ピカコー散布やら

朝からよく晴れた軽井沢。気温も23度まで上がりました。まるで夏のようです。ええ、軽井沢の夏、ね。
黒点病にかかったバラの手入れをちょこっとして、ほぼ枯れてしまった黄色ブットレアを伐採。株元から小さな芽が出ていたので、これを残して育てようと思います。
それから草取りしたり、花がらを摘んだり。
そうそう、昨日死にかけたアイコですが、今朝見ると元気になっていました。よかったー。そろそろ植えたいんだけど、まだ花芽もつきません。うーん。
このところ、朝はまずトンネルを開けて、中にいる苗箱を点検。ネズミに食われたりしてるのは補修したりして。それから晴れていればトンネルの外に出して日光を浴びさせます。これ、ひじょーに重要。
それからあちこちに点在している野菜たちの見回りをしつつ、水遣りをします。今日はサイシンがヨトウムシに食われていたので、近くを掘って犯人を逮捕し、消えてもらいました。まったく、このバカデカい虫を何とかしたい。
本日はその後、ピカコーの100倍液を4リットル、畑と果樹に散布。ピカコーってのは海草から作った栄養剤みたいなもので、無害です。興味のある方は検索してね、そのものずばり商品名です。
それから駐車場にロバが作ってくれた大きな丸太のプランターに、とりあえず手近にあったインパチエンスやペチュニアを植えつけました。
今日はそのほか、石窯周りの薪を片付けたり、店裏のいろんなものがごっちゃになってるところを片付けたり、いろいろしてました。
バンコク行きのチケットも届きまして、いよいよ今年もタイ行きが近づいてきました。来週8日から1週間ほど行ってきます。また後日ちゃんとアナウンスしますね。では。

山の畑でトウモロコシ植え

昨日は夜ちょっと体調を崩し、結局パソコンを開かないまま寝ました。
1日パソコンを開かないと、次の日に80通くらいのばかメールが来ています。ほとんどがエッチ系。いい加減にしてほしいですな、まったく。
今日は山の友人が迎えに来てくれて、一緒に山の畑へご出勤。すでに友人のダンナさんが草刈を始めているところに到着し、トウモロコシの植え付け。プラグトレイに種まきして、ネズミに食われつつも育てた苗がおよそ100本。これを畝(もどき)に3列に植えていき、最後にジョウロで水をやりました。
それからだいぶ茎葉が茂ってきたジャガイモの芽かき。たくさん茎が出たままにしておくと、上ばかり茂って肝心の芋がよく育たないので、整理して3本くらいにするのです。この作業をまた畝の端っこから端っこへと。最初に植えたグループはほぼ発芽してますが、最後に植えたキタアカリはまだ半分くらいしか出ていません。大丈夫かなー。
大豆と金時豆はよく発芽していました。わが家の枝豆やインゲンよりも、ずっと立派に出ています。小豆は弱々しくてちょっと心配。
あとは畝間や株間にかなりはびこってきた雑草を、ホーで削って。とても全部はできませんでしたけど、とりあえずトウモロコシのところはやっておきました。
帰りに佐久でうどんを食べて、今日まで営業していた和珈琲さんで疲れを癒し、自宅に帰りました。
で、トンネルをのぞくと、大事に育ててきたアイコが萎れているではありませんか! 今日暑かったので、水が切れちゃったんですね。あわてて日陰に移して水をたくさんやりました。生き返ってくれ、アイコ!
あ、アイコってのは、プラム形のミニトマトの名前でして・・・。
それから母親の花壇に植え付けた苗の様子を見に行くと、何本か消えている・・・! ネキリムシあるいはヨトウムシの仕業です。その消えた株の近くを掘ると、たいていねずみ色の気持ち悪い幼虫がいるので、逮捕して土に返ってもらいます。昨日はサヤエンドウも1箇所完全にやられましたし、こいつの被害は毎年、食い止めようがないですね。
そんなこんなの1日でした。では。

