水の暴発?

我が家ではなく、知人の別荘での話です。

久しぶりにこちらにみえるということで、午後暖房をつけに行きました。何しろこの時期、夜に到着されると気温は氷点下5℃以下、とにかく寒い。エアコンと床暖房をつけて、薪ストーブもつけて、撤収しました。
すると夜になって電話が。なんと到着して水を開けたら、浴室で爆発みたいになって水漏れが止まらないのだとか。

水を開けるって、何のことかわからない方も多いかな。

寒冷地の別荘では、水を抜いて帰るのです。抜くというのはつまり、元栓を止めてしまうこと。そして室内の水道管やホースなどに残っている水をできるだけ排出させます。そうしないと凍るからです。
そして次に来ると水を開けます。最近はどんどんシステムが進歩して、室内で一発で水の開閉ができるものもあるみたい。我が家などは古いので、自分でできないことはないけど、業者さんにやってもらいます。冬場に長期で留守にする場合ですね。

で、最初はうちが出動するという話で動き出したのですが、玄関を出るまさにその時にまた電話が鳴り、ハウスメーカーが来てくれることになったと。その後応急処置ができたとのことで事なきを得ました。どうやらカランの中に残ってしまった水が凍ったらしいです。寒冷地の恐怖。

そういえばこちらに越してきた頃に地元の人に聞いた話では、冷蔵庫というものが普及しだした時に、この地の人が何を喜んだかというと、これでもう冬場にいろいろなものが凍って割れることがなくなる、ということだったとか。実際、酒でも醤油でも酢でも花瓶でも、なんでもかんでも凍って割れちゃったんだって。昔の建物は寒かったし。

明日からオリンピックですね!
ではまた

真冬日飽きた

連日真冬日が続きます。
北陸では大雪のため渋滞したまま雪が降り積もって閉じ込められた車が続出しているとのニュース。軽井沢でも何年か前に同じことがあったなと思い出します。停まったところにどんどん降ってくると、仮に自分の車がスタッドで四駆だったとしても、脱出できなくなるんですよね。こんもり積もられたらもうアウトです、前後左右そうなったらほんとどうしようもない。
排ガスだけにはお気をつけて。

と書いて、思わず「北の国の習い♪」の歌詞を書き付けてしまったんだけど、さすがに自重する。知りたい人はぐぐってください。

軽井沢は決して豪雪地域ではなく、むしろ少ないと言われているのですが、それでも1年おきくらいには雪の多い年がやってきます。そして数年に1度はとんでもなく大雪の年があります。そんな大雪は、日本各地を巡回しているのかな、今年はここが多い、次の年はあっちが多い、という具合に。

今度の連休にまたおばの演奏会があるのですが、この間夜会に行ったばかりなのと(あ、夜会工場だった)、山に行こうかな、あるいはお客さんとの打ち合わせも入るかも、という具合で出かけるのはやめました。かわりに花をお贈りしようとネットで検索すること1時間以上。いいなと思うと「時間指定ができない」など、最後でつまづくこと多数。結局、有名なところで頼んだのはいいけど、これまた最後に「ヤフーマネーで払えない」ことが判明。でももうこれ以上は勘弁、で、クレカで決済しました。やっと注文できた。
ヤフーマネー。
ヤフオクでちまちまといらないものなど売っているのですが、その売上をヤフーマネーで受け取ると、落札手数料が実質0円になるという触れ込みにつられて契約しました。ヤフーショッピングで使うこともできるし、こいつはいいやと思ったのだけど、使えない店もけっこうあるみたいで、これじゃ看板に偽りありに近いですよね。

クレカ、スイカ、ヤフマネ、あたりまではなんとかどうにか追いついたような、いやスイカはまだ全然わかってないけど、ともかくどうにかこのへんまでは使えそうな気がします。が、仮想通貨となるとこれはもうまったくわからんを通り越して宇宙人の使うお金ですか、って感じ。それが暴落したとか消えたとか北朝鮮の攻撃だとか、何が何やら。
今中国ではこの手の(かどうかはわかんないけど)電子決済とやらが普及していて、ほとんど現金を使うことがないのだそうですね。旅行者はどうしているんだろう、もう何年も行っていないのでわからないけど。

札でも硬貨(殆どなかったけど分玉ふぇんだま、ってのがあった)でも鷲掴みにして投げつけてきた中国人が懐かしい。

明日ももちろん真冬日予報。朝はマイナス12℃。ではまた

 

 

寒さ続く

節分を過ぎて寒さの底はまだまだ続いている軽井沢。今年は全国的にずいぶん寒いようで、天気予報で鹿児島が雪マークだったり、氷点下だったりするのを見ると、やはり冬場のタイはあったかいよな~(暑い)と思います。明日からまたぐっと気温が下がり、明日の予報はマイナス11℃。今夜もボイラーをつけっぱなしで寝ることにします。

