大雨洪水注意報発令中

軽井沢に発令中の注意報です。
確かにいっとき前までじゃんじゃん降っていました。今日はどんよりしていて、日中はほとんど降らなかったと思いますが、ああそうだ、降らなかったじゃなくて晴れたんでしたよ(笑)、それで夜になって雨、です。
リンコル共和国があるのは浅間山の麓、麓ったら麓。
追分地域ではおそらく最も山寄り、つまり標高の高いところに位置しています。
そのようなわけで、洪水の被害はまずないだろうと思います。ここでいちばん怖いのは、噴火したときに降ってくる石と、溶岩流だ!

サッカー惜しかったですね~。
オフサイドをようやく理解しましたが、次のワールドカップの時にはまたすっかり忘れて、「オフサイドとは何か」とテレビの解説に目をこらすのでしょう。
ワールドカップ以外でサッカーを見ることなんかないしなぁ。
よくまとまったいいチームのように見えました、日本代表。いい試合がたくさんできてよかったですね!

今日は夫のシャツを作ったり~。また袖を裏表逆につけてしまいました。ご丁寧にロックと押さえミシンもかけたあとで気づいたので、「エレーン」のイントロがゆっくりと静かに頭の中で流れ出しましたよ・・・・・・(笑)
いいの別に、わかる人にだけわかれば。

夜になってから、今度の代々木用に掲示物作り。
ポップが苦手なリンコル、店にもまったくポップがないのです。でも、いちいち口で説明するよりも、写真とかあれば一目瞭然かなと思って、いろんな場所で撮った布系の写真などを掲示することにしました。
代々木が終わればウチで使えるし。
古い写真をいろいろ探しました。昔、1989年頃、中国の山奥でハニ族が歩きながら綿を紡いでいたのだけど、その写真がどうしても見つからない! 田舎道を延々と歩いていた時に出会ったのですが、どこへ行ってしまったのか。そのときは、女性も男性も老人も、みんな糸を紡いでいたなぁ。そういう時代だったんですね。今はもう、安い糸が買えるようになって、紡ぐ人も絶えているんじゃなかろうか。

そんなこんなで、ではまた

7月3日・4日の2日間、代々木アースガーデン夏に出店します。下記ご参照ください。

会場への行き方マップ
会場内のマップ
たくさんブースがありますが、うちは95番です~!

午後から雨になり、いっとき土砂降り&雷雨、その後気温がぐんと下がった軽井沢です。今もときどき降ってます。
本日の最高気温は25度でしたが、すごく蒸し暑く、へたりました。
そういえば昨晩、眠れないのとすこし回転性のめまいが出たので、夜中にトラベルミンをのんだのですが、今日の午前中までぼーっとしてしまいました。あれは効きますね。めまいも治まったようです。よかったよかった。

今日はそんなわけで、直線縫いだけでできるチベタンスカートなどを作っておりました。
直線縫いだけなので、必要なのは根気だけ。
3枚作りましたが、1枚は自分用なので(まただ!)。
この間作ったものの色違いで、もう1色くらい作ろうかなと考え中。
夕方からは、当日着て行くものがないらしい夫のために、シャツのパターン作り。適当な手持ちのパターンがなかったので、持っているシャツなどを計りながら作っている最中です。

もう何日もないので、そろそろ持っていくものの選別などもしなくちゃですね。
ではまたです

いやはや蒸し暑い

7月3・4日の代々木アースガーデン夏に出店します。リンコルは95番ブースです。
会場への行き方マップ
会場の中のマップ

午後いっとき、さーっと降りましたが、そのほかは曇り空の軽井沢でした。
しかし気温が高い、高すぎる。
何度かはわかりませんが、多分26度とか?
蒸し暑かったです。
夕方、佐久へ買い物に行ったらさらに蒸し暑かった。
東京は・・・・・・、暑いんでしょうね。

