オミクロン株・・・

新しいコロナの変異株がアフリカと欧州を中心に暴れているらしい。日本にしては珍しく、明日から外国人の入国を停止するとのこと。異例の速さ。とりあえずは止めて時間を稼ぐのはいいと思う。島国の利点を活かさないと。デルタの初期のように急速に広がり死者も増えたりすることは、ぜひとも防いでもらいたい。入ってくることは防げないにしても。

しかしいつまで続くのか。
ほんとにいつまで続くのか。

昨日だったか、タイの入国制限が12/1から再度大きく緩和されそうだというニュースを見たばかり。その緩和だとタイ入国時の強制1泊がなくなり、抗体検査が陰性であればそのまま移動していけそうな雰囲気だった。必要なのは入国許可を事前に取ることで、まぁこの部分はちょっとややこしそうで自分に出来るかな? PCR陰性証明とかどこで取るのかな? と思ってしまったが、やってやれないことはなさそうだった。
ただ新しい変異株が出てきたことで、これもまた延期などなるかもしれない。
いずれにしても、行ける状況になればすぐに行く、というほどには世界はまだ落ち着いていないように思う。当分は様子見で仕方ない。

今朝の軽井沢は-6.4℃。さすがに寒かった。6時半頃に外の気温計を見たら-6℃ちょうどあたりを指していた。冬だなー。

 『月夜の森の梟』 小池真理子
一昨年から昨年にかけて新聞に連載されていたエッセイが書籍化されたもの。私の知人であり、作家の知人でもある方から頂戴してようやく読み終えた。ようやくというのは、死、喪失、にまつわる話が書かれているので、いきなりさっと読むという感じにはならなかった。中島みゆきのCDだって購入してすぐには聴かない性格である。
小池氏は軽井沢在住。軽井沢は土地柄というか伝統的にというか作家が多く住んでいるが、知人の知人ということで最も知っているような気がしている作家だ。お会いしたことはない。
タイトルにある梟は、小池氏の自宅周辺でよく鳴いているのだそうだ。私も森の端っこというか殆ど森の中に住んでいるが、梟の声を聞いたことはないと思う。聞いてもわからないだけなのかもしれないが。
エッセイなので☆なし。私にもいつか「わかる」日が来るのだろう。

そういえば昨日書いた篠田節子の『鏡の背面』という小説も、舞台は軽井沢、中軽井沢、信濃追分、小諸、といったエリアだった。篠田節子も軽井沢に住んでいたり執筆の場所を持っていたりするのかもしれない。

ではまた

 

今朝も雪

昨日の夕方から降った雪が1センチほど積もった本日。気温は-4℃くらいだったと思う。氷点下になると腰痛が出てくるので、今朝はホッカイロを貼った。冬が来たなと実感する。ここからはもう、朝はマイナスが当たり前。

 

**

今日は古い煙突の撤去作業。私ではなく夫が。私は掃除などの手伝いのみ。
煙突は無事に外すことができた。
あとは新しい煙突だな。
頼もうと思った業者さんに携帯の番号を書いてもらったのに、10ケタしかなくておかしいよね? やっぱつながらないし。うーん……。

 

 『鏡の背面』 篠田節子
稀代の悪女と聖女の物語。長い小説だがストーリーが気になってどんどん読んでしまった。これまた安定の篠田節子というか……。こういう緻密なものを書ける作家として、稀有な存在だと思う。取材力、勉強力(なんか変だけど)、構成力、小さなパーツを積み上げていくような根気のいる仕事だと思う。情感で書くのと論理で書くのは別の才能かな、と思ったりした。
☆4.5 大作。人の中には仏も鬼も住んでいる、とはよく見聞きするが……

ではまた

 

初雪に

 今朝8時前
明け方降ったのか、うっすらと白く。気温-3℃。
その後も時々風向きによって激しく降ったりもしたが、積もるほどではない。既にほぼ溶けたと思う。

 あいかわらず出窓猫

ここ数日は薪ストーブの移動などをしていた。

 22年ほど前に買ったもの
当然中国製で、3万前後だったと思う。間違っても4万はしなかった。鋳物製、特に何がどうって機能は何もない薪ストーブ。購入した時に数年くらいで壊れるだか何だか、とにかくそんなに寿命は長くないよと書いてあったのに、うちではずっと普通に使えていた。内部で一部割れたところがあるけどそれも無問題だった。

