していくのなら行きたい場所がいくつかあるから、来年にはどこかに行けたらいいなぁと思ってます。
でも私が行きたがるのはたいてい寒いところなので、冬になるとなぁ……。冬の旅は荷物が多くてかなわん。暖房があればいいけどない場所も多いし。寝袋とかダウンジャケットとかねぇ、ほんとかさばるんだなこれが。冬はあったかい土地がいいですな。スマトラ島とかどうかな……。

と、妄想する。ではまた

 

終日雨で休み

昨日からの雨が続いて、今日は外仕事を休みました。
外の作業は何かを掴む動作が多く、冬以外は手をぎゅっとは握れない状態になります。リウマチではないはず、だいぶ前に一度検査してます。単純に関節炎とか、ヘパーデン結節という病気(?)。年齢と、こういう作業があるので仕方ない。

休みにして、水汲みに。
雨の平日でしたがずいぶん車が増えてきた印象、通りがかりの飲食店もそこそこお客さんが戻ってる印象でした。新幹線には行列が出来たって? すごいね、いきなりか・笑
水場は小雨。いつも通りたくさんもらって来ました。他に3台の車と一緒になりました。こんな日だけど来る人は多いです。

帰宅してお茶を飲んでいたら、あっ! 昨日苗を植えたところに車が入って来てる!
ガスの検針でした……。
出かけるまで車止めを置いておいたのに、帰ってきたら置くのを忘れてた。しっかり苗の上を通られ、しかも方向転換までされてしまい、がっくり。
以後気を付けます。

ほかのものを買いに寄ったホームセンターで、えらく元気なナスやキュウリの苗が売られてて、見ると「夏植えナス」と書いてある。品種は「千両」とか「水なす」とかでもっと早く売っているのと変わらないけど、夏植え用の苗ってあるんだと知った本日。きゅうりと水ナスを1つずつ買ってみました。

国からの給付金が届いた日、住民税と国保と介護保険の請求がドカドカとやって来ました。給付金は町から届いたようだし、ま、そーゆーふーにできている。

何となくもう乗り越えた空気で満ちていますが、このままだといいですねほんと。
ではまた

庭と畑仕事の毎日

すこし間が開きました、毎日外仕事に精を出しています。
わが家は農家ではないので、計画的かつ合理的に作業を進めているわけではなく、思いついたことを日々あっちこっちやっているので、さして進捗もしないし、傍から見ればいったい何をやっているのかさっぱりわからないと思う(^^;

とにかく、草削りと石取り。
火山の近くで畑や庭を作るというのはそういうことだと。
客土しない限り。

分け入っても分け入っても青い山
という有名な句が山頭火にありますが、それをもじれば
耕しても耕しても石
そんな感じです。
関東ローム層に恵まれた東京の土が懐かしい・・・。


ツルヤで親がもらってきたバラ、毎年よく咲く


朝イチの仕事はコンポストの抜き取り、穴掘り職人


昨日と今日でおよそ100個植えたヒメイワダレソウという植物
小さすぎてなんだか? 大丈夫か? 育ったらまた写真撮ります。

 活着したサツマイモ
茂っているのはジャガイモ(茂りすぎ?)


たぶんフウロの仲間


今年の春に株分けして植えたのが大きくなったタイム


もうじき咲く、アナベル(アジサイ)


