まだまだ藍干し

曇りの予報でしたが、朝、夫がブルーシートを広げ出してくれたので、やはり干すことに。
2号、3号畑の藍を干しました。まだ茎がついている状態、日曜に収穫した分。なかなか乾かんね~。
それでも日中、多少日差しがあったりもして、干さないよりはずっとよかったです。
夕方、降り始めそうな雲行きだったので、3時過ぎに撤収。
まだ8分くらいの乾燥状態。次の晴天待ち、明日以降は雨の予報(とほほ)。

モバイルSuicaのクレカを変更。完全自分メモ。
年会費がかからないカードを作ったのを思い出し、思い出した時にやっとかないとと、変更しておきました。
初年度は年会費が無料、その後は使えば年会費無料。たぶんモバスイへのチャージをこのカードでやればオッケー。
スマホも画面が小さくて見づらいので、大きめのタブレットに変えたいけど、その大きめタブレットを駅の改札でタッチすんのかと思うとちとためらう。年に何度もないことではあるんだけど。でも上京すると乗り換えだなんだで一日に何度も改札を通過しますよね・・・。

そういえば、首相が「携帯が高すぎるから料金下げろ」と言ったらしいですね。そしたら株価が急落してしまったと・・・。
携帯、確かに高いし、それより何より料金体系がわからなさすぎる。あんなん真面目に考えたら頭おかしくなるんじゃないかと思うくらいわからないです。だから考えるのやめて、私はどうせ殆ど使わないんだし、格安スマホとネットにつながらないガラケーの2台持ち。母親が結局まったく携帯を使わないので、そのうちガラケーも廃止するかも。つうかほんと必要ない、ごく稀に必要なことがある、のはわかっているけれども。

そんなんこんなんで、ではまた~

藍仕事つづく

今日も晴れの予報を当てにして、朝から藍の乾燥作業。金曜日に刈り取ったものはもうかなり乾いているので、ブルーシート2枚に広げる感じで間に合った。きのう収穫したものはまだほとんど生なので、ブルーシート4枚にできるだけ重ならないように丁寧に並べていく。並べるだけで2時間くらいかかる・・・・・・。
そして、晴れない・・・・・・。
結局今日も日差しは30%前後かな、きのうの収穫分はまだ乾かない。
金曜日収穫分はほぼ乾燥終了、茎も外し、ビニール袋に入れて保管。
明日以降さらに天気は悪くなる予報なので、どうすべぇ~。

藍のメモ。
1坪の畑から乾燥葉1キロが収穫できる。
乾燥葉5キロからすくもが3.5キロできる。
3.5キロのすくもからは90リットルの藍が建つ。
90リットルの藍を建てるには、5坪の畑が必要だ。

1キロの乾燥葉は、生葉でだいたい5キロくらいかな。茎も入れれば9キロにはなるかと。我が家の場合、1坪からそこまで収穫できているかな。もう少し少ないような気がする。
土も肥やさないとなかなかよい藍は育たない。来年は土づくりをもうちょっと頑張ろう。
また、今日は乾いた藍を集めて棒で叩いて茎を外してみた、これはこれでよかったけど、やはり最も良質の藍にするポイントは、「一気に乾燥!」なのだそうで、藍を茎から外すのが王道なのに変りはないらしい。
これはほんとにね、人海戦術でも使わないことには難しいんだけど。でもなるべくできるようにしたい。

今年は一部を泥藍にしたので、総量ではないのだけど、今乾燥させているものも含めて何キロの乾燥葉ができたか、ちゃんと記録しておくことにしよう。

夕方、藍を取り込んで、作業終了。すごいお宝を世話している気分です。明日は曇り、夕方から雨の予報。金曜まで雨がちで、連休はなんとか雨は回避できそうながらも、今のところ晴れの予報ではないみたいでテンション下がりますね。ではまた~

藍2番刈り終了

9/11から始めた藍の2番刈り、本日終了しました。
9/11 1号畑を収穫
9/12 乾燥作業開始、終日干す
9/13 天気いまひとつで午前中だけ干す
9/14 天気いまひとつ、乾燥を続けながら、午前中は畑の中の3号畑、午後から2号畑を収穫

ざっとこんな感じ。1号畑はだいぶ乾燥が進んでいます。ほかは明日以降・・・。しばらくは藍仕事が続くので、他のことができそうもない・・・。
今日は午後から夫が収穫を手伝ってくれたので、なんとか今日のうちに終わらせられました。茎外しも手伝ってくれるし、働き者です♪

