電話がつながらない

ビューカードを解約したいのに電話がまったくつながらない・・・。
チケットセンターですかというくらいつながらない。
疲れた・・・。

ビューカードはモバスイを導入した時によんどころなく作ったカード。他のカードだと年会費がかかるところ、ビューカードならかからない、ってんで作った。ビックカメラの系列(?)だけど、ポイント確認したら23Pとか・笑 有効期限があって次々と失効していってたらしい。意味ない。
モバスイも、今のスマホの契約が終わったら使えなくなる予定だし、それなら解約しておこうと思ったのですが。
電話がつながらないんじゃどうにもならん。

他にもセゾンカードをびしっと解約しました。
よく考えてみたら西武嫌いなのにどうしてずーーーーーっとこれを使っていたのかわからない。ほんとに西武(球団ではなく)は嫌い。井荻の恨みは孫子の代まで(いないけどな)、とにかく西武イズムというのか、思想が嫌いだ。
解約するのに電話で1枚目20分、2枚目12分。これが西武イズムだと思う。解約の電話は待たせる。誤解かもしれないけどね。

色々なもののパスワードなどを変更しています。これ、やっとかないと。ほんとに怖い時代だから。
カードなんかも仕舞い込んでおけば悪用されようがない、というのは昔の話で、今は使ったことがなくてもどこかしら情報が洩れて、あるいは盗まれて、悪用される。管理には慎重の上にも慎重に、が肝要かと思われる。

そうそう、セゾンのポイントをアマゾンに移行させました。以前同じことをやった時、アマゾンギフト券に交換した後そのままにしておいたら2万円以上をごっそりと盗まれたことがありまして、今回は速攻でアマゾンに移しました。移しておけば安心なのか? いやいや早めに使った方がいいですよね。

あらゆることがネットでできて便利な一方、一つ一つのことが遅々として進まないようにも思う。自分の手際が悪いのもあるけど、サイト内で必要なところにたどり着けない迷路みたいな作りになってるものとか結構あるなと。わざとか?
とにかく必要のないものは仕舞い込むんじゃなくて解約、廃棄していこうと思ってます。

つながれ、電話

 

 

ではまた

増税に伴うお知らせ

本日から消費税が10%に引き上げられましたが、リンコルの販売するものについては、今までどおり税込みで価格の変更はありません。
送料のみ、運輸会社の料金変更に伴いまして、変更いたしました。
どうぞよろしくお願いいたします。

 

自分のサイトはちまちまと新しい送料を設定しなきゃならないのはいいとして、iichiさんですよー、すべての商品ページを編集しろとか、ちょっとシステムがイケてないですわ。ヤマト運輸の送料をそのまま充てているのだから、一斉に変更できないんですかね。何十個もやるのちょっと勘弁してほしいです。手数料破格に高いのにシステムがイケてないとか、なんだかなー。
と、愚痴る。

香港でデモに参加していた高校生が実弾で撃たれて重体。
もちろん、警察も普通に歩いている相手を撃ったわけではないでしょうが、とうとう実弾か。
今日は中国建国70周年の国慶節。中国最大の祝日、大事な日です。「偉大的祖国」というスローガンをニュース映像で何度も目にしました。偉大な祖国。グレイトアメリカアゲイン。似たもの同士。

何というか。
習近平は怒り狂ってるんじゃないかと思う。
この大事な日に。世界の目がそっちへ向いてしまうから。
これをきっかけに、大陸の武警が香港入りすることにならなければよいと思うばかり。

では

増税前最終日

ですね。皆さんは何か買いましたか?

私は買いました!
前から欲しいと思っていた1kgほどのノートパソコン。海外で使うために。タブレットも便利ですが、やはり慣れないと使いにくいので思い切った。
それから~、防犯用のトレイルカメラという、赤外線で動くものを検知して撮影するカメラを買いました。自宅用。動物とかも撮れる。
それから~、これまた旅行用に軽くて小さい寝袋・笑
もう寝袋いらないだろ! とも思うのですが、夜行列車とかバスとかね~。寒いんですよ。あとベッドリネンが汚いとかそもそもないとか、そういう状況もないとは言い切れない。昭和から平成初期の時代に旅を始めたパッカーは多分頷いてくれると思うよ。

なんか、今まででいちばん盛り上がらない増税だなと思います。テレビは煽ってるけど、みんな落ち着いていると思う。食品は上がらないから、という理由も大きいかと。
うちは増税とか一切関係ないですが、駆け込みもなければ落ち込みもない(キリッ) ずっと安定して落ち込んでる(^^;

 

