着物をほどいてます。まだ続いてます。複数あるんです。すっごく細かい針目もあれば、びっくりするほど大雑把な針目もある。でも最初と最後の頑丈さだけはみな一緒。あんなのほどけないです。やり方があるんだろうけど。特に袖付けの端っこと、襟付けの端っこ。かんぬきどめ、なる用語を遠い昔に学校で聞いたような気がするけど、そんな用語が連想されるくらいにすんごい留め方なんです。ここだけは難しい。あとは根気だけ。
ほどいたら、手洗いもしくはネット→洗濯機で洗って、アイロンで伸ばします。
♪ ダダダーダッダー ダダダーダッダー ダダダーダッダーダッ ダダダッダッ ♪
と歌いながらやると、はかどります。
みゆきさんのコンサート、北海道も終わって次は広島?
楽しみだなー、楽しみだなー。
私が行くのは嫌いな東京だが(笑)
『沈黙博物館』 小川洋子
ちょっとホラーな、西洋のどこかが舞台の寓話。
とっても面白いとか、すごく楽しいとか、ドキドキとか、そんなのはないんだけど、地味に面白い。
ほんとにこの作家は、『博士の愛した数式』フィーバーがなければ、「二度と手に取らない作家箱」から出ることはなかったと思います。それほどまでに芥川賞受賞作の負の衝撃は大きかった(私にとって)。
☆3.5
『誘拐』 五十嵐貴久
総理大臣の孫娘を誘拐する、という話。企業のリストラの悲哀もよく書かれています。
私は基本的に、先を予測して本を読むことをしないようです。推理小説などでも、犯人を早く知りたいと思わないし、結構最後まで漫然と読んで「あらそうだったの」が多い。将棋も弱いし、麻雀も多分弱い。たぶん、基本、アタマは悪いと思います。
そんな私が珍しく、犯罪の重要な初期段階で、「あ、こいつがグルなのね」と思っちゃったのだから、プロットが甘い! んだろうな。それと後半の謎解きでも、こんなミスするわけないだろ的な個所がある。
突っ込みどころはあるけど、でも、ヒューマニスティックで私は好きです。☆3.5
『糸的メイソウ』 糸山秋子(糸は糸ふたつの糸)←謎w
芥川賞作家糸山さんのエッセイ集。だいぶ前に書かれたものらしいです。面白いが、苦渋の後も忍ばれる・・・。
☆は特になし、エッセイなので。
しかしほんとにこの人の本は薄いなぁ。いつかこの人が厚い本を出したら、すっげーニュースになりそうだ。
ではまた