3月28日
「”たら”と”れば”だらけの人生だよ・・・」
と、かつて自嘲気味に語っていたインド仲間のM君、元気ですか。
「かもしか」もそんな風に言えるかな、と一瞬考えたら、そんなことを思い出しました。
そんなことはどうでもよくて。
昨夜、温泉から夜8時過ぎに帰ってきたら、庭に大きなカモシカがいました。ちょうど母親の花壇の前あたり。わが家のデッキからもそう遠くない位置。車のヘッドライトに照らされて驚いたのか、数分じっとしてました。カメラを持っていなかったので、夫が家に入りましたが、それでもじっとしてました。
結局、写真は撮れなかったけど、見事なツノを持った大きなやつでした。
その後も何度か現れてたみたい。
花壇に何かあるのかな。
ブログですけどね、あと一歩なんだけど、行き詰ってます。
結局、Nucleus の誤作動というか、ちょっと動きがおかしくなっているんじゃないかと。
再インストールもしたんだけど。
かなり真剣に、Wordpress に乗り換えようかと考え始めました。しかし、データの移動が難しそうです。私のような素人の手に負えるのか・・・。
乗り換えたらあっさり解決すればいいけど、乗り換えても同じだったら、すっごく落胆しそうだし・・・。
exite とかにすればいいじゃないかと、思いますよね~、きっと。
でも、せっかくサーバー借りてるのでね、活用したいじゃないですか。
データベースが使えるんだしね(って、自分でデータふっ飛ばしていたら世話ないんだが)。
帰国してからずっとこの調子で修復作業ばかりしているので、実質的なことは何一つ進んでません。服の一つも縫わなきゃね。事務所の精算もあるし・・・。うーん・・・。
タイに帰りたい(笑)!
そうそう、昨夜はエベレストのベースキャンプで、登攀の準備をしておりましたよ・・・。もちろんネパール側ですけどね。いや、ベースキャンプは私、行っていないので、見た景色ってわけじゃないけど。明らかにネパール側だった。そこでザックにアイゼンとかザイルとかいっちょまえに詰めてるわけです。登る気満々(笑)。まったく・・・。
あ、あれはもしかして、聖火を? えー、リアルには書けないが、あれしろと? ・・・・・・
ではまた
投稿者: yamane
3月26日
しばらく表示されずにいた方、申し訳ありませんでした。
一応、暫定的ではありますが、復旧したような気がします。
ただし、URL に一部変更がありますので、これじゃ意味がないような気もしますが・・・。
えー、こちらの方はもう少しお待ちください。
そのうち直せれば直します。
レイアウトも何も全部吹っ飛びまして(笑)、「あれ?」って感じのイメージになってます。
画像も全部ふっ飛ばしました(笑)、すみません、自分がいちばん残念ですが・・・。また1つずつアップロードするのは無理だと思うので、すっぱり諦めます。文字が残っただけでもよかったと思わなければ。
一応、過去データはなんとか救出できたように思うのですが、まだ表示等でおかしくなるかもしれません。えー、何かおかしな表示などありましたら、お知らせいただけるとうれしいです。
特にマックからはどうでしょうか?
とりあえず文字だけは見えていますでしょうか?
もう、なにやらさっぱりわからない状況で、データベースのデータを守ることに専念しすぎ、ほかのデータを自分で消したり、散々でした・・・。
今もさっぱりわかってないんです、なんで旧来のURL では飛ばないのか・・・。
でもとにかく、Nucleus で再開です。
データベースも怖いんだってこと、よくわかりました。これからはバックアップをまめに取らないとダメですね。反省だわ・・・。
そんなわけで、皆さんのブログ等にもお邪魔できずすみません。
あと、足跡自粛してますので、諸般の事情に鑑みまして、ご理解のほど、よしなに。
ほんとに暫定で心苦しいですが、一応、これで動かしてみます。
今後ともよろしくお願いします。
今日の軽井沢は午後から晴れて暖かくなりました。午前中はあられも降る天気でした。
ではまた!
3月25日
もうすっかり匙投げ状態になってきました。
過去数年のあらゆる記憶を総動員してやってみているのですが、まるっきり直りません。画像は間違ってみんな消しちゃうし・・・。まったく、ちょっと前まで正常に動いてたのになぁ。どないなってますのん。データベースにデータが残ってても、接続できなきゃ意味がない。うーん・・・。
よっしゃー、これでどうだ!
