春は着々と

20090416-s-DSC_0541.jpg
コブシの花もだいぶ咲いてきました。いま到来している春はホンモノなのか・・・・・・。
悩めるところではありますな。
20090416-s-DSC_0536.jpg
畑の彩の姫。明日には咲きそうです。あ、でも明日は雨で気温も低そうなので、開花は週末かな。
20090416-s-DSC_0546.jpg
ニリンソウの八重も開花開始です。たいていの人は驚くんですけど、これ、園芸種ですから・・・
20090416-s-DSC_0550.jpg
子ヤギの耳という名前のハーブ。新しい葉っぱは肉厚でやわらかくて産毛が生えてて気持ちいいです。枯葉の片づけがとても面倒ですが。
20090416-s-DSC_0554.jpg
11年もたつとスモモもこんな太い幹になるんですね。今は水仙が満開です。
20090416-s-DSC_0551.jpg
ギボウシも発芽。そろそろヤツがくる・・・・・・。
ヤツって・・・、イノシシだよ!
20090416-s-DSC_0556.jpg
レンギョウも満開。
20090416-s-DSC_0557.jpg
野菜苗。衣類ケースの中で保温につとめます。
20090416-s-R0012665.jpg
今年はやっぱりおかしいなと思うのは、今までこんなにツクシが出たことはないんですよ。寒すぎてツクシを出すより親のスギナの芽を出すほうがいいと思ってたんじゃないかと。それが今年はあっかたいので、思わずツクシが出ちゃった、と読んでるんですけど、読みすぎですか?
20090416-s-R0012664.jpg
んなこたどうでもいいから、あたしに食べ物くれ。
本日の写真、下2枚を除いてニコンD50にシグマ90マクロで撮影。銀塩時代の90はすごく使いやすいレンズでしたが、さすがにデジに付けると135か、ちょっと扱いにくさも感じます。マクロのよさを活かすにはどうしたらいいんだろう。コンデジで1cmまで寄れるヤツのほうが楽しそうだな。
花粉症にしつこい咳が加わり、体調は未だにぱっとせず。だらだらとしてしまいます。
そうそう、今日は畑にヨウリン20キロを散布し、全体をざっと耕しました。もちろん虎がw
今年は久々に本腰入れて、マルチなぞ張ってみたりしようかなと思いますが、さて、その時期が来たときにどんな状態かな。
今夜遅くから明日の朝まで雨が降るかもしれません。週末は晴れそうです。
ではまた

布に埋もれる

昨日は久々の雨の予報だったので、群馬の両親のところへ。碓氷バイパスの横川より上に、両側ソメイヨシノの大木が並ぶところがあるのですが、そこがちょうど満開。横川はもう散り始めていて、さらに下に行くともうすっかり葉桜になっていました。
峠を下りきってから、肥料を買ったり、野菜の苗を買ったりしました。いつもは近くの苗生産農家で買うのですが、安いけれど小さい苗なんですよね。そのほうが自然のペースでいいのかもしれない、とは重々わかりつつ、春が遅くスタートダッシュが効かない土地ですから、大きめの苗を植えたほうがいいんじゃないかと思って、今回は実験です。
もちろんまだ畑には植えません。植えるのは今月末あたりかなぁ。
雨は夕方から夜にかけてしっかり降りました。畑や果樹や庭にはうれしい水でした。
そうそう、昨日は外出の最後に背負い式のエンジンブロアーを買いに佐久へ回り、帰国後まだ会っていない友人の家へ寄ったのですが留守。仕事かなと思いつつ家に戻り、車から荷物を下ろしていると、その友人がブロロロロ、とやってきました。まぁ、以心伝心ってやつ? 
私は12月の下旬か年明けすぐに会ったっきりだったので、積もる話を延々と・・・。雨の日もいいもんです。
今日は庭仕事はやめて、店の準備。店を掃除しながら出せるものは出していき、今年初めて出すものには値札を付けたりサイズを測ったり。忙しくバタバタとしておりました。
そんな忙しい日なのに、なぜかウメが「人恋しい」日だったようで、朝から大騒ぎして家に入り、夕方の散歩までずっと室内で満足げに過ごしてました。散歩後は外で寝てますが。
読んだ本
『君の夢はもう見ない』 五條 瑛
いわゆるスパイものなのだけど、あっさりと読みやすく、なお且つぐっとくる場面もあり、しかし何だろうこの違和感は・・・、と思いながら読了。その後気づいた。男性だとばかり思い込んでいたのだが、この作家、女性だったのだ。なるほど、それなら納得。☆は4つと半分あげちゃう。
『蜘蛛の糸』 黒川博行
この作家、大好きなんだけど、期待して読むとハズれることも多い。今回もハズレ。申し訳ないけど私にはちっとも面白くなかった。☆2つと半分
タイは少し収まったのかな。ではまたです。