さて。
もしかすると、「ヤマネは川を遡上していくあの魚の名前がシャケだと思っているのか?」と思われているとしたら困る(よく考えれば別に困りはしないけど)ので、一応書いておくと、あれが鮭という魚だということは存じておりますの。切り身になってシャケ。シャケって書いたほうが面白いかな~と思ってそう書いただけ。蛇の足ですいません。

私が生まれた世田谷区の野川のほとりに、いつ頃だったか、中学生の頃だったかな、「カムバック・サーモン」の試験場みたいなものが出来ました。そこでは、定期的に鮭がいるか確認したり、稚魚の飼育なども行っていたと記憶しています。いつも犬の散歩で横を通っていたのでよく知っているのですが、その後鮭は戻ったかな。
野川に戻すというよりは、多摩川に戻すという話だったかもしれません。野川でもいいのでしょうが、川としてはそんなに大きくないから。

生きて 泳げ 涙は後ろへ流せ  (サーモン・ダンス)

鮭の話になってしまった。
鮭じゃなくて人は、生まれた場所に戻りたい人、戻りたくない人、戻りたいけど戻れない人、いろいろで複雑だ。
ではまた

 

夜会工場2を見てきました

金曜の午後、心配したほどの雪にならなくてほっとしつつ上京。とはいえ軽井沢はけっこう降って、雪かきが必要でした(夫がやってくれました、謝謝!)。

渋谷ではチケットを譲ってくれた友人と待ち合わせたのですが、私の渋谷度の低さが露呈する事態に。東急百貨店があんなところにあるとは知らなんだ。昔は知っていたのかな~、忘れただけなのかな?
「東急本店で待ってるね」(友人)
「緑の電車が置いてあるところ?」
「違うよ、信号渡ったところ」
「あー、昔東急だったはずなのに、なんたらいうビルになってるけど?」
「違うそこじゃない! bunkamuraはわかる? 109わかる?」
「地図見て行きます」
・・・・・・・・・・・・
Bunkamuraの場所はちゃんと家で地図見て把握していたんだけど、それと東急本店が一緒だということがわからなくて、混乱してしまいました。

そういえば夏過ぎに遊びに来た腐れ縁の悪友が、「おまえ、渋谷に行ったらびっくりするぞ、東急の駅がないんだからな!」と言っていたのはこのことだったのか。たしか信号渡ったところに東急の駅と、東急デパートのしょぼいのがあったんじゃなかったですか? その近くに成城行きのバスが出るところがあって、そのへんは割とわかるはずだったんだけど。
渋谷は大学からのターミナル駅ではありましたが、私は自転車かバイクで通っており、小田急沿線に住んでいたので新宿のほうがやっぱわかるな。

と、どうでもいい話ばかりで。

夜会工場2をやっと見ることができました。友人と軽く食べてしゃべってたら開演ギリになってしまい、バタバタと席について身構える間もなく始まったそれは、もしかすると今までで最も気楽に見た公演になったかもしれません。
チケット、取れなきゃ取れないでしょうがないな、という温度の低さで臨み、実際自分では取れずに友人が回してくれて。でも初日が開いてからは数ヶ月が経っており、その間情報はシャットダウンしていたので当日も「今日行くのか~、なんかぜんぜんその気がしない~」と思いながら。

楽しかったです。

みゆきさん本人が歌う場面は多くはなかったけど、前回は事情によりみゆきさん歌えませんのでこの人が歌います、という印象があったところが、今回は歌手の人が出ていたので代役って感じではまったくなく、それはそれで別の人が歌えばまた別に聴こえるというね。アタルさんの「船を出すなら9月」とか、声がきれいでとてもよかったです。
わが祖国は風の彼方 もよかったな。長い間私の中でこの歌は、どこかチベットに結びついていました。祖国を追われた流氓の民として最も自分に近いのがチベットだからでしょうね。何度も旅をしました。うん、でも昨日見て、シャケの歌になったかも!(シャケが生まれた川を遡上しようとしてるのにダムが出来てて帰れない、っていうシーンの歌だったかな)

前半で、今まで見たことのない人が舞台に上がっていました。最初は「問う女」のキャスター役の紳士。次は「ウインター・ガーデン」の詩を朗読する紳士。どちらもその時に出た人が、今回もまた出ているのかなと思って見てましたら、詩を朗読した人が例のシャケの歌でも舞台にいて、しかも歌ってるじゃないですか。おやまぁ、低音の素敵な俳優さんだと思ってたら歌も歌えるのね! 誰なんだろう???
休憩時間、トイレに並んでいる時に友人にそう聞いてみたら、「は? 文さんだし?」
いつもコーラスのところにいる要するにコーラスの人だったのでした。
とんだ赤っ恥をかいてしまいました。あの時近くにいた人たちは、
「こいつ文さんの顔も知らないのかよ」「情弱だな」「ニワカは帰れ」などと思ったに違いありません。どうもすみません。
後半、そう思って見てみたら、確かによくお見かけしている人だったのでした。なんという鳥頭。

