3月末も雪

3月最後の日である今日も雪。明日夕方までは断続的に降るようなことをニュースで。困ったものです・・・

昨日のすくも

温度はちょっと下がってて40℃くらい、もう少し低い部分もあります。全体的に水分が足りない感じがしたので足して、切り返しておきました。

すくもは作業小屋(昔、店だったところ)の床の上で作っています。
発泡スチロールの板を敷き、その上に防水のためにハウス用のビニール、次にブルーシート、古毛布、シーツ2枚、という構成になっています。この順番にすくもを包んでいき、最後に毛布2枚、場合により電気毛布も挟むシステム。今のところ水分の調節はそこそこうまくいっている手応えです。温度の維持はなかなか難しいですが・・・(本当は夏に作ればいいのだと思います)。

今日で3月も終わり。明日からは新年度のスタートですね。
私も今日は頑張って頭の中の諸々の整理をしてみました。かなりのものを捨てて、明日からまた新しく構築していくつもりです。時々はこういう作業もしないと、永遠に同じところをぐるぐる回るような感じになってしまいます。

数ヶ月見ていた「武則天」も昨日が最終回、何だかんだ言いつつも面白かったです。何でそうなるかな~、とツッコミたくなるところもたくさんあったけど。
最近はwowowで三国志の趙雲が主人公のドラマも始まり、こちらは明け方やっているので録画して見ています。「武則天」に較べるとだいぶ子供向けっぽい気がするけど、まぁまぁ面白いので見ています。ワイヤーで吊るして人がバンバン飛ぶような。「武則天」にはそういうシーンはなかったな。
ちょっとノリが軽すぎるので、大人向けの中国ドラマをまた見たいです。韓国ドラマばかりでつまらん。

祝 プロ野球開幕!

ではまた

大雪

軽井沢の積雪は公式で32センチ、ウチもまぁそんな感じでした。今朝もまだ降り続く雪の様子です。重たいぼた雪で参った・・・。
真冬と違って日中の気温がマイナスになることは殆どなくなってきたので、案外あっさりと数日で消えてくれることを期待しています。

稀勢の里関優勝おめでとう!
いや~~~~~、びっくりしましたね~。昨日の本割の前に、稀勢の里の勝利の可能性を「ある」と考えていた人なんて殆どいないんじゃ? 私はやるまでもなく照ノ富士だと思ってました。だってその前日の鶴竜との一番を見れば・・・、相撲にならない、まして照ノ富士はデカいから、もう休場してしまえ! と思ってた。
まさかの2番続けての勝利、優勝。びっくりびっくり。
たぶん、稀勢の里もすごかったんだけど、照ノ富士の調子もよくなかったのかな。そこまではよかったけど、前日の琴奨菊との対戦で、まさかの変化。あれで日本国民を敵に回した(笑)。それは冗談だけど、存外ああいうことってじわじわ効いてくるものだと思う、勝負事だから。
でもま、長く怪我で低迷していた照ノ富士も回復してきたってことで、よかった。あとは稀勢の里の怪我が長引かないといいな。

 

今日は那須のスキー場近くで大きな雪崩があり、高校生が巻き込まれたとの一報。スノボでもやっていたのかと思えば山岳部の訓練だったと。
ニュースで「現場はこのあたり」と言われているのは樹木のある林間に見え、こういう場所でも雪崩は起きるのか、いや、もっと上の方で起きたものが樹木など関係なく襲ってきたのか、まだよく詳細がわかりません。
数日前に東京で桜が開花したくらいだから、気温の高い日が続いており、そこへ持ってきてこの大雪です。雪崩が起きる気象条件を満たしているので、普通なら高校生を連れて山に入ってラッセルなんかはさせないと思う。ただ、もしそこが樹林帯だったとすれば、「まさか」と思うものなのかも。私はそういう冬山の経験はないので推測にすぎませんが。
ビーコン、ゾンデなどの装備はあったのかな。
あったとしても、ほぼ全員が雪崩に呑まれたようなので、まずは自分が雪から脱出すること、近場で体の一部が見えている人を助けること、という順番で全員が動いただろうし、そこで完全に埋まってしまっている人を一刻も早く探すのは難しかったのでしょうね。
起きてしまったことに何を言っても虚しいのですが、本当に皆さん気の毒で残念でなりません。

