草削り

数日ぶりに畑仕事。草削り~草削り~草削り。
3日経てば元通り(^^; ではあるけれども、やらないよりはやった方がマシかと思います。

先日耕運機をかけてもらった部分に畝を立て直したり。
トウモロコシをすこし種まき。


ポットにまいた枝豆、表面に亀裂が入ったもののまだ発芽しない。いつ蒔いたんだっけか?


白のアヤメが咲き始めました、このへんの自生種です


樹形は整っていないけどよく咲いたつつじ


行者ニンニクの花


ヒメジョオン? ハルジョオン?

 チゴユリ
毎年増えたり減ったりする不思議な草で、今年はすごく少ないです。山野草エリアにヨモギとなんだかわからない草が侵入し今では占拠しているので、そのうち何とかせねば……


タイムの花、ものすごく小さいですわ


午後のやばそうな雲

しかし降らず。
現在オットが屋根を塗装しているので、降らないのはありがたい。

ではまた

 

自粛解除

思ったより早く全国で自粛が解除になりましたね。皆さんお疲れさまでした。
これで一安心なのかどうかはわかりませんが、ともかくいったん停戦ということで。また攻めてこられたら守ればいいというところでしょうか。

私のところは森の中で、もともと外に出ることが少ないし、勤め人でもないので、コロナ自粛も普段の生活と殆ど変わるところがなく、特段ストレスを感じることもありませんでした。
もちろん、人がいないしECでも人の購買意欲はどん底らしいので、そういう事業面での「困った」ことはもちろんありましたが。
でも庭や畑で気がまぎれるし、外に出ていると色々な鳥が来てこれまた気がまぎれるし。こういう場所にいられて幸いだった……、と痛感しました。今日はキジのオスが横の林を散歩。夫によるとずっとうちの庭にいたそうです。

自宅近くに植えている果樹の根元を除草して、特にすももの下のアサツキ大軍団を思い切ってほぼ処分。一部は別の場所に植え替えました。アサツキってほとんど食べることがなくて、大量にあっても重宝するわけではなく。
で、その場所に店の方からサクラソウなど持ってこようかと思ったら、ミョウガが大繁殖していて、これも少し掘って別の場所に移したり。にら発掘。
で、サクラソウを持ってきてあちこちに植えてみました。今年はもうこれで咲かずに、根付けば来年咲くかな。
サクラソウもずいぶん増えて、あちこち植え広げられるようになっています。ついでにニリンソウなんかも整理しながら移動させたりしようかな。

夜になって雨。よいお湿りです。では

paypayテスト

予報よりも天気はよく、日中は晴れてハウスの中は暑いくらいでした。

ひっそり開店してみました。正式には今日が今年の初日でした。自粛解除が全国に及ぶことがほぼ確定になりましたので。

朝から店を開け、最後の品出しや確認などを。
だいぶ遅くなったけど、今年も始まるのだなーと。
どんな年になるのか、今が大底であってほしいですね。

paypayが使えるようになりました。本日テストしてみて、OK。ただお客さんのスマホ側でしかできない形なので、ちょっと不安もなくはないです。


フジが満開になりました


もみじもだいぶ緑になってきた


サクラソウも最盛期から徐々に終わり方向に向かっています


タガソデソウ このへんの自生種です


シャスターデージーが開花し始めました
これが咲くと春も後半で初夏というか梅雨?にもう向かい始めているのを感じます。ほんと軽井沢は春が来たと思ったらすぐ梅雨だからね……。


新緑わさわさしてきました

そうそう、広葉樹の芽吹きから展葉で、地デジが一気に映らなくなってきた。葉っぱに電波が妨害されるとは。

夕方店を閉めてから、店の前に作った藍の2号畑の除草。ここは藍だけではなく、バラ(!)やジャガイモやコマツナなんかも適当に作っているエリア。それからあちこちで今年も盛大に育ちつつあるヤブマメというもうほんっとクソ植物の除去に努めました。
今年は、ヤブマメ、カラスビシャク、ミズヒキあたりを重点除去植物に指定しています。永年重点組はスギナとかホウレンソー(俗名)とか。

せっかく発芽したキャベツをハウスの中に入れておいたら暑すぎて溶けてしまったので蒔き直し。初めてのことなので、ひとつひとつ経験しないとわからないです。枝豆も発芽いまひとつなので、明日重ねて蒔こうかと予定。
ではまた

 

あれから30年(鯖読み)

