車検行ってきた

本日午後5時の西。実際はもうちょっと暗い。

早起きして車検に行ってきました。はぁ? 何で車検に「行く」のさ。と思われるかもしれないけど、生まれて初めて、自分でやる車検というのに挑戦してきましたのです。私じゃないけど(笑)。

前から名前だけは知っていたユーザー車検。最近はネット上に詳しい情報てんこもり。ということもあって、チャレンジしてみることに。
わが家の商用バンは4ナンバーなので毎年車検です。今まではディーラーさんに出してましたが、昨今の経済情勢も鑑みると、ここらで一度ユーザー車検をやってみるのもよかろうかと、決意した次第。
ディーラーさんなどに出すと、何度念押ししても、必ず「やらんでいいことをやる」んですよ。ワイパーのゴムとか、どっかのベルトとか、ガラスとか、もう、車検には全く支障のないところを一生懸命修理して取り替えて、それで総額を大きくしようとしてくる。必要な修理、交換ならやってもらってありがとうなのだけど、やらんでいいことを必ずやってくる、それが過去数十年にわたる車人生において、夫が出した結論。

ってことで、長野の陸運支局というところへ。10時からの2部と、2時からの4部と、両方予約しておいてから出かけました。午前中に通らなかったら、急いでそこらの工場に持ち込んで、午後通すのがいいらしい。
最初に自賠責保険を購入して、同時に重量税やら書類やらを購入支払い、書類に記入して受付に出して、再度書類を交付してもらって、いざ検査場へ。初めてだとわかった受付の人から「見学してから本番に行ってください」と言われたので見学。それから実地。これは夫が1人でやりました、ていうか助手席に人がいてはいけないんですよね。
私は事務所で本を読みながら待っていましたが、すんごい速さで夫が戻ってきたので「さては失敗か」と思ったら、何のことはない、無事検査終了。書類を出して、3分とかからずに車検証とシールがもらえて、ぜんぶ終わり。
あまりの呆気なさに、しばし放心してしまいました。
一日かかると覚悟してきてたのに、1時間くらいだったかな? それでも書類作成などもたつきましたから、遅いほう。業者さんたちは風のようにやってきて、風のように去っていく。

いやぁ、ユーザー車検、いいですよ(笑)。
そんなこと考えなくていい人にはほんとにどうでもいいことだけど(LCCと一緒)、考えてる人は、あれですよ、案ずるより産むが易し、ですよ。手馴れた人が多くてちと焦るけど、初めてだとわかると係りの人がついてくれたりもするようです。

いやほんと、LCCと一緒だわ。間に人間を置かないことで、こんなにもスッキリしてしまうとは・・・。
目からウロコの私たちでした。

私は「簡単だな、これからもこれでいこう」と思いましたが、そう思わない人もいるだろうし、あるいは、そもそもユーザー車検に手を出してはいけない人もいるのかもしれません。自分でボンネットを開けたことがないとか、タイヤを換えたことがないとか(私もそうです)、そういう人にはお勧めはいたしません。あくまで、すべて、何から何まで、自分で調べて自己責任でおやりくださいませ。

てなわけでまたサイト構築が中断し、悶絶中なのでした。
月半ばに行く「夜会」のためのバスとホテルをネットで予約しました。便利だー。
縫製もしたいけど、あともうちょっとですね、あと今登っている山を登れたら、見切り発車するかな・・・。

夕方雪になりました

寒いですね・・・。日が短いのでさらにそう感じます。
夕方から雪になり、うっすらと雪化粧しました。たいして積もりはしない、と思う(明日の朝が怖いけど)

新しいショップを構築することで頭が一杯。というか、一気にやらないと、中断すると本当にわけがわからなくなるんです、この作業は。もちろん理解している人はそうじゃないだろうけど、私は自慢じゃないけど、理解せずにやってますから(笑)
んで、今日はアップグレードをせにゃならんとやっていて悪戦苦闘6時間。
いったい自分が何をやろうとPCを立ち上げたのか、もうわからなくなるほど脳みそを絞りました。
そうそう思い出したよ。複数SKUにサブ画像をリンクさせる、だった。これがまた、さっぱりわからん。


ボタンをちょっと整理しました。手前はインド系、奥がタイ系。20種類入るプラケースを、実は中国から持ち帰ってきたんだけど、ぜんぜん足りなかった・・・。こんなもんかなと思ったんだけど。特にタイのココヤシ・ボタンが、大きさが微妙に違うのが何種類もあって、それが混ざっちゃったりしてまして。まだ整理してません。
このケースは買ったのではなくて、別のものを買ったときに入っていたもの。捨てようとしたのですが、待てよと思い、重さはほとんどないので持って帰ってきた(笑)

