いやぁ~頑張った

この連休は天候に恵まれたこともあり、ひたすら庭仕事に精を出しました。夫がうるしにかぶれてちょっとリタイヤした時期もありましたが、その後復調してからは新・畑の石取りと耕起をやってくれまして、パッと見た感じでは畑になりました。さすがにまだこのままではダメだけどね・・・。
最終日の今日、私は午前は縫製仕事をしていて、午後から山野草界隈の手入れと雑草退治。数年ほったらかしだったエリアをかなりすっきりとさせ、増えた株などは管理している別荘に移植しようかと考え中です。

雑草取り、特に地下茎で広がる雑草退治は結局土の中に指を突っ込んで探ったり引っ張ったりという作業が多く、手が握れなくなってしまいますな。今の理想は、立ち鎌で手入れができる庭・・・!
道のりは遠いけどそういう方向に持っていきたいです

今朝、連休中にきれいにしたリビングのガラス窓に小鳥が激突し、15分くらい動けなくなってしまって心配しました。何とか飛んでいったので一安心。鳥がぶつかるからと汚いままにしておくわけにもいかないし。

メジロかと思ったけど違うみたい、何だろう? これは回復間近、この少し前はつんのめっててダメかなと思いました


野生のニリンソウが咲いてきました


これも野生のエンレイソウ、葉(?)が大きくて不思議な形


確か最初はもらったアサマフウロ、たぶんこれは実生株かな、まだ確定できませんが一応、保護エリアに移動させて様子見。アサマフウロの実生は珍しいと思います、わが家でも株分けはしたことがあるけど自分で増えたことはまだない、はず。だからアサマフウロじゃないかもだ


町でもらったサクラソウ、ネズミにやられながら何とか頑張っています


色の濃いギボウシが出てきた、けっこう好きな色


満開になった園芸種のニリンソウ


父が植木屋さんに植えてもらったシャクナゲ、今年移動させたので心配しましたがよく咲きました


じゃがいもようやく発芽してきた


藍も元気、早いものは2枚目の本葉を展開中


満開のヤマザクラ、枝垂れ桜、四国のもみじ

山菜もようやく取り頃に。庭のタラの芽とコシアブラを収穫し、天ぷらにしました。すぐ近くの国有林ではコシアブラを倒して採集する人もいたりして、うんざりです。私は林に入っても頂芽しか取りませんが、私がそのようにしたとしても後から根こそぎ収穫されてしまえばもう木は枯れてしまうわけです。来年のことを考えずに今そこにあるものを全部欲しいという、そういう見境のないというか分別のない人間が増えているんじゃないかと思えてならない・・・。
そんなわけで山菜の季節はちょっと嫌な季節でもありますね。
ではまた~

 

 

枝垂れ桜開花しました


開花宣言はたぶん一昨日。天気が悪くて写真は撮りませんでした。
今日は晴れて開花も進んできました。今年は少し遅めだと思います。

因みにタラの芽やコシアブラなんかもまだ全然です。今年は遅いです。
&一応残留放射能注意^^;


ソメイヨシノの一重花も好きだけど、八重も悪くないなぁと思います。いわゆる八重桜はぼってりと重いし散らずに落ちるところがあまり好きじゃないかも。生まれた家にあって、毛虫がついてそれも嫌いになる原因だったかもです。母校(高校)にもたくさんあって、教室から眺めたな~


桃も開花しました。枝垂れ桜とほぼ同じタイミング。花は大きめです。


すもも「彩の姫」は8分咲きくらいになってきた。開花も早く、満開も早い。今年はたくさん実るといいな。


下仁田ネギ。どかっと植えてみました。

ウソです。これは仮植え状態。明日あたりちゃんと溝切って植えます。
先週、母親のところに行った時に、碓氷峠の下で売っていたのを買いました。下仁田ネギって、今の時期に植えるのはあくまで仮植えで、夏に本植えするんだそうです、知らなかった。あそこまで太いネギにしなくてもいいんだけどね・・・。

ちょっとピンぼけですが、現在の「すくも」の様子。
寝せ込んだのが3月12日ですから、50日ちょっと経過しているかな?
体積は当初の半分以下になっています。四分の一とかかも。
まだまだ匂いというかガスがきつくて、発酵完了には至っていないと思われます。というわけでもう少し継続です。本日の温度は38℃でした。

