まったく暖かい

今日も暖かい一日で、図書館まで歩いて往復。贔屓の恒川光太郎や、桜木紫乃の昨年ここで読んだものの続編などを借りてきた。この図書館にお世話になるのもあとほんの数回だなぁ、と、しみじみとしてしまう。
縁がある土地ってそんなにあるものではないと思う、どんな人でも。私は生まれた世田谷区と、父の仕事の関係の新潟県と、1年住んだ大宮と、1年住んだ群馬県の町と、今住んでいるところ。そしてここ。きっと思い出すだろうなと思う、ここの海が見える団地のことは忘れないな。

問い合わせをしていた過去ブログのアカウント、数度のやり取りを経てようやく本人確認をしてもらい、管理画面に入ることができた。まずは自分のブログなどへのリンクを消した。それぞれもうURLは変わっているけど、タイトルはそのままだったので。
それから不適切なコメントを消そうかなと見てみたら、なんと、非公開のままになっている知人からのコメントを発見した。15年近く前のことだけれども、誠にあいすみませんでした。

で、さらに投稿の中で別のブログに誘導しているところなんかを消していたら、すっかり忘れていた、どこに行ったのかなと思っていた当時のビザラン旅行の投稿を発見し、懐かしく読んだりした。
みゆきさんの「紅灯の海」という曲が好きで、この歌を聴くと頭に浮かぶのはラオスのビエンチャンのメコン沿いの風景なんだけど、なぜ自分の中でそうなったのかもそこに書いてあって懐かしかった。
この頃はまだ、自分の思ったとおりなんでもかんでも書き殴っていたなぁ(^^; この翌年からの数年間にいろんなことがあって、ある部分の心を殺したような感じになり、ものすごく自分にブレーキをかけるようになったんだった。

そこにコメントを寄せてくれていたような人とも今はすっかり切れてしまっているけど、過去のそういうものを見るのって恥ずかしい半分、うれし楽しい半分、だなと思った。

そんなことがあってからもまたたくさんの時間が過ぎて、昨年は大きな病気もした。あの時全身麻酔で一度死んでまた生き返ったので、今の自分は生後半年、ってことにしてもいいかと思ったりしてみる。何もかもなかったことにはできないけど、また自由に書ける時が来たらいいなと思うし、いや、そうする、と決めたんだからそうする。既にずいぶん戻っているとも思う。

そんなことを考える、という意味でも、昔のブログを発掘できてよかった!
そのブログも非公開にして一件落着。自分ではログインできれば読めるし、「バカだったな~わはは!」とか、やれるので残しておこうかと。

 

 『問いのない答え』 長嶋有
たぶん前に一度読みかけたと思う。その時は読み進めることができなかった。くるくると一行開けすらなく主体が変わる独特の文章にまったくついていくことができなかったのだと思う。今回も半分くらいまではきつかったが、後半は慣れた。人間は慣れる生き物なのだと思った。
☆3.5 こういう言葉の実験みたいなものは好きだ

そういやみゆきさんの夜会も「言葉の実験劇場」だったですね。

人は取り換えが効く、という表現が2か所にあって印象に残った。そうなのかな、そう言われたらそうなのかな、人、それは発する言葉であることが多い、特に今の時代はSNSとやらで発言しまくりだから、その「言葉」はたしかに取り換えがきくし、誰が言ってても関係ないし、うーん、どうなんだろ。
この小説はツイッターが舞台になっている。私も最近またツイッターを見始めたというか、たまに何か書いたりしてるんだけど、「ジェンガが積みあがるように言葉が積みあがっていく」みたいな状況がよくわからない。ツイッターにもラインのグループ化みたいなものがあるのかな。
上の「取り換えが効く」という感覚も、ツイッターのような、知らない人の発信を見ることが出来る空間上で感じる何か、なのかもしれない。実際に会えば、その時には取り換えが効かないヒトとして認識されるのではないか、そうであるといいと思う。

ツイッターって、よくよく見ると自分の写真をアカウント? にしている人って少ないのだなとつい昨日あたりに気が付いた。私は再開した時にグラサンかけてる自分の写真にしたんだけど、そっかそっかと猫(貰われていったしろちゃん)にした。それはそれで何か変……。イラスト描ける人がうらやましい。

