レベル2

夕方庭にいると、町内放送が「浅間山の火山警戒レベルが2に引き上げられた」と繰り返し伝えていました。このところ火山性地震が増えていたり(人体には感じないレベル)、今日あたりは火山ガスの発生も増えているとか。小規模な噴火がもしかすると起きるかもしれないということで、レベル2に。これで火口周囲2キロは立入禁止になったようです。周囲4キロまでは、噴火すると噴石が飛ぶかもしれないとも・・・。
わが家は火口からの距離で言うと、おそらく5~6キロ。石尊山山頂がちょうど4キロらしいので、そのくらいかなと。
近いですよね・・・・・・。
わが家の上にはもう人家は一軒もありません。万万が一、ここに向かって溶岩が流れてきたら、最初に飲み込まれるのがわが家です。確率的には、交通事故に遭うより低いはずですが。
噴火があるにしても、小規模ですむといいですね。
本日、縫製少々。ではまた

 

梅雨入り

昨日、関東甲信越も梅雨入りしたそうですね。昨夜からの雨はお昼前には止んで、その後は曇りの天気でした。

午後、管理している知人の別荘に行ってみたら、なんということか、今まで見たことがないくらいに草ボーボーになっていました。例年だと夏休みが始まる直前に草刈りをするのですが、今年はいくらなんでもこれはまずい、1度やらないと、と決めました。
何で今年はこんなに草の成長が早い&激しいのか、気温が高めに推移しているからかな。
しかしびっくりした・・・・・・。

その後スーパーに買い物に。軽井沢は田舎だけど、ちょっと足を伸ばすとスーパーがいくつもあって助かります。前に住んでいた群馬県の町では、スーパーがたしか1つしかなく、来店している全員が同じものを食べていそうで何だか気持ちが落ち着きませんでした。その点ここは、イオンも西友もツルヤも業務センターもある。冬の寒さは超ド級の厳しさですが、それを除けば暮らしやすい場所ではあるのかな、と、何だかふと思ってみたことでした。

スーパーでは友人のお母さんにばったり。私の父と同い年だったはずなので、85歳は過ぎていらっしゃる。さすがにもう車の運転はしていないけれど、お元気だな~。しゃきしゃき歩いて去って行かれました。私よりしゃきしゃきかも。

雨が降ってくれるととりあえず畑は元気なので助かる。ではまた~

休養日?

朝起きると、耳下腺が腫れてました。たま~に起きる持病の1つ、旅先で移動が続いた時などに起きることが多いのですが、日本にいても疲れが溜まると来る。数日前から歯が痛くて、ストレスだ~と思っていたのですが、体も疲れとるということで、今日は休養日。と言いながら、つい雑草を取ったり、アブラムシに石鹸スプレーをかけたり、してしまうんですけどね。

  コーネリア? 今年最初に咲いたバラ

もう6~7年は前になるか、親しいお客さんがバラを育て始め、わが家にも株分けみたいにして何種類か下さった、そのうちの1つ。名前はわからなくなっちゃいました、全部コーネリアに見える(笑)

  藍畑の横、もうちょい右で撮ればよかった・・・

最近作っていたもの。最初は麻(ヘンプ)だけでやろうと思ったのですが、色味的につまらなかったので手織り綿までは混ぜることにして、接ぎ合わせて作りました

    持ち手の中央に接ぎが来るのでカバーもつけた

売ってもいいなぁと作り始めましたが、裏地と表地の返し部分に若干気に入らない部分があるので、自分用に。
私は旅行者の習性で常にショルダーバッグをタスキがけにしているのですが、そろそろ子供っぽいかなとか思う、時もあるので。この持ち手はギリギリ肩にかけられるけどタスキは無理。

明日はまた夕方から雨の予報。今日夫が植え替えたものとかあるので、雨はありがたい。ではまた~

藍の植え付け完了

  

最後まで残っていた2番苗、およそ100株(本ではなく)分を、夫が雑草の抜根から整地までしてくれた大きめの花壇に植えつけました。ぴったり植え付けて、ちょこっと余った場所にはマリーゴールドを植えました。

  

左が2番苗、右は1番苗、だいぶ大きさが違います。

今日は1番苗の畑を中耕、雨が降ると上が重くなってぱたぱた倒れてしまうので、土寄せもしました。1番苗の畑はもうほとんど潅水の必要もなく(もちろん晴天が続けばやりますが)、雑草に注意するくらいで大丈夫。
2番苗はしばらく水やりに注意。
でもこれで作った苗がすべて植え付けられたので、ほっとしました。