そういえば中国では、時間があったら生地市場も見たいと思っていたのですが、無理でした。ボタンなんかはどうなんだろうか、以前に上海ではほとんど欲しいものは見つけられなかったのだけど。

あ、BANANAだ。あ゛ーじあ゛~~のくに~~にうまれ~~きて~~~~
の、「あ」濁点を聴くのが好き。なぜ「あ」に濁点がつけられるのだ、みーさんは。
鶺鴒もいいなぁ。覚えたから今度はじっくり聴ける。
この歌と紅い河をセットで聴くと、中国~ベトナム国境とか中国~ラオス国境近辺に行ってしまいたくなる。6月にチベットへ行った時、最後に大理から昆明へ雲南省内を抜けたときに、高速道路に「紅河」っていうICボードがあったなぁ。ちょっと降りてみたかった。どんなとこかな、たぶん紅河県になると思いますが。

お借りした過去パンフには、ベトナムで撮影したのかなと思えるショットもありました。違うかもしれないけどw
初演が1995年、再演1997年なので、この頃のインドシナ半島と中国は今ほど自由に開かれてはいなかったはずなんですよね。私が初めてラオス・ベトナムに行ったのもこの頃で、ビザが2万とかした時代、自分では取れなくて裏ルートで取る、みたいな。フランス語で書いてあるベトナムビザが読めなくて、国境で追い返されて泣きながら首都に戻って入国ポイント書き換え、的時代。
今のようにタイ、ラオス、中国、ベトナムと、ビザなしで行き来できるようになる、しかも国境もいくつもいくつも開いて北から入って南に出る的なことが自由にできるようになるとは、あの頃は想像もつかなかったですね。

ベトナムか・・・。
LCCはどこが飛んでる。エアアジアかっ!w  ではまた

アップグレードはまりまくり6時間

スルー推奨

ついさっきまで構築中のバージョンは1.0.6。よく見ると既に1.0.9が公開されているではないか。これはアップグレードしなければまずい。ということで、ページのカスタマイズを中断して本体のアップグレードに。
できない・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
ありとあらゆる検索をかけまくるが、できない。フォーラムで質問しようとアカウントを取ろうとすると、これもなぜか出来ない、つうかパスワードの入ったメールが届かない。呪われているのか。
6時間悶絶して(合間にほんとに腹痛で1時間死んだ)、ようやくできた。もう、自分がどんな作業をやったのか判然としないくらいにいろんなことやったけど、次のアップグレードのときのために書いておく。

ダッシュボードのプラグインのページで、現行のwelcartを停止する。
言っておくがプラグインの自動アップグレードは使用不可(xreaのセーフモードの関係だと思う)
万が一のときのために、現行welcartをバックアップする。FTPで名前を変更しておく、または別階層に名前を変えてからコピーしておく。
新しいwelcartをダウンロード、解凍してしまう(zipのまま上げてもダメ)
解凍した中の、テーマ内のfunctions.php を開いて次の1行を先頭に入れる。ここに書いてあった

if(!defined('USCES_VERSION')) return;

プラグインフォルダにftpでアップロードする。
プラグインページで有効化する。

これでようやく1.0.9アップグレードできた。

C:\lamyai\usc-e-shop\templates/single_item.php が商品詳細ページのphp
通常はcssで変更するスタイルだけど、どうしてもの時はこっちをいじるらしい。ただし、フルphpという書式なのでわからん ←今ココ

商品ページの変更

usc-e-shop>css>usces_cart.css をテーマフォルダにコピー。
修正→同じくテーマフォルダにアップするも読み込まず。
ではstyle.cssと同階層にアップしようとするが、この階層にはすでに同名でcssがある。見てみると違う内容で、上書きするとまずいのでは・・・?
ということで、両方ともコピーを取った上で、修正版に前からあるcssをコピペで追加。
その上で、テーマフォルダにアップロード → 読み込んでいるようだ 

l298 #itempage .field { あたりをいじっている。
価格表がようやく小さくできた。margin:leftを210→400に変更。
しかしその上の商品名部分はそのままなのでこれも探して変えねば。 

l17 同じくmargin:left 310→400に変更で商品名もずれた。 

しかし単品ものはこれで何とかサマになったのだが、複数ものは、商品名だけが右上にあって、価格表は下に100%で表示なので、商品名がマヌケだ。どうする

商品名表示(最上段左)の色変更  l10 #content h1.item_page_title {
←今ココ

寒くなりましたね

今日はちょっとカスタマイズを中断して佐久へ行ってきました。
去年亡くなった父の、残ったいろんな書類上の手続きをしに、法務局などへ。今はインターネットで何でも懇切丁寧に解説してくれているので、書類は完璧にそろえたつもりでしたが、事前に電話したら「いきなり提出せずに相談窓口で見てもらってください」と言われたので、そのとおりにしました。そうしたらやはり、いくつか小さな訂正個所がありまして、見てもらってよかったです。
もっと早く色んなことをする予定でしたが、母が入院して一時危ないと言われたり、入院も長引いてなかなか書類の作成が出来なかったり、まぁ色々ありまして、あっという間の1年でした。
書類は無事に受理してもらい、あとは受け取りに行くのを待つだけです。
ほっとしました。