 炉台
ずっとあるのが当たり前だったので変な感じ。

ストーブ自体は問題はないけれど、燃やすのは比較的大変だし、燻るとか逆流とかそういうことは少しずつはあった。そろそろ買い替えようかと思っていたところに、知人から中古の出物があるけどという話が舞い込み、乗っかった。

 アメリカ製のストーブ
中古とはいえ別荘で3~4年使われていただけということで、そんなに使用感はなくきれいな状態。業者さんが天板を開けたら煤がどっちゃりあって、そこだけが「中古感」だった(^^;
まだ煙突を購入しておらず、本体が先にどんと来た。かなり重い(180kg近い)のでさすがに素人には無理ということで、搬入は業者さん。
煙突も自分でと思ったけれども殆ど販売されていないことがわかり、部材の購入は業者さんに頼もうかと思う。
思う、ということはまだしばらくかかるということで、我が家は現在たいへん寒い状況……(^^; もちろん他にも暖房器具はあるけど、今までいかにあの薪ストーブに頼っていたかがよくわかる。

ここを建てた時に屋根にストーブ用の煙突を開けてもらっていたのだが、夫はダルマストーブを入れようかと思っていたらしい。ところがダルマは入れられる薪の長さに大変な制約があり要するにめんどくさい。1年目の冬は資金もなかったしストーブなしで過ごした。2年目の冬か3年目の冬の前に、上記のストーブをネットで購入し(ホームセンターより安かった!)、以後ずっと使ってきたというわけだ。
ここに暮らし始めた頃は灯油がリッターあたり40円を切ることもあるような状況だった。今は110円を超えている。だから燃料を薪に頼ることができるのはとても助かる。

とはいえもちろん、初期投資がかなり大きいので、何を倹約して何をどうするか、はよく考えないとと思う。
そうそう、薪も高騰している。今年、知人のために薪の原木を購入しようとしたのだが、かなり価格が上がっていて手を引っ込めたことがあった。テレワークなどでこういう地域への移住者が増えたり、そういう人はまぁ薪ストーブを使うから需要が増え、価格が上がっているのだと思う。もちろん原油高灯油高も効いていると思う。なかなかに大変だ。

 『千日のマリア』 小池真理子
短編集。何というか、普通だった。安定の小池真理子さんという感じだった。
ただし表題作だけは、どうにも生理的に無理だった。
☆3.5 15年くらい前の作品のようだ

ではまた

風強く風花舞う

朝から風が強く、青空も見えるものの雪雲のような分厚い黒い雲が上空を覆い、風花が舞う一日だった。寒くなってきたー。
風花は今季初ではないかと思う。いつもいつも外を見ているわけではないけど、たぶん。木々もすっかり落葉してしまい、冬が来た感じ。

それでも治療をしているせいか、例年ほどには終末感を覚えない気がする。例年この時期は「この世の終わり」を見るような感覚に囚われて、ごくごく軽い鬱に近い状態になる。冬季鬱、というのは実は日本海側や超絶寒い土地には実際に症例が多いのだが、私は真冬というよりもこの時期と、あと待てども待てども春が来ない3~4月頃がきつい。たぶん東京で作られた体内時計と現実がずれるからではないかと思うのだがどうだろう。

 『心淋し川』 西條奈加

今年の直木賞受賞作だそうだ。確かそのニュースを聞いた時、ちょっと似た名前の別の人を想像して「えっ」と思ったのを覚えている。図書館で手に取った時に時代物であることに気付き、自分の勘違いにも気が付いた。
市井の人情もの。なかなか読ませる素直で確かな筆。もちろん筆で書いちゃいないけどね。
☆4 心と書いて うら と読みます

この作家はファンタジーノベル大賞で世に出た人らしい。へぇ、と思う。ファンタジーで出てしまうとその先につながらない、と佐藤亜紀が書いていたのを読んだことがある。佐藤亜紀は夫婦でファンタジーノベル出身で、ほんとまともに評価されないんだと。でもこれでそういうジンクス? は破られたな。ファンタジー出身でも直木賞にたどりつく!