河口慧海やらドルポやら、そういうチベット系の単語を見聞きすると血が騒ぐ。
今日は仕事の合間に何となくグーグルマップでその辺りを見てみたりしました。
慧海が入蔵したルートよりも西寄りにある峠を越えて、かつて私はチベット入りしました。地図を西へとずらしていくと、その国境があるはず。ネパールの西北の端っこあたりにその場所があります。

あった。
おぉ。
ヒルサという町が出来ている。
そうか、あの時あの人が言っていたヒルサというのはここのことだったのだ。

1月にインドで列車に乗っていた時、ダラムサラ在住でダライ・ラマさんにも縁のある人に会い、スマホで動画を見せてもらいました。それは私が辿ったフムラ・カルナリの地形によく似ていたので、「フムラ?」と訊いたら「ヒルサだよ」と。
その時の話はこちらにあります。
フムラというのはエリア名。ヒルサというのは村または町。
私が行ったとき、その場所に村はおろか人工的建造物は何一つなかった。だから私はヒルサという地名には記憶がなかったわけですね。

今ではどうやら宿泊施設も出来ているらしい国境のネパール側。あの時は笑っちゃうくらいほんとに何もなくて誰もいなくて、木製の橋がかかっていて、幅は狭いけれど深そうな青い水が流れる川を渡ったな。

あれから30年(正確には28年か?)(きみまろ風に)

国境からネパール側の出発点であるシミコットという飛行場のある村までも、車道が出来ているように航空写真では見えました。たぶん中国が作ったのでしょう。国境を接するすべての国に対する中国の影響力を知らされる。

フムラに、もう一度行ってみるっていうのはどうよ?
とちらっと思ったのですが、やっぱりやめておこうと思いました。
2018年にザンスカールに、念願叶って行ったにも関わらず、がっかり度がすさまじく、未だに何も書いていないのを思い出しました。記憶は記憶のままに、下手にアップデートしないほうがいいに違いありません。

何にせよ新しいものや変化を受け入れるのに時間がかかる化石なんだ。

***

今日は予報より多少よく、日中は晴れました。
朝起きると手が握れない状態がこのところ続いていて、しばらく時間が経つとなんとか握れるんだけど、ちょっと指の使い過ぎかと思います。リウマチではない、たぶん。
ではまた

 

最高9℃

寒い…………。
もうそろそろ少なくとも日中にストーブを焚かずにすむようになってほしい。

中国製作のドキュメンタリー番組を録画して時々見ているのだけど、最近はチベット・シリーズでちょっと面白い。カイラスも出てくる。たしか数年前にNHKが二度目のカイラス特番を放映して見た記憶があるが、その映像よりもリアルな気がする。
30年近く前に自分が実際に歩いた道を、テレビの中に見るのは不思議な気分。あらゆる意味で隔世の感だ。
あの時行けてよかった、とつくづく思う。自分で言うのも何だが、あれはやっぱり奇跡だった。
その後の人生に殆ど活かしていないのもまた……(^^;

『チベット旅行記』の河口慧海の足跡を辿っている(らしい)人のコラムを今日見かけて読んでみた。慧海の足跡は私が現役だった頃にも辿っている人がいたっけ。ムスタンにしてもドルポにしても入るには結構なお金が必要で、私は入ったことがない。あの頃、多少無理をしてでも入っておけばよかったかな、と思うことはあるが、それもそう深刻に思うわけではない。
面白そうな人だと思ったが、旅の資金をクラウドファンディング、というところでぱたりとサイトを閉じる。

インドとバングラに超巨大サイクロンが上陸した模様。被害が少ないことを祈ります。それとこれをきっかけにコロナ感染が拡大しないといいなと思います。あの地域で流行したりすると、たぶん手の付けようがないと思われる。
ではまた

 

TG経営破綻……

タイ航空が会社更生へ、というニュースに驚きました。
もう何年も赤字を垂れ流していたのは知っていましたが、ついに国も見放したというか、これ以上は無理、となったようです。JALの道を辿るのかな。飛ばなくなるということではもちろんないのでしょうが、前途多難ですね。
そのタイは6月末まで国際線の乗り入れを禁止すると決めたらしい。思ったよりも長い措置に少し驚いています。当分行く予定はありませんが。

今日の軽井沢は一日雨、降ったり止んだり、安定しない天気でした。
更新した免許証を取りに行き、ついでに少しだけ買い物も。町の中心方向へ行くことは滅多にないのですが、いつもよりは車が少ないかな。でも土地柄、他府県ナンバーもそこそこ見かけます。他府県の車だからといって、何か思うことはありませんです。人には個別の事情ってやつがあるからお互い様です。