縫い物まだいろいろ。
自分でも何が何だかわからなくなってきた。

♪ たとえばこんな満天の星の夜
たとえばだれかに従ってしまいたい
宇宙そらを横切る軌道のように
なにもかも行く先をだれかに委ねたくなる ♪
(それは愛ではない  中島みゆき)

誰か私に、「これを作れ、それはペンディングにしろ、次はこれだ」と、言ってくれまいか。

ウソ。
天邪鬼だから。言われたら絶対、違うことする。

じゃぁ仕事しよ。
ではまたです

アースガーデン(代々木)のお知らせ

いよいよ来週になりました、アースガーデン。
なんせ初めてなので、何がどうやらさっぱりわかりませんが、ともかくお知らせしておきます。

会場への行き方マップ

マップにも書いてありますが、山手線の原宿か、千代田線の代々木公園がいちばん近いようですね。小田急線なら代々木八幡駅。急行は停まりませんよw

会場の中のマップ

ブースがたくさんあって迷いそうですが、リンコルは95番、広場内の右上の端っこのあたりです。
ノーコメントw

実は東京に30年以上住んでいて、小田急線や千代田線でどこへでも出かけていたのですが、代々木公園そのものには行ったことがないんじゃないかと思います。だから場所のイメージも全然ないんですよね~。あのへんだ、ということはもちろんわかるけれど、イベント広場なるものは見たことがないもので。
ああそうか、マップを見るとNHKに近いのですね。
私は本を出してすぐの頃にNHKのラジオに呼んでもらって1週間通ったのですが、その時に代々木八幡からNHKまで毎日歩きました。あの近くなんだね~、とはいえ、もう15年以上前のことなので、あまり覚えていませんがw
よく覚えているのは、丁度オウム事件で例の山梨だったかの本拠地に警察が今にも踏み込むんじゃないかと言われていたときで、放送中にその知らせが飛び込んできたら即、特番になる、と聞かされていたこと。たしか私の週が終わった翌週に、その瞬間は来たと記憶してます。

脱線した・・・

今回は、ブースが前回より小さくなりますし、いい機会だと思うので、ウチがほんとうに自信を持っているものだけを、展示しようと思ってます。

私たちはいつもアジアを旅しながら布を集めているわけですが、「いいものしか要らない」と現地の人に言ったことがない。
いや、「いいものが欲しい」とは言っているのだけど、「いいものじゃないもの」を持ってきた人が悲しそうな顔をするのでそれ以上は言えない。
いいものだけを選んで買い集めている人もいて、それはそれでいいと思うし、それが現地の人たちにいい影響を及ぼすことも多いとは思います。つまり、いいものを作ろうと皆さん頑張るだろうし、それを正当な価格で買っていくことはよいことです。
でも私たちは、ダメなものも買ってしまうの。
ダメなものも好きなの。
それはたぶん、自分たちがダメな人だからだと思うw
だからウチには、とんでもなくいいものと、どうしようもないものが混在しています。どちらかに統一しようといつも考えるのですが、現地に行くとダメ。ダメな人を好きになってしまうのだもの。

まぁそんなわけで、ウチは本当にわけのわからない店になってしまっているのですが、今回は、小さなブースをどう使うか、それと、まぁ場所的にそんなに人が前を通るとは思えないので、思い切っていいものだけを並べてみようかなと思っているわけなんです。自分で作ってるものと、現地で織ってもらってる布と、あとは足で集めたいい布ばかりにしようかな~、と、考えてます。

梅雨時なので雨が心配ですが、もし嫌な天気じゃなかったら、遊びにおいでください。今度のところは入場料もいらないし、何より都心に近い、出やすい場所なので私も気が楽です。

そんなところで、ではまた~

新作


庭で撮ってみました・・・。
見てのとおり、バッグです。
私は「バッグ」とは普段あまり言わず、「カバン」と言いますが。
ベトナム北部の黒モン族の藍布に、同じく黒モン族の蜜蝋によるろうけつ染め麻布をあしらいました。