ではまた

午後から雨

予報では午前中から降り出しそうだったけど、朝起きたらまだ曇りだったので、急いで外出。発送と買い物。
発送は本業のものが1つと、オクで売ったレンズなど4つ。匿名配送というのを使っているので、ヤマトの割引は効かないのが微妙に痛いような、でも配送料は向こう持ちだからいいのか(^^;
先週くらいに1度やったので手順はわかっているが、いくつもあると緊張する。間違えて送ったら大変(匿名なだけに)。
前回は全部で10件もあってオタオタした。1件が返品になった。クソヤロウだった。だが私も大人になったので無視無視無視無視。今回の4件はどうかな、無事にそのまま終了すればいいけど。

ヤフオクの中古カメラは何でも転売ヤーの巣窟となっているらしい。以前にちょっと面白い超広角のレンズを買ったことがあるのだが、その時に相手の人から「転売ヤーではない普通の人が買ってくれる(しかも即決)なんて!」とえらく感謝され、フードだったか何だかをおまけでもらった。今回もレンズなんかを落としているのはみんな転売ヤーだと思う。少し綺麗にして(私がやった以上になるとは思えないが)、極上品とか極美品とか言って売るのだろう。
そういうトラブルも多いらしい。滅多に買うことはないのでほぼ被害はないけれども。便利だけどめんどくさい時代かも。

車の完成写真を載せていなかった。

 じゃーん!

うそうそ。
これは塗る前のやすりをかけた状態。

 こんな感じ

 こっちがわかりやすい

カーキ(国防色・自衛隊の車と同じらしい)と黒のツートンにしてみた。なかなか好みの雰囲気に仕上がって大満足。私は1日しかやらず、後はオットがせっせとやって仕上げた。

 わが家に来るとここが好き
野良猫、半分家猫みたいな感じの梅さん。ここが好きなのは、すぐに出られる(逃げられる)からかもしれない。

*

 『なぎさ』 山本文緒
何となく続けて借りてみた作家のもの。先日亡くなった。
相変わらず長いが、やはり読みやすいので案外すいすいと読んでしまう。語り手が2人か3人、主人公は一組の夫婦、そこに妹が転がり込むところから話が始まり、次々と新しい登場人物が出現し、物語が進んで行く。
最初はこの主人公の妻の方、転がり込む女の実姉がとろくてめんどくさくてうざくて、なんでそんなに妹のご機嫌を取るのか妹が喜ぶようなことばかりをして面倒を呼び込むのか、わけがわからずうんざりした。途中から何となくその理由のようなこともわかりはじめるけど、全体的に暗い話題が多かった。ただし最後はそれぞれがそれなりに今よりは明るい方向に進んで行きそうな、そんな気配で終わったのでまぁよかった。
☆4 世の中には絶対に付き合ったらダメな人間がいるよね確かに。そしてそういう奴は案外人当りもいいし周囲に人も多くてなんか安心してしまうんだな

アマゾンプライムビデオで1年半くらい見続けてきた「NCIS」というドラマが先日終わった。シーズン17まで、毎シーズン24話くらいだったので、とにかくたくさん見た。俳優さんも少しずつ変わり、変わらないのはボスと検視官のおじさんくらい。どちらもさすがに歳をとった。シーズン最初の頃はセクハラパワハラいじめと何でもありな感じで気分が悪くなることもあったが、時代の移り変わりと共にそれらは姿を消した。このこと一つを取っても、良い方向に変わっていることもあるのだなと思う。

次に連続物で何を見ればいいか……。「NUMBERS」というのを見ているがあと数話で終わりそうで、次の候補を探している。胸糞が悪くならないような、あまり人が死に過ぎるのも嫌、何かないですかね。

