雪山歩き~湯ノ丸山

3歩平坦地があれば登りの辛さを忘れるニワトリ頭の私、前回の黒斑に続いて今回は湯ノ丸山に登ってきました。

出発地で冬山靴に履き替えていたところ、右手人差し指の爪を何かに引っ掛けたらしく派手に割って剥がしてしまい、こいつは出発前に縁起でもねぇぜ・・・、と思ったです。出血したわけではないので絆創膏を貼って気を取り直して出発。

出発点は湯ノ丸スキー場なので、途中までリフトが使える、ってんで計画に飛びついた私なのですが、なぜかそのリフト乗り場の近くまで来たところで、100%リフトに乗るって言うと思ってた夫が「歩いて行けそう」とか言うので(>_<)歩くことになり、ここで死んだ(笑)。全行程でいちばんきつかったのはここかもしれん、なんたって横をリフトがお客さん乗せてぴゃらららーん、って登って行くんだもん、精神的に参るあるよ。


この左端を登っていきます。ゲレンデの端っこ、当然スキーヤーやボーダーが上からしゅんしゅん下りてくるよ、緩斜面に見えるけどけっこうきついよ


ゲレンデ登りきって反対側に下りてきたところから見上げる湯ノ丸山


今回も当然、12本爪のアイゼン装着です


ヒマラヤつながりの隊長は、今回アイゼンではなくスノーシューでの登山、どっちがいいのかな?


けっこうな斜度のところも多かったですが、アイゼンさえあれば問題ないです


黒斑山よりずっとコースタイムも短い湯ノ丸、意外とあっさり山頂に着きました。隊長を真ん中に、左はご町内のクライマーさんです


今回初アイゼンの夫も頑張りました


霞みまくりの北アルプス方向、肉眼よりもさらに霞むのはしょうがないのかな、因みにこれはデジイチで撮影


山頂からは浅間も遠望できます

山頂ではヒマラヤンボスがおでんうどんを作ってくれて、みんなで温かいものをありがたくいただきました。ボスはおでんに気を取られてカメラを自宅に忘れてきたそうで・・・
風も強いので下山開始です。


下りてくる人、これから登る人・・・

鐘分岐というところで別の登山者さんに撮ってもらいました、バックが湯ノ丸です

ほぼ平坦地まで下ってきて、セルフタイマーをセットして、間に合わずにこけてるのが私です

あとは出発点までほぼ平坦なところを戻るだけ。このあたりでは、アイゼンに雪がくっついていわゆる「ダンゴ」になったりしましたが、上の方はサラサラの雪でアイゼン快調でした。でもこんな平坦地ならスノーシューのほうがいいのかも?(とはいえ交換する手間とか考えたらやっぱどちらかひとつだよね)

下山後は、御牧の湯というところに行きました。前から聞いたことはあったものの一度も行ったことがなかったので・・・。小じんまりとした温泉で露天風呂もあり、ほどほどの混雑度でよかったです。登山で冷えた体をあっためるには♨サイコーですね。
たぶん雪山は今年はこれでおしまい(もう雪があってもグサグサになってしまって楽しくはなくなるため)だと思います。数年間持っているだけだった冬山靴とアイゼンを使えてよかった、誘い続けてくれたMさんに感謝!

ところで今回、デジイチとコンデジと持っていったのですが、まったく同じ場所で同じ画角で撮影していないので(ばーか!)、比較にならないじゃないですか。さすがデジイチだよね! という感じは得られなかったので、もう一回どこかで、今度は同じ地点から同じように写してみたいです。雪山は装備もあじゃこじゃと多く、写真を撮るのも一苦労です。次は雪のない山だな・・・。

 

一夜明けて本日は啓蟄、ということで、庭の果樹にマシン油を散布しました。以前は石灰硫黄合剤というものを使っていたのですが、ある時期から忽然と店頭から姿を消してしまい、仕方なくこれを撒いています。
啓蟄か・・・。そろそろだんだん春めいてくる、かな。ではまた

 

