ついに、わが家のシダレザクラが開花しました。
まだほんの少しですが、いいですねー、来ましたね!
今年もほんとうに、春が来ました。
八重の花びらも可憐な、シダレザクラの花姿。
今日の暖かさ(最高気温23度)で開花をはじめました。
これも今日開花を始めた、畑のスモモ。
まだ植えて3年かな、わが家でいちばんいい場所にいる果樹です。店の前にあるスモモはもっと大きな木で蕾もたくさんつけていますが、日当たりの関係でまだまだ咲く気配はありません。
今日みえた長野市からのお客さんによると、今年はそのお宅ではアンズの花が咲かなかったとのこと。蕾が大きくなってから凍みた、ということらしかったです。わが家のアンズの色が悪いのも、もしかすると気候が理由かも。
昨年の秋から今年冬にかけて、イノシシに蹂躙されたガーデンでは、大事にしていた宿根草がずいぶん絶えてしまったようです。がっかりです・・・。
しかし、「イノシシに破壊される庭」なんて、東京生まれの私には想像もできない世界でしたね。それが今では当たり前の日常になっている、この不思議を思うと、それはそれでまぁいいか、と思わないでもない、です。
今日は畑の一角にコマツナやロケットの種を適当にまきました。畝も作らず、今まででいちばん適当な種まきです。それと、連結ポットにキャベツの種をまきました。ゲラニウム、レタスと同居です。
明日はお昼前後から雨、気温も10度そこそこまでしか上がらない予報です。体調の管理には十分気をつけましょう!
月: 2007年4月
ネパール航空、大丈夫か
今日のネパール航空(旧ロイヤルネパール航空・RA)は、9時間半あまり遅れて、夜8時20分にようやく関空に到着しました。
乗客を入れ替えて荷物を入れ替えて給油して、出発できるのは夜の10時頃でしょうか。上海を経由して、カトマンズ到着は明日の朝。
国際線に使える飛行機が2機しかなく、以前から危険性を指摘されていたこのネパール航空。現在はその2機のうち1機は長期故障中。残る1機が酷使されている状況です。
朝デリーに飛んで、午後デリーから戻り、夕方クアラルンプールに飛んで、翌日クアラルンプールから戻り、またデリーに飛び、戻り、夜には関空へ飛び・・・・・・。
てなことを日常的に繰り返しているのですね。
スケジュール自体はどの飛行機もこんな感じで飛び続けているのかもしれませんが、問題は、代わりの機材がないということ。軽微の故障なら飛ぶ、ということにつながりそうでちょっと心配です。
次の関空路線は5月6日、連休最終日ですね・・・・・・。大幅な遅延や欠航のないことを祈るばかりです。もちろん、安全に飛ぶことと!
やっと晴れました
ここ数日ぐずついた天気ですが、ようやく晴れました。
気温も19度ほどになり、シダレザクラがあと一息で開花しそうです。
今は水仙やシバザクラが満開です。
明日はもうすこし気温も上がりそうです。
連休はじまりました!
とは言っても、あまり変化のないヒマラヤハウス周辺地域です。
毎年のことなので、もうちっとも驚きません(笑)。
ここに来てすぐの頃は、ニュースで旧軽井沢の人込みなどを見ると、焦燥めいたものを感じたりしたものでした。それも今は昔・・・・・・。
そう。
違うんです。
ここは軽井沢ではない。
住所としては軽井沢町だけど、決して観光地ではない、のです。
そして私たちも、決して観光客としてのお客さんの人出を望んでいるわけではない、のです。
などと思いつつ、今日はダーダーとミシンを踏みまくり、簡単なスカートを2枚縫ってここ数日のストレスを発散しました。
直線縫いって、なんて素敵なの!
ゴムウエストのスカート、ばんざい!