倒木の復活戦~ 倒れても咲いているバラさん

 いちばん弱いバラ
周囲の草を気付く度に刈ってやったら今年は咲きました
「~してあげる」ではなく「~してやる」が気持ち悪くない日本語です。


これも今年調子よく咲いているバラさん

暖冬だったせいか、バラが調子いい今年です。

 1号畑の藍
支柱まで立てて過保護に育てている最中です

藍は倒伏すると節の所から根を出し丈夫に繁茂する植物ですが、それをやられると収穫の時にいささか面倒なので、できれば倒したくないのですよね。


ブルーベリーの実


小豆よっこらしょと発芽

小豆はごく当たり前に発芽してくるのに、大豆は何で難しいのか、今年は特に散々な結果です、とほほ。
鳥が狙っているようなので、現在不織布でトンネルかけています。


クレマチス2

紫の「てっせん」に比べると半分以下の大きさの花。枝も葉っぱも全部がミニサイズ。今年はもう枯れたかなと思うといつの間にか咲いている。

車と人の通路のような場所がたくさんあるわが家。南が道路なので必然的にそうなりました。そこは雨が降るとぐちゃぐちゃになり、土がどんどん流されるので、越してきた当初から畑などで出てくる石をそこに敷き詰めたりしてきましたが、どうもいまひとつな感じ。舗装するほどには思い切れないし。
一部を芝やサギゴケという匍匐植物などを植えて増やす努力をしていますが、今年そこにヒメイワダレソウという植物を加えてみました。何かが植わっていると土留めになるし、石がゴロゴロしているよりは除雪の時も楽ではないかと。地上部は枯れてしまうにしてもね。
そんなわけで、通路でも地面を掘ったり石取ったり何か植えたりしているので、ネバーエンディング(^^;

畑の方は、植え付けたマッチャンやきゅうりの生育がまったく思わしくなく、むしろダメになる寸前という感じもする。昨年はナス科が全然ダメでした。やはり小さな畑での連作障害などかな。20年もやっているので、少し客土を考えようかと思っている今日この頃です。今年ナス科はハウスの中(ここはいわゆる処女土)と2番畑にいます。ただ2番畑は昨年じゃがいもを作ったのでやっぱりあかん。

夕方から雨になり、予定通りです。植え付けたものには最高の環境。激しすぎなければだけど。明日の最高気温は14℃とか言ってる軽井沢、ではまた

 

 

珍客来訪とか

数日前のキツネとアナグマ、早朝に来ていたらしい。
2つの動画を圧縮したらなぜか合体してしまい、???
前半アナグマ、後半キツネという変な動画です(^^;

こっちは最初なんだかわからなかった。
拡大してみると、アナグマではないかと。最初はタヌキ? テン? と思ったのですが、どうやらアナグマ。軽井沢でも増えて困っていると聞いたことがありますが、我が家に来ていることがわかったのはこれが初めてです。

畑に入らなければいいけれど、やっぱり犬がいないと動物は来ますな。

 これ新作です

こちらからどうぞ

今日は朝晴れていたので、サツマイモに水をやってみました。まだぐったりというほどではないけど、ピンピンもしていない(^^;
その後お昼過ぎにようやく予報通り降り始め、かなり激しく降った時間帯も。
長い乾燥でしたが、ようやく一雨来てよろしゅうございました。

サツマイモ植え付け

晴れが続いてずっと待っていたサツマイモの植え付け。今日ようやく予報に雨マークが出たので曇れ曇れと朝から待っていましたが3時近くまでカンカン照り(^^; これで本当に雨になるのか? という感じでした。気温も27℃くらいまでは上がった模様です。
3時前に南の空に雲が湧き始め、雷が1発。
それっとばかりに仮植えしていた苗を抜いて、前に作ったままになっていた畝に植え付けました。23株分です。前回植えたものはやはり完全に枯れていました。

植えている最中にぽつっと来て、その後少しパラパラ降りましたが、これでは降った内には入らないくらいの雨量。うーん……。
まぁギンギラに照り付ける日や、そういう日が続くとわかっているときには植えないほうがいいと、そういう感じで思っとけばいいのかな。
その後、小豆も蒔き付けました。

結局ほとんど降らなかったので、夕方さつまいもに水やり。

今日は他に、畑とハウスの中のトマト、ナス、ピーマンに支柱を立てて誘引。
トマトの芽かき。あちこち草削り。
マグネシウム(苦土)を購入したので、それを今植わっているところに少しずつ撒いてみました。
わが家の畑はちょっとアルカリ度が高い。長年苦土石灰などをやってきたせいです。これ以上アルカリ度を上げるべきではないと思うので、もう「石灰」が付くのは撒けない。というわけでマグネシウムとカルシウムをネットで購入した次第。窒素リン酸カリは、8-8-8などで手軽に適当に与えていますが、それ以外のものについては撒いていないので。