帰りに御代田のツルヤに寄って車から降りたら寒いのなんの。もう気温は3度くらいだったかも。
まだ冬物の厚いコートなど完全に出していなくて、今日出がけに急いで出して着て行きましたが、もうこの季節なのか・・・、とあらためて思ってしまいました。

浅間山はこちらから見る限り、真っ白ではありません。山頂がほんのわずかに白いかなと思うけれど、雪ではないかも。陽が当たれば融ける時期ですね、今はまだ。
そういえば最近、浅間は静かです。山頂まで登れるらしいですね、ネパールトレッキング友だちが先週だったか、登ったそうです。私は麓に住んでいながらまだ一度も登っていない(笑)

これから寝るまでカスタマイズします。ではまた

今朝、すとんと落ちた

早朝ふと目が覚めて、また考えるともなく「ただまっすぐに光のほうへ」というその部分を考えていました。
光か・・・。
光・・・。
あっ!!!

そうか、この場合の光は、単なる光じゃない、万人にとっての光じゃない。
あの場面で、姉さんが妹に向けて歌う場面で、妹が見るべき光は、恋人・圭さんがかざしている「真実の灯」なんだね。帰り道を照らすためにかざしている灯なんだ。

だからこの2曲はつながっているんだ。
すとんと胸に落ちました。

今ごろわかってどうする。
世話の焼ける観客だ・・・・・・w

みーさんの新譜にも夜会にも縁のない人には、パイパーわけわからない話題。フォローもしない。
あ、パイパーというのは、中国で今回何度か聞いたんだけど、たぶん100%の略語です。

わけわからないついでにもうひとつ。この「旅人よ我に帰れ」、歌詞カードには2度目のサビがちゃんと書いてあるんですけど、私、何度聴いても聴こえないんですよね・・・。歌われているのだろうか、気になる。

本日の軽井沢は晴れましたが強風でした。気温はそこそこプラス。晴れさえすれば、日中はストーブを焚かなくてもいいのですが、夕方になるとガッと冷えてきます。ここから考えたら上海も華南も暖かかったな。
白菜を収穫しました。既に何度か凍ったかもしれません。最後に蒔いた菜類がそこそこ成長していて、カラシナとコマツナを少しずつ収穫しています。もっと寒くなったら、カラシナはダメかもしれません。コマツナはたぶん越冬すると思いますが。

あぁ縫製したい。cssほんとに泥沼になっちゃって・・・。見てくれなんてどうでもいいから見切り発車したくなってきました。ではまた

まだまだカスタマイズ

技術的備忘録、スルー推奨

フッターのカスタマイズ。背景色変更はcssで簡単に。コピーライトのセンタリングも簡単。
ところが、ナビ部分(1行目)のセンタリングがぜんぜん効かない。こりゃどうしたもんだ。cssでは埒があかないのでphpでコメントアウトしようとしたが、コメントアウト拒否または構文エラー。呪われている。

昨日がんばりすぎた(もちろん構築を)せいか今日は調子が出ないなぁ。
もうトップはこのくらいにして(後からでも直せる)、商品ページに行くべきか。

 左サイドバーのインフォメーション、お知らせに使えるかと投稿方法を模索。新規投稿で未分類のカテゴリに入れるとここに入るようだ。でもこの使い方でいいのか? 

パンくずリストを付けることに。プラグイン入れて、header.phpの下のほうにタグを入れる。
<div class=”breadcrumb”>
<?php
if(function_exists(’bcn_display’))
{
bcn_display();
}
?>
</div>
無事に表示

商品ページがどうもダメダメだと思うのは、価格表(テーブル)が横にびよーんと間延びしてみたり、なんとも締りがないところだと思うんだな。で、ふと気付いた。トップページは3カラムなのに、商品ページは2カラム。これが問題なんじゃないか。
通常は、自分では2カラムが好きで、このブログだって2なんだが、デザインをいじるのが余りにも難しいcssなので、3カラムにできたら少しは見てくれがすっきりするんじゃないかと。ところがこれも難しいらしく・・・・・・。2カラムのまま、商品解説本文の横幅とか、そのへんをいじるしかないのか、しかしいじっても変わらなかったりするからなー、挙句レイアウトが崩れるし。cssって便利なのか不便なのかもうわからなくなってきたよ。 ←今ココ