  彩の姫

本日摘果作業。これはそうでもないけど、桃のカメムシ被害が今年も酷いので鬱。すももはこれからシンクイムシが来るけど~。

  畑の夏野菜の1番咲き  バナナ南蛮(確か・・・)
ピーマンの兄貴みたいなやつです。いや、ししとうの兄貴かな。
普通のピーマンはまだ蕾見えず。ナスは蕾が1つ見えたけど、見えただけ。まだまだです。

  チーズケーキ (なんちゃってバージョン)

少し前から、炊飯器で作るなんちゃってケーキが面白くて、これが2つめ。最初は桃のタルトというのを作ったのだけど、分量を適当にしたらちょっと固めでイマイチだった。で、これは分量きっちり(でもレモン汁がなかった・・・)で作ってみたチーズケーキ。
色々と体に悪そうなものが入っている(であろう)市販品よりは、安心かなぁと思います。味はそりゃ、プロが作るものとは違うし、これはほんとに混ぜて焼いてるだけで、ちゃんとしたチーズケーキとは違うけど。

畑に出てきちゃったササを取ってと夫に頼んだら、スイッチ入っちゃって畑から元へとたどり始め、ツツジの根っこと格闘を始めてしまったので・・・・・・。まぁケーキでも。
竹、ササの根っこは深くてどこまでもずんずん伸びていく、本当にどうしようもない根っこなんですよね。絶対に庭に入れてはいけないんだけど、ほかの木についてきちゃうから、大抵の場合。
私も時々、スギナの根っこをどこまでもたどって壊滅させたい衝動にかられますが、絶対に無理ということもわかっているので、出てきたのをスコップ刺してブチブチ引っこ抜く程度にしています。

明日も晴れ。気温は20℃前後で過ごしやすい。ではまた

ストーブ

予報通り3時前から雨。
気温も低く、夜になってさらに下がり、寒くてストーブを焚いてます。
寄ってくれた山の畑友人が、「玉ねぎがもう倒れ始めてる、おかしい・・・・・・」と言ってました。
わが家でも玉ねぎが倒れ始めてる。数日前にずっとずっと西の暖地の人のブログで、玉ねぎを収穫したと見たばかり。そことここのタイムラグは1ヶ月近いと思うので、もう倒れるって早いなぁと思ってました。
ずーっと旱魃で、気温も高めで、なんか変。
そして6月だというのに霜注意報、実際に5℃まで下がるという・・・・・・。ギリギリです。
北海道では雪だとか。昨夜だったかな、新疆で雪というニュースも見ました。
インドネシアでは火山が噴火し、マレーシアでは大地震でキナバル山の登山道が崩れてるらしい。
あちらもこちらも。

明日は晴れる予報のようです。ではまた

植え付けなど

午後から外仕事。
2年もののネギ(ネギ坊主大発生)を処分して、跡地に既にあちこちに積んであった腐葉土を均して耕す。特に畝という畝は作らずに、とうもろこしと枝豆の発芽したものを植え付け。
マッサン、じゃなかった、マッチャンを1株植え付け。
マッチャンは春1番にもトレイに蒔いたけど発芽せず。去年も発芽失敗したので、ダメな種だったのかと思っていたら、ダメ元2度めの蒔きつけで発芽した。しかも3つも・・・・・・。種とっとけばよかった。
もうそろそろ霜もよかんべと、ビニールの覆いをずらしてきゅうりに仮支柱を立てた。
その他、植え付けたばかりのものたちに水やり。

石鹸油スプレー(?)がアブラムシに効くとネットで見たので、適当に(このへんがよくない)もう捨てようと思ってた古いオリーブオイルと台所洗剤を水に入れてシェイクして、彩の姫の集団アブラムシにスプレーしてみた。今んとこよくわからない。毎年アブラムシとは限のない闘いを強いられており、牛乳も撒いた、洗濯のりも薄めて撒いた、木酢とかストチュウとかにんにくとかそんなのはもうあったりまえにぶん撒いているけど、ほとんど効いたためしがない・・・・・・。
今日のはどうでしょうか。明日見てみる。そうそう、ムクゲにも別の種類のアブラムシが大量発生していて、こっちにも残ったのを撒いてみた。足りなかったので明日またやってみよう。

暖かい地方では、もう夏野菜が採れ始めているのだそうな。うらやましい。うちのピーマンはやっと蕾が1つ2つ見えているところだし、ナスもきゅうりもまだまだ花なんて・・・・・、の状態。早く大きくならないかな。

**

ゆうべ、中島みゆきさんに頼まれて照明器具を買いに行く、というわけのわからない夢を見ちゃった。すっごい真剣に、「やっぱりLEDがいいですよね?」とか訊いてるわたくし。ところが肝心のみゆきさんは、なんつうか、みゆきさんじゃない姿形なんだよね、だけどみゆきさんなんだよ(笑) 照明器具もLEDもまったく最近考えたこともなく、一体何でこんな夢を見るのか、夢って不思議。
久々にコンサートの音を聴いたから、ではあるんだろうけど・・・。