朝方激しい雨

が降りました。目が覚めて、「ニンジンの種が流されるー」と嘆きましたが、どうすることもできないので、また寝ました。
起きてから見に行くと、それほど壊滅的に流されたって感じではなかったです。よかったよかった。
昨日からやっていたスカートを四苦八苦しながら縫製。12個ものボックスプリーツを縫いながら、こんなものに手を出してしまった自分を呪いました。もう2度と無理ですね、このパターンは・・・。
おまけに、本のとおりにやったら、ウエストベルト部分にゴムが入らないじゃん。やり直し。また布を断って、ベルトにして、ゴム入れて・・・。縫ったりほどいたりの連続でえらく大変でした。
トドメは、着てみたら、私ですらヒップがすれすれ・・・・・・。いや、私、標準体型よりもだいぶお尻は小さいんですよ。その私ですれすれってことは、私にしか着られないってことか! オーマイガーッ!
ってことで、昨日に引き続き今日もひとつ教訓を得ました。
複雑なものはやめませう。
では。

濃霧注意報

上信越自動車道の佐久から松井田までが通行止めになるほどの、深い霧に覆われた1日でした。雨というか霧がずっとかかっていて、結果的に地面が濡れるというような感じ。強くは降りませんでした。
降りだす前にインゲンとトラ豆とエダマメの足しまき。あまりにも発芽が遅いので、中で死んでるんじゃないかとうっかり掘ると、しっかり根を出していたりして。そうじゃないところにまいていきました。来年からは、豆はまいたらバークをかけとくとよさそうです。軽いし。それから潅水ですね。ほったらかしはやはりダメです。
今年はほんとに何もかも遅い。といつも言っているのですが、本当かなーと去年のブログを見てみたら、去年の5月のほうが氷点下に何度もなってみたり、けっこう激しいんですよね・・・。やっぱり「発芽が遅い」と嘆いているし。去年は木の花は早くて盛んだったんですけど、その後の5月に限って言えば、気温はずいぶん低くて寒い春だったんですね。
軽井沢って、ほんとに、植物を育てるにはむずかしい土地ですねー。
午後にはしっかりと霧雨になったので、前からやろうやろうと思っていたパンツをひとつ、縫ってみました。縫製はまぁまぁうまくいったのですが、いかんせん布地の選択を誤ったみたいです・・・。いまいちだった。
パンツはめんどくさい。
やっぱスカートを縫おう。
と決意を新たにしました。
とはいえ、いつもいつもギャザースカートじゃ進歩ないので、次はソフトタックプリーツ(?)のスカートを縫う予定です。
去年の5月も似たようなことをしていたわけで、進歩ないなーと思いつつ。では。

寒い・・・

午前中はそうでもなかったのですが、午後になって急に冷えだしました。夕方には気温は12度ほどになり、早々にストーブを焚きました。
今日も引き続き母親の花壇やら、庭の通路脇やらの雑草とりをしつつ、連結ポットでだいぶ育った苗を移植しました。
・カスミソウのコベントガーデン
・アリッサムの白
・アスター(松本)のミックス
・ネモフィラの白花種
などです。ネモフィラはバッタに本葉だけを根元から食われ、その後けなげにも再度本葉を出してきたのもあるのですが、やはり傷から菌が入ったのか、双葉部分が黒ずんできて元気ないので、思い切って下ろしました。ダメかもしれないけど、ポットよりはいいんじゃないかな。
そのほかの草花苗は比較的順調。今いちばん心配なのは、サルビアの白×青。白が全滅したので新たに種を買ってまいたのですが、発芽したもののその後の成長が非常に遅く、遅いだけでなくちょっとずつ死んでいく・・・。まるでブルーポピーのようだ・・・・・・。過湿というほどではないし、乾燥しているわけでもない。何が気に入らないのか、気温だって今日は低いけどここんとこ割と高かったし。
トンネル内にロケット播種。
トウモロコシ「味来」追加まき。
にんじん2回目まき。バークをふるいでふるってかけて、水遣り。
エアアジアからは、「オッケー、お前ら全員飛べるぜ!」ってメールが来ました。ファンキーな航空会社です。座席は自由らしく、空飛ぶバスと評している人がいました。私はこの会社は初めてです。
では。

