連休始まる

今年も春の連休が始まりましたね。軽井沢は例年通り混雑しているのでしょうか。
いわゆる「軽井沢」は私が住んでいるエリアからは遠く、そちらには私にとって必要なものは何もないので、滅多に行きません。買い物やら何やら、日々のことはすべて御代田と佐久ですませています。そんなわけで、軽井沢の事情は住んでいてもわからない。
きっと混んでいるんだろうな。

  とりあえず200穴トレイに移した藍

3~5芽ずつ200穴ということは、800芽くらいはここにある、ということですね。

  1枚の5分の1も移してない!

ということは、トレイ1枚で200穴トレイ6~7枚、芽数としては5000?
え~~~~~~~。
そんなに種があったとは。
私の感覚としては、300も出ればいいほうだと思ってたのにな、一体どこに、いや、どれが種だったんだろう?(笑

しかしこんなにあっても植えるところが・・・・・・。

 

今朝は最低気温がマイナス2.5℃。もし雨だったら確実に雪になっていましたね。観光で来ている人はびっくりしたでしょうな。
畑でこぼれ種から出た藍は、大半が発芽後の霜にやられて消えてしまいました。やはりこぼれタネからの生育は難しそうです。来年以降は、ちゃんと種を選別し、プラグトレイに蒔きたいものです。

畑ではじゃがいもに芽が出てきたので黒マルチを破って穴を開けました。
今日はアスパラ菜という初めて播く葉物と、春まきのほうれん草をすこし蒔きました。
冬越しのキャベツは結局巻かずに花を咲かせています。
キャベツ、枝豆、とうもろこしなどを、セルトレイに蒔きました。例年よりだいぶ遅いです。

帯状疱疹はだいぶよくなりましたが、まだ神経痛と痒みが残っているので薬は服用しています。早くすっかりよくなるといいのですが。
ではまた~

気がつけば・久々読書

  桜が咲きましたね♪

月曜日に帯状疱疹と診断されました。その後、できるだけ安静にしている間にどんどん春が来た。
帯状疱疹は、よくはないけどごく普通の経過をたどっている模様。金曜に2度目の受診、薬も追加で出て、まだまだ痛みは治まりませんからと脅かされて次の受診日を決めて帰ってきました。
痛いよほんとに。
出る場所にもよると思いますが、私は坐骨なので、座る、歩くといった行動にたいへん支障が出ています。そのためパソコンの前に座ったのは前回の更新後初めて。いや参ったですよ。

 植えてから初めて咲いたプルーン
たしか品種はビッグ・シュガーとか言ったかな

 毎度おなじみの店前スモモ
名前はない、実もならない

 エイザンスミレ

 プリムラ

 もも あかつきエクセラ

 本葉が出てきた藍 この密集っぷり

1週間ほぼ棒に振ってしまいましたが、どうにかこうにか、庭で写真を撮ろうかというくらいまでは回復しました。あとは時間と共に何とかなっていくはずです。来週はもう連休入り口か・・・。

  抱く女   桐野夏生

久々に読書。病気もまぁ悪いことばかりではない。
しかし、適当に借りてきた夏生さんが、重苦しくて、消耗した体にはちょっとヘビーでした。途中で「あれ、小池真理子を借りた覚えはないのだが・・・」と錯覚したのは、前に読んだ本の記憶とだぶったせいか。世代的に近いのか、ともかく学生運動を経験した世代の人は、この手のものを書かなければ気がすまないのだろうと思いました。気が済まないというよりは、自身の青春時代を思い出しながら書けばこうなってしまう、ということなんだろう。高橋和巳が出てきてクスっ。
☆2.6  我が心は石にあらず、投げちゃいかん

流 東山彰良

直木賞受賞作。その時にテレビで見かけて以来、早く読みたいと思いながらずいぶん時間が経ってしまった。
1970~80年代の台湾が舞台の物語。台湾とはどのようなところなのか、がよくわかった。悲情城市よりもずっとよくわかった。
淡々と綴られていく当時の台湾の日常や、荒れ狂う人々や、戦争当時の大陸の話が重層的で、静かに胸の中に落ちていく。ほとんど一気に読み終わる。よい小説だった。
何かに通じる・・・、と思ったら、角田光代の「ツリーハウス」だった。
☆4.8 マイナス部分を探す必要はない

ではまた

オーマイガ!