さて。

すくもは本日、68℃という最高温度を記録し、水蒸気をもうもうと上げながら絶好調で発酵しています。軽く切り返しました。この調子で進んでほしいものです。

明日は晴れる予報、ではまた

ぼた雪

未明から降り出した雪は時々弱まりながらも降り続け、辺りはまた白一色になりました。怪獣が暴れた後のような敷地も雪で覆い隠されて美しい(!)
なんもかんも隠して降り続く~、みたいな歌があったっけ、えぇと。最近ちょっとみゆき薬足りてないのか思い出せない。

夕方5時、これよりはるかに積もっています。夜中降り続くとまずいです。

思い出せないままじゃアレなんで、調べた。「根雪」だった。古い歌ですね。みゆきさんの歌にはよく雪が出て来るので、どれだっけ・・・・・・、となりました(言い訳)。


昨日撮った写真。今まで敷地の中央部分にあったツツジ類を、通路の方に持って来ました。根がうまく着くといいのですが・・・。


すくもの温度、これは一昨日くらい。
大きく切り返した日に温度を下げてしまい(時間がかかったため)、昨日はほとんど温度がなくて心配しましたが、今日はまた盛り返してきています。明日には全体的に再び高温の状態に戻ってほしい。切り返しは、細かいことに気を向けずに、短時間で行うことを最優先するべきだとわかりました。

昨日は敷地の整備の続き。重機での作業は、素人には細かい「均し」のようなことは無理で、どうしても怪獣発狂後みたいなことになってしまいます。それを鍬などで均しながら、石を取り除ける作業をしました。まずは畑部分から。
今回、畑に重機を入れる予定はさらさらなかったのですが、とある予想外の事象により引っ掻き回さざるを得なくなり、予定外の「天地返し」状態に。この土地は、本当に、石(時には一抱えもあるような岩)の隙間に砂が混じっているような土地だったということを、思い出しました。その上に作っていた畑土が混ぜ返すことで下に行っちゃったり混ざったりしたので、表面に本来のこの土地の火山砂が出てきた状態です。その他の部分はもっとえらいことになっており、完全に「原初の姿」にお戻りになっている・・・。

開拓を始めた頃のことを思い出します。いや、そんな懐旧にひたっている暇はなく、少しずつでも植物が育つ土に変えていかなければ。
またがんばろう。人生は、壊しては作ることの繰り返し。
ではまた

すくもの切り返し・水打ち

すくもの山に温度計を挿している(たまに忘れる)のですが、今日の温度は50℃ぴったりでした。もう少し上がってもいいのだけど、まぁ悪くはない。
昨日はいじらずに中1日空けたので、今日は切り返しです。毎日やるという現場と、1週間に1度くらいという現場と、まぁ現場によって色々みたい。
山にしている外側の部分をまず取り分けながらコンテナに入れていき、中央部分のよく温度が上がっている部分をほぐしながら水打ち。これもコンテナに入れての作業にしました。外側部分も同じように作業して、まずこれを台に戻す。その上に中央部分にあったものをかぶせるように戻し、作業完了。
小一時間の作業でした。

まだ気温は2~3℃にしか上がらない、まれにそれ以下の日もあり、本当はもう少し温度があったほうが発酵も進むのだろうと思いますが・・・。でもまぁ何とか、及第点をつけられる状態かな。
あぁ、そうそう私は「ホンモノのすくも」を見たことがないので、較べることはできないんでした。ホンモノって、プロが作ったものという意味です。

明日は天気よさそうなので、あちこち掘り返したりした庭の整地作業をする予定です。植え替えたものには水も必要ですし、救助できなかった球根類など、見つけられたら助けたい。
ではまたです~

整備終了、すくも順調

敷地の整備はなんとか終了しました。想定外の出来事などもあり、考えていたよりは出来なかったこともあったけど・・・、まぁとにかくなんとか終了です。
とりあえず樹木の移動だけはほぼ予定どおりできました。
畑の拡張も、樹木を動かしたことにより、自動的にできました。ただしユンボって整地は難しいし、自重で地面を固めてしまうので、ここから先は手作業での整備になります。畑として使えるようになるのは来年かも。今年できるかなぁ・・・。

連休明けの昨日は雪が降り、今朝には5センチほど積もっていました。今日の気温は5℃そこそこですが、それでも晴れたのでけっこう消えました。さすがに真冬ではなくなってきたのがわかります。
東京じゃ桜が咲いたらしいし・・・・・・。
春近し、ですね。