心配した霜も降りず・・・

最低気温は5度ちょっとだったらしく、霜の被害はありませんでした。
トンネルに戻したきゅうりをまた畝に植えて、それからナスの場所を変更。来年動かす場所からちょっとでも離したいので(えー、連作障害ってのがありまして)、ちとバックさせて牛糞入れて植え付け、あんどんを立てました。
あんどんってのは、肥料や土の入ってた厚いビニールの袋の底を切って、棒を3~4本立ててかぶせて、苗を覆うシステムのこと。
ピーマンを植え付け。
トウが立ってもうすぐ花が咲きそうなほうれん草を処分。これも畑の畝間に埋めます。土をかぶせる前には鍬でザクザク切っておきます。
母親の花壇がとんでもないことに。ジシバリ天国になってた・・・。おまけにスギナとノシバもはびこってる・・・。こいつはまずいので、スコップで掘りまくり、抜きまくり。野芝は一部、通路に植えたりしました。母親は腰が悪いので、最近はめったに外仕事もできんのです。
後はもう、とにかく隙を見てははびこるジシバリやクローバーやタンポポやその他もろもろと闘う1日。ホー片手に庭中をうろうろしておりました。
夜はタイの国内線を押さえようと、ノックエアーにアタックかけたのですが、最後にはねられちゃう。何でかなと検索かけたら、タイ国内で発行されたカードじゃなきゃ決済できないということらしかった。2ちゃんも役に立つ。それならそれで書いといてくれれば、こっちも何度もカード番号入力したりしなくてすむのに・・・。
仕方ないので、エアアジアに鞍替えして、チェンマイ行きだけ押さえました。バンコクに戻ってくるのは、ノックエアーのほうがいい時間に飛んでいるので、これはバンコクに着いてからチケット買うことにしました。安くは買えないと思うけどしょうがないですね。
以前よく見ていて、最近また見るようになった「ほぼ日刊イトイ新聞」。イトイさんって、ほとんど知らないんだけど、なんとなく知ってる断片だけだと好きなタイプじゃないんです、ゴメン。でもこの「ほぼ日」は面白いです。最近はまってるのは「ブタフィーヌさん」かなぁ。
何日か前に、イトイさんが夜寝る前に中島みゆきを聴くことがある、って書いてあって、ほう・・・と思ったことがありました。ちょっと前の私と没関係さんのやりとり、あれが何なのかわからんという方、あれは中島みゆきの歌を小出しにしあってたわけでしてね。
そしたらきのうのニュースで、ユーミンが出てて、ロバの一言。「これ、地面たたいて泣く人か」 ちがうって、これは中央フリーウェイを突っ走ってくユーミンだって。それにだ、中島みゆきは地面たたいて泣きゃしない。地面たたいて泣くのは成田童夢(正確に言うと雪面たたいて、だけど)。
落としどころがないままですが、では。