作業メモだけですが、ではまた

晴れて暑い

このところ連日晴れて、予報に反して夕立もなく、カラカラ天気が続いています。屋根の塗装にはありがたいですが、予報では午後雨と出ているので気が気ではなく、早めに切り上げれば降らないし……。
サツマイモの植え付けも待っているけどほんと雨の予報が出ないので困ってます。

昨日はちょっと野暮用で佐久まで。1時間ほどで用事はすみました。
その後、小諸のホームセンターに行き、草刈り機の修理を依頼しようとしたら見積もり3000円、もしかすると1万5千円ほどかかるかもと言われ、びびる私たち……(^^;
新品が3万しないので、考えものです。
バッテリー式電動草刈り機にも最近心が動く。これなら私にもできるかも?
私はスギ、ヒノキ、シラカバと来る花粉症、たぶんカモガヤ?とかいうイネ科の雑草にも激しく反応するので、これだけでもちょこっと刈りたい時があるんですよね、しょっちゅう。
もう少し検討します。

昨日、今日で、このところ頭を悩ませていた経理上の問題が解決し、ほっとしています。

そうそう、今年年賀状をいただいた方中心に、先週初夏のご挨拶葉書をお送りしました。「届いたよ」と連絡をくれる人もあり、ちょこっと旧交をあたためた感じです。
前だったらイラストレーターで作って自分で印刷して、と考えたと思いますが、PCをWIN10にしたらイラレが使えなくなり、あれこれ考えてしょぼい印刷になるよりはと、オンライン印刷に頼んでしまいました。安いしきれい。ほんと便利な時代になりました。

明日も晴れる。ただ夕方は雨になると言っている(毎日言っている)。

昨日は寝てしまって書かずじまいでしたが、ろくよん、忘れてはいません。一生忘れないと思う。香港でのデモが許可されなかった(コロナのせいではないもちろん)と聞いていたけれど、自発的な集会があちこちであったようで、少し安堵しました。

中国は中国の道を行く。観察し続けたい。

ではまた

作業メモ

今日も晴れてそこそこ暑くなりました。23~24℃くらいかな。

サツマイモ用に高めの畝立て
隣に小豆やらなにやらの低めの畝立て
これでメイン畑は全部畝で埋まった。
合間に際限のない石取り
ハウスに入れていたマッチャンときゅうりを1株ずつ定植(両方とも小さいし弱っちいので心配)
畑の隅に出てきたマッチャンを移植した(F1種なのでどうなるのかな?)
藍2号畑の除草、石取り
この畑横に大繁殖していたシロツメクサと芝を剥ぎ取る
青梗菜間引き、ロケット収穫、収穫後にロケット種まき、ほうれんそう種まき

こんな感じ

サツマイモは雨の前に植えるとよく見るが、週間予報ではずっと晴れの予報(^^;
こういうのも困る……。

ではまた

てっせん開花


今年もてっせんが咲きました。今まででいちばん蕾が多く、元気です。
クレマチスとも呼ばれますが、この色を見ると「てっせん」と言いたくなるな。


つぼみもなんとも言えず美しい

なんとなく葉っぱがぼんやりしているのは、アカマツの花粉が大量に降っているためです。この時期はもう、車なんかまっ黄色になるまで降る。杉も嫌だけどアカマツも嫌だ。うんざり……。

今日はよく晴れて夏のような暑さでした。軽井沢も25℃を超えて、今年初の夏日。ハウスの中はうっかりしていると40℃近くなってしまうので、下をめくって風通しをしています。

夕方、枝豆まき直し。3回目。こんなに出ないのは初めてだ。少し前に蒔いたのは、たぶん腐った。ちゃんと日陰に置いたし、水も最初にやった以外1度もやっていないのに……。どういうわけだ。頭に来て畑にも少しだけ蒔いてみました。種は去年、一昨年のものだけど。
明日からの週間予報はほぼ毎日晴れ。これ以上仮植えのまま待たせるよりはよいかと思うので、ぼちぼちさつまいもを植えようかな。小豆も蒔いてみる予定です。
買ってきたきゅうりが死亡したり、ナスも元気がなかったり、そうそう予定通りにはいきません(下手くそ)が、畑があると楽しいなと今年つくづく思っています。

まぁ下手でも菜っ葉くらいはできるからね(^^;

ではまた