石尊山登山道(浅間山追分登山道)周辺の様子

昨夜も雨でした。朝になるとやみ、周辺では倒木の撤去の音が続いています。世の中にはこんなにたくさんのチェーンソーがあったのか、と思うほど。
午後、ずっと懸案事項だったわが家の東、国有林側を見に行きました。なぜ懸案だったかと言うと、わが家近くから続く遊歩道のような通路が倒木によってふさがれてしまい、回り込むのが面倒でつい先延ばしにしていたのです。
遊歩道(防火帯)そのものへの倒木は数本で、登山道までは何とかたどりつけました。が、その先は倒木の山が行く手を阻み、とても私には行けそうもありませんでした。その先に知人の家があるのですが、倒木の被害が心配です。
霧が深くてあまりよく見えませんが、写真をご覧ください。
20070911-s-070911sekison.jpg
これが登山道。私は登山道に立って、登山口方向にカメラを向けています。倒木で完全に道がふさがれています。道の東から倒れた木がほとんどです。
20070911-s-070911sekison2.jpg
同じく登山道に立って山頂方向にカメラを向けています。こちら側も倒木で進めません。
20070911-s-070911nekko.jpg
こんな感じで根っこから浮き上がって倒されているのが大半です。
20070911-s-070911hayasi.jpg
登山道東側のカラマツ中心の林の様子。ほとんど倒れてしまっているのがわかりますか?
20070911-s-070911hayasi2.jpg
この3本の木を残し、手前も奥もあらかたなぎ倒されています。
20070911-s-070911hayasi3.jpg
どこまでも続く倒木。
立っている木も傾いているものが多いです。ぶつかってきた勢いでしょうね。
20070911-s-070911matu.jpg
わが家近くでねじり切られたというか、ねじり折られたというか、の、アカマツ。どういう力が加わるとこんなになってしまうのでしょうか。
昨日まではわが家より西がすごい被害だと思っていましたが、実はわが家の直東がいちばんすごいことになっていました・・・。この勢いで林が丸ごと倒れてきたら、我が家は間違いなく、倒壊していました。同じような感じで国有林に接しているお宅も、どこも無事で何よりでした。でもほんと、次に来たらやばいですから、自宅周辺の高木は伐ってもらいたいです、林野庁どの。
さて。
夕方、ほうれん草と青梗菜の種まき。遅いです・・・、育つ前に冬がくるかもしれません(笑)。
終わる頃にうまいこと雨が降ってきました。
台風は去り、特段の被害はなかったのですが、まだ落ち着きません。
ERもとんでもない終わり方だし・・・。見ていない方にはまるっきり関係ない話ですが。
ではまた。