  9/12朝、1号畑収穫分、これから広げるところ

  こんな感じで収穫してます

  立派に育った

  茎から外した葉、美しい

今日は日中割と暇だったので、畑の中にある3号ちゃんの藍は茎から外してみました。この、収穫したばかりの藍の葉を茎から外す作業は、実は好き。ぷちっ、ぷちっ、と小気味良い音を立てながら折り取っていく地味~な作業ですが、世俗の諸々をいっとき忘れる(笑)。

葉を外すと乾燥は早いけれども、わずかな風でも飛んでしまうのでそこがネック。

藍は、野菜と違って収穫したらそれで終わり(というか出荷?)ではなく、収穫後の作業がとんでもなくあるので、この乾燥から茎外しまでの工程をもう少し考えてやらないと、体が参ると思います。茎ごと乾燥させて(風の心配が比較的ない)、大豆などのように山にして叩いて茎だけ除けるのがいいかな、と考え中。

四半世紀以上前に中国の西安の近くを旅していた時、バスが通る舗装道路に麦がずらーっと並べてあって、バスが踏んづける→脱穀、という光景を思い出しました。あれはたしか、そうか初めて行った中国だ、7月だったと。
同じような光景はほんの数年前にラオスでも。この時は麦ではなくて、ほうき草だった。

  乾いていくと小さく小さく・・・
感覚的には10分の1以下になります。

 

それにしても、すっきりと晴れませんね。昨日、今日と予報では「秋晴れ」のはずが、日差しは20%あったかどうか。昨日はもっと少ないかと。乾燥も進まないし、困る。一気に乾燥させて、できたら来週の連休にはすくもの2回目の仕込みを始めたいのですが・・・。1回めのすくもはもう乾いて完成です。

明日も一応晴れの予報だけど・・・・・・。ではまた~

藍の2番刈り

やっと晴れたので、午後から1号畑の藍を収穫しました。1番蒔きの1番苗、ここが最も成長が早いグループです。もうあちこちで花穂の出た株が見られました。倒伏して、節から根を出していくので、たいへん収穫しづらい。やはりもう少し早くやりたかったけど、お天気相手では仕方ない。
午後早くから刈ったものはざっとデッキで干すように並べていましたが、後半、夫も手伝ってくれて刈った分はもう夕方になってしまったし曇ってきたので、今日は干さずに軒下に入れました。明日から晴れたら干す作業です。

  生成りの手織り木綿

昨夜から糊抜きをして一度洗濯機で洗ったタイの木綿。ある程度の大きさに切って、ざっと周囲をロックミシンで始末してあります。これから始まる染めのシーズンにむけての準備。
大きな布を1つの染め・媒染で仕上げて、それで1点服を作る・・・・・・。
けっこうたいへん。ムラも出るし。
そこで一部、小さな生地を色々な染め・媒染で染めて、要するに同じ生地の色違いを作ったら面白いかな、と。
この木綿はタイでいつも買い求める生地ですが、年々質が落ちていき、最近は買うのにためらう。でも他にないので買うのですが・・・。ただ、糊抜きをして精錬まですると、以前のような手触りになる。この工程を省いているのかもしれないですね。それならこちらがするまで、と。
好きな生地なので、今までたくさんの服を作りました。染めるのは初めて。どうなるか楽しみです。厚手なので大変かな。

  嵐に叩かれたどんぐりが落ちていました

下敷きにしたのは、今日届いた会報の封筒。新譜のこととか載ってました。今回もコンサート会場で買おう。

ここに来て割とすぐに買ったパン焼き器がとうとう壊れたので、ネットで新しいのを購入しました。いま初めて焼いてみているところ。パンの焼ける匂いが漂ってきてます。
明日は晴れる予報。藍の干し作業と、精錬をやる予定です。ではまた~

北関東で大雨つづく

軽井沢も降ってはいますし、時々土砂降りにもなったりしているけど、北関東のようなあんな降り方はしておらず無事。鬼怒川の堤防が決壊して大きな水害が発生していますね。水は怖いなと、津波の時も思いましたが今回もつくづく。泥に浸かった田んぼのことを思うと胸が痛い。もちろん家屋を失われた方たちの落胆はいかばかりか。
一日も早い復旧を。

