彩の姫咲いた

 彩の姫、開花確認
もしかしたら昨日だったかも・・・
本日の時点で咲いているのは5~6輪です。

 真っ白い花です

軽井沢に住んでから、最も早いか、2番めではないかな~。梅も同じくらいの花数で開花しました。

 タンポポ、八重ニリンソウ、ムスカリ

なども咲き出しました。
春ですね~♪

今年はどこも桜の開花が記録的な早さだったので、軽井沢も早いだろうと思っていましたが、まぁこんなもんかな。思ったほど早くはないけど、例年よりはもちろんずっと早いです。

展示会の整理や、開店準備などをわらわらとしております。
ではまたです

展示会終わりました

4/6~8の3日間、松戸市で開いた展示会が無事に終わりました。
予報では3日のうち2日は雨かな、と心配しましたが、いずれの日も開催時間中は降ることなく終われました。よかったです。

 展示風景 カンタなどサリー中心

 こちらはタッサーや浮き織りなど

 フルートの演奏風景

今回は知人のお宅の音楽室(小さなコンサートホール)をお借りしての展示会でした。知人の人脈でいらっしゃる人が大半だろうということと、また、かなりプライベートな場所なのでまったく知らない人が来る、という状況もあまりよろしくないかな・・・、ということで、少なくとも私達が直接知っている方限定でのお知らせとなりました。
そんなこともあり、さほど大勢の来客は見込めないかも、と思っておりましたが、いやいやどうしてどうして、ほんとうにたくさんの方にご来場いただきました。この場を借りてお礼申し上げます。

レジスターを新調してよかったです。あれがなかったら、特に最終日はコンサートがあったので大勢のお客さんであふれてしまい、相当な混乱状態に陥ったことと思います。あ~よかったよかった^^;

とにかく盛況でございました、ということと。
コンサートでは「糸」も演奏していただけましたよ、ということと。
「糸」は動画を撮ったのでそのうちに載せますね。

とりあえずはご報告ということで。

軽井沢店とオンラインサイト(クラフトマーケット含む)は、4/14(土)にオープン(再開)といたします。
今年はおかげさまで最高のスタートを切ることができました。春夏秋と短い軽井沢のシーズンですが、今年もどうぞよろしくお願いいたします。
ではまた

展示会終了までお休みします

展示会「アジアの布」展

4/6~8 10~17時
松戸市小金原 キタノホールにて
私邸内音楽ホールでの開催ですので、詳しい住所等はお問い合わせください

 

展示会開催のため、作品の確保が難しくなります。
4/10まで、オンラインショップを休ませていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
尚、この間にいただいたお問い合わせ等(展示会場所を除く)につきましても、お返事は4/10以降になりますことをご了承くださいませ。

展示会のお問い合わせは
mail ☆lingkhor.com ☆をアットマークに変えてください

それでは

 

 

準備まだまだ

展示会お知らせ
4/6~8  10~17時
松戸市小金原 キタノホール
詳細はお問い合わせください

 

布にアイロンをかけたり、値札を見やすいものに付け替えたり、布の産地や作っている人の話などを資料として作成したり。
といった作業を本日も続けております。

あちこち行ったな・・・。


ラダック・マルカバレー ニマリン付近だと思われる 1993年9月

ど~こま~でも~~~ ど~こ~まで~も~~~
荒野~は~つ~づい~て~ゆ~く~~~♪

ザックも背負わずにどこへ行こうとしているのか私よ。
もしかしてトイレかな??? (もちろんトイレなんかない)

しかしこの道の頼りなさときたら!
このまますーっと荒野に消えてしまうことも多々あり、しょっちゅう迷っていた記憶がある。

道があってもなくても迷いまくる人生ではございますが。
ではまたです

モバペイなど

展示会
4/6~8  10~17時
松戸市小金原 キタノホール
私設のホールのため住所等はお問い合わせください
最終日13時~、14時半~ フルートのミニコンサートあります

 

モバイルペイメント、いわゆる電子決済の普及率は、ソースによって数字が大きく違いますが、日本は先進国の中では最低レベルらしいです。最高レベルは噂の中国。ソースによっては98%なんていう数字も(これは怪しい)。それでも大体7~8割くらいは普及しているようです。
日本は6~7%~大きい数字でも2割。
低いですね~。
導入にかかるコストが大きいのが、その理由かもしれません、わかりません。