知人が昨年帯状疱疹になり、つい先週くらいにそのことでメールのやりとりをしました。私は両親ともに帯状疱疹のウイルスが耳に入り、重度の難聴になってしまったので、帯状疱疹と聞くと真っ先にそのことを心配します。顔の発疹や原因不明の耳の痛みにはとにかく要注意、と自分も気をつけているというか、頭の片隅にいつも置いています。
そんな話をしていたら。

自分が帯状疱疹になってしまいましたよ・・・・・・。

坐骨神経に出たので、もともと坐骨神経痛持ちだからわかりづらかったです。
発疹も、またダニにやられたか! としか思わなかったし。
そのうちに痛みが鼠径部に集中してきたのでやばいと思い、皮膚科に行ったらやはり帯状疱疹でした。とほほ。

皮膚科で痛がっている人は、たいてい帯状疱疹みたいだな。今日の発見。
皮膚科に行く病気では、かゆいのも嫌だけど、かゆいのと痛いのが同時にやってくる帯状疱疹はけっこう最悪な部類じゃないですかね・・・。ほんとに痛い、神経を常にひっかかれる感じです。

疲れやストレスでふっと出てくる病気のようなので、みなさんもお気をつけ下さい。誰にでも発症リスクがある病気とのことです。

そんなわけで、大量に発芽している藍ちゃんの世話も今のところままならず。だんだん少なくともセルトレイには移していかないとどうにもならなくなりそうですが。もうちょっと痛みが引いたらやろう。
花粉もまだまだ大量に飛散中だし、辛い春です。ではまた~

風強く寒い

全国的に気温が低かったようですが、軽井沢も晴れたものの風が強く、寒かったです。春は名のみの~、というのはもっと早春のことだと思うけど、ちょっとそんな感じ。

  トレイに蒔いた藍の発芽

横から見たほうが「てんこ盛り」感がわかるかと思って撮った写真
これどうすんの・・・・・・
しかも×2だし (トレイ2枚です)

今年もたくさんの藍が育てられそうです^^;

 

まだ爪が完全にきれいになっていないので、時々タイの村を思い出します。
その村では2つの藍工房にお邪魔して、片方に泊めてもらったわけなのですが、もう一方の工房では藍瓶がお疲れ死亡中でした。死亡と言っても完全にダメになっているわけではなくて、でも元気でもない。工房主がフタを取って、私に「これは死んでいると思う? 生きていると思う?」と訊いたので、私も「死亡」という言葉を今使いましたが、実際にはお休み中なのだと思います。華がまったくない藍の瓶。私の藍ちゃんもよくそうなるので実に見慣れた光景。
「暑すぎるんだよね・・・」と、工房主。確かにタイはその時期が年間を通して最も暑い頃なのでした。

藍の畑はどこか別の場所にあるのですか? と訊いてみると、
「そう、少し離れた山の中にあるんだよ」
と、その場所の写真を見せてくれました。山の中に畑を開いてそこにうわーっと整然と植えているのかと思えばさにあらず、林の中に藍が育っている、そんな写真でした。日差しが強すぎてもダメみたいです。
さらに、
「この藍が、いま大問題なんだよ。どんどん生産価格が上がってしまって、もう僕の限度を超えてしまっている」
「そうなんですか・・・」
「彼らはもっとお金が欲しいと言うし、僕はそれを払うとものすごい値段で染めたものを売らなきゃならない」
「そうですよね」
「でもそんな値段ではみんな買ってくれないでしょ、どうしようか悩んでいるんだ・・・・・・」

彼の委託している藍の栽培が、今年もうまくいきますように・・・・・・。

彼の藍瓶は暑さに負けて休憩中でしたが、泊めてもらった工房の藍はおそろしいほど元気に華を咲かせ、濃い藍色を出していました。本当は、なぜそうなのかを知りたかったけれども、タイ語ができないのでわからなかった。少しだけ英語が話せる姉弟子に訊いてみたら、「うーん、長い経験があるからね・・・」とのこと。もちろんそうなんだろうけど、何か秘策があるのかな、また行くことがあるとしたらちゃんと訊けるようにしていきたい。

そういえば悩んでいる彼の工房では、これから藍に食べさせるんだよと、パイナップルが3つほど置いてありました。

 

 お昼寝ウメさん

ウメは老犬なりに元気です。出来ないことがどんどん増えて、たぶん少し脳もやられてて右にばっかり回ってしまうけど、食欲はあるし、時々は大喜びで散歩に出かけたりもします。すぐに疲れて帰るモードになりますが。