8月の終わり頃から、「毎時200ミリ」という前回の夜会で歌われた「未曾有の豪雨」の歌が耳について離れない。でも本当の豪雨が実際に来てしまったんだな。うろおぼえだけどサビのところは、「来るはずがないと思った毎時200ミリ」、というような歌詞だったと思う。来る? 降る? どっちかわからないや。

 

今年の秋11月に、その夜会「橋の下のアルカディア」のDVDと、オリジナルアルバムが出るんだそうです。
うれしくて、ひー。楽しみだにゃ。

 

  ライカCL

なんで急にライカ・・・。そのアルバムに、ライカM4という歌があるんだとさ。
M4は銘機だし値段もすっごく高かった(今も高いと思う)から、若かりし日の私の選択肢には一度も入ったことがないのですが、このCLは欲しかったな~~~~~、と思い出して。
その後割と普及機のM6というのが出ましたが、赤いライカロゴが気に入らなくて、これには食指が動かなかった。
因みにこのCL、ミノルタのOME。

デジタルになった今は、たとえば海外に旅行に行って、1日に何百枚とシャッターを押す人が多いのだとか。気に入らないのはどんどん削除すればいいから、とにかくシャッターを切るらしい。下手な鉄砲も・・・(笑)。
私も今はデジタルしか使わないけど、海外に行ってもそんなにシャッターは切らないです。フィルムカメラの時よりは切ってるかもだけど。
ヒマラヤなどに入る時は、フィルムを20本とか30本とか担いでいくわけです。補給できる場所はないから全部持っていくし、予備の電池なんかも持参。1本36枚で、20本なら720枚。大体入ったら3週間はみておくので、1日1本。そりゃぁ大事に撮ったものですね。下手だけど、そう、大事に丁寧に撮っていたなと思います。
フィルムカメラに回帰する人も増えているとかいないとか。定期的にそういう記事は目にする気がする。もうフィルム自体なかなか売っていないんじゃないかしらん、どうなの富士フィルム?

軽井沢はようやく長雨から解放されそうで、明日以降天候が回復する予報でした。藍の収穫、生地の精錬、そろそろ紅葉してしまいそうなものから草木染め、などなどなどなど、やることはたくさんです。ではまた~

むずかしい

うーん、どうもわからないのがFacebookというシロモノ。
今日は友人が寄ってくれたので、初めて友だち申請というのをしてみて、今何か来てるんだけど、その先がわかりません・・・。mixiの方がまだわかりやすくない? いやこっちも殆ど使っていないけどw

先日も若いお客さんと話していて、「あなたの友だちだろ? と突きつけてくるあれは何ですかの、何で私の中学時代の同級生を知ってるんですかの?」と訊いてみたら、「ほかの友だちからたぐってるんじゃないですか」と言われました。

「あ、それはない、誰とも友だちになってない」
「・・・・・・」(苦笑.)

ほかの誰かとつながるとか、現時点での私の中ではあまり優先度が高くないのだと思います。もともと他者と深く交わることが苦手だし、こう、現代のこの国の社会の中でどう振る舞うべきなのか、実はよくわかってないので、きっとうざがられると思っちゃう・笑。

今日の大ニュース。
やっぱりミャンマーから東インドへの陸路が開いてるらしい。
去年のエボラ騒ぎの時に、ここが開いていなければ説明のつかない患者疑いの人がいて、その時もちょこっと書いたのですけど、どうやら本当に、開いてる。ただし、遠い昔のベトナムみたいな感じで、「何月何日にここから出国する」という許可証がミャンマー側で必用らしい。その許可証取るのはかなりめんどくさく高額ですごい時間がかかるらしい。インド側はどうなのかな、ビザだけで入れてくれるのかな?

それと、ミャンマーの北の方で、タイから陸路で入れる町からバスで4~5時間の町、ここまではガイドという名の政府の見張りを付けなくても入れるようになった、少なくとも今は入れる。ここはずっと行きたかったんだけど、行こうとした時にはやれガイドだの陸路はダメだの実質的には行けないようになってしまって、待ってた場所です。
そしてもうひとつ、中国側のルイリーからミャンマーのモンラーへ抜ける国境も、近い将来開くらしい。ただ、この情報の後でドンパチやっちゃったのでこれは遅れるかもですね。

 ルイリーのちょっと先

国境に接する村。川渡ってミャンマーに入れるという噂を聞いてやってきて、よっしゃと思ってここ歩いてたら、後ろから鉄砲背負った兵隊がちゃりんこで追いかけてきて、友好的に追い返されました。

