今日も晴れて暖かくなりました。花粉は一進一退、今日あたりはかなりマシです。しかし例年通りこの時期は、植物に寄るかぶれか、虫か、体のあちこちが侵されております・・・。
最近作っていたものなど一気に小さい写真で。
こんな感じです。仕事してるでしょ。
定番の形も多いし、涼しそうな柄の2枚はインドネシアのレーヨン混バティックのゆるゆるチュニ&ワンピ
トチ狂ったような配色のやつは、ラグラン袖確認のためのサンプル縫製品でして・・・、この作業を経てその左の空色のブラウスができたと、そういうことです。リボン結びのこれは、17号というサイズで作ってみました。
下の左から2枚目のワンピも、13~15号見当です。
けっこう作っていますが、去年までは1日じゅう作っていたことを考えると、今はそんな長時間は縫っていません。
なんせ首が。ミシンは必ず下を凝視してしまうのでよくないなと。
よくないと言えばロックミシンの調子がまた悪くなり、だましだましの毎日です。それでも1~2%の頻度で目飛びが出る、これはまずい症状ですね。調整するったってするような箇所はない(あるのか?)し、説明書がぴらーんと1枚の紙っきれというありえなさ、一応、精密じゃないかもしれないけど機械なのにね・・・。
だんだん糸通しが辛くなってきたし、調子が復活しなかったら思い切って買うか? いや縫製だんだんフェードアウトするんじゃなかったのか私・・・・・・。
人生はなかなか、思うようにはなりませんね。
明日も晴れて気温も上がりそうですが、朝は霜注意報です。ではまた