水ノ塔山~篭ノ登山~池ノ平

春に雪のある湯ノ丸山に登った後、なんだかんだと行けなかった山ですが、昨日上記のコースを歩いてきました。
前日までの雨が上がり、朝7時前に軽井沢を出た時は雲の中(このへん特有のガスですね)でしたが、湯ノ丸に上がっていくあたりからはもう晴れてきて、一日中快晴という好天に恵まれました。
金曜日でしたが、単独の人、グループで来ている人、ツアーの団体さん、そして遠足の子どもたちで案外賑わっていました。遠足で山登りか~、私も小学生の時は丹沢のヤビツ峠とか、大山は小学生かな中学生かな? 行ったっけな~と思い出したりしました。

入山口は高峰温泉(車坂峠)、下山口は池の平と異なるため、最初に池の平に2台で行って1台を置き(駐車料金500円)、林道を高峰まで行ってそこに1台を置いて(無料)、登山スタートです。


途中休憩中。遠く北八ヶ岳の山々が見えています。遠くには木曽御岳あたりまでよく見えました。


さっき走ってきた林道が山の中腹を伸びています。この道の先に池の平。右手の小高いところが篭ノ登山


リンドウをあちこちで見かけました。咲かずに枯れてしまうものも多いように見えましたが。野生のリンドウをこんなに見たのは初めてかも


1時間ちょっとで水ノ塔山の頂上に。それなりにずーっと登りで、最後は岩を縫っていくような道でした。手を使わないと登れない。
左のピークが篭ノ登山(東峰だと思う)。ここから稜線伝いに縦走します


中央ほんの少し右に富士山、わかりづらいですね^^;

篭ノ登山に着きました。クマザサが多い。
振り返ると浅間が噴煙を上げていました。


これは北西方面、見えているのは四阿山(あずまやさん)


色が飛びましたがマツムシソウもたくさん咲いていました


小学生がたくさん遠足で・・・。
と思ったら、小学生たちが下りていった後に残っていたのは幼稚園児だった(!)


たたずむ登山者


東篭ノ登山山頂で。いつも付き合ってくれるGさんと。

ここで昼食にして、一気に池の平まで下山。ここでどうしようか話し合った結果、池の平もぐるっと廻ることになり、2時間弱かけてぐるりと。


池の平ぐるりコースの最高点(?) 三方ヶ峰。
珍しく平日が休みで誘ってくれたいつものMさんと。

8時半頃に登り始めて、池の平を回って駐車場に戻った時点で1時45分頃だったと思います。そこから車で入山した高峰まで戻って、登山終了~
お疲れさまでした!
しかしこの、行けば必ず足の親指の爪が死ぬという状況を、何とか打開したいものです。こんなもんだろ、みんなそうなんでしょとあきらめて早や30年? 靴の中に貼る滑り止めみたいなものがよさそうなので、今度試してみようと思ってます。
あと登山用のサポートタイツ、前にヒマラヤに行った時は割といいなと思ったのですが、去年、今年と使ってみるとどうも、逆に足上げを阻害している気がする。さりとて何もなしでは膝が不安。次回は膝サポーターかもしくはテーピングでやってみようかな。

そんなこんなの9月の終わりです。明日も晴れる予報、ではまた

ダンコウバイ染め

昨日の夕方採取したダンコウバイ、朝からまた火を焚いて染めました。

これがダンコウバイの枝葉。小さくてわかりづらいけど小さい実も付いていました。
細かく刻んでから煮出します。
ダンコウバイは漢字で書けば檀香梅、クロモジ科の落葉低木で、文字通り香木でもあります。だから煮炊きしているとほんのりと伽羅っぽい香りが・・・。残念ながら染めたものに香りが移るほどではないと思いますが。

モクモクと盛大に煙を上げて。
火力をたくさん使う染め作業です。

昨日から染めているロウシルクのストール。すももの樹の下で干しているところ。この後木漏れ日とはいえ結構当たりそうになってきたので室内に移動させました。これで3度染め。