 藍染とどんぐり染め

お向かいの方が別荘を手放されることになり、今日が最後の来軽とのこと。うちに寄ってくださると連絡をいただいていたので、お別れにこれを用意しました。
藍はもちろんウチの畑からなんじゃかんじゃと手をかけて染めたもの。
どんぐりは、お向かいさんのどんぐりです。秋になると道に大量に降るので、それを拾わせてもらっていました。いい思い出になると思っていただけたらうれしい。

思えば私たちがここに土地を求めてからもう丸21年。色々なことがありましたが、向こう三軒両隣に変化が起きたのはこれが最初。我が家は行き止まりにあるので、向こう二軒片隣、が正しいのですが、とにかくそこはずーっと変わらなかったんです。建物があるのはお向かいさんだけで、あとは空き地。お向かいさんは我が家より軽井沢歴10年先輩。
たまにいらっしゃって、静かに読書したり山登りに行ったりする方でした。ほぼ無音。中で倒れているのかと心配して見に行ったこともあるくらい静か。特に互いの家を行き来することはなく、そう、我が家に上がっていただいたことはないはずです。顔を合わせたら挨拶をする程度。庭掃除の道具を貸したり、ちょっと木を切ったり、そんなことは頼まれてしていましたが、互いに干渉することなく、実に平和な友好関係を結びました。
忘れられないのは、夫が一人でインドや国内遠方に仕事に行った時、偶然にも必ずその初日に来られて、夫が戻るまで滞在してくれたこと。お向かいさんはなーんも知らないと思います。でも私は本当に助かりました、安心していられました。ありがたかった・・・。
これ以上望むべくもないよき隣人でした。どうかお元気で。

時は流れてゆき、人や物もうつろってゆく。感慨深い。

ではまた

 

 

 

1000→0→1000

ちょっと静岡方面へ行ってきました。海、つまり海抜0まで下りて、再び上がってきたことになります。標高差1000+1000。

静岡は暑くて暑くて・・・。
お寄りした義兄のお宅でも当然扇風機が活躍中でした。
別の国のようだ。

行く途中、野辺山のあたりを走るのですが、そこから西側に見える風景はものすごく美しい。今年1月くらいに山登りに行きましたが、その時もそう思ったし、今回も。ほんとに美しいですよ、たぶん八ヶ岳。
ただし標高は高いから、住むには向かない(^^;

帰路は茅野市の方へ走ってみて、途中の道の駅に寄ったところ名水を汲む場所があり、汲んでみました。その後で大門街道を通って和田宿の方へ向かい、黒曜の水というのも汲んできました。どちらも軟水だそうです。軽井沢はかなりの硬水のため、紅茶は美味しいけどコーヒーが不味いとか・・・、聞いたことがある。
水を飲み比べてみましたが、黒曜の水のほうがおいしいかな。長野県だからかな(^^;

細々したことの断捨離&取捨選択&整理を続けています。手続きしたつもりが何らかのエラーで進んでいなかったり、暗証番号がはねられたり、郵送した書類に不備があって戻ってきたり・・・。ヤレヤレな事態になっています。でも今回はちゃんと整理するつもり。ほんとあれこれ心配になってきた。

義兄はご夫婦そろって現金派とのことで、カードというものは言われれば作るけれども届いたらどっかにしまってそれっきり・・・・・・。だそうでした。
「スーパーでカードで買うだけでポイントが」
「最近のpaypayとかだともっと戻ってくるらしい」
とか力説している私の夫は、最近ようやく、私のカードを持ってスーパーに買い物に行き、支払って帰って来られるようになったところです・笑

かく言う私も、コンビニでお金を下ろしたことが一度もない。なんか・・・不安というか危ないことに感じてしまう。できるらしいけど。やったことはない。

来年のみゆきさんコンサート、ようやく申し込みました。スレスレだ。相当本人確認が厳しいらしいので、援護射撃とかありえん。当たってほしいなー。

では

今年の藍

計量したので忘れないように記録しておきます。

1番刈り 1.3kg
2番刈り 2.5kg
計       3.8kg

今年は3.8kg の干し葉を生産することができました。
専業じゃないからこれでもかなり精いっぱいかな。とにかく葉をむしる人手がいりますが、人を雇うのはまったく現実的でなく。
ただここからすくもを作るとさらに重量は減るので、欲を言えばもう少し欲しいところ。
今年はすくもを計4.3kg使ったはずなので、そうすると干し葉は6kg は必要か。
ちょっと1番刈りが少なすぎる気がする、なぜだろう???