そういえば今朝は氷点下に下がり、7時前に植え替えた植物に水を遣りに行ったら霜が下りてました。まだまだそんな調子の軽井沢です。
明日から連休ですね、来軽される方はどうぞ気をつけて!
ではまた

 

黙々と・・・

庭の手入れ三昧の土日でした。
連休の前半は毎年こんな感じで、ほとんどお客さんの動きもなく。
今日は宗教の人が来たけど・・・・・・、もちろんお断りです。中学生くらいのお利口そうな娘さんを連れた中年女性でした。「この時期は別荘の方が来られるので回っています」って言ってたけど、うーん迷惑だと思うなぁどう考えても。

宗教のことは語りづらいし正直あまり興味が無いのでよくわからないけど、親が熱心な信者で自分も自然にその信者に、っていう流れはどんなものなんだろう。
きっとその宗教では(どの宗教もそうかも)布教活動は修行の一つで、断られても断られてもやり続けることに意味があり、おそらくは断るアホ(迷っていることにすら気づいていない子羊)のことも祈ってくれているんだろうと思う(違うかも)。
子どもはいつの日か我に返る日が来るのか、来ないのか。
来る方が幸せなのか来ないほうが幸せなのか。
宗教は阿片、と言った毛沢東もあながち・・・・・・(ムニャムニャ)

今となってはほぼ忘れ去られた作家である高橋和巳の代表作の一つで、まぁ唯一普通の人が読んでも読めるかも・・・、と思える小説が『邪宗門』という新興宗教を扱ったものだったなぁ。うーんまぁほかの小説だって読めるとは思うけど、正直今の時代にはまったくマッチしないし、あの「とにかく必ず堕落して破滅」っつう流れはなんというか困る。
もうじき命日だ。

ずーっと下を向いてひたすら手を動かしていたので、首と手首と指が痛い。冬の間はおとなしくなっているヘパーデン結節が目覚める。テーピングしなくちゃ。
今はやたらとはびこる芝みたいな雑草を退治する作業に没頭中。大事なサクラソウや他の植物の中にもどんどん侵略していくので、結局全部掘り上げては雑草だけを取る、根っこもできるだけ取る、という作業。嫌いじゃないけど大変。
合間に、果樹に化成肥料をやったり、藍を植え付ける予定の場所に油かすと堆肥をまいたりといった作業もしています。今年は庭部分に手を入れているので野菜は全般に遅れ気味。あちら立てればこちら立たず・・・、なかなかうまくはいかないものですね。

ではまた~

すもも開花!

すもも・彩の姫が開花しました。
こぶし、レンギョウに続いて、果樹では最も早い開花です。同時に梅もちらほら開花しました(花梅なので実は期待できない・・・)。

園芸種の八重咲きニリンソウ。ポット苗で買ったものがどんどん増えて、他の場所にも植え広げたりしています。花は春の一時だけですが、宿根草は花期の短いものが多いですよね。

ヤマツツジ。もっとちゃんとした名前があったような気もしますが、何だっけ。
レンギョウの隣で咲き始めていました。近づくと、羽虫の大群がいました。遠目や写真ではまったくわからないですけどね。虫の季節もまたやってきた(>_<)

昨夜雨が降り、しばらく乾いていたのでちょうどよいお湿りに。もうちょっと降ってもよかったくらいです。
今日はだいたい一日どんよりと曇り。少し寒くて夜にはストーブを焚きました。
夕方にお客さんがナガのヤオパンツを取りに来てくださり、発酵中のすくもや去年のままの藍瓶(バケツだけど)などもお見せしたりしました。藍バケツは越冬しまして、不思議な事にまだ少し色が出るようです。去年の11月にラオスへ行って帰ってきたらもう凍っていて、そのまま越冬させてしまいました。どうするか思案中。

今週末からいよいよGWですね。
連休中の土日・祝日は10時~5時の間開店しています。
平日はお休みです。夕方でしたら対応できるのでお問い合わせください。

ではまた~

開店準備など

開店準備。冬の間はしまいこんでいるものをとりあえず出して展示してみました。あぁこの布であれを作ろうと思っていたのに・・・、とか、いろいろ思いながら。
服もけっこう数が減ってきました。ぼちぼち本腰入れて作らないと。

