ゆるゆると

いきましょう。
「それ以上?」という声も聞こえますが。
でもやっぱり、ゆるゆる行くしかないみたいです。
脊椎の専門病院に行って、よくよーく前に撮ったMRI の画像と、今日新たに撮ったレントゲンの画像を診断してもらいました。
ずいぶん皆さんにご心配をおかけしたので、ご報告を。腰痛にお悩みの方には、何かの参考にでもなれば・・・。長いので興味がない方はスルーお願いします。
長年抱えていた「腰椎が人より1個多い」論に、答えが出ました!
ありました。6個目の腰椎。
正しく言うと、6個目になりかかってなりきれなかった腰椎の残骸。
これはつまり、先天的な奇形の一種だということでした。二分脊柱になっちゃってるのは、第5腰椎ではなく、この幻の第6腰椎でした。
こんなのがあるせいで、湾曲が強くなり(同じ長さに20個の饅頭を並べるのと21個の饅頭を並べるのでは、21個のほうがカーブさせなければ入りませんよね)、第5腰椎の下(あれ、上だっけ?)の椎間板がかなり傷んでいるのは事実。それと、この関節の可動範囲が、湾曲が強いせいでそうとう広くなっており、これも痛みの原因の1つ。いわゆる分離症も発症している、だろう(今日の画像では確定はできない)。その部分が折れて弱くなっているので、神経に触りやすい。
なんか、えらくひどい状態・・・・・・。
で、どうしたらいいんだろうか? というのが大事なんですが。
ドクターの意見としては、
「このままハッピーでいられる間は放っておけ」
ということでした。うわ、納得。
どうしても我慢できないほどの痛みやしびれになってきたら、そのときあらためてCT なりMRI なりを撮って原因を特定し、手術する方向に行けばいい、と。
何にしても、自分の状態をはっきりと正しく把握するということは大事です。大事なことなんですが、これが難しい。医者は忙しすぎて、ピンポイントでしか画像や人間を見てくれません。だから私の腰椎が6個あるってことに、ほとんど誰も気づかなかったんですよね。
今日、その意味で初めて信頼できる医師の診断を得ることができました。
わかってみると、ああそうか、って感じです。
先天的に持っている奇形(うーん、この言葉でいいのか?)なら、しょうがないとあきらめもつきます。それをいじっても、あまりいい結果は生みそうにない。
ネパールなんかに行くと、ビーサンはいてる足に指が6本ある人なんか、ザラです。腰椎が1個多いったって、まぁそんなにたいした問題じゃないでしょう。むしろそういう身体なのに、そのときそのときやりたいと思ったことはやれてきた、そっちの方がちょっとすごいぞ、ありがたかったぞ、と思いましたね。
ということで、じゃ、私はこれで隠居します(笑)。
というワケにはいきませんので、仕入れの予定を立てます。
いやー、車の振動も飛行機の座席もしんどいけどねー、しょうがないの、先天的な病気だから! と思えるってのはいいことです。大変だ大変だ、と思わなくてすみますもん。だって「先天的」なんですから。ちょっとやそっとじゃ治せないんですもん。
次にこのドクターに会うのは、私が「手術しようっ」と決めたときになるでしょう。その日が来るかどうかもわかりませんが。
よかった。このドクター、私より若いんですよ♪ どんな名医でもおじいちゃんでは、ねぇ・・・(笑)。特に今すぐ処置が必要でない私の場合、ですが。
ということで、明日からまた通常通りの営業です。

3件のコメント

  1. 良かったというべきか、あららと言うべきか?ですが、先天性の○○って、まるでないよりちょっとあってもいいかもしれません、って考えるのはどうでしょう?これもまた個性というかね。もちろんフタバさんの腰痛は大事で困りますけどねえ。でも他人にはないものがあるってなんかいいではないですか?
    私はなんとカエルみたいで、耳の後ろ耳たぶの裏あたりに袋があるんだそうです。退化しないで残っているとかで、疲れがたまるとそこに膿がたまるようです。ちょっと痛いし、触るとごろごろするし。でも何もしなくてもいつの間にか気にならなくなってしまうので、健康のバロメーターにしています。体の声というか。目安というかね。

  2. すみません、寝ぼけていたのでしょうか?なんで二つ載ってしまったのやら。どうか、ばっさり切って下さいませ。お手数かけます。
    腰いたは行動が大幅に制限されて、結構こたえるでしょう。行動派のふたばサンには特に。古武術の力の抜き具合で生活してみるなんていうのはどうでしょう?古武術っていうときな臭いですが、結構介護なんかにも役立っているらしいですよ。

  3. コロニーさま、コメントありがとうございます。
    耳たぶの裏の袋ですか! それはまた、うーん、退化しそこなった両生類の名残なんでしょうか?
    でも、人にはないものがあるというのは、確かに悪いことでもなさそうです。この間までは「問題ばかりでしょうもない腰」と思っていましたが、今はなんか愛おしいです(笑)。なんで5個でやめずに6個目も作りかけたんだ、とか。作りかけたんなら最後まで作ってから生まれろ、とか。
    私は生まれる前からすでに天邪鬼だったのでしょうか・・・。
    古武術! 実は去年いらしたお客さんに、この師範がいらっしゃいました。年に一度真剣で立ち会って流血者ぞろぞろ、昇段試験は10m(?)先から矢で射かけさせてその矢を真剣でばっさり、などなど。実に血湧き肉躍るお話でした。
    昔の武士は、片方の手と足を一緒に出して歩いていたんだそうですよね。それですり足とか、よさそうです。早速やってみよう(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)