サラシナショウマがよく咲いてきました。ブラシと呼びたい・・・

今日染めたものは、銅と鉄の2種類の媒染で仕上げました。前は放冷したのですが、その際にムラができることもあるような気がして、今は熱いうちに引き上げています。
それはいいんだけど色がまた、いやほんとにどうしてこうなるのか、予定とは違う色になってびっくりです。同じ植物で、同じ媒染でも、違う色になる。不思議です。望んだりしてはいけないのかもね、出て来る色を「ははーっ」とひれ伏して受け取るのが正しいのかも。プロじゃないのでそんな感じで。

明日も晴れる予報です。ではまた

久々にかまど焚き

そろそろ焚き物の季節ですね。「ね」って、普通は火を焚いたりはしないのが現代人の生活ですが・・・。
今日は精錬作業のために火を焚きました。去年タイで買ってきた手織りの木綿をカットして精錬→濃染処理。2つの鍋で2度ずつ沸騰→維持、という作業で、疲れながらも火を焚くのは嫌いじゃないので1日遊びました。

合間には藍染も細々と続けています。今年の藍は、昨年のに継いだせいなのか、ぱきっとした色になりづらいような気がしています。気のせいかもしれませんが・・・。そんなわけで染めるものも選びながら、あと少し染めて終了する予定。

藍染の時には(他の染めもそうですが)、普通にタオルを絞るような絞り方はご法度で、「おにぎり絞り」と呼ばれるまさにおにぎりを握るときのような絞り方をします。ぎゅっと絞ってしまうと染めムラになりやすいから。で、この絞り方をどの工程でもするわけなのですが、これが今の私にとって鬼門。指がですね・・・。
染めの作業自体を今年は減らそうと思っています。そうして様子見ですね。藍を新規建てしなかったのは、まぁこんな理由もあったという。

新しく導入してみた「トラックボール」というパソコン周辺機器。
私の五十肩、今週あたりは痛くて眠れないくらいの状態(急性期?)なのですが、どーもその原因は過度のマウス作業にあるかもしれないな~と気付きました。今は画面を2枚使うことが多く、その移動もそうだし、とにかくマウスでクリックしちゃ引っ張って離す、ような作業が多いのです。今年になって特にそういう動きが増えたようにも思います。
トラックボールはマウス本体を動かすことはなく、丸い球をくるくるしてポインタを移動させます。この丸い球は親指のところにあるのが主流のようですが、今ちょっと親指がやばいので、人差し指型(中指でも動かせるし)にしてみました。左クリックを親指でやらなきゃいけないし、まだネットショップ作成の作業をしていないので、文字列の選択作業がうまくできなくて発狂する気もしますが・・・、慣れればこっちのほうが肩や手首の負担はうんと少ないらしい、慣れるかどうか使ってみます。

ついでに机の前にちょこっと張り出して肘を乗っける台みたいなのも買いました。それに肘を乗せて、トラックボール。ゲーマーか!(ゲーマーの実態を知っているわけではないが)
まぁとにかく、体の負担を少しでも減らしつつ、やれることをやっていきたいと思う今日この頃です。

今日は晴れる予報がまた外れて曇り。ほんとに収穫した藍をどうしてくれんのという感じです。昨日、今日とこんな感じで。明日も予報は晴れだけど・・・。ではまただに

いろいろと・・・

ミャンマーがロヒンギャ問題で揺れています。
ロヒンギャは仏教徒が多いミャンマーでは完全に超・少数派のムスリム系民族。ミャンマー政府による排斥活動が続いていて、特に今年は大量の難民が隣国バングラデシュに流入しており、国際的にも大きな問題として取り上げられています。数年前にはタイやマレーシアに海上から逃れたロヒンギャの人々が、虐殺されたり人身売買されたり臓器を奪われたりと本当に悲惨なことになっていることが報道され、この時も比較的大きな問題として取り上げられましたが以後見聞きしなくなりました。
イスラム国の問題で、世界がムスリム系の人々の惨禍にはあまり注目しなくなった時期であったからだと考えます。問題がなくなったわけではないはずです。