咲いちゃった

20090413-s-R0012653.jpg
あんず開花
20090413-s-R0012659.jpg
梅も開花
過去11年で最も早い開花です。異例の早さと言ってもいいかと思います。
記録によると05年は4/25、06年4/30、07年4/22、08年4/21に、それぞれ開花しています。年によってあんずが早かったり梅が早かったりはありますが。ここ2年は早くなっており、温暖化の影響かと思っていましたが、今年はさらに早い。例年より1週間から10日は早いのですから・・・。
そうそう、コブシも咲きました・・・・・・。
コブシが咲くと農作業開始、だったかな、この地方での言い習わしがあるそうですが、いいんですかね、まだ絶対に寒さは戻ると思うのですが。
20090413-s-R0012656.jpg
クリスマスローズの花。これも早いのかどうか、記録にないのでわかりません。
20090413-s-DSC_0529.jpg
本日の共和国外貨ショップ1号店とその前のガーデン風景。
まだ「ヒマラヤハウス」のままですわ(笑)
20090413-s-DSC_0522.jpg
水仙満開です
20090413-s-R0012657.jpg
これはたぶん、トリカブトじゃないかな
20090413-s-R0012658.jpg
これはニリンソウ。こっちは食べられるらしいです。で、毎年春先に、間違えてトリカブトを食べてしまう人がいるそうな。似ていると言われればたしかに似ている。
今日も庭仕事。さすがにへたばってきて、休み時間が長くなりました。でも店の前はほぼ片付いて、あとは皆さんの発芽を待つばかり、という状態になりました。畑はまだこれからですが。
明日は待望の雨の予報。あまりにも晴れが続きましたから、うれしいですね。少しは花粉もおさまるかな。
(追記)
書くの忘れましたが、タイでは赤シャツ軍団(タクシン派)が大暴れ。前回は反タクシン派が大暴れ、空港占拠して世界中の笑いものになってしまったのですが、今度は各国首脳が集まるアセアン会議を粉砕してまたもや笑いものに・・・。タイの人々の、この底なしのゆるさ加減には、つける薬もないし、どうにもならんのでしょうね。
今日からソンクランでみんな地元に帰る時期なのになぁ。タクシンも煽ってるからよくないなぁ。軍も、発砲という段階に行く前に何とかせぇよと思うし。というか、いきなり軍って、なんなんだ、この国は。
この対立の構図をどう解決したらいいんだろう、タイの人たちはどうしようとしているのかな。
ではまた

だまされちゃダメだぞ!

初夏の陽気が続く軽井沢追分リンコル共和国です。
しかし、こんな風にいきなり春が来て、そしてずっと春のままだなんてありえない。
だまされちゃダメだ、まだ霜もくる、氷点下もバリバリくる、雪もくるぞ。
20090412-s-R0012620.jpg
だまされちゃいかんと言うのに・・・。
花梅のつぼみ、じきに咲きそう。
20090412-s-R0012629.jpg
ギョウジャニンニク。行者にんにく。
この時期にもう収穫できそう、って、どうなのよ、早すぎない?
20090412-s-R0012630.jpg
フキなんて花咲いちゃって・・・。
20090412-s-R0012631.jpg
これもフキの花
20090412-s-R0012633.jpg
これは何だっけ、えーと、宿根草の元気な発芽。えーと、何だっけ・・・。
20090412-s-R0012636.jpg
店のドアに飾ったリースは、わが家のブルーベリーの葉で作っていただいたものです。
20090412-s-R0012640.jpg
スイセンも咲いてきましたよー。
20090412-s-R0012644.jpg
今日の彩の姫。だいぶ蕾がはっきりしてきました
20090412-s-R0012650.jpg
だからだまされちゃダメだと言うのに・・・。
もう咲きそうなあんずの蕾。秒読みですわ。こんなに早く咲くのはまずいって。
20090412-s-R0012647.jpg
これはうれしい、イングリッシュ・デージーの初花。去年種まきして、屋根に上げたり畑に埋めたりせっせとしたのに、大部分が枯れてしまいました。わずかに庭の隅で生き残った株が花を咲かせました。よくがんばって、雪の少ない冬を乗り越えましたなぁ・・・。
庭にはよく見ると土筆ツクシも点々と・・・。先日、某所で東京の土筆の写真を見たばかりなので、あまりタイムラグがありません。近所ではもう梅が咲いたお宅もあるそうな。例年に比べると、10日ほど早いと思われます。大丈夫か、霜害などは。
今日も庭仕事。はびこる雑草と戦い、バーク堆肥をまきました。これでしばらくはほったらかしにして、宿根草の発芽を待ちます。一部はもう出てますけどね、遅い子はまだなんですよ。その間に開店準備だ、いや、もう開店はしているのだが、さらに商品を出さなければ。値段付けとかしなければ。
あぁー。
ではまたです。