こっちもカバン。
ベトナム北部の黒モン族の藍布に、ラオスのレンテンの藍を配しました。薄いほうがレンテンです。


大きさはちょっと違います。小さいほうは自分で使いたい。
何でもかんでも「自分用」だ・・・(笑)


小さいほうは2つ作りました。ポケットを逆にして。ボタンもぜんぜん違うものにしてみました。
レンテン藍(ポケット部分)の周囲にはハンドステッチなども入れてみましたよ。ちょっと寂しい感じがしたので。
接着芯を貼ってしっかりさせて、総裏布付き、内ポケット付きです。

細かい作業が続いて、ちと目が疲れました。
レンテンの藍は本当に悩んだ末に、服とこれになりました。まだ残ってますが、それは何にしようかな・・・。
服のほうはまだ未完成なので、ご紹介は後日。

茎の根元部分がぶよぶよになってきたので、タマネギを収穫してみました。2本だけ。大小ありますね・・・。
ずっと昔に作って以来、久しぶりに作りましたが、今回はタマネギらしくなりました。小さいほうを早速、お昼のうどんの具に。シャキシャキして甘みもあり、辛みもあり、美味しいたまねぎでした。本当はすこし干してから食べるものなのかな?

比較的気温が高めで推移しているので、畑は順調です。キュウリが育たないのが悩みの種ですが・・・。たしか去年も育たなかった種だったような・・・。品種選びは難しい。マッチャンはすごい元気です。ナスも元気。ハクサイも元気。
夕方、友人宅にコゴミをもらいに行ってきました。がっしがっしとスコップで掘りあげてくれて、「はいよはいよ」とたくさん貰ってきました。掘っても掘っても、根は残っていて出てきてしまうんだとか。友人はもう処分したいんだそうで、掘ったものは裏に捨てているそう。捨てているのに生き残ってちゃっかりそこで成長していました。すごい生命力だ、コゴミ。スギナやハルザキシュウメイギクと同じか。
友人宅の超お洒落なデッキでお茶。庭はきれいだし、デッキは素敵だし、そこらに置いてあるもののひとつひとつが吟味されたもの。うっとりしてしまう。私には無理だ・・・。何でも散らかしてしまう私には。犬もいるし(この場合ウメは関係ないか)

そんじゃまた

久々に

蒸し暑いですね。
軽井沢も今日は25度、7月下旬の気温だったとか。
寒冷地なので、この気温でも十分蒸し暑い。朝晩は涼しいですが。

午後、図書館に行きました。
「柴犬川柳」なる写真本を借りてきたら、テツ満載! あらためてテツのハンサムぶりに自信を深めると同時に、彼の柳腰(オスだけど)や尻尾や肉球を思い出しました。

帰ってくると友人が来ていました。
友人の庭にはコゴミが大繁殖中で、この春も「死ぬほど捨てた」のだそうです。
「どうなってもいいならあげるけど・・・・・・」
あす、もらいにいきます。
あたし、どうなってもいいわw
裏に植えようと思います。裏なら他に何も植えてないし、基本的には雑草天国だからいいや。

ではまた

夏至

今日は夏至。一年でいちばん昼間が長い日。
蒸し暑いけれども、ただただ長い冬のことを思えば幸せな季節です。


わが家でもバラが咲いてきました。日照がいまひとつの場所なので申し訳ない、とバラに謝ってます。

こう蒸し暑くなってくると、わたくしの家での服装は サロン! になります。
ご大層なものを着ているわけではなく、インドネシア製のプリントバティックの布を筒状にした、現地の人たちも普段着として使っているもの。これをぱっと巻いてくるくる折り返せば、もうそれで誰が来ても大丈夫。これほど楽ちんな服もそうはないと思います。
いつもはズボンしか着ない私も、タイや日本の夏はサロンがいいです。

しかし、これは「サロン」を特別なものとして意識しない人に特有の感覚なのかな、と最近思うようになりました。私の場合は旅をしていたので、サロンを持つこと着ることは当たり前だった、サロンで暮らしている人たちを何百何千人と見てきて何の違和感もない、のですが、そうじゃない日本の人に「サロンを着ましょう」と言っても無理かもしれないな。