外作業をしていたので花粉症が酷くなりました。とはいえMAXにはまだ程遠いか。やだやだ。

寝せ込んだ「すくも」は順調に発酵を続けています。計測できた中で最高温度は50℃。温度計を挿すのを忘れたりしてますが、だいたい40℃は確保できていると思います。
ただ、積んだ山の中心部分は温度も上がっていい感じなのですが、周辺部はそうでもないので、やはり切り返したりしてうまく混ぜ込んでいくことが必要です。でももたもた混ぜていると温度が下がってしまうし、なかなか難しい。
48時間ほど放っておくと、白い菌糸のようなものが発現します。せっせと混ぜ込みます。
包んでいるシーツ、毛布、ブルーシートは水を吸ってびっしょり。明日あたり1度、水を足そうかと考え中。より発酵を促すためです。

そんなこんなで日々は過ぎています。
「武則天」は今日まさかの、皇太子毒殺事件があり、まったく本当に次々と人が殺され消えていくドラマだ・・・。まさか皇太子があっけなく、というか前触れもなく消えるとは思わなかった~。女は怖い怖い。
ではまた

ユンボ来た

明日からの3連休で敷地の整備・庭木の植え替えなどを一気にやってしまおうということで、ユンボを借りました。週末はお休みだそうで、今日の夕方に運んでもらいました。ツツジやユキヤナギなどの植え替えですが、さほど大きくないとはいえ手掘りではもう大変すぎるしやりたくないので。
ついでにあちこちの石も片付けたい。この土地は浅間山大噴火の時に飛んできた噴石と火山灰(焼け砂)で表層の数十センチまたは数メートルが覆われています。このため、少しでも地面を動かすと大きな石がゴロゴロ。石というか岩サイズのものもゴロゴロ。ちょっと厄介な土地です。軽井沢は大体そんな感じらしい。

十数年ぶりなのでおっかなびっくり動かしてます。まだ旋回の方向とか戸惑ってる。おそらく、最初に覚えた時の方式とは違うんじゃないかと、ユンボにはたしか2タイプあるんです。でも試しにちょっと動かしてみて、ツツジを1株掘りました。
この土地を買った時は密林状態でした。1本ずつ木を伐採し、その後、根を抜くために大きなユンボを借りたのが最初。その時は2日か3日、テント張って泊まり込んで作業したな~、ずいぶん昔の話です。

因みにユンボの免許を持っているわけではないのですが、自分の敷地内だけで動かす分には免許はなくても大丈夫、です、たぶん、えー、そのはず。

日当たりのいい特等席みたいな場所に、そこまでしなくてもいい植木が植わっているので、それらを別の場所に持って行き、果樹を特等席に。また、クマやイノシシ対策として電柵を張りますので、うまくその中に囲い込めるように果樹を配置しようと考えています。
そんな感じで整理すると、多少畑が広げられるかも。藍の作業も含めて、温かい場所としてハウスを小ぶりに建ててもいいし・・・(もらいものがあるので)。

明日からがんばりまーす、ではまた

WBCやっほー

日本で行われていたWBCの一次、二次予選。日本は全勝で突破し、アメリカで行われる準決勝に進むことに。
始まる前の壮行試合やら親善試合やらではメタボロで、これは期待するだけ酷かもな・・・、なんて思ったのは私だけではないはずだけど、いざ蓋を開けてみたらこの強さ。
いや~、野球って、やってみるまでわからないものですね~~~。
特に二次リーグの最後2試合は内容もとてもよかった、割と安心して見ていられたというかね、投手の力が大きいですね、菅野は誤算だったけど。

それにしても今大会、イタリア、イスラエル、なんてチームが来てて、野球になるのかよと思ってたらこれが強い。聞けばほぼ全員がメジャー選手で、ほぼ全員がアメリカ生まれのアメリカ育ちだったりする。両親のどちらかが母国としていれば参加資格があるようで、これじゃどこの国なのかよくわからんですね。
韓国、台湾あたりがさっさと消えてしまったのも残念でした。

準決勝、決勝と進めるといいですね、ダメでもいい試合を。

 