いまロヒンギャの人々が逃れようとしていく先はバングラデシュ。世界最貧国の1つです。流入してくる難民を受け入れるだけの経済的な基盤はおそらくないでしょう。ただ、同じムスリム系なので、助け合おうとする気持ちは強いのではないかと。
私はバングラデシュには一度しか行ったことがありませんが、その貧しさはインドのそれともまた度合いが違って、つらかった記憶ばかりが残っています。

ミャンマーは近年一応の民主化を成し遂げたり、アウン・サン・スー・チー女史がノーベル平和賞を受けたり、アジアに残る最後のフロンティアとして行き場を失った資金が大量に海外から流入したり・・・、といったようなことでニュースになることも増えてきました。スー・チーさんが国の重要なポストに就くことにより、今までよりはマシな国になっていくと多くの人が思ったし、実際、良い方向に動いたこともあったのだと思います。が、残念ながら今回のこのロヒンギャ問題については、スー・チーさんの無力が世界に知られることになってしまった感がありますね、今のところ。
おそらくミャンマーは、他の国の人々が考えるほどには民主化されたわけではなく、実際には未だに圧倒的に強大な軍の力の下にあるのではないかと愚考します。見かけ民主化したのは、軍政のままでは「中国以外の国々」からの投資が呼び込めないからではないかと。中国一国の支配下に入ることは、ミャンマーにとってよいことではないでしょうし、賢い選択をしたのだと思います。ただしそれはあくまで見せかけであって、実際には? 今回のスー・チー女史の無力ぶりが、それをよく表しているのではないかと思われてなりません。
ミャンマーは仏教徒が圧倒的多数のため、国民もロヒンギャなんていなくなればいいと思っている人が多数であってもおかしくない、スー・チー女史としてはあえてそこでロヒンギャの味方をして人々からの支持を失う理由はない、そんな義理はない、ってことかも。

今年、久しぶりにミャンマーへ行ってみようかなと考えた時期もあるのですが、やめることにしました。いま現在のミャンマー政府に、いかなる形であれ外貨を落としたくないから、というのがその理由。一寸の虫にも・・・、ですな。

さてさて、今日は晴れる予報だったのが一日中どんよりと曇りました。きのう張り切って藍の収穫をしなくてよかったです。
デスクワークを終えて夕方、最近少しずつやることにしている散歩に出かけました。別荘地の中をぐるっと歩くだけですが、万歩計を持っていくのを忘れました、残念。
それから藍をすこし収穫しました。今夜、テレビを見ながら外すくらいの分量です。今年はこんな感じで無理のないように作業をしております。
明日は晴れる予報、ほんとに晴れてほしいですね、ではまた

台風一過

祝日の今日は晴れました。夜遅くに最も近くを通過していったらしい台風、雨風ともさほど酷くはならずに過ぎたようです。今日も夕方までは風が強かったけれど夜9時を過ぎた今は静かです。

久しぶりに新作をアップしました。

 ヘンプのチュニック

ヘンプ、大麻布100%の生地を去年タイへ行った時に買ってきて、なかなか形にできずにようやく。
最初の予定では、本体を藍で染めるつもりでしたが、今年の藍の状態からいささか不安になり、ポケットだけを藍染めに。大物を染めるにはそれなりのパワーと安定性が不可欠なのですが、今年はそれらが少々足りないと感じています。特にこのヘンプはしっかりと厚みもあるのでね・・・。

 Wガーゼの半袖クルタ

これは去年染めたもので、今年も最後に1度重ねました。これは比較的薄くやわらかい生地なので、藍ものりやすい。
午後遅く、先週作った藍染のスカートの写真を撮ったのですが、ぜんぜんダメでがっかり。撮り直したものもやはりダメ・・・。どこかに反射した光が入ってしまうのでカーテンを閉め、電気をつけて撮ったのがその原因。撮り直しですトホホ。

夕方からはまた1つかばんを作り始めました。これも去年のラオスで買ってきたビーズ織り。まだ1つも何かにしていなかったので、とりあえずやってみようと。ものすごくシンプルなものになる予定です。

週の半ばまでは晴れそうです、ではまた~

三連休ですが台風が来る?