と確認するたびに、
「そのようなブログは存在しません」
と言われる虚しさ・・・。
いったい何がどうなっているのか、さっぱり・・・。
ところではぶさん、Nucleus にコメントありがとうございます。あれ、どうやってコメント付けられたんですか? 存在しないものに(もちろんデータベース上にはあるんだけど)コメント付けられるのはなぜ? ??? それがRSS ってものに関係あるんですか? 私、これに関してはまったく知らないんですよ・・・。
今日の軽井沢は曇ってうっそりと寒いです。予報では晴れて気温もそこそこ行くはずだったのですが。
浅間山は真っ白です。まだ冬は終わっていないんですね。
ここにこうしていることがすごく不思議です。
私は今ごろ、あの場所にいるはずだった。
ではまた。
そうか。
index.php がデータベースを呼んでいない。ということなのかな。
この間にあるはずのクエリがおかしくなっているのかなぁ。
しかし、ここから先はわからない、えーと、つまり、どこがどうなってるんだろうか・・・。
はぁ・・・。
3月24日
スイセンの発芽。軽井沢ではまだこんな状態です。東京ではもう桜が咲いているのにね。
今日は晴れてぽかぽか陽気になりました。3月だからなあ、と思っていたら、友人曰く「例年の3月はこんなにあったかくない!」・・・。今年は特別に暖かいらしいです。これから寒くなる(平年並みに戻る)らしい、恐怖です、南国帰りの身には。
帰国後ずっと、壊れたブログの修復に取り組んでいますが、ぜんぜん出来ず。進んですらいず、後退している感が。データベースやら、MySQLやら、PHPMyAdminやら、リストアやら、再インストールやら・・・。何のことやら・・・。
いろいろやっているんですが、なかなか進みません。
画像データを全部すっ飛ばした可能性もあります・・・(笑)。
めんどくさい。よそのブログに浮気しようかな。
もうちょっとやってみます。
3月23日
年末の展示会で忙しい時期に、
水遣りを忘れて枯らしてしまったレモンの木。
夫から報告を受けて、仕方ないよと言ったあと、
すっかり忘れていた。
樹木医さんもダメだと言ったそうな。
それでも水を遣っていたらしい夫。
春が来て、枯れた枝から新しく芽吹いた。
ダメだと思っていたのにね。
こういうことってあるんだね。
また大事に育てます。
今日の軽井沢は雨。
お客さんもぽつぽつです。
一雨ごとに春が来る。
3月22日
軽井沢に戻ってきました。みなさま、お久しぶりでございます。
帰国直前に旧来のブログが壊れてしまい、現在復旧作業中です。
見通しが立ちませんので、データベースを使わないこちらでとりあえず再開します。
誰が悪さをしたんだか・・・。
写真が表示できるのかな。うまくいくといいんですが。
軽井沢の空。
考えてみると、こういうふうに青い空って、タイでは見てたかな?
もっと白っぽかったような気がします。
出てました、ふきのとう。
昨日は友人が訪ねてくれ、ふきのとうを採ったので夜てんぷらにしました。ああ、日本の味・・・。
もう庭にも雪はほとんどありません。
ふきのとうのほかに水仙やクロッカスも芽を出しています。
オオイヌノフグリは花を咲かせています。
昨日、今日と気温が15度ほどになる予定で、寒さの洗礼はまだ浴びていません。
タイは連日35度を超えようという暑さでした。
それはそれで好きですが、まあ、やはり自分の家は安心します・・・。
ずっと3~5時間睡眠で過ごしていて、年を取ったのかな?と思ってましたが、自宅に戻ったら平気で10時間とか寝てるし(笑)
そうか、自分ではまったく平気だと思ってはいても、心のどこかは常に不安を持ち、緊張していたんですね。
本当ですってば・・・。
犬たちも変わりありません。
平穏な日々がまた始まります。
最初に建てた店を冬の間に改装し、この1号店で20日からラオス展を開催中です。暖かな日がありましたら、お出かけください。
ではまた。
a
a
チェンマイ事務所を撤収します
こんにちは、ご無沙汰しています。
さて、本日、2月末日をもちまして、チェンマイ事務所を撤収いたします。3ヶ月ちょっとでしたが、タイの皆さん、お世話になりました。
あと10日ほどチェンマイに滞在し、その後バンコクへ移動します。
寒い毎日ですね、お元気ですか?
ご無沙汰しております。まだチェンマイ滞在中です。
いつまでもここが「あけましておめでとうございます」のままなのが気になっていたのですが、とうとう、海外からのアクセスができるようになりました。ばんざいー!
ええ、ホームページでお知らせしておりますとおり、今年の営業を3月20日に開始いたします。この日から春休みいっぱい、「ラオスの織物展」を開催します。まだ寒い時期ですが、暖かな日を狙ってお出かけいただければうれしいです。
心配なのはスパムも流れ込むのではないか、ということですが、まぁそれは追って対処していくとして。皆さま、当分の間コメント欄等が荒れるかもしれませんが、気にしないでください(^^)
あー、えーと、ブログに書き込むことはできるんですが、コメントができません。ブラックリストではねられてるみたいですね。タイからのスパムが多いということかな。すいません、コメントいただいたままになってますが、お許しを。
以下覚書
xreaサーバーが海外からのアクセス(CGIを使った双方向通信?)を拒否している模様。このため、ブログ管理画面やコメント欄に入れなかったと思われる。
これを回避するために、サーバーの/publi_html直下に.htaccessと名づけたファイルを設置、ここに以下のように記述した。.htaccessはこのように記述することで、直下のすべてのファイルに対しアクセスを許可する働きをするようだ。特定の場所からのアクセスを拒否することもここで可能。
(Limit POST)
order allow,deny
allow from all
(/Limit)
()部分はタグ(<>)に置き換えること
あけましておめでとうございます
あけまして
おめでとうございます!
昨年もヒマラヤハウスと私たちにお付き合いいただき、
大変ありがとうございました。
今年もどうぞよろしくお願いいたします!
皆さまにとり、この一年が
穏やかで楽しい日々になりますよう、
心よりお祈り申し上げます。
尚、こちらのブログはただ今更新停止中です。
雪や寒さの情報を見にいらした方、お役に立てずごめんなさい。
寒さが厳しくなります。
皆さま、ご自愛くださいませ。
2008年1月1日
ヒマラヤハウス 店主敬白