さて、寝せ込んだ藍の葉ですが、今日見てみたら一部で発酵が始まっていました。温度が上がって水蒸気が出ている状態。でも全体じゃなくてまだごく一部。今日は全体を切り返して(かき混ぜて)再び毛布などで包んでおきました。全体で発酵が始まるといいのですが。
写真は撮るの忘れました。まだ始まっていないんじゃないかと手ぶらで様子を見に行って・・・^^;

夕方、佐久へ。
今週末、重機を借りて庭の植木類の移動をするので、その支払いに。
木はどんどん大きくなるので剪定が必要だし、中には植えたものの結局根付かないもの、気候的に無理なものなど、ほぼ死亡した状態のものもあります。そういうものを思い切って片付け、他から移したり、昨年購入した果樹を新しく植えたり、しようと思っています。なかなか思い切れずに手付かずだった部分を、ちょっとすっきりさせたいです。

天気がもつといいのですけどね、ではまた

すくもの仕込み

昨年の1番刈11.7キロの乾燥葉を、すくもにするため本日水を打って仕込みました。腱鞘炎になりそう・・・。

少しずつ大きなバケツに入れては水を打ち、全体が同じくらいの水分量になるようにひたすらなじませ、かき混ぜます。今は手袋してるけど、すぐにめんどうになって素手での作業。水分量の感じなんかは素手じゃないとわからないし。すべては目分量、勘が頼りの作業です。

今年はこれまでで最も低い水分量にしました。両手で軽く握って、かるーく形ができる程度、すぐに崩れてしまう程度。
少し足りないかもしれないな・・・。
感覚的には、米ぬかのぼかしを作る時の感じに近い。間違ってもビシャビシャにしてはまずいです。

今年はこれまた初めての、開放型の発酵仕様。今まではバケツに入れ、蓋をした状態で醗酵させていました。嫌気発酵とまではいかないけど(嫌気の場合は空気を抜きますよね)、閉鎖式でした。そうすると水分がうまく抜けないので、今年は開放型。また、量が多すぎて閉鎖式でやるには容器がないという現実的理由も。
けっこうな量になり、こんもり山にして中に温度計を挿し、毛布やらで包んで間に電気毛布もはさみ、発酵を待ちます。

手が痛い!

 

今日ちょっと山の方に散歩に行ったら、まだ雪が残っている場所も。わが家はかなり雪が消えてきて、今は建物の北側、木の陰などに残っている程度です。このまま降らずに春になるのかな?

ではまた~

真冬並みの寒さ

だそうです。今朝はマイナス8℃くらい、日中も2~3℃とたしかに寒い。ここ数日はこんな感じで、週末に少し暖かくなる予報でした。

午後、町内の友人夫妻が遊びに寄ってくれて、3時間ほどおしゃべり。近いのに年に数回かなぁ、こんな風にどちらかの家でしゃべるのって。
お互いの近況、親の介護のこと、犬のこと。たくさん話してお互いにガス抜き完了! いつもありがとうございます

先日、右手人差し指の爪を剥がしてしまったので、縫製の仕事がまったく捗らなくなってしまいました。特に今作っているものは手縫いの部分があり、それが出来ないと先に進めないので・・・。
そんなわけで、次に作るものを考えたり、持っている生地やら何やらをすこし整理したりしています。
今週末には、春まで持ち越した「すくも作り」を始める予定です。暖かくなりそうなので予定通りできそう。何だかんだと、来月初めには藍の種まきですし。時間はどんどん過ぎていきますね、体も頭も追いつかない・・・。

ではまた

旅拍神器

ちょっと欲しいなと思ってるオリンパスのTG-4 を検索していたら中国語のサイトがヒットして、そこに書いてあったお褒めの言葉。旅写真にすっごく向いてまっせ、という意味。拍という文字は日本語では「撮」に当たります。因みにオリンパスは奥林巴斯
初めて中国に行った1988年当時、たしか中国では外来語の看板が禁止されていて、すべての看板はこのように漢字で当て字されて掲げられていました。ソニーとかホンダとかパナソニックとか、日本メーカーだけではなく他の国のもね、ちょっと思いつかないけど。今はもうそんなことはなく、英語表記の看板がごく普通にあるようになりました。

マイクロフォーサースと手持ちのコンデジで、35ミリ換算で同じ24ミリのはずなのに写る画角が違う! って2日ほど悩んでたのですが解決した・・・。
カメラ内部で「テレコン」ってのがONになってた・・・・・・。何これ・・・。
出直してきます。

ではまた~