せっかくの連休ですが、台風が列島を縦断するかもという予報で、長野県も明日から雨になってしまいそうです。
いろいろと予定していることもあるというのに・・・、天気がウラメシイですね。

今週、藍の2番刈りをはじめました。台風情報があったので、少しずつの作業。今日までに全体の三分の一くらいを刈り取り、乾燥作業も終えました。続きは台風の後で、天気の安定を待ってから再開です。
今年は全体的に成育が遅く、花も刈らずにおいた株ですらようやくちらほら咲いてきたところです。やはり夏の日照不足は効いたかな・・・。

年内に一度、布探しの旅に出かけようかと計画を立て始めたら、円安方向に・・・。
うーん、私が出かけて帰ってきてから円安になってほしいんだけど。
まぁ出るとしても数カ月は先の話ですけど、その時はもうちょっと円高になるようにお願いします。
あまり長い旅をするつもりはなく、今回はたぶん、のんびりした旅になる、いやならないかな・・・。
私は、旅=移動 というイメージが強くて、一人で行く時などはもう、狂ったように移動し続けてしまうクセがあります。タイ→ラオス→タイ→ラオス→タイ みたいなね・・・。落ち着けよと自分でも思います。
今回は少しそういうのを封印して、のんびりしたい。
無理かな・・・・・・、地図を見始めると血が騒ぐ(笑)

ではまたです

気分転換

ONとOFFの切り替えが難しい自営業で、特に私は性格的にそれが下手なのか、ずーっと仕事のことばかり考えてしまって悶々・・・。でも、下手の考え休むに似たりとも言いますし、どーせなるようにしかならないし(^^;)、ってんで、本日はお昼を食べてから仕事をしまって外出しました。
まずはホームセンターに行って、夫の工作用の木材を買いました。工作用じゃないか、家のデッキの補修用の材料です。ウメが最後の3年くらいは、デッキから下りたところにあるトイレまで行けずに、デッキでトイレをしてしまっていたので、かなり傷んでいます。補修をするわけにもいかず(塗料は舐めたりしたらよくないし・・・)そのままにしていたのを、思い切って工事することに。

ホムセンの中を商品眺めて歩いてると、ドッグフードがたくさん並んでいて、あぁ犬たちにいろんなフードを与えたなぁ、柴犬専用とかね、これも買ったあれも買った・・・、と思い出します。いろんなことがあって、楽しかった。うん。

そしてお目当ての温泉へGO! やる気のカケラも見当たらない写真ですみません。
小諸かと思ってたらどうやら東御市になるようです。布引観音温泉、というところに初めて行ってみました。この近くには、布引温泉、布下温泉、布引温泉御牧の湯などなど似たような名前の温泉があってほんと紛らわしいのですが、今日行ったここは源泉かけ流しとやらで、地元では人気なのだとか。夕方から夜にかけては仕事帰りの地元の人で混雑するそうなので、早めに行きました。

が。

地元のおばあさんたちで真っ昼間だというのにこんな感じに・・・!
ここまで混雑してはいなかったけど、でもなんかね、みなさん貫禄のあるカピバラに見えちゃって、私なぞはよそ者の小型のカピバラですの。
浴槽が2つに水風呂が1つというそっけない造りで、お湯はたしかにかけ流しっぽくて硫黄臭もあってちょっとしょっぱいです。若干ぬるめ。入っていた人たちも「今日はぬるめだね」 「人が多いからだね」って話していたので、やっぱりぬるかったんですね。まぁ長時間入るにはいい感じです。
後で夫に聞いたら、男湯のほうは3~4人しかいなくて、お湯もそこそこ熱かったって。まぁこのへんの温泉(入浴施設)はどこに行っても女湯が混んでますから。

いつも行く「あぐりの湯」でもよかったのですが、調べたら今日は臨時休業で。何となく行ったことのないところに行こうかってことで、行ってみました。もし時間が許すなら、朝がいいかも。きっとお湯も熱いんじゃないかな。朝7時からやってるみたいです。
次回はまた別の温泉にチャレンジしようと心に決めつつ帰ってきました。