さらに続く庭仕事

快晴。朝6時に起きた。万年寝坊の私にしては早いです。
今日はまず、昨日作った種まき箱に、花の種をまきました。古い種もあるので、出るかはわかりません。
それから畑の隅っこにちょっと肥料をまいて耕して畝作って、エンドウとほうれん草など葉物をまきました。エンドウって普通の土地では秋にまくのですが、ここでは冬越しが無理なので、早春にまくんです。ちょっと遅すぎたけど・・・。
それからガーデンにも肥料をぱらぱらとまいて、バラには骨粉もやって、バーク堆肥まき。地面が見えないくらいたっぷりと置いていきます。これをやると、すごくきれいに見えるんですよ(笑)。まぁ、植物にとってもただの土よりはいいと思います。水はねでかかる病気などもある程度抑えると思うし。草とりや枯れ枝切りなども間に挟みながらの作業。夫も手伝ってくれてガーデンの大部分ができました。
夫は石がまの近く、ガーデンの横に堆肥箱を製作。ガーデンで出る大量の落ち葉や残渣を放り込むための箱です。自然に腐葉土になっていく、手間要らず。
午後はお客様がちらほら。
私は花粉症対策で非常に怪しい格好をしているので、お相手はしませんでした。
花粉症とブヨアレルギーで、今日もつらい一日。写真を撮ることも思いつかず・・・。
ではまたっす。

23度、初庭仕事、初ブヨ

全国的に初夏の陽気になった本日、軽井沢も23度を記録しました。
ほんと、初夏ですわ・・・。
やり残し積み残しでシーズン突入するのは毎年のことなれど、それでも店前のガーデン部分くらいは小奇麗にしとかないとね。
ということで、本日は全力前進で庭仕事。
屋根の上に薄く肥料をまいて、バーク堆肥を全面に。かなり痩せてきたので、足した感じ。既に咲き始めたビオラ(何年も自生してくるやつでもう極小サイズ)の上にもどかどかと乗せました。強いので立ち上がってくると思います。
それからガーデンに移り、まずは熊手であちこち落ち葉取り。
ついでに枯れ枝の切り戻しやら。いろいろ。
それからブロアーでぶぉーっと落ち葉をぶっ飛ばす。
あまりの落ち葉の量に気が狂い、石釜に突っ込んで燃やす(笑)。
まぁ落ち葉の大半は腐葉土にするために積むことになるのですが。
そんな作業の最中に、瞬間的に左手の軍手をはずし、草を取ったその時、ちくりと薬指に痛みが。ひょいと見るとちっちゃなハエみたいなのがいる・・・・・・。
これがブヨだと気づくまでに1秒とコンマ7ほどかかりまして、それからおもむろにブヨを潰したのですが。
午後はみるみるパンパンに腫れてきました。
刺されてすぐに指輪をはずしてよかった。遅れていたら、今ごろ指輪が食い込んで痛かったかも。
はずした指輪を写真に撮って、「指輪はずしました」とぼそりと呟こうかと思ったのですが、ちょいタチ悪すぎるなぁと思って自重。
あぁもう、左手が握れないー。
昼過ぎに、大急ぎでレタスとキャベツの種を育苗ケースにまきました。
あぁ忙しい忙しい。
ではまた