最後の種まきラッシュかな

晴れたので、今日は怒涛のように外仕事をしました。
店裏の外作業用品を置いている棚を片付けて、捨てるものを分別。
それから畑でかなり出始めた雑草を、ホーで削る。
トンネル内の苗たちに水やり。アンド、様子見。
紐からはずれるエンドウマメを、紐に戻す(でもすぐはずれる)。
イチゴパックで発芽したペチュニアの苗を、同時にまいた連結ポットで発芽しなかったところに移植。日陰に移して水遣り。
大玉トマトに花芽がついたのが確認できたので、植え付け。ほんとは一花咲かせた後のほうがいいらしいですネ、でも待てない・・・。
ついでに、ウチでまいたアイコと中玉トマトの植え付け場所を決めてマルチに穴あけ。ほんでもって場所が決まったのでナスと軽井沢甘ナンバンを植え付け。
キュウリとツルムラサキ1株ずつを植え付け。どちらも購入苗。
コマツナのトウも最後なので、片手いっぱい収穫してから抜き取り、畝間のあちこちを掘って埋める。肥料になりやんす。
トンネルの中にパクチョイと二十日大根をまく。古い種なので出ないかも。
連結ポットにツルナとオカヒジキと青じそを蒔きなおし。なんで出なかったんだか?
同じく連結ポットに、朝顔(西洋種・フライングソーサー?)、バッタに食われたマリーゴールド・ルナ、アリッサム、マリーゴールド・レッド、ディディスカス、けいとうホルン、るり玉あざみを、どどどっと種まき。もうだいぶテキトーです。温度さえあったら出るでしょ、アンタら。って感じになってきました。
そんな1日が終わり、夜7時前の天気予報を見ていたら、民放で明日の最低気温が3度と言ってます。あわてて畑に出て、今日植えつけた夏野菜で唯一、あんどんを立てなかったツルムラサキに大き目のポットをかぶせて石をのっけました。居間に戻るとNHKの天気予報が、なんと明日の最低気温は1度だと言っているではありませんか! また畑に引き返し、植えつけたきゅうりを抜いてトンネル内に戻しました。去年霜でやられましたからねー。トマトとかは、何とか持ちこたえると思うんですが。
なんてことをしつつ、1日が過ぎていくわけです。
ようやくチケット取りました。来月前半に1週間ほど、行ってきます。あー、タイは暑そうですな。
では。

午後から雨

旅の友人からハガキ。今日出発で約1週間、タイへ行くそうです。
この友人とは2000年にチベットで出会い、その後何だかんだと付き合いが続いてます。そのとき一緒に旅していた女性と結婚し、今はなんという縁なのか、アジア雑貨屋さん(というか服屋さん?)をしています。
彼は中部圏なのでセントレア発のタイ航空直行便、たぶんチェンマイ往復もタイ航空でプラスして、しめて68000円ほどだったと書いてありました。うひゃっ。
彼が商売を始めた頃、バンコク~チェンマイをバスで往復していると聞き、「Mくーん、もうバックパッカーじゃないんだよ、バスじゃ疲れるし、今は国内線も安くなってるんだからさー、時間をお金で買わないとねっ」などと、先輩面してご指導いたしていたワタクシでありましたが。
今じゃコチトラが1円でも安いチケット探して「トーゼン乗り継ぎ便」を使い、現地国内線も「トーゼン格安航空会社」を使っているというのに、「Mくーん」は直行便(しかもタイ航空)プラス国内線もタイ航空! おまけにタイ航空でマイレージを貯めているというではありませんか! 完全に、追い越されましたな・・・。
しみじみ、悲哀・・・・・・。
思わず、昨晩、ネットでチャイナエアラインのマイレージ会員に登録しました。考えてみれば今までものすごーくチャイナに乗ってきたのに、何でマイレージ貯めるっていう考えに及ばなかったのか、不思議です。バカなんですかね、要するに。
いや、今日よく調べたら、私が買うチャイナエアラインの格安チケットじゃ、マイレージは加算されないとわかりました。
えーと、てことは、もうちょっと出してマイレージ貯めたほうがいいんですかね? 具体的には、その差額は7000円ほどなんだけど、バンコク往復を6回やると1回タダ券が出そうなんですが、非常に微妙な数字・・・。数字に弱い私には判断できません。この件についてはスルーします。
今日は髪を切りがてら、佐久をうろうろ。本屋にも寄りましたが、思わず買っちゃう本にはめぐり合わず。
さくらももこ 出せば売れるんだろうナ、この人の本は。
岸本葉子  やっぱり書きますよね、自身のがん体験。
藤原正彦  泣きながら38度線を越えた「まーちゃん」がのぉ、立派になられて。
田口ランディ まだ売ってるのか、この人の作品を。
てなことを考えながら書棚の間をうろうろ。藤原正彦氏は、私の認識が間違っていなければ、新田次郎・藤原ていのご次男、藤原てい『流れる星は生きている』は終戦直後に命からがら大陸から帰国した体験をつづったベストセラーです。
モロッコいんげんが、土の中で息絶えていたので蒔きなおし。実を言うと、息絶えたのがモロッコなのか、普通のどじょうインゲンなのか、わかんなくなっちゃった。バカですね、やっぱり。では。

