越前織の織りネームができました

かなり前から「そろそろ何とかしなければ」と考えていた織りネーム、このたびようやく出来上がりました。

こんなのです。越前織なんです。
ゾウがかわいいでしょ?
それからこの平仮名も、プロは絶対にやらないと言われて、それならやったろうかと(笑)
このゾウもね、プロに見せたら「お盆のときのナスですか?」と言われました。ゾウなんだけどね。
描いたときはゾウだったわけ。イラストレーターで。一応、鼻とアタマと胴体は別々に描いたつもり。ところが一筆書きで描いて、マウスから指を離した瞬間に、これになっちゃったわけ。修正されたわけよ。イラストレーターが考えるゾウは、こうだったみたいね。

そんなことはどうでもいいのですが、ともかく、ようやく織りネームができましたよ。今までは麻テープに自分でスタンプを押したりして、それはそれで悪くはなかったけど、店名も変えたことだし思い切って。
いろいろネットで探して、最初はタイに発注しようとしたのですが、やり取りとか考えると面倒な部分もあり、そうこうするうちに国内でよさそうな会社を見つけてお願いすることにしました。
織りネームって、通常は版代などが別途必要になり、ざっとですけど5万以下で作るのって難しいと思うのですよね。ロット数の制約もあると思うし。でも、お願いしたところは小ロットでも対応してくれるし、何より価格がほんとに。
安い。私は1000枚頼みましたが、50枚から作れるそうです。
価格維持のためサンプルは出ないのですが、デジタルデータでのサンプルは出していただけると思います。うちも送ったデータで一部「ここはちょっと・・・」という部分があり、その直しをデータで送ってもらって確認しました。


しかも、このようにビシッと折ってあって、あとは縫い付けるだけ。この折りがね、アイロンでやっても微妙にずれたりして、かっこ悪いことになりがちな部分なのでありがたいです。

お願いしたのは福井県にある、柳澤織ネーム(株)さん。見積もりもすぐ出していただけるし、初心者的質問にも親切に答えていただきました。お世話になりました m(_ _)m

 さて。
軽井沢は昨日の雨と強風ですっかり落葉が終わった感。カラマツも気がつけば丸裸です。残るのはドングリ類のしつこいヤツ(昔話に出てくるずっと葉が落ちない木のことね)くらいです。もうほんとに冬ですね。

昨日は遠く新潟からのお客さん。お客さんなのだけれど、お米を届けてくれました。去年からお願いしていて、今年も1俵。このお米の作者ご夫婦もいらしてくださって、米作りの話をいろいろとお聞きしました。有機だなんだといっても、水路の上に別の人の田んぼがあったら意味ないんだ、とか。その方の田んぼは、沢筋を入っていったいちばん山の上の田んぼで、よそからのものは何も入らないのだそうです。で、無農薬・無化学肥料。しかも、その方が製造している魚の捨てる部分を利用して作る肥料だけ、で育ったお米です。
夏に買った小麦粉もまだたっぷりあり、お米も1俵確保し、冬支度が整いつつあるわが家です。今日はダイコンを収穫して葉っぱは湯がいて冷凍保存、本体は冷暗所保存にしました。あとまだ畑に残してあるダイコンは、数日中にたくあん漬けのため収穫する予定です。

昨日の午後からお腹を壊して仕事がまったく進んでおりません。今から仕事します。ではまた