まぁそんなことはあったけど、とにかく大満足でした。すごく楽しかった。
夜会が始まったのが1989年なんだそうです。私にとっての1989年は、旅を始めて2年めの年。それからはや30年。その間、私にはみゆきさんを通じて共有していると思えるものはあまりない、特に前半の20と数年に関しては皆無です。でも、そのすぐ近くで、ああまぁ遠かったかもしれないけど、私にも同じだけの時間が流れたんだな、と、ちょっとしみじみと思ってみたりしました。
正確に言うと29年かな? およそ30年ってことで。

また次のシーズンも。慕情をぜひフルで♪

田町のホテルに泊まり、今日は新宿でちょっと行きたいところがあったのでそこに行き、そうしたらもう東京か大宮に出て新幹線に乗るのがめんどうで、バスで帰ってきました。バスタは半数以上が外国人? カオスでしたわ。
ではまた

朋あり、糖質持って来る(!)

午後、近所の友人が夫婦で訪ねてくれました。
車から降りてきたその手には、ケーキの箱!
糖質じゃーーーーーっ!

ありがたくぱくぱくと頂戴いたしました。
明日は飯抜きだな・笑

中性脂肪が~、悪玉コレステロールが~、と、中年ならではの健康談義。友人ダンナさんは「俺なんか中性脂肪300とかいっちゃうよ?」と。毎日小一時間急ぎ足の散歩をしているけどなーんも変わらん、とも。

我が家はいきなり俄ベジタリアンになりました。魚は大丈夫らしいので、とりあえず私の方は肉と卵をしばらく忌避しようかと。あととにかく糖質ですよね~、減らしていくよう努力します。昼は必ず麺だったのをやめて、野菜とか豆腐とか食べています。ヒマラヤの山の中だと思えば文句もないし、そもそも食に関してはおそろしく温度が低い人間なので、意外と平気なんじゃないかと。すぐに挫折したら笑ってください。まぁヒマラヤは、いつかは町に下りるわけなんですがね。

家族環境などが比較的似ている友人夫婦とは、「不動産をいつまで持つ?」なんてかなり微妙な話も普通にできてありがたい。維持管理が無理になるとか、いざ売却って時にもう自分の頭が動かないとか、そういう色々な状況が出来することも考えておかなきゃな~、と思います。自分たちの親の晩年をサポートした、現在もしつつある中で、考えさせられることが多々あります。

しかし40代前半までは体重が増えないことが悩みだったというのに、今や立派な成人病予備軍となり、中性脂肪に悩むようになるとは。少年老いやすく……。学成り難し。
ではまた

終わってみれば

8勝7敗だったですよ御嶽海関は。
昨日横綱に勝ててよかった、ほんとに勝ち越すのが精一杯で終わってしまった。
一時は鶴ちゃんと御嶽海がこのまま優勝争いを続けてどちらかが? と思ったのに、わからないものですね。

でもまぁ勝ち越しですから、来場所も関脇の座は守れたわけで。
またいい相撲を見せてほしい。いずれは大関に♡

多少寒さが緩み、今日は散歩に出たら少し暑いくらいでした。ダウンを着ているからですが。
来週(今週)の後半はまた関東でも雪の心配があるらしいですが、やめて金曜はやめて! ほんとに。お願いします。久しぶりに東京行くので。別に寒いとか歩きにくいとかはどうでもいいんです何にしたってここよりは暖かい。交通機関ですよね~心配は。はぁ~頼む。

ではまた

 

パリの空の下 セーヌは溢れる

セーヌ川の水位が平常時の3倍になって、遊歩道も公園も水没してしまったというニュースを見ました。この遊歩道は映画のシーンに時々出て来るので何となく見覚えがありますが、水の下になっていました。
上流で雨が多いのかな? それか大雪? または温暖化で氷河が溶けてるとか? 原因は解説されていなかったのでわかりませんが、異常気象という言葉を聞かない月はもうない、という感じですね。

12月に受けた特定健診の結果が届き、ガッコーン! と殴られたような衝撃。
中性脂肪と悪玉コレステロールが・・・。まずい。一応まだ範囲内だけどかなり高くなっていて、B判定。
非常にまずいということを自覚しました。
先々週くらいから散歩を始め、結果が届いてからは腹筋なども始めてみていますが、ネットで調べてみたところ、いちばん早道なのはもしかしてベジタリアンになってしまうことなのかも、と考えが至りました。いきなり完全なそれになるのは無理だけど、意識して肉や卵を遠ざけていこうかなと思います。とりあえずご飯は精米をやめて玄米にしました。