ではまた

続く片付けとか

ぼちぼちと工房の片付けなどをしている今日この頃。
今年の縫製仕事はほぼ終わり、生地を整理したり掃除したり、在庫の確認などを。棚卸もしないとなぁ。
昨日は以前使っていたソファの布で、ちょっとそこまでのかばんを作った。もちろん自分用。財布とスマホが入ればいいという大きさ。かばんって、小さすぎるか大きすぎるかどちらかになることが多く、ぴたっとはまることがなかなかない。大は小を兼ねるというのもそうなのだが、それにしても程度というものもあるし。今回はどうだろう。ベルトがギリになってしまい、あと10cm欲しかったな。

前にアメリカから輸入したナイロン系の生地がまだ残っているので、また何か遊びのものも作りたい。買った方が安いしいいものだったりもするけど、まぁ生地があるのでね……。酔っぱらって買った防水ファスナーとかもあるし。

友人ブログによるとインドが開いたらしい。まじか。住宅街の空き地で遺体を焼いていたのがついこの間のような気がするのに。
他にもあちこち開き始めていることは確からしい。
でもまだ交通が。コロナ前のようにたくさんの航空会社が就航し、選び放題である、という状態に戻るのはいつ頃になるだろう。そんな感じで落ち着いてからでもいいのかなと思ったりもする。LCCは生き残っているのか。
とりあえず私は、タイとインドネシアが完全に開いたら行きたいと思っているけれども、さていつになるか。

 

 『続横道世之介』 吉田修一
あれ? 世之介は死んだんだよな? 何で続編が出てんの? それとも続編で死ぬんだっけ??? と図書館でしばし混乱してから借りた1冊。
2014年に続じゃないのを読んでいた。それからもう7年か。面白かったし衝撃的な内容でもあったのでよく覚えている。前作では世之介は大学生だった。続編では大学を卒業し、ぶらぶらしている時期の話が描かれる。1990年代前半の東京が舞台で、その頃似たようにフリーターみたいなものだった私にもとても懐かしい時代の空気感が伝わった。
2000年夏の東京、つまり幻のオリンピックイヤーの東京が並行して描かれる。これを書いていた時、作家はまさかこんなことになるなんて思いもしなかっただろうなぁと、変なところでしみじみとなった。
いい小説。
☆4.5 死んだはずだぜお富さん♪(古)

 『ゴースト』中島京子
こちらは短編集。タイトルどおり幽霊の話。古いミシンや紙飛行機やそしてブーツ、と最初思ったけどおそらく軍靴。戦争に関係する話が多かった。
☆4 昭和は遠く

3週間ほど続けているホルモン補充療法。最大のメリットは、高速回転し続けてしまう脳にブレーキをかけられることかもしれない。この部分には殆ど期待していなかったので意外だった。気が散って本も読めないし、外国ドラマもシリアス&しんみり系は観る気にならない、という状態がずいぶん改善されたと思う。途中体調を崩して4~5日中断したが、再開して今のところ大丈夫。しばらく続けてみようと思う。
残念ながらドライマウスにはまったく効かないけど!

ではまた

 

 

 

片付け中・マミヤ6!

すっかり仕事を忘れて片付けモードに入っている。新しい薬のおかげか、ちょっと前向きな気分になっている(^^;
仕事を忘れて、というよりは、繁忙期が終わった感じかな。なんせ暑い国の布を中心に扱っているので、秋冬はそもそもが難しいわけで。と言い訳。

昨日はオクで処分したものを発送する作業。もう自分には価値がなくなってしまったものを買ってくれる人がいてありがたい。カメラやレンズは捨てるのが難しいな、忍びない。だって当時は数万当たり前にしていた”いいもの”のはずだから、ゴミにはしたくない。できれば誰かに使ってほしい。昔のレンズなんて金属とガラスだけで出来てて、ほんとに堅牢な感じ。重いけど。その重さが嫌になってる自分なんだけど。
どうしても売れない(誰も欲しくない)ものは捨てるしかないけど、しばらく粘ってみようかと思う。

 マミヤ6!

