ガーデンの方はまだやることはたくさんあるものの、ひとまずここいらでペンディングにして、ひととおり咲くものが咲いてから、という感じになってきました。サクラソウが咲き始めたので、少なくともその部分は触れません。朝のうちに植え替えたものに水だけやって、こっちは終わり。
工房でガタガタと片付けものなどし、外に出てきてちょっと椅子に座っていたら、視界を横切るものが。
ハタネズミがネズミをくわえて歩いてました。
一瞬共食いか! とびっくりしましたが、よく考えると多分子どもを咥えて引っ越ししていたんだろうと。バタバタしたので工房から出て、静かな店の下に移動(^^; かわいいので駆除とかできないし、服や布にイタズラして困ることは困るのですが、まぁ憎めないかな。しょうがない。
庭の隅に積んであった丸太やシイタケのほだ木の廃棄分、などの山を移動させながら、例によって腐食分を取って畑にまきました。
それからキュウリなどネットを張るものの畝を1本作って。中央にコンポストたい肥を埋めました。
その後さらに1本作ってこちらには枝豆ととうもろこしを蒔いてみました。特に枝豆のほうは自信ない、水やりすぎたかも(例年あるある)。まだ寒い日もあるので、保温シートをかけて終了。
シジュウカラが店の外に付けている姿見に映る自分と戦っています。近くにいるとさすがに来ないけど、気が付くといつも戦ってる。
ジョウビタキはまだいます。
そういえば今年はキビタキの姿をまだ見ないですね。
ではまた

 キジのメス
 藍1番畑
 藍2番畑
 これが野芝
 お休みですよ
 藍をトレイに上げた
 梨に蕾がびっしり
 すもも太陽
 桃も咲き始めた
 しゃくなげ、咲きそう
 開花が進む枝垂桜
 ぼんやりとミツバツツジ
 ミツバツツジ
 ニリンソウ
 サクラソウ
 八重のニリンソウ
 これが咲けば春
 今年の藍
 わが家のコブシ
 わが家の枝垂桜
 今日も元気なジョウビタキ
 すもも彩の姫
 すもも太陽
 写真は借り物だけど晩かん買った
 wonder
 もっと開いているものも
 梨の枝の先端部
 コブシ
 工房の前
 サクラソウも発芽
 八重のニリンソウ
 行者ニンニク
 タンポポ