当時はもちろん国境は開いておらず。というか中国と陸路の国境なんて、どこかあいてたかな? ベトナム国境もまだたしか1993年時点では開いていなかったのではないかな。ベトナム自体個人でビザ取るのは大変むずかしかったし高額でした。

  
ずっと北の方のミャンマー国境付近。どこまでも広がる菜の花畑、美しかったな。上の写真とは別の国みたいだけど、2週間と違わない同じ中国国内です。

  いとへんらしい写真も

木綿の糸を整経している人。水平に張って整経する風景はあちこちで見るけど、縦はこの時だけかも。この人は何族かな・・・、ちょっとわからない。

写真はいずれも1993年。20年以上前ですね、この頃の中国はまだ旅をする面白みもありました。

 

台風は抜けましたが、明日も晴れるわけではないみたいで、今週いっぱいはやはりぐずつく予報です。早くすっきり晴れてもらいたいですね、ではまた~

雨ばかり

予報どおりに昨日からまた雨になり、今日もざんざかと降っています。明日も1日雨の予報で、なんと金曜日まではこんな天気が続きそう。台風も出現してこっちに向かってるそうで・・・・・・。
これはもう、秋の長雨ってやつでいいのでしょうか? 夏の終わりから連続してるけど。
畑ではきゅうりがほぼ消滅した模様。ミニトマトも雨で割れがひどく、こちらもぼちぼち終了近し。
1番刈りをした藍にも、花穂が出かかっているものがあるのに気付きました。花が咲く=そっちに養分が行くので、どうなんだろうか、ほんとは花を咲かせないほうがいいような・・・。1号畑から収穫をしたいけど、少なくとも今週末までは無理な模様。参る。

テレビを見てたらキャベツ1玉250円、ともありました。県内の話ね。産地なのにね。

うちはこの時期はもう畑にキャベツがない。例年もっと計画的に順次蒔いていけばいいんだけど、2回くらいで他が忙しくなる&畑にスペースもなくなる、で、頓挫してしまいます。もっときちんとした人ならできるんだけどな。

夕方発送に。御代田のファミマまで。
最近割と近くに新しくコンビニが出来たのですが、ファミマなら助かる! と思ってたけど、セブンだった。
ファミマはヤマト便の迂回発送ができるので便利なんです。ん? 迂回発送をするならファミマじゃなきゃダメで、持ち込まなきゃダメなので、近くにあればいいのにな。

林ではもうウルシが紅葉し、我が家のヤマザクラも早くも落葉を始めています。毎年のことながら早いですね。ぼちぼち草木染めの季節がやってきた。昨年できなかったダンコウバイと、あとは定番のどんぐりとヤマグリ、それにカリン、剪定するならウメやスモモ、なんかも染めてみたいけど、そんなに染める生地があるかな? 白生地はなかなか、タイあたりでどこにでもあるちょっとゆるい感じの生地が、日本では見つけられないので困ります。カディの薄い色のやつとか染めちゃおうかな、でも薄手だから夏服にしか使えないしな~。

そんなこんなです。ではまた

藍の花咲いた

畑に種採り用に残した藍に花穂が出て咲き始めました。1番刈りをせずにそのまま育てた株です。ピンクのかわいい花ですね、小さいですけど。イヌタデというどこにでもある雑草に似てる、でもこっちのほうが花は可愛い♪
今年は種採りができるといいな(前は採ったけど発芽しませんでした)。

ずっとぐずついた天気が続きましたが、ようやく昨日、今日と晴れ間も見える天気に。藍を2番刈りするとしたら、ギリギリ今だと思うのですが、残念ながら明日からまた雨続きらしく断念。天候が安定したら、3番芽の期待をしない段取りで、収穫を順次していこうかと計画しています。

藍屋か!

久しぶりに藍染め。ほんとはこんなに間を開けてはいけませんのですが、天気が悪いししょうがない。
これらは全部、昨年染めたものの重ね染め。昨年、もう藍の力がなくなりつつある頃に染めたので、ぼんやりした色でこれじゃダメだなと保管していたものを染めました。だいぶ濃くなったかな。
ある程度水分が切れてから室内に入れて干していますが、芬芬たる藍の香り。あとどのくらい染められるかな?