カメラの在庫の中で、一つ見覚えのないものが。カメラではあるんだろうけど、面妖な形をしている。どこにレンズが付くのかわからない、何じゃこりゃ・・・。
と検索をしてみたら、こういう形のカメラなんだそうだ。この蛇腹とレンズは躯体の中に収納される。面白い形。見たことない。
中版、えっと、ブローニーってやつかな。山岳写真家はよく中版を使っていたと思う、もちろんこんな古いカメラじゃなくね。ただし私如き雑魚との取材で中版カメラを持ってくるカメラマンはいなかった・笑 多分中版は、彼らがライフワークとして撮影する時に使うものだと思う。

このカメラはおそらく父が購入し、35ミリが主流になるまで使っていたのではないかと思う。1958年に製造が開始されたらしく、父が買ったのはいつ頃かな。私や兄が生まれたような時期の写真に、もしかしたらこれで撮ったものがあるのかもしれない。今となっては何もわからないけど。

オクで調べたら1500円とかそんな値しかつかないようだ。自分のレンズなんかは1000円でも売っちゃうけど、これはちょっと、取っておくかと。中版って一度も使ったことがないので何か撮ってみようかと思ったけど、フィルムが12枚しか撮れないのに1000円以上するとか! 大富豪のおもちゃか! って感じ。

そうそう、寂聴氏が直木賞を取っていない、ということを先日書いて、ふと気になってほかの女流作家も調べてみたら、なんと、三浦綾子、曽野綾子、有吉佐和子、といった昭和の中期から後期にかけて活躍した誰もが知っている女性作家は誰も取っていなかった……。驚いた。その時代にはやはり性差別があったということなんだろうか。たとえば現代の女流御三家の高村薫、篠田節子、桐野夏生、は全員取ってるはず。
拳振り上げて何か言うつもりはないけど、あぁそうなのねぇ(棒)、だ。

そんなこんな諸々をしている今日この頃。だいぶ寒くなってきて、朝は真っ白に霜げていることが多くなった。うぅ。ではまた

風強し

昨日、今日と晴れるものの風が強い。紅葉は終わりかけだけど、葉っぱを風がもぎ取っていってしまうので、一気に風景が寂しくなった。

車の塗装がまだ続いている。もう終わりにしてもいいと思っていたところに雨が降り、簡易な小屋掛けだったのでやはり雨漏りしたらしく……。また塗り重ねているところ。その分どんどん丈夫になるのだろうから、それはそれでいいけど。

この数日は体調不良でだらだら。胃に来てしまい、しんどかった。
私は胃腸が弱いと言いつつ、実は胃はそんなに存在を感じたことがない。でもたぶん弱いことは弱いんだろうけど。
おそらく、私の胃はちょっとしたことでパニくり、自らのやるべきことを放棄して腸に丸投げしてしまうのではないか、と思う。だからお腹はよく壊すけど、胃痛とか嘔吐とかはそんなにない。
だから今回はかなり驚いた。夜中に胃が痛くて目が覚めて気持ち悪くて眠れないなんて、たぶん初めての経験だった。
これも副作用の一種なのか、わからないので様子見継続中。

 

 あなたの空洞  伊藤たかみ

何となく借りて何となく読んでみた。悪くはないし嫌いではない。
名前に憶えがあったので調べてみると芥川賞作家だった。受賞作も未読だと思う。あぁつまり初めて読む作家だったのではないかと。
角田光代の旦那さんらしい。何となくだけれども、「あ~なるほど~~~」と思った。
☆3.5 家事やらせたら上手にやりそうな人だなと思った(あくまで印象)

 

瀬戸内寂聴の訃報を聞いた。
99歳とは。長寿、大往生と言っていいだろう。
直木賞を取っていなかったのかと、ちと驚いた。当然取っていると思っていた。
ある段階を過ぎると恐れ多さが勝ってしまったのかもね。
寂聴になってからの作品はほとんど読んでいない。晴美時代の小説はずいぶん読んだ。
子どもの頃によく読んだ女性作家では、曽野綾子が健在だけどこちらももう90歳。
有吉佐和子や三浦綾子はとうにあちらに行っている。

ではまた

紅葉、車の塗装

 今朝は快晴


家の横に塗装用スペース

この何日か、このスペースを作ったり、車に元々貼ってあったシール(飾りみたいなの)を剥がしたり、塗装をやすりで削る、といった作業をしていたオット氏。ようよう本日から塗装開始ということで。