スーパーで買い物する時にも、私はクレカで買いますが、まだまだ現金の人のほうが多いように感じられます。常に観察しているわけではないけど。
日本人の気質なのかな。

最近またちょっと調べているのですが、店舗側からお客さんにカードで買ってもらえるようにする仕組み、もずいぶん進化したのですね。
さっそくウチでも導入してみようと、1つ申し込んでみました。でも申し込むのが遅すぎて、展示会には間に合いそうもありません^^; 相変わらずスピード感に欠けるわが家です。
決済手数料は3.5%前後。これを高いとみるかそうでもないとみるか。
中国で電子決済がこれほど普及しているのは、もしかしてこの手数料が安いんじゃないのかな。

ざっと調べてみたら、中国ではクレジットカード決済よりもQRコードによって相手(お店)の口座に自分の口座から直接振り込む方式が普及しているようで、この際に店側が払う手数料は限りなく0円に近いのだそうですわ。そうでなきゃ、市場の野菜売りが電子決済なんて使うわけがないですよね。いちいち3~4%取られるなら現金で、となるのが普通の感覚だと思う。
日本でも早く普及すればいいのにな~。

あと日本ではお金の信頼度は高いですよね。買い物をしてお釣りをもらう時に、「偽札つかまされてるんじゃ?」と不安になることなど皆無。
中国では偽札が横行していて、銀行のATMからだって偽札が出てくるっていう酷さですから、そもそも中国人は現金を信用していなかったというのも背景として大きいかもしれません。遠い昔はそんなことなかったように思うけど。
因みに拙者も近い昔に中国で偽札を掴まされたことがあるでござる!

以上備忘録として残しときます。

あと今日はレジスターも注文しました。前に使っていたやつが壊れてしまい、なくてもいいかと昨年は電卓で対応していたのですが、さすがに今回はちょっと体裁も整えたほうがいいかと思い。ウチでもあれば便利なので新調することにしました。

あとはひたすら、展示物の準備をしています。ほんとに布だらけだ! と自分でも驚いています。
ではまたです

展示会お知らせ・追加

来週に近づいてきた展示会ですが、新たに決まったことがあるのでお知らせします。

一応展示会の概要はこちら。
4/6~8  10時から夕方5時
千葉県松戸市小金原 キタノホール
(私設の音楽ホールにつき住所等はメールなどでお問い合わせください)

最終日8日に、フルートのミニコンサートが加わりました。女性ばかり3人の3重奏、誰にでも親しみのある曲を中心に演奏されるそうです。

コンサートの時間
第1ステージ 13時より
第2ステージ 14時半より
それぞれ30分くらいです。

以上お知らせでした。

 

ここからはいつもの。
それでなんと、曲目候補の中には、「糸」も入ってましたんですの。誰もが知っている曲になっているんですね。

「結婚式で歌われているんですってね?」(今回のプロデューサーさん)
「はい! 珍しく、結婚式で歌っても大丈夫な歌です!」
「???」
ははは、まぁいいっす。
糸、演奏してくれるかな?

ではまた

底抜けた

このところ暖かい日が続いたせいで、とうとう凍土の底が抜けました。これが抜けないと地表は泥んこ状態になり、たいへん困ります。
抜けたのは数日前だけど(たぶん)。
花粉症なのでできるだけ外に出ないようにしており、気づくのが遅れました。

 ふきのとう

昔そんな名前のフォークグループがあったような気がする、勘違いかもしれない。

 アサツキ

食べてそんなに美味しいものではありませんが、小ねぎの代わりにはなる。でももっと暖かくなってくると固くて食えないす。

クロッカスが2つだけ小さく咲いているのも撮ったのですが、ピントが合ってなくてボツ。ピントがきてるかどうかも老眼鏡かけないと見えないなんて。もっと液晶の大きなカメラならどうかな(物欲)。

ふと気になって、サーバー関係のチェックを始めたら時間ばかりかかって混乱するばかり。
今は国内のサーバーを使っていますが、初めて自分サーバーを使い始めた時はイギリスの会社のサーバーを借りるという暴挙に出まして(最安だった)、ほんとに苦労したのを思い出します。まだ今のように誰もが気軽にサーバーを借りるって風潮ではなかったから情報も少なく、問合せても返ってくる英語がさっぱりわかんね・・・(笑)
その後、いま借りている国内の業者に移り、ずいぶん楽になりました。

