午後から藍建て

午前中に着指定をしていたPH計を待ちながら、藍建ての準備。
その前にちょっとだけ畑と藍畑の除草。

 すくも3KG
2020年、2021年のもの

 割といい感じのすくも
塊になっている部分はできるだけ砕くようにする

 70ℓのバケツにすくも投入

 ブドウ糖100g、石灰60g

ここまで出来てからPH計の到着待ち。結局3時過ぎに来て(連休中だし仕方ないよね)、そこから最後の作業を一気に。

 PH12.3のぬるま湯を作る

今年は苛性ソーダを使う。苛性ソーダ60gを10ℓの水に溶かし、そこに50~60℃のお湯を10ℓ足して、20ℓのぬるま湯とした。

これをバケツに投入する。

 投入後のバケツ

ちょっとバケツが大きすぎて(^^; 90ℓだったかも。
でもまぁしょうがないです。

攪拌後のPHは11.9
諸説あるが大体こんなものでどストライクだと思う。
この後で焼酎を2合与えて、再度計ると11.7になった。

うちの藍建ては、どちらかというとPH低めでスタートする方がよい結果を見ることが多かった。今の11.7は、世間一般的にはOKだが、我が家的には少し高めではないかと思う。明日以降の様子を見ながら調整していきたい。

と言いつつ、アルカリに傾けるのは簡単なんだけど、その逆は難しいんだよね。まぁぼちぼちと。

藍建てって本当に色々なやり方がある。前回までは木灰を使ったけど、やはりなかなかに難しく、今回は苛性ソーダを使う。最初に沸騰した灰汁(アルカリ度の高い水)を入れるケースも多いらしい。私も沸騰させてやったことはあるが、その時はなかなか建たずに参った。
今回はぬるま湯の温度でやってみた。建つかどうかは藍次第(?)

 すくも日光浴
でも温度は44℃くらいとあいかわらず微妙だ。明日ちょっとだけ水を足してみるかな。

 藍さんのご様子

毛布3枚で覆っている。電気毛布は使わなくていいかなと様子見中。台車の上にいるのは、晴れたら工房の外に出して日に当てて温度を維持するため。

**

ともかく藍が建てられてほっとした。2年ぶりなのでうまく建ってほしい。

大谷選手も今日はホームラン1本、最後はまさかの形での逆転サヨナラで、勝ってよかったが長いゲームだった。昨日怠慢プレーで交代となったレンヒーフォ選手が最初の打席でホームランかっ飛ばしたのでそれもよかった♪

今日は軽井沢も30℃くらいまで上がった模様。暑さにお気を付けを。
ではまた