PAYPAYをうちの店でも使えるようにしようかと思い立ち、手続きを始めてから免許証の期限が切れていることに気付いたのが先週末。その画像が必要なので、じゃあ新しいのを取りに行ってから続きをしようと思っていたところ、昨日電話が来て、もう何が何でもこの電話で手続き完了しちゃってください! という勢いに押されて慣れないスマホで撮影したり送ったりという作業を、言われるがままに行いました。その日のうちに審査も終わって開通(?)になりました。とはいえまだ使うことはできませんが。
「アリペイも同時に!」
「いやうち中国人来ないし、店の外観写真が要るんですよね?」
「今このスマホで撮影していただくことは?」
「店と看板を一緒に写すのが難しいし雨降ってるから」
「…………」
「2日ほど待ってもらえるならやりますけど」
「上司に相談します」
みたいなやりとりのあと、アリペイは保留ってことになりました。
「雨降ってるから」とか「2日ほど待て」とか、この時代にそういうこと言うのはもう前時代の化石みたいなものに向こうからは見えるのかもしれないと思った。

あれ、なんかうまく撮れてないけど、立体マスク作った、自分用。丸ゴムを持ってたはずが何かに使ったらしく、ちょい太いゴムになりました。簡単ですねー、ほんとアベノマスクは要らないです。

タイ航空のほか、本日はもうひとつ悲しいニュースが。
富士通がとうとう親指シフトから撤退するとのこと。来年5月ですべての販売を終了し、その後サポートも終了すると。
まぁ実際問題として、私は今富士通製のキーボードを使っているわけではないし、何らかのサポートも受けてはいないのですが、えぇとあれだ、今使っているキーボード(とっくの昔に生産終了してる)がダメになった時に次に使えるキーボードがないことになる。今のうちに買っておくべきか、悩むところ。いや買っておけよ自分。
それにしても、ついにこの日が来たのか。親指にあらずば人にあらず、くらい飛ぶ鳥を落とす勢いだったあの頃が懐かしい。
もちろんローマ字配列でも打てる。旅の間は現にローマ字で打っていたのだけど、親指派はたぶん親指脳になっていて、親指でなければ実現できないものが確実にあると思う。
こっちも化石か…………。

そんなこんな。では

小雨で寒い

朝は深い霧、霧雨もときどき降り、その後一時は薄日が射したりしたものの午後には小雨になり。という一日で気温も11℃と低く肌寒い一日でした。


週末に撮ったもの、四国もみじを下から見上げる
この瞬間にしかない色を、ちゃんと見て記録したいと……

 温室の中

土曜日だったか、他の用事もあって御代田まで行き、さつまいもの苗をまた買ってみました。ハウスの中で仮植えしています。写真はナスやピーマンなど。


ライラック、もう少し紫だけどピンクに写っているような?


コマツナとロケット


ほうれん草の発芽


大好きなタガソデソウ


ヤマブキソウ


行者ニンニクのつぼみ


ニリンソウ


これもニリンソウ


ユキザサ 1つだけはっきり開花している


大繁殖中のゲラニウムの一種

 サクラソウ


植え付けたばかりの藍の畑


藍ちゃん


ブルーベリーも咲いてきました

この木は元気で花も咲くけど実はイマイチな種類。メインは別の場所にあるのですが昨年からカイガラムシにやられていて、昨日も見たら結構ついていたので手で取りまくりました。でも結局残る→繁殖、の繰り返し。マシン油なんかじゃ駆除できませんがな。

本日の植物写真はパナライカ15mm、これが最も寄れるレンズのような気がする。このくらい寄れればいいか、という感じ。35mm換算30mmという画角はちょっと微妙で使いにくいかと思ったけど、特にそうでもなかった。インドにも持って行ったけど、そんなに活躍はさせられず。やはり旅には広角だなと思いました。

 これ新作
ですがまだアップしていないのでそのうちに……。

インドでコロナの感染者がどんどん増えているとか。大都市で行われているロックダウンにより大量の失業者が出て、その人々が故郷に帰ることで感染が広まっている模様。
 バスを待つ人々らしい
現在のアーメダバードらしい。密すぎるわな。

アーメダバードといえば前回の旅の出発点でした。その時は通過しただけで、1週間後に戻って2泊しています。その時の日記はこちら
わずか半年でこんなことになるなんて。
この旅が出来たことが、すごくラッキーなことだったのだと思えてきました。

旅の後半ではいつものように、次に行くとしたらどこだろうと考え始めていました。ベトナム北部のハザン省から中国へ国境を越えるとか、同じく中国から中央アジアへ国境を越えるとか、そのどちらかを今年やりたいなと思っていたけど、まったく無理な状況。
橋を見れば必ず渡り、国境があれば検問所がなくても越えられないか検討するバカですが、さすがに今は何もする気になりません。もう今までのように旅をすることそのものが難しくなるような気がします。