朕惟フニ・・・

金正男暗殺事件の報道ばかりだったのが、この何日かは教育勅語を暗誦する幼稚園児の話題でもちきりですね。すごいね、幼稚園児、よくこんなの暗記できるわ。どのくらい叩き込んだら覚えるんだろう? 自宅のトイレとかにも絶対貼ってあるだろレベル。

普通、人は意味のあるものを記憶することは何とかできるとしても、意味のないものを記憶することは難しいと思われます。少なくとも私はそうです。まったく意味がわからないものを暗記するのは至難の業と思えるけど、幼児の脳はそれはそれで吸収してしまうものなのか、とにかくその陰に秘められた偏執狂的なパワーに恐れ入るばかりです(もちろん幼児ではない)。

教育勅語について何か書こうかと思ったけど、みんなが思ってることと同じだと思うのでやめました。まぁとにかく子どもがかわいそうだな。

朕といえば。
ずっと見ている中国ドラマの「武則天」もそろそろ後半。皇帝が
「朕は、朕は」と言うておるよ。
武めいにゃんの恨みは実子をもうけた後も消えることなく、正室さんを完全に逆恨み。もう間違いなく、めいにゃんが流産したのは親友ぶってる高陽公主(今の皇帝の妹)の仕業だわね。自分も自分の子もいつ暗殺されるかわからないというおそろしい世界、日本の大奥もそんな感じだったのかな。権力とか寵愛とか、あぁほんとにドロドロでおもしろい・・・です。

今日はみぞれまじりの雪が降りました。積もることはない程度。少しずつ春の作業の予定など立てていかなければ。ではまた

 

気になる

この頃気になっているのがカメラちゃん。久々ですねカメラ話題。
かなり前に買ったリコーのGX100がそろそろ限界で誤作動も増えてきたしレンズ内にゴミが入っちゃって取れないし。
なんていうのは言い訳で、まぁ要するにそうですよあれですよ、旅妄想が始まっているわけです。
旅の妄想が始まる = カメラが欲しくなる
わかりやすい。

実際に出かけられるのはまだ当分先なので、せっせと妄想(笑)。
旅が好きというのは何ともよい趣味だなとつくづく思います。机上でいくらでも遊べる。今はネットという便利なものがあるので、色んな場所の画像なども見られるし。見過ぎたら見過ぎたで興ざめにもなりそうですけどね。


富士フイルムのX-70

広角28ミリレンズ f2.8
ズームのない単焦点レンズというキレキレの通好み高級コンパクト。ズームしない分、画質はいいのではないかと。フジノンレンズは好きなのでかなり気になってます。
何がいいと言って、いろんな操作がアナログでできること。その最たるものはレンズの絞り、これが実際に手で絞ることによって操作できる。これは大きいですよ、って話も過去何度も書いてるけど、デジタルのダイヤルでやるのって未だに慣れないし結局使いこなしてない(デジイチとかで)ので。
ただしこのカメラは高級カメラなので値段は高めです。ますます通好み(違うか)。

 


オリンパスのTG-4

こっちはズームありのコンデジですが、頑丈さがウリのアウトドア用に特化したカメラ。昔、富士フイルムの工事現場用カメラ通称フジドンを使っていて、チベットなど過酷な旅には必ず持って行っていました。電池がなくても撮れる頼れるヤツでした。これはさすがに電池なしでは動かないけど、水にも砂にも寒さにも強い、落としても踏んづけても平気という・・・。
レンズは25-100ミリでF2.0、この明るさは魅力。あと、ワイコン付けられるのも魅力。コンデジなのにワイコンが付くなんて・・・。ワイコンが付くってことはフィルターも付けられるみたいで、そのへんも地味に。接写にも強い。花とか撮るにもよさそうだ。

この間のラオスへは、ミラーレスのデジイチに広角ズームのパンケーキレンズをつけて、交換レンズは持たずに出かけました。でもやっぱり大きいのでついスマホで撮ってしまったり・・・。使いこなせてないので思ったほどには活躍させられず。
今度、山とかの風景を撮って比較してみようかな、明らかに違うのならデジイチ捨てがたしだし、そうでもなければ小さい軽い方向にシフトしたい。

では妄想アワーを終わります。明日は雪になるかも、ではまた