店前のスイセン。今年もよく咲きました。

洋種のサクラソウ。ニホンサクラソウよりも早く咲きます。色も黄色で春の色っぽいですね。

もともとこの土地にあったコブシ、ずいぶん咲いてきました。コブシが咲いたら農作業、というのがこのあたりの言い伝えらしいです。

これは植木屋さんに植えてもらった桃花のコブシ。なぜか横向きに咲いてて不思議。そんなに風が強い場所ってわけでもないのに。

レンギョウもやっと咲いた。

今年は連結トレイに蒔いた藍。順調に発芽しています。ちょっと徒長気味だけど大丈夫だと思います。もう外に置いて寒さにも合わせてます。

すくもは本日58℃まで温度が上がっていました。まだこの時期は加温しないとダメなことが多く、一昨日温度が下がっていたので、加水・切り返しをした後で、電気毛布で保温しておいたら元気復活。
昨年の2番刈りの分は、盛夏に作業をしようと思ってます。加温せずに出来たらそれが一番なので。

昨日今日と暖かく、庭仕事がはかどりました。石を取ったり、雑草と闘ったり、バラを移植したりといった作業。今は店の前のガーデンを集中的にやっています。開店準備の一部ですね。
こちらが一段落したらまた、新たに開いた部分の畑をやりたいと思ってます。

暖かいとはいえ、まだ梅さえ咲かないわが家。ではまた

じゃがいもの植え付け

種じゃがは早くに買ってあったのだけど、畑の諸々が遅れてこんなに遅い植え付けになりました。
昨日苦土石灰を撒いて耕したところなので、多少不安はありますが、まぁ大量に撒いたわけではないので大丈夫でしょう。

畝4本弱。最後の1本は終点まで行かずに終了。
メークインと男爵。じゃがいもはいろんな種類があるけど、私は王道を行きます(笑) 単に育てやすくてそこそこ収量も多いから、ですけどね。

種芋を置いて、その間には堆肥と肥料(化成肥料となんとかカリ)。少し前に納屋を整理した時に、古い「何とかカリ」の小袋が出てきたので入れてしまいました。カリってことはカリ分なので、根菜にはいいと思う。
堆肥や肥料は畑に混ぜておくのが基本かと思うけど、今年は時間がないのでこうなりました・・・。ま、じゃがいもは種芋の上(斜め上?)に出来るからいいんでないかと。

店前ガーデンの藍畑にも苦土石灰を撒いて均しておきました。来週堆肥などを入れて、連休過ぎてから植え付けになる予定。トレイに蒔いた藍は順調に発芽しています。

そろそろ店を開けなければ~。ではまた

水仙開花

夕方撮ったので何とも情けない写真になってしまいましたが、店前すももの下に植えている水仙が咲きました。わが家で最初に咲く水仙です。
どうやらやっと、春が来たらしい・・・・・・。

 

園芸種の八重咲きニリンソウも立ち上がり、蕾がだいぶ大きくなっていました

 

日本サクラソウも発芽しました

 

今日は午後から店前の落ち葉掃除など。落ち葉を掃いたら見えなかったものがいろいろと出てきて写真を撮りました。
本当はまだ落ち葉の下に居たいかもしれないけどね~。
店前のガーデン部分、いろんなものが雑多に植わり、勝手に生えてくるものもあり、最初の頃に通路と分けるために並べた石も今となっては邪魔となり・・・。だんだん手がかけられなくなっていくので(体力的に)、今年は思い切って整理・処分などして、手入れが簡単な状態にもっていきたいなと考えています。

すくもの温度が少し下がってきました。まだ発酵完了には早いと思うので、本日は加水して切り返しました。ものすごいアンモニア臭でノックアウトされそう。今日は冷えていたからそうでもなかったけど、これが温まってて湯気とともにぶわっとモロに吸い込むと、「人体に有害です」!
発酵が終われば臭いも少なくなるらしいので、まだまだ継続してもらわねば。

