本日も軽井沢は気持ちのいい快晴。朝6時半にもう晴れている、素晴らしい天気。軽井沢は山なので、朝のうちは霧とも雲ともつかないものが何となく空を覆っていることも多いのです。
カモちゃん!
いつ来たんや・・・。言うてくれれば木の皮の1枚や2枚、ご馳走したるのに・・・。
たぶん、夜遅くピンポンが鳴るときに、来ていたんだろうなぁ、カモシカ・・・・・・。バークを敷いてあるので足あとくっきり。ちょっと掘ってみたりした跡もくっきり。だけどイノシシほどの悪さはしないので、今のところ許しています。許さんと言ったところで、来てしまうし。
ここらあたりに多いオニシダの発芽(で、いいのかな)。びっくりするほどデカい。
こいつが喰えれば・・・・・・。
と、見るたびに思います。
残念ながら食用にはならないようで。
本日は谷間の平日。と、思って油断していたら、お客様、じゃなかった入国者思いがけず3組。紅茶のリピーターの方と、ここ数年年に1~2度ずつお会いしているご家族と、初対面でしたがかつての同業の方とご友人。昔、私が仕事で出入りしていた場所、お世話になっていた人と、今も仕事をされているそうで、いろいろ話が聞けて楽しかったです。
それにしても、遠い世界の話になっちゃったなぁ・・・・・・(遠い目)。
夕方には、ちょっと離れた土地に引っ越して農業を始めた友人のご主人が寄ってくれて、苗作りや土作りの話などいろいろ聞きました。本格的に研修なども受けている友人、これからはいろいろと教わることが多そうです。苗も作ってもらおうかなぁ。
ニリンソウ。日中は咲いていたような気がします。日が落ちて閉じた蕾かと。きれいだなぁ。
明日も晴れて暖かくなる予報です。まだ霜注意報は出ていますけれど。ではまた
昨日は長居をしてしまい、ごめんなさい。
とても素敵な場所・空間でした。
追分の森を背にした、お住い、リンコル共和国は、どこか旅先での原風景があるのでしょうか。
私にとっても、とても懐かしいような、いつだったか訪れたことがあるような雰囲気でした。
お会いできたことも、とてもうれしかったです。
ぜひまたいつの日か、カンタを見に寄らせてください。
ありがとうございました。
*私の落書き日記に昨日の出来事を書かせていただきました。
どうか……お見逃しを。
かしわすみこ様
こちらこそ、だらだらと長話をしまして、失礼しました。
ここを開墾しはじめたときは、何となくですが、ラダックのレーにあったジャーマン・ベーカリーをイメージしていました。小さな小屋がお店で、木がたくさんの庭のあちこちにテーブルがあって・・・。
ヒマラヤハウス時代初期は、枕木の大きなデッキがあったこともあるのですが、紆余曲折を経て、現在の形になりました。
どうぞいつでも、山の帰りでも、お寄りください。後ろ立山、お気をつけて。天気はよさそうなのでよかったです!
*えー、早速拝見いたしまして、そのー、私のような何ごとも中途半端な者に過分の言葉・・・。励ましていただき、ありがとうございました。ちょっと元気出ました!