いまさらですが、手織りの布を活かそうと思ったら、この形がいちばんいいのですよね。いろいろ手を加えなくても十分かわいいし、素敵。
ただ、シルクと、手織りではない布については、ちょっと違いますが・・・。
ところで、
「なんで服を縫い始めたんですか?」
とあちこちで聞かれますので、正直に告白しておきますと、
「そこに布があるから」
なんです。
私は昔から布が好きでした。この仕事を始めるはるか以前から、旅に出るとなんとなく布を買っていました。服は興味ないんです、昔っから。
で、なんとなくこの仕事を始めて、布を大量に買うようになり、それだけでは商売として難しいので服も買うようになりました。
でも、自分としてはやっぱり、布を買いたいんです。
しかし、ここで大きな問題が。
当店にいらっしゃるお客さんのほとんどは、布より服を選ばれるんです。もちろん、ショールや装飾品としての布は別ですが、服地としてウチが入れている布は、正直、あまり売れていきません。
売れなければ、次が買えません。
どうすれば布地がさばけるのでしょう。冬になれば誰も訪れないこの場所で。
「わかった、自分が自分の店で買えばいいんじゃん!」
これをコペルニクス的発想の転換と呼ぶべきか。
それとも、バカの空回りと呼ぶべきか。
いささか悩むところではありますが。
ともかく、このようにして、自分で自分の店の在庫を減らせば、また布が買えるにちがいない、という答えに行き着いたので、せっせとミシンに向かっている毎日なのです。梅雨に入ったらまたインドシナへの仕入れが待っていますから!
ではまた
なぜこんなにも風が吹く
春はいつもこうだったのでしょうか。
毎日毎日、これでもかこれでもかと、洗濯物を干した台がひっくり返るほどの強風が吹きます。今日も風でぱたぱた煽られ、干したシルクの布があっという間にバリバリに・・・。早すぎるっちゅうに。やれやれと、霧吹きしながらアイロンかけです。何のために水に漬けたのでしょうか。
夕方、悩みに悩んだ末、ちょっとましなパリパリ・タッサーを、えいやっと裁断。
勢いだけでは何も出来ませんが。
なんとか形になるよう、気張ります。
空はうす曇。気温も上がらず、夕方犬の散歩に出ると冷えました。
明日からの連休も、最高気温はともかく、最低のほうはけっこう低そうです。1枚余分に持ってお出かけください。
何しろ現在のわが家は、1階で薪ストーブ、2階のパソコン部屋では電気ストーブをつけております!
★★ お知らせ ★★
明日から始まるゴールデンウィーク。
通常は火曜日定休ですが、5月1日は営業いたします。
5時を過ぎると閉めはじめますので、それより前にお越しいただけると助かります。夕方は一気に冷え込んできますので。
風が強いけれど・・・
そして雲も多いけれど、一応、ときどきは晴れ間ものぞいた軽井沢でした。
ようやく一分~二分咲きになってきた、アンズ。
今年は実がなりますかどうか・・・。
山菜好きでアルコールも好きという方にはコタエラレナイ?、行者にんにく。去年、調子に乗ってこれを醤油漬けにし、ご飯のおかずにしてばくばく食べたら、一気に下りラインに乗ってしまいましたよ・・・。そんなわけで、今年はなんとなく、放置しております。明日あたり、火を通して食べてみようかな。
インドで求めたタッサーシルクの生地。
ほんとうはショールなのですが、正直なところ、日本でショールとして使うにはかなり勇気がいりそうです・・・。文化が違うからですね。
そこで、何かに作ってみようかと、とりあえず水通しをして、このあと弱くアイロン。もともとパリパリ感の強い布なのですが、白いほうは「さらにパリパリ」に、ベージュのほうは「少しましなパリパリ」に、なりました。このパリパリを何に料理したらよかんべか・・・・・・。
今日は、タイで発注→失敗→絶望 ルートにあったベストをリフォーム完了。ほどくのに苦労しましたが、何とかうまく収まりました。
そろそろ直線縫いのスカートを作りたくなってきましたよ・・・(笑)。
では!
霧のような雨のような
昨日は軽井沢駅近くにある別荘の、恒例の庭掃除でした。
前夜の予報では、軽井沢は午前中晴れ・のち曇りでしたが、追分を出る時間になっても曇りのまま。しかも、東に走っていくと行く手は深い霧の中。
到着する頃には霧雨が降りだしました。
でも、日を変える余裕もなく(連休直前ですから)、作業することにしました。
一日同じような天候で、降ったりやんだり。
雨なのか、霧なのかわからない水分が、常に大気中を移動している感じ。
寒かったです・・・・・・。
期待していた野ウサギにも会えず・・・。
タラノメは軽井沢東部であと数日、という感じ。ただし最も成長の早いものが、ですけれど。大部分はあと1週間ほどはかかるのではないかと。
追分より若干成長が早いなぁと思いました。
ということで、今年の山菜は例年通りかな? すこし早いですかね?
