藍染初日

朝のうちは霧も出て曇っていましたが、天気は保ちそうだったので、藍染をしてみることに。

絞ったシルクストールを水に漬ける

藍子1号に投入、フリフリしながら30秒ほど

そのまま空気に晒すとこんな色

括った部分をほどいて染め、水洗い後

左が1号1染、括り解いて2号1染
真ん中が1号1染、括り解いて1号1染
右が真ん中から端っこに向かって、全て1号、5染・3染・1染

藍子2号はまだ完全には建っていないようで、うす青く発色はするものの、1号で染めた色が重ねて染めると退色することがわかった

きれいなブルー

その後、左の1号→2号の染めに、1ヶ所染め残し(染まらなかった)があったので、再度1号で1染した

この3枚はタイのシルクストール、縦方向のグラデ2枚、横方向のグラデ1枚、作ってみました

縦方向グラデ  1号→1号

横方向グラデ、1染ははっきりわかるが、3染と5染の違いは微妙だ
ラインが真っ直ぐじゃないけど・・・・・・、真っ直ぐな線なんて引けやしないわ♪

それでも美しい青に染まった

濃淡も出て満足♪

今日は染めの作業と同時に、木綿の精錬も行いました。お湯を沸騰させて中性洗剤を投入し、そこで木綿をグラグラ小一時間煮る作業。頑張りました。

金属のかまどを使って枝を燃やし、大鍋を沸かしているところ

グラグラ・・・・・・、汚れや糊などを落とす作業です、これをしないと木綿はよく染まらないのです(これをしても染まりにくいのはそのまま) 3回やって縫っておいた服と、タイの木綿ストールは精錬できました。とりあえず一段落です。

藍子2号が特に心配なので、ハイドロを少し加え、1・2号共にふすま、さとう、酒、を加えて撹拌しました。1号は力強い真っ紺の泡が立ち、藍の華と呼べないこともないという感じ。2号は青い泡は立ちますが弱々しく、まだまだってところでしょうか。

種まいたところからは、えっらい時間がかかってしまったけど、とにかく染まるところまでたどり着きました。
明日は雨の予報です。染めはできないですね・・・、ではまた