でも、布を裁たずに作れる服という意味で、サロンは捨てがたい。
そこで、こんな風にしてみましたのですよ。


紐つけただけなんだけど、筒状の布が立派なスカートに。


後ろはこんな風になってます。サロンの場合、普通は片畳みにするのですが、これは両方から畳んでます。
この形は、チベタンドレスの後ろスタイルに似ています。チベタンドレスはジャンパースカートのように上もありますから、また、形状から言っても厳密には違いますが。

2000年にラサへ行った時だったか、欧米人の長身の女性が黒いチベタンドレスを着て、街を颯爽と歩いているのを見たことがあります。白か薄いブルーのシャツをインに着てた。旅行者ではなく、何らかの仕事で住んでいたのでしょうが、すごく似合っててかっこよかった。
80年代後半か90年代前半のエベレスト街道では、白人の若い男たち数人を置き去りにして疾駆するシェルパニを見かけました。パンボチェからペリチェへ上がる丘の道、ということは90年か。こちらはグレーのチベタンドレス、上にはジャンパーを着てたかな。白人どもが彼女を怒らせたのでしょう、まぁその速いこと速いこと、後からへろへろのむくつけき男たちが追いかけて・・・・・・。あの頃、エベレスト街道でガイドをしているのはほとんどがシェルパ族だった。
チベタンドレスと聞くと、いつもこの2人を思い出します。


ウメ様の「寝食い」。行儀悪いなぁw

サッカーは全然見ないのですが、日本、結構いいみたいですね。がんばれ~!
ダライ・ラマ法王14世、長野訪問を終えて次の石川県に。どうぞお元気で!
ではまた

曇って蒸し暑い一日でした

予報ははずれて雨は降らず、朝から雲は多いものの日が差して暑い1日になりました。

結局、なんだかんだと畑仕事。

ナス・ピーの保温材を取って敷き藁、支柱立て


トマトの1段目の花。もう収穫できている地域も多いようですがここではこんなもんです


ブルーベリーの実、今年もたくさんついています。本当に優秀な果樹です


マッチャン。このつぼみが咲いて受粉すると、この小さな実が大きくなります


枝豆


タマネギ。ようやくすこし太ってきたような


今年も快調な彩の姫。新葉はアブラムシの祭り中。隣のサンタローザは今年も情けない。

敷き藁をしたり、間引きをしたり、トマトの支柱を立てたり、ムギを刈ったり、それを干したり。
やろうと思えばいくらでもやることは出てきてしまい・・・。
あ、出来すぎたマリーゴールドの苗も今日はあちこちに植えたのでした。
春2番目に蒔いたロケットとミズナが食べごろで、毎日サラダをばりばり食べています。

♪ 3分後に捨ててもいいから ♪
夜、パソコンに向かってみーさまを聴く時間、癒される、必要はとりあえず今はないのだけれども、和みますな。歌のタイトルはさておいてw

明日もお天気はもちそう。ではまた

午後から雨に

昨日は晴れて暑い一日でした。
いろいろやることはあったのですが、朝から頭痛で何もできず・・・。
午後は用事で出かけて、さらに頭痛がひどくなりました。

ときどきわが家に来てくれる業者さんが、昔私のことをヤマケイで見たことがある、と。
「え、そうなんですか」 と聞き返したら、
「はい、子どもの頃に本を読みました」
だそうでした。
平成生まれの学生さんに旅先で会ったときも「時の流れ」を感じましたが、そうか、もうあれから20年近くが経つのだなと、しみじみとしてしまいました。

あの頃 あたしは若かった

ほんとに。

20年後にまだ生きていて、今のことを振り返ったら、「あの頃あたしはまだ若かったわね」と思うんだろうな。だから今はできること、したいことをやって生きていこう。と、思うのでありました。