ではまた

CSV・・・

結局その後も商品関連の作業はせずに畑仕事をしたり、調べ物をしたりで本日も終了時間が近づいてきています。
いくつかメモ。

いま検討しているのはBASEというシステムですが、データのバックアップを取れるのかどうかを問い合わせ中。レンタルブログでもたまに取れるものがあったと、たしかエキサイトは取れたような記憶があるので。バックアップが取れればひとつクリアできる。

同じくBASE、たとえば移転するとしたら、大量の商品を、多少は作業量的に楽とはいえアップロードする手間がかかります。大量・・・、おそらくは300をゆうに超える数。それを1つ1つアップするのは気が遠くなる・・・。
と思ってたら、CSVというモノを使ってある程度楽にアップできそうな? いやわかんないCSV自体よくわからない、住所録作る時に使ったことあるけど概念わかんない! もうちょっと調べなきゃだけど、一括登録できるんならありがたい、でも画像もあるしそんなの無理だよね???

てな感じ。
もうちょっと調べてみたいです。

ずっと悩み中

ふぅ、やっと撮影だけしてきた・・・。
撮影だけでもけっこう神経と時間を使い、その後の作業を考えると最近の私にはかなりハードルが高くなってきて、作業が進まないです。ホルモンバランスのせいでしょうか(言い訳)。

このところずっと悩んでいるのが、ネットショップの運営方法です。
自分のサイトしか作っていなかった時は、世の中こんなもんだろうと思っていたので、面倒ではありましたが何とかかんとかやれていました。
しかし、他のクラフトマーケットに出品するようになると、その作業の簡便さに驚くと同時にそちらに慣れてしまい、自分のサイトを構築する煩雑さが耐えられない体質になりつつあります。

自分のサイトを構築する利点は、今となってはおそらくただ2つ。
販売マージンを取られないこと。
自分のPCに全てのデータが蓄積されているので、相手に何が起きようとデータが守られること。

マージンについては、人のシステムに乗っかる以上必要経費として納得して飲み込むのがベストですよね。
私自身が最大の問題だと考えているのが、データの保護。
今の私のサイトは、オフラインつまりネットにつながっていない状態でまず全ての作業をして終了させ、わかりやすく言うとページが出来上がった状態で初めてネットにつなぎアップする、という形です。オフラインで作業が完結しているので、PCにすべてのデータが入っている。ですからたとえばサーバのデータベースがクラッシュしても、すぐに再構築できるという利点があります。

クラフトマーケットの出品がなぜ簡便かというと、ネットにつながった状態で相手のサーバに直接アップしているから、です。その送り込んでいる相手側の細かなソースはわからないし知る必要がない。価格や送料やその他いろいろを、それぞれの欄に書き込んでいけば組み合わさってきれいに表示される。そしてそれは決してHTMLだののソースではないのですよ。これ重要だな。一般的なブログと同じことです。ブログを書いている皆さんは、そのページを自分で構築しているわけじゃないですよね?
そして、用心深い方なら別途テキストファイルで保存しているとか、もしくはテキストで書いたものをブログにアップすることで文章を保存しているかもしれないけど、クラフトマーケットの場合、商品説明以外の部分は保存しようがないわけです。
つまり、ある日相手側に何かが起きたら、復元できない。向こうが復元してくれれば別ですけど・・・。いちばん困るのはそのシステム自体が終了してしまうこと。そうしたら最後、データはもう取り出せない気がします。なんらかの形で移行するようなプログラムを、潰れる相手が良心的であれば用意してくれるかな・・・。それならいいけど。

何かその、自分の側にデータが残らないということへの漠然とした不安が拭いきれずに、まだぐずぐずしています。そうは言えども、たとえば昔使っていたエキサイトブログとかFC2とか、そういうところがクラッシュしてデータがふっとんだという話は、最近はほとんど聞かない(聞かないだけで起きているかもしれないけど)ので、そこまで心配する問題ではないのかと思ったり。うーん、でもなかなか踏ん切れないな。