屋根の手入れ

昨日はヨモギ染めやらヨモギ干しやらしていたら、日に当たりすぎたのか頭がガンガンしてしまい、パソコン開かずに寝てしまいました・・・。
今日は晴れ。明日から天候が崩れそうなので、屋根の手入れを一気にやりました。バケツでバークを上げて、株周りに置いていきます。植えつけたパンジーはほぼ開花を始めており、目立つ花がらは摘み取りです。カリフォルニアポピーやネモフィラ、ビオラ、マリーゴールドなんかはかなり発芽しています。このまま順調に行けばいいのですが。植えつけたポピー類はなんとか頑張ってました。
1号店と3号店の両方をやるのに、お昼をはさんで4時間くらいかかったかな。ふう、さすがに疲れました。
駐車場にバークの山ができたままなので、ガーデンにも撒きましたが、あまり減らないなー。畑はもういっぱいだし、あとは母屋の庭部分にでも撒いていこうかな。
ズッキーニを畝に植え付け。これはかなり大きな株になってしまったので、夏野菜の一番乗りで植えつけました。他はまだトンネル内に置いています。そろそろ植えてもいいんですけどね、トマトの花芽がまだで、これが決まらないとナスなんかの場所が決めにくいのですよね。
2週間前にまいたトラ豆、いんげん、エダマメなんかが、ようやく発芽の動きです。まだ発芽してないけど、もう軸が見えてきました。遅いなー。
昨日スーパーで買ったらっきょうを、いくつか植えてみました。本によると8月植えの翌年6月収穫ってことになってるのですが、えっと、8月まで吊るしておくにしても、その間に腐ったりすると嫌なので。やってみました。
庭では忘れな草が満開。最初に種をまいたのは7年くらい前。それからはこぼれ種で毎年少しずつ自分の好きな場所に移動していき、今は東側ガーデンの日当たりのいいところ一面を覆っています。ほとんどが青で、わずかにピンクが混じっています。これがまたいいんですよねー。自分たちで勝手にやってる配色なのに、絶妙! すばらしいです。
トンネル内では、忘れな草が終わったら入れ替わる植物が準備中。では。

晴れたり、ヒョウが降ったり

へんな1日でした。
午前中は予報よりもいい感じで、晴れ間ものぞいたりしてましたが、午後ばーっと曇ってきて、雷雨とヒョウ。去年もヒョウに関してくだらないオヤジギャグをかました記憶があるので、軽井沢のこの時期のヒョウは、恒例行事みたいですね。今年は時間的にそれほどじゃなかったので、ギボウシなどの被害もほとんどありませんでした。トンネルの覆いも無事でした。
雷雨の前にたんぽぽを大量に採取し、花びらだけにして、二度目のたんぽぽ染めにチャレンジ。今回はちょっと進歩して、絞り染めみたいなものに挑戦しています。ただし、染め始めたらグレーになっちゃう布が多くて、がっかりです・・・。1回目は見事にぜんぶ黄色に染まったんですけどね。なんなんだろ、シルクの質なんだろうとは思うのですが。
明日は続けてヨモギに挑戦しようと思ってます。ヨモギはともかく、タンポポはこの時期にしかできませんからね。うんうん。
種をまいてトンネルに入れておいたマリーゴールド、発芽してきた双葉をぜんぶバッタに食われてました。茎だけ残していくな、って。全くもう・・・。わざわざ取り寄せた種だったのに。
マリーゴールドとネモフィラは、バッタがお好みのようで。来年からは気をつけよう。では。