本日の作業。
きゅうり類の棚つくりとネット張り。結局、夫がやってくれました。
ツルムラサキを畑に移植。ソラマメの先端をカット。えんどう豆収穫、ほんの10個ほど。レタス畑に移植。黒大豆を畑にまく(多分、枝豆で食べることになりそう)。きのう洗濯のりをぶっかけた「恋花火」と「彩の姫」に水撒き。アブラムシの被害がひどかったのだけど、効き目はそれほどでも・・・。
ガーデンに移動するとジャングル状態になっていたので、鎌片手に咲き続けるゲラニウムを刈り、雑草を抜き、の作業。少しだけすっきりしました。蒸し暑くて大変。
午後は枝豆に敷きわらをし始めたところで降り出し、作業終了。

明日は一日雨の予報。2日ほど休んだ布仕事をしようと思います。ではまた

トマトの雨避けとか

昨日、トマトの雨除けを作りました。自分でやるつもりでしたが、結局は夫がやりました(笑) すごく大変でした。夫曰く、「なぜちゃんとしたビニールを買わない・・・」。私は透明マルチでことが足りると思ってしまって、ええ、ものすごく面倒で大変でした。でもなんとか完成して、トマトを植えたプランターや植木鉢などをいそいそと設置。これで今年はトマトを収穫できる! と、いいのですが。この時点で既に後ろ向きw

♪ 何につけ一応は 絶望的観測をするのが癖です ♪

本当に、まともに収穫まで行くことのほうが少ないトマトなのです。狭い畑で寒冷地のせいでしょうかね。

昨夜は雨になり、今日は雨上がりで晴れて暑くなりました。


昨夜から探していた布。発掘するために仕事部屋を片付ける羽目に・・・。いい機会でしたけど。
下になっている黒いのは、別段どうってことのないただの機械織りで科学染料染めの黒い布。写真を撮らせてもらうためにお付き合いで買ったものです。
上に乗っている紫っぽいのは、雲南省ハニ族の手織り布。染めは、彼女たちは「藍」だと言うのですが、正直わかりません。藍かもしれませんし、違うかもしれません。金平の市場で買いました。


片付けのついでに「途中箱」の整理。ボタンホールがミシンの不調でできずにペンディングにしていたものを2枚救出、ボタンホールを仕上げました。サンプルとして作ったもの、左右でまったく形は違います。右はタイやラオスなどの人々が好む肩の縫い合わせがない一直線スタイル。面白くてときどき作ります。

背中に一点豪華。モン族の刺繍を付けました。7分袖なので、Tシャツやタンクの上にぱっと着るにはすごくいいです。自分用になりそう・・・w

さて。
レンテンの藍をいよいよ何かにしようと思っているのですが、布地を出して並べてみてもなかなか形が決まらず、鋏が入れられません。たくさんある布ではないので、気軽に作るわけにはいかないのですね。我ながらけっこう小心。
手に入れるのに苦労したと、言えば言えるし、あんなもん苦労のうちには入らないだろと言えば言えるw
タイもラオスも道路は舗装されており、ちゃんと公共バスが走っていて、しかも行った先の町ではバイクが借りられたりもする。タイヤの付いた乗り物が通りかかるのを1週間も待ち、巡礼満載のトラックの荷台で内蔵をシェイクされながら走ったチベットや、遠い昔の劣悪なる移動すなわち旅のことを思えば、こんなに簡単に行ける場所のことを「遠い」なんて言っちゃおかしいよな、なんて思ったりもする。
とはいえ、次に行っても確実に手に入る保証はどこにもない、んですよね。

♪ わかりもしない望みで 明日をのぞいてみたりしないのが癖です ♪  

そんなわけで、他の事をしてお茶を濁しつつ、布地を眺めては「うーん・・・」
まだ決まりません。
明日、ちょっと用事があって出かけなくちゃいけないので、それがすんだら気持ちが変わるかな。

音符で囲った部分は「あした天気になれ」(中島みゆき)。
はい、明日は晴れてすごく暑くなる予報ですよ。ではまた