長嶋有を読むと、長広舌になる。

ではまた

今日も暖かい

今週は全国的に暖かくなっているようだけど、ここ西湘も暖かいです。
家の中にいれば軽井沢も十分暖かい(暖かくすることができる)けど、家を一歩出るとアイスリンクになっていたりするので(^^; その点暖地ではそんなことは起きないので安心。
それにしても、それまで知りもしなかったこの小さな町で、海を眺める生活ができて、ほんとに楽しかった。なかなか得難い住環境だったと思う。幸運だったなーと思う。再び望んでも難しいかな、今団地はほぼ空きなしのようだ。駅まではちょっと遠いけどバスがあるし、働く人にも便利だと思う。いいところだった(まだ住むけど)。

 

 『降るがいい』 佐々木譲
短編集。ショートショートかと思うくらい短いものも。中には朗読用に書かれたものもあるそうで、そういうのは珍しくその意味でおもしろかった。
どれも日常の、人生の、ほんの一時を切り取った小説。この人は警察小説みたいなものが多いと思うが、こんなのもいいなと思った。
☆3.5 おもしろかった

 『清浄島』 河崎秋子
北海道の礼文島で風土病が流行り、本土の人などからの偏見や差別があったそうな。その病はネズミとキツネが媒介するエキノコックス。戦後間もない時期にその調査研究のために島に派遣された一研究者の目を通して描かれる、疫病との果てしない戦い。
☆4 まだ根絶されていないことに驚いた

エキノコックスって北海道のキタキツネが原因と思っていたが、それだけではなく、犬も宿主となりうると知った。礼文島で研究者や役所の人間、そして島民たちが必死の思いで撲滅したはずの病が、十数年後にはるか遠い根室周辺で次々に見つかる。しかも感染力が強く、やがて北海道全体に広がり、ついには海を越えて本島でも……。
軽井沢にもキツネがたくさんいて、よく見かけるし足跡も多い。ぞわっとした。

ではまた

WPいろいろ

このところいじっていた旅のサイト。
ここもWPというブログシステム(?)を使って作っている。
トップページだけに表紙っぽい画像を載せて、ほかのページにはそれは載せない、ということをずっとやりたくて、ようやくできた!
ツイッターも流し込めて(これはそもそもWPに機能としてあった)、まぁまぁいいじゃんと思ってたら。

タブレットやスマホでは見られない(横スクロールが必要)ことが今朝判明。

あぁぁぁぁぁぁぁぁ。今時それって……。

プラグインで対処しようとしたが、おそらくテーマとの関連性でできない(><)

ってことで急いで別のテーマを当ててとりあえず急場をしのいだ。
全ページでタイトル画像が出てしまうのはまぁしょうがない!
何事もあきらめが肝心なのだ(^^;

それと、この日記から旅のサイトにリンクを貼ると、旅のサイト上にコメントとして載ってしまい、つまりは向こうからこっちへ辿れることになることもわかった。まぁ自分でコメントを非承認していればいいんだけど。
できたら、こっちからあっちはいいけど、あっちからこっちは今のところ辿れないのがいいかとも思ってて。
なぜかというと長期留守とかあまりわかられたくない、というのがいちばんの理由です。ここに直接来る人って、ほとんど自分が知っている人とか店で関わった人とかだと思うので。
というわけでここから向こうは行けないようにしますので、ご興味がある方は今のうちにPCならブックマーク、またはツイッターを見ていただけたらありがたいです!
ゴトタビ@gotosannotabi  
です。長ったらしいねー、すいません。

そのうちにこれも消しちゃいますので。

インドに続いてタイも入国に制限が、と思ったら翌日だかに速攻で撤回されてて笑った。タイはワクチンパスポートだったけど、必要ないことになったらしい。
中国は日本に対してビザの発給停止という措置を取って来た。こういうガキみたいなことを平気でやるところが本当におもしろい(興味深い)。まぁ現状の中国にわざわざビザを取ってまで行くのはビジネスの人だろうけど。因みに観光ビザの発給はそもそもまだ行われていないと思う。
中国人が日本に来るのはノービザなのかなぁ? ビザ発給してんのかしら。
今年の春節は1/21~1/27、既にあちこちで中国人を見かけるようになったので、時間の問題とは思うけど、日本でも大爆発ってならないといいですね。

 

 『大雪物語』 藤田宣永
もう10年以上前になるのか、東信地方が大雪に見舞われて国道18号がマヒし、自衛隊が来て手掘りしたことがあった。それをモチーフに書かれた短編集。
☆3 さらっと読むにはぜんぜん悪くない

