サバイディー、遅くなりやんした。
と、発芽したのは大豆くん。枝豆くんともいいます。頭をもたげただけですが。
ラオ語でご挨拶とはさすがじゃ。
アカマツの花粉で車がすぐにまっ黄色になる軽井沢からこんばんは。毎年のことながら、この花粉にはうんざり。私の花粉症も相変わらずです。アカマツが犯人かはわかりません。3月後半以降何だかずっと花粉症です・・・・・・。
あ・・・・・・。
もしかして、花粉アレルギーじゃなくて。
あれ、ですかね。
さすがに文字にするのは憚られるぞ。
こっそり言っちゃおう。
ニッポンが、お嫌い、ってこと・・・?
(じゃ、お前なんか一生日本に帰ってくるんじゃない! と、いじめないでくださいね)
えー、気を取り直し、本日の植物なぞ。
ラムズイヤー。白い毛が生えた葉っぱは、名前のとおり子羊の耳のようです。
オダマキ。
おかしい。白いミヤマオダマキを残したはずなのに、なぜにこの青が・・・? どこ行った、ミヤマオダマキ・・・・・・
自生種のクリンソウ。サクラソウの一種です。
こちらも自生種のアヤメ。白できれいでしょ。
フランスギク。マーガレットとも呼ぶのかな? 今はいいんですが、梅雨の中ごろになってくると、ばたばたと倒れまして、それが困るんだな。
こないだより上手く撮れたツルニチニチソウ斑入り種。
あんずにも実が3個ほどつきました。
小道とザル。
自宅と店の間にあるハスカップの脇に置いたザル。その心は、前庭で花の写真を撮った帰り道、忘れずにハスカップを収穫せよ。
これがハスカップ。インゲンマメくらいの大きさと思っていただくとよろしいかと。小さいです。収穫しずらいことこの上ないですが、わが家で毎年最初に実る果実なので、愛でてます。
明日は不安定な天気だそうで、午後いきなり雷雨になるかもしれないと言ってました。あまり激しいのは困るけど、日々そこそこの気温とそこそこのお湿りがほしいですね。
ではまた
****************************************
第14世ダライ・ラマ法王を支持します