クリニックに行ってきて、一応ゴーサインが出ました。今日からトレーニングも開始です。薬ももらってきました。痛くなったら使う薬です。
腰椎分離症だと思ってましたが(そう聞いたんだけど)、今日はまた診断が違ってて、先天性の脊柱二分症だと・・・。腰椎じゃなくて、その下の仙骨? が開いちゃってるものらしいです。
その場では、「同じようなもんだな、というか、同じことなんだろうな」と思って帰ってきましたが、ネットで調べたら、こっちのほうがえらく怖い病気みたいで、今になってびびってます・・・。
というかね、すごく怖いことになることもある先天性の形成不全で、だけど、すごく怖いことってのはほとんどの場合生まれてすぐにその症状が出るらしい、のです。えー、だとすると、こんな形成不全がありながら今まで元気に生きてきて、ソフトボールだバドミントンだトレッキングだバックパッキングだ、ぼろバス乗りまくりの地を這う旅だ、なぞと、やりたい放題やってこれた私って、すごくラッキーだったってこと? ですよね?
まぁ、どっちにしても、ドクターも止めなかったし、行くわけなのですが。
でもちょっと不安になったのも事実。
腰椎分離症なら症例も多いんだけど、二分症って、はっきり言ってよくわからないです・・・。
でも、トレーニングはじめましょ、ってことで、早速指導されて腹筋とかやってるのだから、きっと平気なんでしょう。
幸運にもものすごく軽い障害ってことで、認識していればいいのかな、と思うしかないですよね。・・・帰国したらMRI撮ろうっと。
トレーナーさんと軽い筋トレをした後で、「少しずつ歩く時間を長くしましょうか。とりあえず今週は平坦地を歩いてください。来週になったら坂道も入れていきましょう」
・・・・・・わが家の周辺には、平坦地はないのですが!
そして来週の金曜日にはもう飛ぶのですが!
明日も日中は晴れる予報が出ています。では。
旅行を前にして、お身体心配ですね。
何事もなく歩きまわれるといいですね。
休息をとりながら、どうぞ楽しまれてください!
ところでクリニックって、佐久平の、地名がついてる整形外科ですか?
夫も肩を痛めて医者通いをしているのですけど、トレーニングとか筋トレとか何か同じ匂いがするのですけど・・・笑
ありゃりゃ・・・。
同じ匂いがしますねぇ。
駐車場がすごく混んでいて、どこにも置けずに難民化してしまいそうな、はい、その整形外科です。
肩の人も多いですね。理学療法士さんに腕を引っ張られて「イテテ」と言ってる人たちをたくさん見てます。私は足を畳まれたり、外側に倒されたりして「イテテ」と、思わず診察台をぎゅーっと掴んでます。
今度は金曜日に行くんですが、お会いしちゃったりして?(笑)
ヒマラヤのほうは、もうしょうがないので、とりあえず麓まで飛んで、同行者が帰ってくるまでお茶飲んで待ってて、「変な日本人のババがずーっといるんだよ、あの村に」という、新たな都市伝説を作るってのもアリかと。
まぁ、年齢から考えて、こういうことも起こりうるんだなと思いつつ、ラクしてきます。
そうそう、畑はもう終わりましたか?
ああ、やはり同じみたいですね・笑。
ほんと、いっつも駐車場(院内も?)混んでますよね。特に朝一はひどいようです。
畑はまだがんばっています!
ピーマン、パプリカが終盤を迎え、ズッキーニもまだ数本へばりついてます。
今は小松菜、水菜、カブなどですかねー。
そのうち大根もいけそうです。
白菜、キャベツ、ブロッコリーは間に合わないかも・・・
野良仕事が減ってしまい、なんだか淋しいです・笑。
旅、気をつけていってらっしゃーいデス。