サーバーはいくつも借りている状態です。作っては放置する繰り返し。移動しても前のものがそのまま残ってたり。つながらないようにはしていますが、何かの拍子につながってしまうこともあるかもしれない(詳しくないのでわからない)。で、そろそろ整理しておこうかと、この忙しいのに始めてしまう私なのでした。

結局、色々動かしているうちに「あ゛~もうめんどくさい、新しいサーバー1つ借りるざます!」となり、勢いでまた1つ借りたら、なぜか変なドメインを申し込んだことになっててその値段が5000円近くで腰抜けそうになりました。
よくあるでしょ、気軽にぽいぽい押して行ったらえらいものを申し込んじゃってたというあれ。それに引っかかったのかと思いました。
まぁ結局、調べてみたら1年は無料でドメイン使ってね、的な話で、でも更新する時にはお金かかりますよという。気をつけなければ。ドメインは使わないので(.shopだし)さっそく外す処置をして、あとはデータベース作ってWPインストールして、新しいサイト作るざます!(何でそうなるか・・・)

新しいサイトといっても公開するつもりはないものです。自分の備忘録として作りたいと思ってまして。旅の妄想やら下調べやらいろいろ勉強していることとかも、今はノートに書いているのですが、パソコンで記録したほうがきれいに残せるし。なんせもう字が下手でしかも乱雑だから自分でも読めなかったりする。で。この際何でもパソコンで記録しようかなと思いましたのです。たしかWPには公開しない選択肢があったはず。今ちょっと調べたら、プラグインを使えばできるようです。使えるかな。

暖かいのはいいけどほんとに花粉テロ。もうやめてほしい。眠れないわ、日中はものすごく眠いわ、ぼーっとするわ、やる気出ないわ・・・。
ではまた

(後から)
その後勢いにまかせて携帯のデータ移行をやり始めたら、簡単だと思ったのに2時間もかかって疲れました。はまった。
片方はガラケーからスマホ。マイクロSDカードがちょうどあったので、まぁまぁすんなりとコピーできました。
問題は、ガラケーからガラケー。赤外線でできるはず! とやってみるも出来ないし、そもそも「全件送信」という項目がどこにもない。マニュアルもひっくり返し、オンラインマニュアルも見まくり、検索しまくり。結局、このガラケーが「簡単モード」というものになっており、それが原因で「全件送信」なる項目がなかった、のでした。ばっかじゃねーのこのケータイ作ったやつ。ややこしくしてどーすんだよ。と八つ当たり。で、それはクリアできたんだけどやっぱり赤外線送信はできず。新しい方で認証不能になる。散々やった後で結局マイクロSDで。電池パック外した下にカードスロットがあるとかいう罰ゲーム。ほんとめんどくさい。もう携帯取り替えたくない!
以上です。

晴れて暖かくなりました

今日の軽井沢はもしかして20℃くらいまで行ったかもしれません。
びっくりするくらい暖かい1日でした。東京では桜が満開を過ぎているのですから、そう驚くことでもないと思われるかもですが、ここ軽井沢ではまだ、朝晩は氷点下がデフォルトですから。ほんと寒い土地。

本日の我が家風景。
冬の間、店で保管していた古布類を干しております。どうしても冷えてすこし湿気もきてしまうので。全体的に値札を見直し、付け直したものたちです。一部は来月の展示会にも持っていくつもり。
こうして見ると、行ったことのある人なら、「サパかっ!?」と思うかも。ベトナム北部の中国国境に近いサパという街では、てんこもりの古布を見ることができます。買えないものも多いですが……。
因みに写真に写っているものの出身地は、左から、そのサパ、チェンライ、ビルマのチン州、中国貴州省、雲南省、広西省……、などなどです。

