本にどっぷり浸かっている、というわけではなく、野沢菜(野良小松菜入り)の本漬けです。
塩漬けにしてあったのを取り出して全部きれいに水洗いして、それからあらためて漬けました。
今日はてきとーに、黒砂糖とタカノツメと醤油と酢で。
重石をどかんと載せて、後はまた水が上がって全体ひたひたになるといいのですが、そうはならないような予感がしています。そしたら塩水とか入れちゃおうかな? もうほんと、てきとうです。
白菜も収穫しました。これは長期保存がきくので、今はお尻を干しています。
ゴマ病にもならず、若干小さめですが、うまくいきました。
これでもう畑はわずかの菜っ葉類とネギやらっきょうやらが残るばかり。今年も終わりですね。
タイの空港封鎖はひとまず終息。
ニコニコ「撤収」していく黄色シャツたちを見ながらふと思った。
1週間も空港を占拠して、数十万人の旅客に迷惑をかけ、個人・法人・国に莫大な損害を与えたこの人たち、責任者も含めて、何のお咎めもなしなんだ・・・・・・。
不思議、じゃないですか?
マイペンライ~、だから、これでいいのだろうか。タイだからね。
ではまた
覚えていらっしゃるかどうか分かりませんが、没関系です;;
まあ、実にタイらしいと言えばタイらしい光景でしたね、あの撤退。やっぱりあの国はまだ、何年かに一度、殆ど血は流れない大きな政治動乱が繰り返されるのでしょうね。僕は黄色い方にも赤い方にも加担する気にはなれませんが、今回、手榴弾が投げ込まれたことはちょっと引っ掛かります。民主的な政治なんて程遠いんでしょうけど、血生臭いことには成らないで欲しいなと思わずにはいられません。街の露天で商売してるおばちゃん達には何の関係も無い闘争なんだろうしなぁ・・・
今シーズンも行かれるんですか?
ご・・・、ご無沙汰しております!
最近はブログもあまり更新されていないようだし、
もしかして、あのエア・インディアの帰りキップで、渦中のタイにでも・・・? と思ってました(笑)
この冬も行こうと思ってるんですが、年明けになりそうですね。
陸路入国の滞在許可が15日に短縮されたそうで、痛いですわ・・・