あまり、というかほとんど読んだことがない。町に住んでおられたが先年亡くなられた。奥様はあの小池真理子さん。夫婦で直木賞作家。
ところでこの時の大雪は確かにすごかったけど、私は1997年だったかの大雪のほうがはるかにこたえた。その頃はまだ自宅近くに除雪車が来てくれなくて、ほんとに参った。この本の大雪の時は、とにかく待っていれば除雪が町道には入るとわかっていたから、気分的には楽だったと思う。

しばらくないから、また来るんじゃないかなぁ大雪。

ではまた

 

 

ちょっとサボってた

ネットの海の中の整理、すこしサボってて、今日からまた再開。

エキブロに残っていた記事を削除しようかと思ったが、こちらは記事を非公開にすることができるので、本文のみコピーした後で全記事を非公開に。
さらに一応ここでつながっていた人もゼロではないので、移転のお知らせのみ公開しておいた。

ほかにも何かあったような悪寒がするが……。

あった、あぁぁぁぁぁ。昔チェンマイに住んでたときのやつ。
恥ずかしいから削除したい、というかまぁ、関連リンクを切りたい。
例によってログインできん(^^; 問い合わせ中。

返事来たけどダメだー。どうすりゃいいのか。

で、午後はエキブロからコピーした過去旅のことを今のブログに貼り付けてみたところ、直したくて直したくて結局書き直す。
違うそこじゃない!
とわかっているのになぁ。
こればっかりは(^^;
こんなことではまた一冬かかってこの書き直しに……。いやそれは避けたい。
何とかする(がまんすればよいのだ)。

既に見たことがある人もあるかもわからないけど一応貼っておきます。お暇な時に。
1991 初めてのラサ

30年以上が過ぎてしまったとは。
そういや去年の6月はカイラス行から30周年だった。
病気騒ぎで思い出しもしなかったような気がする。

**

今日はものすごく暖かかった。買い物に行ったら汗かいた。
この団地を借りる時は、たしか「当分海外にも行けそうにもないし」ってことでえいやっと決めたのを思い出した。もう海外も開き始めているし、この冬で終わるというのはちょうどいい時機なのかもしれないなと思った。

因みに、一時完全開放されたインドは再びPCR検査陰性証明が必要になった。タイも少し規制を強め、ワクチンパスポート必須となった。世界各国が再び規制を強めていくのはもう仕方がないのだろうか。特にアジア各国はそちらへ足並みを揃えると思う。今日は中国の軍用機が大挙して台湾海峡を飛んだそうだ。
ヤメテクレ!

※ その後タイはあっさりと決定を翻し、完全フリー継続になったようだ。

ではまた

また神奈川へ

ちょっと信州へ帰ってきた。
私のリハビリが主な目的、あとは梅さんのご機嫌伺い。
梅さんは今回は声が枯れるほどには鳴かなかったが、くっつきぶりがすごくて、一度PCの前にいる私の膝の上に乗ってきてそのまま顎を噛まれた(^^;
夜は寒かったのか、明け方布団の中に入って来た。こんなことは初めて。
置いてくるのは誠に切ない。
多分、団地はこの冬限りにすると思う。猫さえ飼えればねぇ。惜しい。

猫なんか好きじゃなかったのになぁ……。
縁というものは実に不思議。

 『アナベル・リイ』 小池真理子
新作。
軽めのホラー小説。やけに懐いてくる女友達が知り合いと結婚しあっという間に病死する。その後、亡霊があちこちに現れては元・夫と関わりのあった女を殺しはじめ……。というような話だった。
☆3.5 文章は美しい。でも殺す理由がわからないところがあって……

 『夜汐』 東山彰良
台湾生まれの直木賞作家の時代小説。幕末の混乱期、とある理由で新選組とやくざに雇われた殺し屋に追われるハメに陥った男の純な恋。一貫して流れるのは死生観としか言いようのない言葉の数々で、血なまぐさい部分も多々あるのに読み終わって不思議と静かな余韻が残る。
☆4 殺し屋夜汐とはいったい何者だったのか