先日、またも出来してしまったクラフトマーケットからご購入メール来ない事件。忘れた頃にやってくる。かなり長い間ほったらかしになってしまい、お客様から「あの~、どうなってますの???」とメッセージを頂いて初めて発覚したという。時々見ていたはずなのに見落とした。やはりメールが来る前提で見ているからなんでしょうね。
リピートの方だったので「海外に行ってるのかな」と思ってくださっていたそうで、まことに申し訳なかったです。すぐに発送し、無事到着、よろこんでいただけたのでよかったですが。
一応、クラフトマーケットさんにも問合せたけど原因はわからない、向こうは自動でメールが発信されているので、ということでした。うーん。とにかく、サイトのチェックを頻繁に、チェックする時は必ず取引関連の場所も見ておく、というくらいしか対策はないかな。怠らないようにしたいと思います。

展示会の準備で忙しい毎日です。たまにはこうして自分の持っているものを把握しないとな~。と思ったりしています。
暴君トランプのせいで世界経済が暗雲漂う今日この頃。まぁ考えてもしょうがないし、日々やれることをやるだけですね。

あ、ジャンプのさらちゃん、おめでとう!
今季はもうダメだろうな~、来季に期待、とみんなが思ってたタイミングでまさかの連勝でしたね。突然噛み合うってことがあるんですな。
あと、キングオブスキーもすごかったよ。
ではまた

東京では桜満開・鶴ちゃんおめ!

東京では桜が満開になったそうな。
うらやましいのぅ。
ここではまだ雪が消えた! で喜んでいる次元ですよ。
桜が咲くのは短く見積もっても1ヶ月以上先ですね・・・。
人の場合は早く咲けばいいってもんじゃないが、桜は~。早いに越したことはないと思うな~。

鶴ちゃん、得意の(違)引き技で思わず目を覆ったけれども、豪栄道のほうが早く落ちてくれて勝ちを拾ったっつうか勝った。優勝。
おめでとう!
ひとり横綱で大変だったねぇ、よく頑張りました。

    

鶴ちゃん vs    チンギス・ハーン
似てるよな~。
モンゴル勢の中でいちばん似ていると思うんだけど・・・。

横綱は毎日土俵入りがあり、その時には様々な掛け声が飛ぶらしいのですが、「いよっ、日本一!」とか、そういうものだと思うけど、「成田屋!」とかはないと思う(当たり前だ)。
鶴ちゃんには今場所、「いよっ、いい人っ!」という声が飛んだらしく。
わはは。
鶴ちゃん、確かにいい人そうだよね。去年はずいぶん休場していて、先場所はチャンスだったのに逃してしまったので、今場所取れてよかったです。

御嶽海は・・・。
負け越しだよ、今日はいい相撲だったけど、押しきれないのはやっぱスタミナとかそういう問題なのかな。
またふんどし締め直して来場所がんばろう。あ、まだ1日あったか、明日勝てば1つ落ちて小結、負けたら前頭かねぇ。ま、そんなトントン拍子で行くわけがない、なんたって遠藤を見よ、来場所やっと初めての小結だよ、この人がここまでこれほど時間がかかるなんて思いもしなかったよ。

今日は展示会の準備で布さばき、値札の付け替えなど。今までは色々な紙製の値札を付けていたのですが、紛失したり、見えづらいとか、収納時に折れ曲がるなどあり、思い切って布で値札を作って縫い付けるという作戦に出ました。で、その作業をせっせと。wowowでやってたドラえもんの映画を見ながら。
いや~、ドラえもんも侮れないなと思いました。大事なこといろいろ詰まってる。

そんなこんなです。ではまた

大雪警報

4月6~8日 展示会
松戸市小金原 詳細はお問い合わせください

朝のうちに大雪警報が発表された軽井沢。さらさらとした粉雪が降り続いています。午後3時で積雪約15センチ。一晩は降るらしいので、けっこう積もるかもしれません。

この冬は雪が少なく、助かったのですが、最後に来たという感じ。
4月にも雪は降りますが(普通に)、さすがにこんなには降らないかな?
友人で、ゴールデンウイーク中のある夜明け、やけに外が明るいのでカーテンを開けると雪だった! という話をしてくれる人がいます。私もたぶん1度くらいは連休中の雪を見ているはず・・・。

今日は最高気温もマイナスの真冬日。どこも寒く、雪も降ってるみたいですが、外出を控えてじっとしていましょう^^/

気温の急激な変化のせいか、どんどんひどくなる花粉症のせいか、今日は午後にカックンと電池切れになって昼寝をしてしまいました。週の真ん中にある祝日って、調子狂いますね~。
展示会まであと2週間、少しずつ準備も進めています。ではまた