今日は暖かかったです、明日はどうかな? ではまた

畑作りとか・・・

このところ、重機を入れてかき回した(結果的に・・・)庭の整地に忙しくしています。本当に、鍬でもスコップでも、入れても入れても石。石の隙間に砂が挟まっているという、このあたり特有の「土」を今更ながらに思い知らされています。

現在は畑になっている場所も、最初はこんなでした。
そこに、いいと聞いたものは手当たり次第に投入し、自前でも腐葉土や生ゴミ堆肥を作っては入れ、何とかかんとか「土」と呼んでもいいレベルまで育ててきたのがわが家の歴史と言っても過言ではないかも。
砂を土に換えるのは難しいです。本当に。
戦後の入植者が耕作を放棄していったのも頷けます。ほかの土地ならもっと簡単に、少なくともここよりはよく、作物が育てられるんじゃないかな。

比較的安めに投入できるのはバーク堆肥と、近隣の市で販売しているおがくず堆肥なので、今年はせっせとこれらを投入していく予定です。投入しながら野菜などもできれば育て、育てながら投入しながら育てながら・・・(しつこい)、ですね。と同時に永遠に続く石取り作業ね・・・これがしんどい・・・・・・orz

昨日は昨年収穫したままになっていた藍の株を抜き取る作業。ばてました。
その後、バーク堆肥を置いてもらう場所を均しながら石取りながら作り。
果樹とバラの剪定。バラには油かすを施肥。
果樹の施肥を忘れたのでそのうちに。
今日も石取り作業の続き、合間に店前駐車場の落ち葉掃き。
急遽ホームセンターで買った果樹の植え付け。
などなどいろいろと作業をしておりました。昨日今日は作業してると暑いくらいに気温も上がりましたが、まだ梅も咲きません・・・。

ギガンティア
店の前に植えたのですが、年々増え、あちこちに移動しています。ネズミが運んだりしているのかな。掘り上げたほうがいいのかもしれないけど、植えっぱなし。花はだんだん小さくなっていくけど・・・・・・、きれいなのでモウマンタイ。

そんなこんなで、へとへとの週末。
ではまた~

また雪・・・

朝起きると雪。うーん、そろそろもうやめてもらいたいです。
雪はその後霙に変わり、午後には雨になってきました。そしてまた雪に変わるのかな?

それほどではないですが数センチ積もっています。これは朝の様子。消えては降り、消えてはまた降り、ですね。


先週末に作った甘夏酒。ホワイトリカーとザラ糖で。分量は適当。
甘夏6個くらい使っています。同じサイズのビン2本作りました。1個分だけは皮も使って・・・。

その後体調を崩し、依頼をいただいている縫製も先延ばしにしております^^;
当分用事があるので少し先のほうがありがたいと、お客さんから言われたのでよかった。
暇をみつけては庭の整備をしているので、何となく疲れたかな。今から始まるのに今疲れていたらダメなんですけど、花粉症も押してくるし。

そんなこんなで、ではまた

水仙の発芽


店の前の水仙が発芽してきました。咲くのはまだまだずっと先ですが・・・。
東京あたりでは1月に咲くこともあるんじゃなかったっけ?
ここは寒冷地ですな~


カタクリも出てきました。こちらはもうじき咲きそうですね


移植したツツジの株元でクロッカスが咲きました。くっついて一緒に動いてきたんですね、ちと弱々しいので増し土をしてやらねば。


湯気が上がっているのが見えるかな、すくもの様子です。


ちょいぶれてますが、58℃、旺盛に発酵しているようです。この温度だと触ると熱いと感じる部分もあります。昨日あたりから、目にしみるような臭気が発生し始めました。すくもはアンモニア発酵なので、まぁよーするに、けっこう臭いです。自宅の室内でやったりしたらえらいことになると思います・・・

甘夏長者に。
先週末に夫が法事で在所に帰った時、義理のお姉さんのご実家でとれたものを大量にもらってきてくれました。スス(たぶんカビかな? 果物を作っているとよくススっぽいものがつきます)があったので洗ったところ。マーマレードと果実酒を作る予定、もちろんせっせと生でもいただきまーす!

今日は郵便局などに用事があったので佐久まで行きました。佐久では雨、御代田あたりまで戻ると霙、そして軽井沢に上がってくると完全に雪・・・・・・。はぁ。
明日は晴れる予報です、ではまた