画用紙パターン

いつもはコピー用紙などでパターンを作り、封筒に入れて保管しては使いまわしているのですが、ちょうど今、パターンチェックをしながらよく使うものを選び出しているところなので、そういうものは画用紙でしっかりめに作ることにしました。今日は2点、画用紙で作り変えました。折らずに保管するようにしようと思っています。
できれば、そんな風に作るいわゆる汎用のパターンは、上も下も入れて10点から15点くらいに収めたいな。欲を言えばもっと少なくてもいいくらいです。だんだん、そういう方向へシフトして行こうかと。
今日は着物を解いた縞木綿(麻混)を裁断して、1点コートというか羽織るものというか? そんな感じのものを作り始めました。昨日も1点作ったのですが、例により撮影し忘れています。

遠い国アルジェリアでのテロ事件が最悪の結果となり、今日初めて犠牲になった方のお名前をテレビで見ました。実名は公表しないと途中言われていましたが・・・。外国のメディアのインタビューに答えていた(答えさせられていた)日本人の方の名前もあり、お気の毒という言葉しかない、いたたまれない気持ちになりました。せめてすべての方のご遺体が確認できることを祈ります。

18日に見に行ったみーさんのコンサートですが、もうあと何曲と数えられる後半の最後のほうで「時代」が歌われるのですけど、私はそのとき何となく、このアルジェリアの事件を思い出していました。その次に「倒木の敗者復活戦」が歌われる、その中の「望みの糸は切れても 救いの糸は切れない」という言葉に、ちょっと引っかかった。望みも救いも断ち切られた者に対しては、この歌は・・・・・・、酷かもしれないと、そんなことを考えてしまいました。歌い終わったみーさんが、マイクスタンドを両手で握り締め、祈るような仕草をし始め(それまで見た公演ではそうはしていませんでした)、曲が終わるまでずっとその姿勢を崩さないのを見ながら、もしかしたら彼女も、「救いの糸さえ切れた」人々のことをいま思っているのではないかなと、そんな風に感じました。それはアルジェリアだけに限った話ではなく、そこから想起されるすべての、と付け加えておきましょう。

救いの糸とはもっと大きな意味なのかもしれないけれど、そこまでいっちゃうともう宗教の守備範囲という気もするので、まぁこんなところでやめておきます。
冷静に分析しながら見ているようで、この15分後には立ち上がって手拍子している、我ながら訳判らない。

今日は曇って寒かったです。野鳥たちはひまわり食堂に押すな押すなの行列ぶり。今日初めてシメが餌台に乗っているのを見つけました。ではまた

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)