そうそう、昨日24日、あんずが開花しました。
昨日の最高気温は9度。夕方、帰ってくるときに国道の表示は4度でした。どおりで・・・、ほんとに寒かったのですね。
今日は朝から雨になっています。花の写真も撮れません。
ではまた。
うぐいす初聴き
朝、犬の散歩をしていたら、うぐいすの声を今年初めて聴きました。
カラマツの芽吹きも始まり、いよいよ春の到来を実感できる今日この頃。
こんなふうにツクシも出てきました。
スギナはたくさんあるのにツクシはわずか。なんででしょう? 子供の頃からすごく不思議だったんですよね、これ。
今日のお客様へ。
すももの下に咲いていたのは、球根植物のギガンティアという花です。ほかにもピンクや白があるようです。またどうぞ!
ではまたです。
梅、咲きました
今年も長々と待たされました。ようやく、花梅の開花を確認。とは言っても、まだ2輪。ソメイヨシノの開花基準である6輪には届いていませんが・・・。
こちらはアンズの蕾です。もうちょっとですね。去年のブログを確認したら、4月30日にアンズが開花したそうです。今年はそれよりは早いかな・・・。
春めいてきたとはいえ、風景的にはこんな感じです。
地面では雑草やら宿根草やらの芽吹きがいっせいに始まっていますが、まだ写真に写ってくるほどではないですね。
そうこうする間に、来週はもう連休の始まりです。軽井沢もようやく、シーズンが始まります。
きっと連休には、いろいろなお客様に再会できることでしょう。シーズンがはっきりしている土地ならではの、ちょっと不思議な恒例行事です。年間通して同じように営業できる土地の人には、信じられないでしょうねぇ・・・。
それでは。
追記**
今年最初の展示会(松本で開催)が、本日無事に終了いたしました。お出でいただいた皆様、たいへんありがとうございました。
今年は秋まで月1回のペースで松本での展示会を開催し、秋には静岡県方面で2回、予定しています。また追々お知らせしていきますが、どうぞよろしく&お楽しみに!
シジュウカラの布団
朝は晴れてあったかいなーと思っていたのですが、10時近くなってきたら曇って気温も下がってきました。その後、曇りのままでしたが、気温はいくぶん持ち直したかもしれません。風が強く、なんかヘンな1日でした。
冬の間、シャラの木の下に作った餌台からヒマワリの種を食べつづけたシジュウカラ。春が来たら今度は巣作りに忙しいようです。
わが家の2階ベランダの、シャッターの戸袋。
前から怪しいと思っていましたが、本格的な巣作りをしているのはこれが初めて。今まではたぶん、雨の日や寒い日に避難小屋として使っていたのだと思われます。
せっせと運んでいるのは緑のコケ。いっぺんにたくさんくわえてくるので、ヤマザクラの枝にとまって警戒する間にぽろぽろ落とすのです。
あのー、シラカバの木には素敵なログハウス風の小屋があるんですが、あちらにお移りになったら・・・? え、こっちのほうがいい? 雨も避けられるし日当たり抜群で暖かい? 子育てには最適? ふーむ、困りましたな。
困りつつも縫い続ける服。
わかりにくいですが、前が全開するロングベストです。チュニックとしても着られます。前にインドで購入したロングベストが好評で、タイで同じものを作ってもらおうとして作成したパターンを思い出したのです。タイでは失敗したのですが(布地がいまいち・・・)、パターン自体はイケてると思うので。
ボタンがイメージ違い。自分のイメージでは、チベット服についてる真鍮っぽい丸いボール状のボタンがよかったのですが。明日からタイに行く友人に、見つけたら買ってきてくれるように頼みました。
松本の展示会も今日が中日。好天に恵まれているとは言いがたいのですが、大勢のお客様に来ていただいている由。ありがとうございます!