トラとユキ

20090409-s-R0012612.jpg
友人のところに遊びに行くと、子犬が来ていました。
トラとユキ。黒いほうがトラ。
生後2ヶ月ちょっとかな、まだちょっと危なっかしい。
20090409-s-R0012618.jpg
黒いトラのほうが勇敢かなぁ。最初に寄ってくるのはいつもトラ。
20090409-s-R0012617.jpg
じゃあユキはおとなしくてトラにやられっぱなしかというとそうでもなく、散歩に行った時のじゃれあいでは常に勝利していたのでびっくり。
どちらも割と大きく育ちそうな柴も入ってるミックス。ユキのほうが大きくなりそうな予感。
この子達は畑の管理人になる予定だそうです。
がんばれよー。
本日も晴れて暖かかった軽井沢。友人の畑ですっかり時間を過ごしてしまい、自分とこではまだ種まきもしていないという体たらくです。明日こそまくぞ、キャベツとレタス。
帰国後すぐに読んだ本、書いておかないとすぐに忘れるので。
『すべて辛抱』 半村良 さっぱりよさがわからない時代小説。☆は1つ
『緋色の時代』 船戸与一 ロシアを舞台にした、みんな死んでしまう(正確にはみんなではないが)小説。☆2つ半
ではまた

桜吹雪の舞う東京へ

久しぶりに東京へ行ってきました。
碓氷峠を下りたあたりから桜が咲き始め、群馬県内でもほぼ満開の状態。南下するごとに少しずつ葉桜が増えていき、最後の都内では散り始めた桜を眺められました。ぜんぶ車窓から見ただけなのですが、十分にお花見満喫。
私が生まれたあたりは23区内にしては緑が多い地域で、桜の時期はあちこちで満開の桜の下を歩いたり自転車に乗ったりして通っていました。その時期は電車に乗っても桜がきれいでしたね。
当時は当たり前だった、今は当たり前ではない、人が忙しく行き交う東京の町並みを眺めながら、私はここに戻ることはきっともうないんだろうなと、ちっとばかりおセンチなことを考えてしまいました。
それもこれも桜のせいですね。あの花は人を狂わせるって・・・。
20090408-s-R0012606.jpg
知人の個展を見に行きました。
岡山でぶどうを作りながらデザインの仕事もされている、アシカさんの個展です。
カリグラフィーと絵が一緒になった、素敵な作品がたくさん並んでいました。
絵がかけるって、本当に本当にいいなぁ。
20090408-s-R0012607.jpg
写真が下手で申し訳ありません。
イラストのポストカードやしおりなども並んでいました。
都営三田線の白山駅のすぐ近く、羽根ペン工房というギャラリーさんです。今度の週末まで。お近くの方はぜひ。詳しくは、こちらをどうぞ。
帰路、その近くに住む友人宅にお邪魔して、それから戻ってきました。
東京も暖かかったですが、軽井沢もここ何日か暖かく、この分だとウメやスモモの開花が早まるのではないかと思ったり。まだわかりませんけどね。
ではまたです