あとあれです。
よそで簡便に作れるサイトって、妙にきれいすぎる(すみません)のですよね。
そりゃ、きれいであるにこしたことはないでしょうけど、性格的に、きれいすぎるのはちょっとごめんなさいしたい部分もあって。自分が作った素人感満載であちこちズレてたりするサイト、もしもソースなんて見られようもんならぐっちゃぐちゃの汚いソースのページに対する愛着みたいなものももちろんあります。あの、インターネット時代初期の、ネット上に散見されたド素人たちの愛すべきゴミサイト! あの個性あふれる空間が今は滅多に見かけないものになり、どこを見てもコジャレたものばかりで淋しい。そうそれは、たとえば私の旅してきたエリアが、いつの間にか小綺麗でコジャレた街になってしまった寂しさと似ているかもしれません。
私が作っているものも完璧なものではない、というのもあるかな。そもそも素材からして完璧じゃないからです。ちょっとずつ欠点がある素材で、わずかに誤差や工場生産品ほどの仕上がりではないものを作っているから・・・。きれいすぎるサイトには合わないっていうか、申し訳ない・・・。

移行するならするで、さっさとやらないと、重複する作業がどんどん増えてしまうし(>_<)
あ~、どうするかな~。

と、ぐだぐだと書き連ねているのは、ひとえに作業したくないから・・・・・・(笑)

でもやらなきゃね、ですね、ではまた

新パターン

久々に新しいパターンでかばんを1つ作ってみました。

今日は起きてみたら晴れていたのはいいのですが、頭がガンガンして薬をのんでもよくならず、藍の収穫は延期しました。チェックしたらようやく種どり用の株に花穂がつきはじめているものの、2番芽や遅まきの1番芽にはまだついていなかったので、もう少し待って大きくしてから収穫してもいいかと判断しました。月曜日に雨が降るかもしれないので、それも判断材料に。
で、洗濯したり片付けものをしたりしていたのですが、頭痛もよくならないし、前から考えていたかばんを作ってみることに。

そうしたら、途中でどんどん気が変わり、最初に考えていたのとはまったく違うものが出来てしまった・・・・・・。うーん。

一応撮ってみましたがひどい写真でsorry
最初はフラップ付きのかばんを考えていたのに、ああでもないこうでもないとパターンをひっくり返しているうちに、フラップではなくフラットなかばんになりました。背面がフラットで、表の面にダーツでふくらみが出ているかばんです。一応説明してみますと、裏面と表面でパターンが違います。表面にはダーツが入り、それによって最終的な縫製長さが変わってくるからですね、同じパターンじゃまるっきり合いません。そこをうまく合うようにパターンで調整するのが一応は職業的縫製人の仕事ってことで。
で、ただそれだけじゃつまらないのでツートンにしてジッパーなどつけてみて、いろいろ遊んだ。
及第点のものが出来たらもちろん販売するつもりでしたが、残念ながら致命的なミスをしてしまい(頭痛のせいだ)、外から見たらわかんないけど内側はなんと! 裏地のダーツの縫い目が見える側にきちゃってて。直すのも大変なので試作品という名の自家用に。ちょっと口の部分も気に入らないといえば気に入らない。もっとうまく収まる計算でしたが、もう少し工夫が必要な気がします。そんなわけで最後のボタンとかは超テキトーにあるものをくっつけた・・・。

去年の秋に行った時のタイで気に入って買ってきた生地なので、またチャレンジするつもりです。もちろん手織り♪ 白の手織り生地もたくさん買ってきたので、そろそろ秋になってきたことだし、また色んな色に染めるつもりですわ。
服を作るのも好きだけど、かばんはもっと好き。もともと、服にはあまり興味がなくて、でもかばんフェチだったので・・・。アジアに行っても服は買わずに(まぁ普通買わないか)かばんばかり買ってました。ました、っていうか、今でも買っちゃう(笑)
かばん屋になろうかな。
子供の頃は古本屋になりたかったな。ずーーーーーっと本を読んでいられそうな気がして。もちろん成長したら古本屋も大変なんだろうなとわかったけど。

さて。
明日こそ延ばし延ばしにしている商品撮影をしなければ。
ではまたです