  すくもだいぶ乾燥できた

乾燥すると最初の乾燥葉の量からは、そしてもちろん生葉の量からは想像できないくらい少なくなってしまい、がっかり・・・。あと今育ってるやつを全部すくもにするとして、どのくらいになるのか。藍の栽培量、自分で処理できる量、どんなもんですかね。

ようやく少し晴れたので畑の世話も少し。とうもろこしや枝豆(結局、鳥に食われたみたい)を処分して、石灰まいて肥料まいて耕しました。キャベツやハクサイを植える予定。ほかに菜っ葉類の場所も作ってさっさと種蒔かないと。ほんと忙しいのに天気がずっと不順とかやめてほしいですね。

そういえば、中島みゆきさんの秋のコンサート、申し込みが始まりましたです。ご興味のある方はどうぞ。
こちら

今ちょうど India goose 聴いてるところです。これ歌うかな? 最近の歌では「走」も生で聴いてみたいな~。楽しみ楽しみ、だんだん近づいてきた♪

明日はそんなわけで、雨がちになりそうです。ではまた

夏が終わったかな

朝、目が覚めると雨がざんざん降っていました。またか・・・。その後午前中は降ったりやんだり、わずかに日が射したりしましたが、じめーっとした感じは変わらず。

午後、首都圏から毎年みえるお客さんを迎えました。いつものようにいろんな話をして。昔は黙って外で弟さんと遊んで待っていたお兄ちゃんも、来年大学を卒業される年齢になり、大学の話、就活の話、将来のこと、直近のこと、いろんな話を聞きました。若い人の話を聞くのは楽しいですね。自分もその年齢の時には、先なんかまるで見えない、これから自分がどうなっていくのか、まるっきり見えなかったなぁ・・・・・・。
今は見えているのか、って聞かれそうだけど、見えてないですよ(笑)。
ただ、あの頃よりは、一応何かしらのものの上に立っている気はする。あの頃って、ほんとに宙を漂っているかの如くだったもの。

話しているうちに再び雨になり、トンボの湯に寄って帰るお客さんを送って星野まで行きました。はるにれテラスという有名な観光名所があるのですが、まだ一度も行ったことがなく、見てみるかと思ったけど、あれ? 結局はるにれテラスってどこにあったんだろう? トンボから中軽に向かってしまったのでわかりませんでした。雨だったしね。

このお客さんがみえると、今年も夏だと思ったり、夏も終わりだと思ったり。
また来年もどうぞいらしてくださいね~。

明日は多少天気が持ち直しそうなのかな? ではまたです

ようやく少し

晴れ間が見えました。日も射したので、玄関で待機し続けている「すくも」をざるに広げてみました。
ただ、明日以降も殆ど晴れマークがない週間予報なので、すくもが乾くにはかなり時間がかかりそう。
何でこんなに晴れないのかな~。

  果報は寝て待つべし

痛そうな枕ですね、ウメさま。ストーブの台座に頭を乗っけてうとうと。さすがに固かったのか、少し経つと別の場所に動いていきました。
よく食べ、ひたすら寝て、少し散歩して。元気元気。今年は夏バテという感じにも殆どなりませんでした。やはり去年などは、腫瘍があったから夏は特にきつかったのかな。
それと、この、殆ど動かない、動けないという状況にウメが慣れたのかも。
まぁゆっくりしていきなさいという感じです。

先日、iichiさんに出したワンピースが、一晩で注文が入ってびっくり。iichiさんの場合は注文と同時に支払い完了になるので、連絡が来たらすぐに発送という段取りに。呆気にとられてしまい、発送に行きながらも半信半疑。今日、商品到着の連絡と「よかったです」という感想も頂き、あぁほんとに売れて取引が完了したんだなと実感。
自分の店だと、ご注文から発送までにはタイムラグがある(振込待ちです)ので、その間に心の準備をするのですけど、新鮮だった。
でもあれですね、注文が入ると同時に自動的に「SOLDOUT」になるとか、「再製作の交渉をする」ボタンが出現するとか、いろいろ便利ですね。お客さんにとってはカード決済ができるのも大きいのかな。
私は自分でえらい時間と労力を注ぎ込んでホームページを作り、そこにカートも導入して簡単な店を作りましたが、その労力を考えたらこういうものを利用して多少の手数料は払っても、という人が多いのもうなづける。私も最初からこういうものがあったら、自分では作らなかったかも。

さて、次の注文は来年か(笑)。

明日は午後からまた雨になるようです。もうね、いい加減にしてほしい・・・。ではまた~