インドを旅していて、たまに食事付きの列車に乗ると、ベジかノンベジかを尋ねられます。今まではずっとノンベジで来たのですが、つまりはそれをベジにすればいいのですね。そんなに難しくはないような。インドではそもそも、旅していると普通にベジに近い食生活になっていたりします。気のせいではないと思う。特に一人で行った時はほぼベジだった。

一度、中華航空(台湾のね)のビジネスに乗ったとき、何の気なしに食事をベジにしてみましたら、最初から最後までレタスと水菜ばっかり食わされて、私はうさぎじゃないと思い台北で次のルートをノンベジに変更してもらったことがありましたっけ。あれは中華航空が実はベジに慣れていなくて、困ったあげくにレタスと水菜に走ったのだろうと思います。
一時中華航空がビジネスをすごく安く出していてよかったのに、最近は全く見かけません。LCCが飛ぶようになって、日本~バンコク路線は様変わりした気がします。

今年は畑で豆を多く作ろうと思います。あとカボチャといも。
次の健診の時にはA判定に戻れるようにがんばります。

書いとかないとすぐに忘れて元通りだから書いときました。

 

大きなテンと小さなテン

-15℃まで下がった今朝の軽井沢。日中も-5℃と寒い寒い。

朝、工房の屋根を見ると動物が歩いた足跡が。屋根に上がる動物は、テンしか見たことがありません。
外に行ってみると、南側にあるすももの木から屋根に上がり、縦断して北側から畑の雪塚に飛び降りたようでした。
店の屋根にも足跡があるので見に行くと、穴の大きさが倍以上違う。
はて?
こんなに足の大きな動物というと、カモシカやクマしか思い浮かばないけど、カモシカは屋根には上がらないし、クマは冬眠中です。
何だろうね?

たぶん、大きなテンと、小さなテンが、それぞれ屋根に上がったのだろうということで落ち着きました。


自宅2階から撮った工房の屋根。小さいテン


店の屋根。近くから撮ってはいますが、屋根の大きさはだいたい同じだと考えると、ずいぶん大きな痕跡だとわかりますよね。大きなテン
午後散歩に出ましたが、さすがに顔が冷たい。おそらくその時間で-6℃くらいかなと。今日は風が強くて体感温度はかなり低かったです。

御嶽海は本日よい相撲で勝ち越しました。鶴ちゃんが心配だ。
ではまたです

マイナス5℃(最高気温がね!)

さすがに冷え込みましたね~、東京では48年ぶりのマイナス4℃とか。大記録ですね、とりあえずはおめでとうございます(違)
東京のマイナス4℃は寒いですよね。日比谷公園のツルの噴水もツララってた。

軽井沢はマイナス13℃、最高気温がマイナスの5℃。
ま、慣れてますけどね・・・。
明日はマイナス15℃の予報。さすがに昨夜から、灯油ボイラーをつけっぱなしにしています。これが凍ると修理代が大変なことになるらしいです。寒冷地はこんなふうに何やかやと冬場は生活費がかかります。水道管の保温ヒーターなんて24時間たぶん作動しっ放しですからね。
早く寒波が北へ戻っていきますように。

相撲は~。あかん~。
御嶽海と鶴ちゃんが揃って「引き病」にかかってしまい、連敗。
「あ~~~、だから何で引くんだよ~~~!」
言ってもしょうがない。
御嶽海はせめて勝ち越せますように。7日目まではこのまま優勝争いに絡んでいくかもしれない、もしかしたらやっちゃうかも!♡ とか思ってたのに。これだから面白い、のでもあるのですが。

ではまた

 

数年に一度の寒波襲来

だそうですね。東京でも明日の最低気温はマイナス3℃とか4℃とか。もし4℃を下回れば48年ぶりの寒さだとか。

軽井沢は予報ではマイナス14℃。
16あたりまで下がると確かに年に数回の寒さ。
それでも数年に一度ってほどじゃないような気がしますが。このくらいなら毎年ある気温です。
もっと下がるのか・・・?

今日は所要があって佐久まで行きましたが、この冬いちばんの寒さには間違いない、と思いました。寒い寒い。
おまけに、車から降りたときに、うっかり右腕でドアを閉めてしまい、駐車場で悶絶しました。そういうちょっとした動きがものすごくダメ。参る。

松坂、中日入り決まる。
もう一度、松坂らしい投球を見たい気はする。アメリカに行ってからこっち、殆ど彼の投球は見ていないから。
御嶽海は4連敗とふるいません。何かが変わってしまうんだな、あんなに調子よかったのに。鶴ちゃんも今日はどうしたんだ、なんでそこで引くんだよ!

ではまた