そういえば、ダライ・ラマさんが夢に出てきたことはないなぁ。言葉が通じないからかな? w

 

明日は午前中までお天気もって、午後からは雨になる予報。霜注意報が出ているので、慌てて夏野菜にビニトンをかけました。今日外したところだったのに。ではまた

新作パンツなど

今日2つめです。明日にしようかと思ったけどネットに上げてしまったので。

  カディ生地のワイドパンツ 別布ポケット付き

茶系の本当にナチュラルなカディ生地で作ったパンツ。何本も作ってますがまた作りましたの。ポケットもカディ布です。

  カレンの手織り布で作ったワイドパンツ

ぜーんぶ手織り布、接いだところにハンドステッチ。さっき上げたスカートと同じものの色違いの生地から作りました。カレンの手織り布が素晴らしい。だんだん消えていく布の一つです。

 

**

なんだか今日は「泣きたい夜に」の気分で、アルバムを探してたらそれより先に3年前のコンサートの音が見つかったのでそちらを聴いてます。いいですわ~~~~~~。いま最後の曲、ヘッドライト~を聴いてるとこ。
あ~~~~~。
レコード聴いていればそれでいいと思っていた若いころの自分に、「それは違うよ~~~」と教えに行きたい!
そして、今年は、ぜひぜひ普通のコンサートを・・・・・・、所望いたす。ぜひともお聞き届けいただきたいっ。
あ、フラグ立ててます???

 

でんでら国  平谷美樹

時代は幕末、舞台は東北、小さな藩のこれまた小さな村の、姥捨て伝説を元にした小説。時代小説ではあるのだけど、ファンタジーの色彩が濃い。高齢化社会である現代と不思議にシンクロする部分が多く、著者の意図もまたそこにあるのだろうと思った。お上の言うとおりに従順に生きるのが昔も今も日本人の典型的な姿だと思うが、このでんでら国ではそれを超越した者たちが活き活きと生きて老いてゆく・・・・・・。
物語の最後で、でんでら国の知恵者が情けない武士に対して言う言葉に、著者の祈り、願い、決意がこめられていると思った。
☆4.5  限りなく5に近く。5でもいい。傑作

初めて読む作家さんだったので、ぜひほかの作品を読んでみたい。でも最近の本の表紙ってなんでこう漫画みたいなんだろうね? いやこの本ではないんだけど、アマで見たらほかの本の表紙が・・・・・・。

ではまた

待望の雨

やっと降りました。いつ以来だろう・・・・・・。
夜半から降って今日のお昼すぎくらいまで。そこそこしっかり降ってくれましたので、畑やガーデンは一息つきました。潅水もいいのだろうけど、一時にどばっと水が来るのではなく、じわじわさわさわと少しずつ間断なく水が来るというのが、やはり自然なのじゃないかと。雑草にも恵みの雨なのがちょっとね、困るけどね~。

 

  カディのシンプルすぎるスカート

  カレンの形はシンプルなスカート

先月作っていて、アップするのを忘れてました・・・・・・。いかんいかん。

カディの方は、本当にこれ以上ないくらいシンプルな形で、シームポケット1つです。
カレンの方は、ぱっと見シンプル? 3種類の生地を4枚接ぎにして、それぞれの接ぎの部分にはカレン族お得意のハンドステッチがびしっと入っています。生地も3種類ともカレンの手織り木綿。腰機で織る布です。

カレン族、タイの人は(私の友人は)「カーリヤーン」と発音するようですが、タイ北部の山岳民族です。その多くは隣のミャンマーから逃れてきた人たち、その末裔。ミャンマーは少数民族を差別する国なので、多くの民族が闘ったり逃れたりしています。最近では海へ逃げたロヒンギャの人たちがニュースになっていましたね。
ずいぶん前になりますが、タイ北部を回っていた時に立ち寄ったカレン族の村では、漢字がわかる人がいて、なぜかと聞いたら、中国雲南省→ミャンマー→タイ、と逃れ続けた人生だったと話してくれました。中国から逃げたのはたぶん新中国成立の頃のことでしょうね。1949年の前後。ミャンマーに逃れたけれどもそこでも迫害され、そしてタイへ。でも国籍がないのでパスポートもないんだと話していました。今はどうなっているのかな。

西の方は梅雨入りしたようですが、軽井沢は明日は晴れる予報。まだまだ花粉も飛んでいるし、うーん。
長江の事故はなかなか救出が進まず、時間だけが過ぎていくようで何とも言えない。ではまた