晴れてもとどおり

えー、何日間かつながらなかった皆さま、たいへん失礼をいたしました。
実はドメインを失効させたため、前のアドレスhimalaya3.comを含むURLでは飛ばなかったのです。
告知が直前で、しかもわかりにくかったかな・・・、反省。
結局、9割の方が迷われてしまったようなので、ドメインを買い直しました。
というわけで、晴れてもとどおり。
あ、新しいアドレスを入れてくださった皆さまは、そのままで大丈夫です。えと、そのままで勝手に書き換えられてhimalaya3に飛んでますよね? そのように設定しているので、何もしなくて大丈夫です。
ご心配とご不便をおかけいたしました。ここはひとつタイ風に、マイペンライで赦してちょ。
20090406-s-R0012597.jpg
耕運機かけた。これであとは畝立てれば畑スタートです。でもまだそこまでの気力はなく、当分はこのままかな・・・。ジャガイモくらい植える? どうしよう。
20090406-s-R0012598.jpg
バーク堆肥をまた運んでもらいました。いつもお世話になっている堆肥屋さん、ありがとう。
これは花屋根と店前のガーデンに入る予定です。
去年はほったらかしにしてしまったので(戦争は人心を荒廃させるw)、今年はちゃんとしてやろうと思っております。
ただ、秋に植えつけた花苗は、屋根の上では越冬しなかったみたいです・・・。今年は雪が少なかったからなぁ。ずーっと雪があれば、多分越冬したと思うんですが。
20090406-s-R0012605.jpg
キャットミントの発芽。この肉厚の葉っぱが出てくると、毎年、春だなぁーと思います。
20090406-s-R0012603.jpg
カタクリ、咲いてました。
去年は2株あったのですが、1株は消えてしまったみたいです。イノシシのせいかな。
♪たとえ どんな名前で呼ばれるときも
  花は香り続けるだろう
  たとえ どんな名前の人の庭でも
  花は香り続けるだろう♪ (ひまわり“SUNWARD” 中島みゆき)
昨晩、途中からでしたが、日本の台湾統治時代のドキュメンタリー番組を見ました。改姓名、日本語教育の徹底、皇民化教育、自治権は与えない・・・。この時代の台湾のことは、具体的にはほとんど知らなかったので、「ここまでやっていたのか・・・」というのが正直な思いでした。
台湾には1度しか行ったことがありませんが、何となく親日的な国なのだろうと思い込んでいたフシもあります。それは過去に植民地であったけれども、比較的ゆるやかな関係だったからなのかと、勝手に考えてもいました。
生まれてからの大事な何年、何十年を日本語徹底政策の下で過ごした人たちが、「ちゃんとしたことを書こうとすると日文になってしまうんだ、中国語では書けないんだ」と話していたのが強烈に響きました。日本語を話せる台湾の人がたくさんいることは知っていた、けれど、日本語でしか書けないと言う台湾人がいるとは、思ってもみませんでした。
かつての日本がやっていたことは、今の中国の少数民族政策と非常に近い、似通っている。
知らなくてはならないことは、ほんとうに、まだまだたくさんあるんだなぁ・・・。
本日も来てくださってありがとうございます。
ではまた

高接ぎをやってみる

日中12度ほどまで気温が上がり、かなり暖かかった軽井沢。最低気温も今朝はプラスでした。明日はまた氷点下の予報ですが。
20090405-s-R0012589.jpg
昨日のバーク堆肥を畑全体に広げました。やったのは私ではないんですけどね。
わが家のよく働く虎の手が、やってくれました。
去年(から今年にかけて)は私、散々な目に遭わされっ放しだったので、これくらいはしてもらっても罰は当たらんだろうと(笑)。
これで耕運機(あいかわらず友人のです)をかければ春の第一準備は終わります。
20090405-s-R0012592.jpg
見様見真似なので、うまくいくかは限りなく?ですが、これが高接ぎという接ぎ木です。
この写真は、サンタローザというすももの木に、恋花火というこれもすももの芽を接いだもの。ほんとは透明の接ぎ木テープというのがあるらしいのですが、梱包用ビニールテープで代用。こういうところが私の悪いところかもしれません。万事適当にやってしまうところね。
20090405-s-R0012591.jpg
これは同じ木に、ソルダムというやはりすももの芽を接いだもの。絶対にわからなくなるので、名札をつけました。
今日は同じようにして、恋花火、ソルダム(この2つはすもも)、プルーンのベイラー、ウメの谷沢梅、の4種類の芽を、あちゃこちゃ接ぎました。梅は梅だけに接ぎました。ほかはサンタローザと、店の前にある大きいだけのすもも(品種不明)とプルーン(品種不明、開花経験なし)と、実生ハナモモに接いでみました。たくさんやったので、1つでも2つでもついてくれるといいんですけどね。
20090405-s-R0012593.jpg
暖かさに誘われてか、もうこんなチョウがとんでました。どこで越冬するんでしょうねぇ。
20090405-s-R0012595.jpg
これはコーネリアンチェリーとかいうサンシュユの仲間の花。わが家で最初に咲く木の花です。これまた花は咲くけどほとんど実はならず、わずかになっても不味い。だまされたよ、カタログに。
惨憺たるありさまのこのブログ。
想定外でした・・・。告知が遅すぎましたね、ほんとに。すみません、帰国と重なったもので。
えーと、今、ドメインを買い戻そうとしてるんですが、どうなるかわかりません。買い戻せたらまたご報告しますね。
しばらく穏やかで暖かい日が続きそうです。スギの花粉症が出てきました。咳はまだ完治せず、二重苦ですー。バリにでも寄ってから帰国すればよかったかしらん(いい加減にしろ)。
ではまた