ただまっすぐに光のほうへ

朝からパソコンに張り付いてCSSと格闘しております。拷問か罰ゲームのようです。意図したことは却下され、意図していないことばかり勝手に変化する、私が悪いのはわかっているのですが、CSSは嫌いだ・・・・・・。

新譜を聴きながらアルファベットを書き換えたりしていますが、未だにこの、「旅人よわれに帰れ」の後半には慣れないなぁ、だいぶ飛行機の中で聴いたんですが、やっぱりこの、サビ、サビ、あらま(苦笑)のくり返しです。すいませんみーさん、もっと聴いたら慣れると思います(笑)。
全然知らない人のために。旅人よ我に帰れっていう歌の後半に、しあわせになりなさい、というぜんぜん別の歌が入ってくる、そういう歌なんですよね。意味不明? しあわせになりなさい、という歌は過去も歌われた夜会曲で、今回新たに作られた旅人よ我に帰れにくっついた、そんなような感じなんです。

で、その、しあわせになりなさいのほうですが。

植えつけられた怖れに 縛り付けられないで ただまっすぐに 光のほうへ行きなさい
まちがった怖れに 縛り付けられないで ただまっすぐに 光のほうへ行きなさい

今作のクライマックスで歌われるここで、ぶわぁっと来ました。初めて聴いたのに、2階からだったのに、ほんとに歌詞がはっきりと聴き取れました、私にも。
まっすぐに光のほうへ行け とは、チベット死者の書に出てくる有名な一節でもあった、と記憶してます。亡くなった人に奉げられる経文の中、この言葉で魂を天上へと導いていくんです、確か。ほかのことに気を取られるな、振り返るな、ただただ光のほうへ行け。こんなような意味合いの言葉だったと思います。
なんだかそれとリンクしてしまった。死者に対して歌われたわけではないんですが。
死者も生者も、同じように、ただ光のほうへ行けばいい
んだね。

念のために書いておきますが、みーさんと宗教、チベット仏教を結びつけようとする意図は私には100%ありません、かまえて曲解なさらぬようにお願いをいたします。
チベット死者の書なんて、ちべオタしか知らない(だいぶ前にブームはありましたが、誰も覚えてないでしょうから)と思いますしねw 


特段意味はありませんが、インドから帰る時に飛行機から撮った月

今日の軽井沢は雨のち曇り。昨日の雪はすっかりとけました。明日は晴れそうです、ではまた

トップページ変更

トップページのカスタマイズ。
タイトルバーの画像変更 空の画像。
メインバー(タイトル画像下のメインナビ)の高さ→低くした
色の変更は今のところエラー

ウィジェットタイトル変更。271行目から
色画像200×30を作ってcssから呼ぶ→OK グレーからグリーンに変更した 
文字色 808080  

メインナビ色変更 130×56の濃淡ボックスを作って間に2×56を入れて262×56画像。
色はイマイチだけどまぁいいか。  
それよりこの中身はどこで変えるんだっけか  
解決してないけど20111203夜7時のss貼っとく

ss取るのも失敗してるし・・・。写真はまだぜんぶダミー、トップ真ん中写真もダミー。

ヘッダーを画像にしてロゴもそこに入れたので、ブログタイトル(?)を削除したらタイトルバーにURLが表示される。別に構わないと言えば構わないけどちょっと変なので、元に戻し、paddingでロゴから離して背景色の白にして見えないようにした。そこにカーソルが行くとクリックできちゃうけどw  

ウィジェットタイトルの画像が気に入らないので変更。ネットで適当に20×20くらいの画像を拾ってきて、変更した。画像の名前を元のものにしなければ反映されない。○○○.pngてな具合に。gifとかじゃダメだし、別の画像名でもダメだった。  今ココ

管理画面に入れず・・・解決

技術的備忘録ですのでスルーしてください

久しぶりにダッシュボードを開こうとするとパスワードではねられる。
パスワード再発行のボタンはあるが、押しても反応がない。
ぜんぜん入れない、いくつも試して、過去のデータ等も見るが、ダメ。

この方法 でデータベースを修正して最終的には何とかなった。

途中、phpmyadmin にもまったくログインできなくなり、めちゃくちゃ焦る。
なぜかぽこっと、入室できた。さっぱりわからない。

原因はどうやら、ドメインを取ってアドレスが変わったこと。ともかく解決したのでよかった。

商品カテゴリがサイドバーに出ない問題  解決
カテゴリとして、商品の子にトップスとかボトムスとか入れていたから出なかった。
商品の下、商品ジャンルの下、に子を入れないとダメ。
で、商品登録の際に、商品、商品ジャンル、その子、その子、とチェックを入れていかないとサイドバーに表示されない。ちょっとめんどくさいがしょうがないか。

今ココ