長江で転覆事故

大きなフェリーが転覆してしまったのだそうで、今も多数の乗客が船内に閉じ込められているようです。去年韓国で起きたセウォル号事件を思い出してしまう、長江の船も船の底が水面に出ているので、中に空気があれば助かる人もいるのじゃないかと・・・。ただ時間が経ちすぎているので、大勢の人がいれば酸素がなくなってしまうのだろうか・・・・・・。

長江を船で行き来することは、ダムが出来てから不可能になったと思い込んでいたのですが、今回事故を起こした船は南京から重慶に向かっていたもので、ダムを通過することができるのですね。いや、ダムが通過できることは知っていたけど、なぜだかもう長江を連続して行くことはできないのだと思っていました。
最近の船旅は途中の観光名所で観光しながら行くものが主だそうで、昔とはずいぶん変りました。アメリカ製の船なんかもあるらしく、けっこう人気の旅行先らしいです。

  重慶の船着場 1989年11月

船は接岸できないので、川原からずーっと、板が渡してあるその上を歩いて船に乗り込みます。水上は小舟を並べてその上に板が渡っていますね。けっこう怖かったような記憶があります。
これは私が乗った船だったか・・・・・・、もう記憶が混乱しています。船はたくさん停泊していて、どれが自分の船だかわからず、川原を走り回ったのはよく覚えてます。

天安門事件から半年後の中国。列車でも飛行機でも船でも、中国人がチケットを買うには職場なり何なりの「単位」が出してくれる旅行証明がなければダメだった時期です。殆どの人は公用の人で、まぁ、表向き公用、実際は物見遊山の人はたくさんいたけど。そういえばこの時は私初めてダフ屋からチケットを買ったのでしたね。外国人には売ってくれなかったので・・・。出航ギリギリまで粘って、定価とそんなに変わらず売ってもらったなぁ。

  重慶から1日とかそんなくらいのところ

手漕ぎの船も活躍していて、大きな船が作る波に翻弄されていました。この頃は名所・史蹟も船から眺めるだけで。10人くらいが1つの船室に入るのですが、同室のおじさんたちが名所通過の度に呼んでくれ、ある時は叩き起こしてくれ・・・・・・。古き良き時代でしたね、今にして思えば。

 

長江の水は茶色く濁っているので視界が悪いはず、救出活動はずいぶんと大変な作業になると思います。二次被害が出ないように、そして1人でも多く助かりますように。

 

明日は待望の雨の予報。ではまた

藍第二陣植え付け始め

夕方から作業開始で、とりあえず今準備できた場所に藍の第二グループを植え付け始めました。1枚のトレイにバラマキはせず、たぶん水稲用のプラグトレイを使ったので、それぞれの苗が根を切らずに取り出せ、来年からは全部こうしようと思いました。
畑の隅っこ、店前ガーデンの一角、母屋のほうの一角、などに、藍を植え付け。ついでに、綿も植え、手前にはマリーゴールドなど植えてみました。
あちこち耕したり、堆肥を入れたり。やることがたくさんです。

昨日まで縫製していたのはこちら。私にしては珍しくサイズ展開があり、その展開したパターンがどこかに紛れ込んでしまい・・・。

    シンプルフレンチブラウス

その名の通り、本当にシンプルな形のブラウスです。もともと、上っ張り好きな私が、その中に着るのにTシャツじゃカッコ悪いなと作ったもので、お客さんにほめられたので販売用にも作るようになりました。

で、端布が出たので、針刺しなど作ってみた。

  先染め藍染めの手織り木綿の針刺し

少し前に和裁のホームページで知った「みすや針」というのを初めて購入してみたので、針刺しを別にしようと思って作りました。今まではごくごく普通のクローバーとかそういう針を使っていましたが、ちょうど別に買った刺子針がどこかに紛れこみ、どれだかわからなくなってしまったので(何十本も針が出ていてそれぞれ糸もついているので・・・)、刺子針とついでに四の三とか三の三とか大くけなどを。ネットで見かけたほどには超感動ものってわけではないけど、悪くはない。しっかりしていて縫いやすい。

ヨンノヨンとか、サンノサンとか、何? と思われるかと思いますが、針の名前です。四系は細めで絹地など。三系はちょい太めで木綿用。後ろの数字は針の長さで、私は3~3半が好みです。3半は滅多に見かけないけど、みすやさんにはありました。

因みに、針刺しの中身は、コーヒー滓と削った石鹸。私が子供の頃は人毛がいいと聞いたものですが、最近は石鹸が定番のようです。針通りが滑らかになるらしい。

そんなこんな。植え付けたものたちへの水やりを日に2回。明日は今日よりさらに暑くなりそうだけど、暑さはここで一段落してくれそうです。ではまた