天気もよくてよかった。

 マスキングした状態

ツルツルした塗装の上には塗れないらしく、擦ったので白っぽくなっている。

 ヤンキー座りで塗装(^^;

私は下の方の黒色担当です♪

 まぁまぁ綺麗と自画自賛

今日一日では終わらず半分くらいかな? 明日で終わる予定。
20年近く乗っているように思われるこの車。年数は長いが距離はそんなでもない。以前は展示会用に使っていて日常は別の車があったから。

疲れたー。

10日ほど前から始めた新しい薬、今朝から吐き気があって副作用かと。あまり酷いようなら中止するけど、今のところ胃薬で抑えられるので様子見。

ではまた

ビッグ・ボス!

今朝のテレビで新庄が日本ハムの監督になったというニュースを見てびっくり。新庄って選手としての力量はよくわからないけど、あの赤い手袋とその上に着けるなんて言うんだろ手首サポーターみたいなの? あれが真っ赤で、ザリガニみたいで嫌いだった・笑
バリでどんじゃらほい生活を楽しんでいるのかと思っていたら、いつの間にかそんなことになっていたんだなぁ。コロナで帰国してたのかしら。
楽しんで野球をする。口で言うのは簡単だけど実際にはとても難しい。新庄が選手時代にそれが出来ていたのなら、いい監督になるのだろうと思う。楽しんでやる、っていうのは、遊んでろということとは違うから。
怖がらせる監督には絶対にならないだろうね。これはとてもいいこと。星野なんて名監督なのかもしれないけど私は嫌いだったな。段々スポーツ界も変化していけばいい。トップのプロ野球が変われば、大学、高校、中学、小学校と、無理をさせる風潮が変わって行くと思いたい。

新庄劇場、期待してます♪

アメリカの野球も一昨日だったかに今季の全日程が終わった。最後に勝ち残ったのはアトランタ・ブレーブス。アストロズとの決戦になって、どっちかというとブレーブスを応援した。アストロズはやはり、例のサイン盗み騒動が引っ掛かってしまって、今一つ好きになれない。アルトゥーベはすごい選手だと思うけど。
あと残る興味はオータニ選手がMVPを取るかってことくらいになった。
何も観る気がしない朝に野球がある季節が終わってしまった(^^;

いつの間にやら11月。今年の仕事はほぼ終わりになった感じ。出していないものでも夏っぽいものは来年に回そうかと思ったり。
とにかく大量にある生地の整理を少し始めて、昨日は大物の場所の入れ替えなどをした。少しずつ減らしていきたいのに増えてしまう。使っても使っても補充してしまうからだ(^^; 自分の手に余るようなものは少しずつ販売してしまうことも考え中。今年もやっていたけど、輸入した更紗の販売がほぼ全てで終わってしまって反省だ。シーズンが始まってしまうとそういう作業に時間が割けなくなる。来年は早期にそれをやって……、と思う。

並行して自分の持ち物の整理もしている。よく言う断捨離。今はカメラ類をオクに出し始めてて、でも古いカメラなので難しいよねどう考えても。あとはザックとか! 雨具とか! もう使わないなぁと思うものは処分したいと画策している。
旅のことを考えるとカメラのことを考えるという何とかの犬状態を続けてきた私の人生だけど、もうレンズ交換のできるカメラを持って歩くこと自体、めんどくさいな~~~と思い始めている。そんなことも含めて処分処分。
最近使ってたSONYの高級コンデジ(でも型は超古い)も、不満は全くない(とはいえ植物とか撮る時にピントが合わないんだよね)のだが、嫌いな人が使っていると知ったのでちょっと嫌になり・笑 古い分液晶画面が動かないのがネックでもあったので、買い替えようかと。タッチパネルがあると植物なんかもピントが合いやすいのかな。

などなど、やっている今日この頃。
昨夜、北海道に移住してて、海岸に行ったらトドとヒグマが山盛りで争ってる夢を見た。北海道には移住したくない(寒いから)。