畑や庭仕事をやりましょう。
ではまた

さつまいも凍死……

昨日の1℃でさつまいも苗が凍死した模様……。危ないと思って保温用のシートを二重にしてかけたんだけどダメだった……(><)
やっぱりもう少し遅くしないとダメだったんだなー、苗がしょぼしょぼだったので早い方がいいかと植えてしまった、失敗だった。また苗売ってたらトライします。

今日はハウスの中に苗をすこし植え付けました。まず耕して、軽く畝を作って穴掘ってたい肥と化成肥料を入れて、植え付け。
小玉すいか×1
トマト×1
ミニトマト×1
なす千両2号×1
ピーマン×1
すいかにはあんどんもつけておきました。

ハウスの外にも、黄色ミニトマト、なす、ピーマンを各1株ずつ。
きゅうり2株、かぼちゃ1株、も植えました。これらすべてあんどん。
枝豆、オクラなどはハウスの中で発芽待ち中です。

あとは草削ったり、石取ったり。

3時前から藍の植え付けを開始。明日雨になる予報なので。
全部で100に少し欠ける数だと思います。昨年より場所を増やし、株数もすこし増えました。藍専用畑では、株間をすこし広めにしてみました。
大雨にならなきゃいいけど……(^^;

夜のニュースで、レナウンの倒産を知る。
何やら香港で売掛金の未回収があったらしいけど、それも含めてアパレルはまさに受難。あのレナウンが……(既に中国企業に買収されていたとはいえ)。

何日か前の明け方に撮影されていたキツネ。モノクロっぽくてかっこいい。何かの拍子にモノクロになるのか、それとも明け方だからこんなもんなのかな?
日付は違ってます(^^;

では

開店準備など

今週末も天気が悪いらしく、気分は乗りませんが、それでも一応は品出しをして品番と価格のチェックなどをしています。
出してみると思ったよりも少ないな……、と思ったり。

一日店の中での作業でした。夫は草刈りなどこちらも忙しく。

今朝の珍客。


カモシカ君


特に慌てるでもなく悠然と林に戻って行った

まだこどものように見えるカモシカでした。数年に1度はこんな風に無防備に庭にやって来ます。冬の間は果樹など食べに来ているようだし。でもそういえば今回の留守中に仕掛けておいた防犯カメラには、ニホンジカばかり写っていてカモちゃんはいなかったのでした。不思議だ。

今朝の気温は1℃でした(^^

 

本日、長野県の自粛は解除になりました。とまれよかった。
このまま無事に乗り切れますように。ではでは

温室ハウスできました

温室ハウスが本日完成しました!
作ったのは私じゃないけど……(^^;
夫氏力作の、です。市販のハウスより骨が多いので、丈夫だと思います。
たぶん3坪。この中に藍を置いて、残ったスペースに野菜を植える予定。

夕方、さっそく先日買ってきた苗をこの中に入れて、これで夜も安心と思っていたら、9時前の天気予報で「明日の最低気温は2℃」(!)と見て、慌てて苗を自宅玄関に避難させました。
さすがに2℃と言われると、ちょい不安です。夜間は外気と同じになると思われるので。

しかし2℃とか……。さすが寒冷地。

今日は外作業は水やりと、ほんの少しだけで、縫製作業や開店準備などを。注文していた下げ札が来たので、値札交換しながら在庫チェック。
新作の撮影も。

 これ新作
あ、スイッチが……。商品写真からは取ったはずなんだけどこっちには残ってたか。
ジャワ島のバティックで作ったロングフレアパンツ。新しいパターンを起こして、腰回りをすっきりさせました。
こちらから

長野県はおそらく明日、自粛解除になるのかと思います。
解除とはいえ首都圏等との往来はできるだけ控えるとか、まだまだ制約というか「要請」は続くので、そうそう人は動かないんじゃないかと思われます。自分もきっと当分は動かないなぁ。
そんなわけで、店は開けるような開けないような……。なんかよくわからない形になりそうです。週末また雨らしいし(><)

そうそう、納税証明書が届きました。驚きの速さです。出し忘れてて、月曜に投函し、本日落掌。速すぎない? 税務署大混乱だと思って郵送にしたけど、実はそんなことなかったのかな? みんな収受印もらってるの??? ともかく素早い対応に感謝します。で、私はまだ書類をやってないのでモタモタする。いつ申請できることやら。

ではまた