明日も晴れ、今日よりは暖かくなる予報です。ではまた~

山は雨

藍のトレイがほんとにまずいことになってきたので、今日は増し土をしました。上から振りかけただけですが、多少はこれでしっかりとした発芽となってほしいです。ここから根が張るまでの間に、かなり急いで、苗を救出していかないとダメかも。セルトレイでいいから、移植する作業が待っています。
ほんとにこんなに発芽するなんて・・・・・・、びっくり。
何株分の苗ができることやら。

今日はものすごく久しぶりに、山の畑友人宅へ遊びに行きました。
走っている時に空がどんどん雲に覆われてゆき、まさか彼女のところは雨だったりして・・・、と思ってたらほんとに雨になった。
予報では今夜からだと聞いていたので、山の天気って荒れるよねと思いつつ、ウチも同じだと思った。
本格的な農作業が始まる直前で、まだ余裕がある感じだった農園ですが、これからどんどん作物が植え付けられ、種が蒔かれ、緑いっぱいになっていくんだよね。

彼女とは、インドでダライ・ラマ法王にお会いした時以来の長い付き合いなのだけど、ひょんなことから私の後に軽井沢に引っ越してきて、町民菜園を借りたことがありました。うちで作ったキャベツの苗が余ったので、あげるよと言ったら、「虫がつく野菜は作らない」と断られまして。あの青虫がほんとに耐えられないんだと。
そんな彼女が時を経て今や農場主として立派に農業をして経営的にも成り立たせている。ほんとに頑張ったんだなと思います。虫にも耐えたんだよな~。えらいなほんと。

勤勉な友人が多いので、怠け者の私は肩身が狭いな・・・。

帰ってくる時には本降りになりました。御代田あたりでも桜がちらほらと咲き始めています。佐久はもう満開のところもあるくらい。軽井沢は連休前に咲き出すかな、どうかな?
そんなこんなです、ではまた

うれしい悲鳴

トレイに、「ほとんど種は入ってなさそうだ」と、ざばざばと蒔いた藍の種(大半は結実せずに枯れた花だと思ってた)。ものすごい勢いで発芽しつつあり、そのあまりの種の多さに土を持ち上げてその下で発芽したような形になってしまって、既にもやし化しているものもあります。大変まずい状態です。
早めに移植しないとよい苗にはなりそうもないので、様子を見ながら作業を開始する予定。
当分は藍の苗にかなり時間を取られそうです・・・。

まさかこんなに種になっていようとは思わなんだ。
これでも軽井沢に暮らすようになってから畑だ庭だで散々種まき育苗をしてきたのに、どれが種でどれが違うのかわからなかったという。藍、恐るべし。単に目が悪くなって見えなくなっただけなのかな。

藍の種、発注しなくてよかった・・・。
藍は、種をとった翌年しか発芽しません。

今日は最低気温がマイナス6℃まで下がり、日中も10度前後と寒い一日でした。晴れてはいたのですが。
畑で発芽した藍は、じっと耐えている、ように見えました。枯死してはいない様子。来年以降、こぼれ種発芽にも期待していいのか、うーん。

午後から久しぶりに裁断。先日カディ生地のご注文があり、店から出してきて裁断した生地で。タイへ行く直前までは何かしら縫っていましたが、帰国後はまだ何もしておらず、本当に久しぶり。さっそく一部間違えた・・・^^;
遅い春もどうやら来たようだし、またぽつぽつと縫製していこうと思います。

明日は曇り、今日よりは気温が高くなりそうですが曇りではねー。ではまた

うれしい誤算

  畑でこぼれ種から藍が発芽

今日も畑を耕しながら、
「藍がこぼれ種で勝手にまた生えてくれれば世話ないんだけどな~」
と考えていたら、ちょうど振り下ろそうとした鍬の刃のすぐ先に、藍が発芽しているのを見つけました。
勝手に生えるのか、藍!
過去には経験がなかったので驚きました。きっと今までは、種ができる前に収穫したりしていたんだなと。
今回も、去年の藍畑1、2では発芽確認できず。
種取り用にと、1回めの収穫をせずに、大株にして花を咲かせて種取りらしきことをした、菜園の中で発芽確認。
7月に刈り取らず、そのまま育てて花を咲かせれば、なんとか種まで行くことを確認できました。

しかし、どれが種なのかほんとに見分けが難しく、特にトレイに蒔いた分に関しては、ほとんどが種ではないと思っていたので不思議不思議。花柄に見えていたあの中に種が入っていたのかな? すごい数が発芽してきてて、びっくりしています。老眼鏡かけて虫眼鏡でも使わないとどれが種なのかわからないな、今年はそうやってまた確認してみよう。