近藤勇や沖田総司なんかも出てくるのだが、特に沖田総司ってこういう変人キャラだったのかな?
かなり面白かった。台湾ものしか読んだことがなかったので新鮮だった。

リハビリは3回目。ほんとは週1なんだけど、なんせ自宅にいないのでもうちょっと長いスパンにしてもらっている。医者からは怒られそう(^^;
わずかずつだけど、よくなっているような。少なくとも悪くはなっていない気がする。五十肩と一口に言ってもいろんな症状、状態、なのだろうと思う。以前になったときとは違う感じ。前は少なくとも「何もしていないのに痛い」とはなっていなかったような。
自分でもできるだけ肩周辺をほぐすようにしている。早く治したい。

ではまた

あったかい

南関東には冬はないんじゃないかと思う。
晴れた日中であれば手袋なんか要らないし、私なぞ半袖のTシャツとフリースだけで買い物に行ってしまう。
そんなことはさすがに軽井沢では考えられない。死の危険があると思う。
本当にいいところだなぁとつくづく思う。私の借りている団地は駅まではさすがに遠いけれど、バスは頻々と走っている。近くの住宅街は「ザ・閑静な住宅街」そのものだ。お手本のような町並みが広がっている。
こんな町に一戸建てで暮らせたら。庭にミカンの木とか植えちゃって。すごいほんとに憧れる。

でも無理なので(;^_^
自分は自分の暮らし方をこれからも模索していきたい。

 

 『ルーティーンズ』 長嶋有
最新作かもしれない、コロナ禍のあれこれが出てくる。
何ということのない日常の積み重ね、まさにルーティーン。この人が書くとなんでこんなにおもしろいんだろう。ほんとにおもしろい作家で、この人にしか書けない世界を確かに持っていると思わせる人だ。
ただ自分より7歳下なので、よく記憶しているウルトラマンにも違いがある。私はパッと思い出すのはタロウなんだよなぁ、見たことはないと思うけど。そんなこともおもしろくて、さっさか読んでしまった。
☆4 結婚してて子どももいるんだ! びっくり!

何となく独身のイメージがあった(;^_^

そんなこんなで、ではまた

 

明けました

新しい年になったけど、まぁ特に変わったことはない。気持ちがあらたまったかというと、それもまぁそうでもない(;^_^A
しかし今日は駒澤大学が箱根で優勝したそうで! みゆきさんつながりの同大出身の人から教えてもらったんだけど、やったー! いぇーい!
な気分になりました。
それから午前中に買い物に行って自動レジで会計し、帰ろうとしたところ、お店の人に呼び止められまして。
「1000円以上お買い上げの方にはプレゼントが! 」
え、どうかなぁとレシートを取り出して見てみると、なんと、1013円!
何この諮ったかのような金額!
「奇跡ですね」 と店の人に言われて「なんかすみません」……。
まぁ、新年早々、いいことがありました。因みにもらったのはお菓子。

今はちょうど西の空が夕焼けで真っ赤になり、伊豆の山や二子山なんかがシルエットになって見えている。こういう景色は世田谷の丘陵地の坂の途中で生まれ育ったので見慣れたものだ、ということにあらためて気が付く。世田谷から見えていたのは丹沢と富士山だけど。
信州に引っ越してからは、周囲を林に囲まれているので、日の出も日没も林を介してになる。日没なんてこの時期は2時半とかそんな感じだ。山なんてどこにも見えないし、空も切り取った四角があるだけだ。それはちょっと、残念だなと今も思う。

 

 『睦家四姉妹図』 藤谷治
睦さんという家の4姉妹+その両親の物語。昭和が終わるあたりからコロナ前くらいまでの期間、姉妹が成長し結婚したり子をなしたり離婚したり、が描かれる。母親の誕生日が1月2日なので、家族はその日には集って写真を撮る、その写真の説明から各章が始まるという仕立てだった。
特別なことは何もないのだけれど、人はこうして天皇崩御やアメリカの同時多発テロやサリン事件や東日本大震災を経験し忘れ生きてきたんだな、と思う。
最後に終活として両親がUR団地を選ぶのだけど、「そうでしょ? そうだよね? 最後はそこよね?」と、大いに共感した。
☆4 特別なことなんか何もなくていい、いい小説だった

私には姉も妹もいないし、私の家族はどう言ったものか、肝心なことはあまり話さない人々だったので、こんな家族はうらやましいなと素直に思った。

 『失踪者』 下村淳史
山岳ミステリー小説。細かいことを気にしなければなかなか面白かった。裏の世界で「下山家」と呼ばれていた人(故人)から着想したのかな、と思った。あと、2番じゃだめ、というのはほんとにそうなんだよなぁ。
☆3.5 エンタメとしてはおもしろかった

ではまた