 キタアカリ(じゃがいも)1キロ植え付け

今日は昨日植えただんしゃくも含め、じゃがいも畝に黒マルチを張りました。張らない年もあるので、今年はやる気ある方。

 店の前のちっちゃい菜の花畑

食べられる菜の花ではなく、これほんとの名前は何だろう? 草丈10センチほどの雑草です

  寝ているウメさん

私の爪はまだ青いままです。結構しぶとい、タイの藍。

夕方テレビで桜花賞。ダントツ1番人気の馬がどうかしらんと思ってて、中盤揉まれてしまって抜け出るのに時間がかかったのでやばいと思ったら、やっぱりダメでした。すんなり人気馬が勝つこともあるし、今日みたいに3着にも入らないことも。馬も難しいですね。
そういえば今日は最近話題の菜七子ちゃんが中央競馬初勝利だったとか。いいね~、18歳。がんばれ。

バドの選手も、馬とか自転車とかそっちにハマっていればね・・・。もったいなさすぎる。

明日は一転して10℃以下の寒い日になりそうです。霜注意報。ではまた

藍発芽・じゃがいも植え付け

心配しながら毎日見守っていた藍のトレイ、ようやく発芽が始まりました。よかったよかった、ちゃんと種ができた株もあったんだね。種じゃないものもたくさん蒔いてしまったけど・・・。種まき4/1、発芽確認4/9。

 まだ少しですが元気な発芽です

今日は気温が上がり、ふと見あげればこぶしの開花も始まりました。花粉もすごく飛んでいる・・・。

  先端の方で少し開き始めています

 こぶしが咲いたら畑仕事

今日は全体の半分くらいを鍬で起こし、一部を耕して畝を作り、だんしゃく1キロを植え付けました。マルチを張ろうかと思ってまだ出来ていません。明日できるかな? 雑草が大きくなってしまい、取りながらだったので時間がかかりました。午前中にこれだけやったら昼食後疲れて昼寝してしまった・・・。
夕方、少し耕してスペースを作り、今年最初の葉物を蒔きました。コマツナ、ほうれん草、ロケット、ラディッシュ。楽しみな季節がまた来たんだなぁ~♪

 最初に咲く水仙が咲いた

 行者にんにくも大きくなってた

明日も晴れて暖かくなる予報です。もう少し畑仕事、キタアカリ1キロも植え付けたいし、残り半分くらいも起こしておきたいですね、そんなにできるかな・・・。毎年この時期は耕うん機が欲しくなります。
店もぼちぼち開ける用意をしていくつもりです。ではまた

ばくち

バドミントンの世界でもトップレベルにある選手が違法賭博で遊んでいたとのことで、オリンピックの道が断たれてしまったとニュースで持ちきり。
なんとも残念なことですね、出られればメダルが手に入っただろうに。
大学時代にほんの1年半ほどですが、バドミントンをやったことがあるので、この選手たちの動きのすごさはわかる。やったことがない人にもきっとわかるだろうと思います。バドミントンの動きって、ほんとにもう超人的なんですよ・・・。
もったいないな。
こんなことで選手生命を終わらせてはいけないよ。

どっか別の国から出られないのかしらん・・・・・・

今日は午後発送に行き、久しぶりに友人宅に。ほんとうに久しぶりでした。
明日はじゃがいもを植えよう。ではまた~

山の下では桜満開

昨日から高崎に行っていました。ここから碓氷峠を下りて行くと、横川の少し上あたりで桜が咲き始め、横川あたりで満開、安中付近では葉桜になり始め、そこからまた少し上って行くと満開と、様々な桜が楽しめます。標高1000から2~300に下りるわけなので、そんな風に桜の状態も変わる。軽井沢の桜はまだまだ3週間はかかるかな。

今日は雨でしたが、無事に碓氷峠も越えて夕方帰宅しました。
なぜか家に帰ったらくしゃみが酷い。群馬のほうが花粉は酷そうなんだけど、こりゃ掃除しなきゃ、ってことかな?

帰国後最初のご注文をいただきました、ありがとうございます。
今日はどんよりと落ち込んでいたのでなおさらありがたく・・・。

明日は晴れそうですが、花粉がね~~~(>_<)この間買ってきた種じゃがもそろそろ植えないと。
ではまた