来年の藍建ての分が足りないのでは? と心配されるかもしれませんが、それは大丈夫。2016年、17年にかなり多めに生産したので、その干し葉がまだ残っているし、今年もすくもを生産しています。つまり貯金はある^^/
来年、今年よりは少し多めに作付けして、安定的で無理のない(一時的な無理はある・特に葉っぱ毟り)生産を目指そうと思います。

デハマタ

御嶽海~!

よっしゃ!

確率低いなと思っていたところ、みごと優勝。
本割もいい相撲だったし、決定戦も立派な相撲でよかったです。
豪栄道に立ち会いの変化で勝った時には、今場所はもうダメだなと思ったけど。
正直、貴景勝の分が7くらいかなと思った。
あの小さくて横と前後に異様にでかいのが下からぶつかってくるのって、見てるだけでえらい迫力、負ける気がしないですもんね。
それに負けなかった、引かせるほどの圧力をかけられた御嶽海がすごかった。

そろそろ大関。
期待してます。

今日から友人が泊まりに来る予定だったのですが、この台風で延期。
そうしたら東京は(少なくとも朝は)快晴で暑かったと!
こちらも時々日が射す空模様、風はそこそこ強かったけど、特に雨も降らずかな。
これから降るのかな。

帰国便が取れなくてイライラ。何度もカード決済まで進むのに完了できない。こんなに決済ボタン押してて大丈夫か不安になる。さすがにやめる。
頭にきて「こうなったら昆明経由! いやマニラ経由!」とか検索し始めたところで、さすがに冷静にならなければと思いました。

最悪陸路・笑

では

知らない言葉を覚える度に

僕らは大人に近くなる♪

生まれて初めてスマホ決済をしてみました。コンビニで「paypayで払います」と言う時、ちょっと恥ずかしくも誇らしい気分になりました(嘘)。

今朝は目覚めると雨。まだいいかと布団から出ずにいたところ、8時少し前に電話。こんな時間の電話とは悪い知らせかと思うのは歳のせいか。
実際には「薪ストーブが燃えなくて煙がモクモク室内に・・・」という知人からのレスキューでした。大急ぎで出かけることにして飛び出し、途中のコンビニでおにぎりを買おうとすると、財布に万札しかない。うーん、これはついにpaypayデビューかと覚悟を決めました。
あまりにも簡単で拍子抜けしました。

あ、モバイルスイカで鉄道に乗ったことがあるから、生まれて最初じゃないか。

paypayは前にも書いたけど、ヤフーマネーとの関係で入れざるを得ずに入れたもの。その後ヤフオクかヤフーショップでの買い物のポイントも、paypay  に入るみたいで残高が増えているのは見ていました。期限があるらしく早めに使わないとと思いつつ、なかなか。出来なかったら恥ずかしいし(^^;
ちゃんとできた。あまりにも簡単に。

こうしたらお得、このほうがお得、こっちのほうがお得・・・・・・
そういう情報があふれている現代。
豊かなのか貧しいのか。
みっともない、さもしい、あさましい、という言葉を我々が失ってからも久しい気がします。秋山小兵衛をこの時代に立たせたら何と言うだろう。池波正太郎が去ってからもずいぶん経ちますが。
「お得」やポイントを追い求めて老若男女がさまよっている。もちろん自分もその中にいる。なんともめんどくさい時代を生きていると感じます。
増税を控え、デフレも止まらない。なんだろうなーこの閉塞感は。

実体のない(と思える)ものを「当たり前」のこととして受け入れるには、私などはまだまだ時間が必要なのかもしれません。いつか当たり前になる。FAXだってメールだって、出てきた時にはびっくりでしたもんね。

さてさて3連休ですが天気は今一つ。今日も一日小雨でした。妖怪小雨坊を思い出した(『剣客商売』の一編・池波正太郎)。ではでは

なんとか晴れた

最後まで残った2番刈りの分、今日で干し作業完了に。
これで今年の藍栽培はほぼ終わりました。
あとは花が咲いて種が取れれば御の字。寒冷地のため、暖地のようにはきちんと結実までいかないんですよ、時間切れになる。
明日あたり、干し葉の重さを計って工房にしまおうと思います。

昨日、石灰と糖分を与えてご機嫌をとった藍さん、今日は割といい感じで色が出ました。まだ当分は染め作業をぼちぼちと。藍染は1日おきです。毎日できる甕もあるでしょうが、うちはダメですね・・・。

さてさて来年のみゆきさんコンサートですよ。
本人確認が導入される、という情報をネットでちらっと拾っただけで、身分証のコピーを借りれば他の人のチケットでも入れるのかと勘違いしてました(^^; たとえば家族の名前のチケットは、家族の身分証をコピーして、「本人風邪ひきまして」とか言ったらいいんじゃろうと。
ダメらしいですね~~~。
ニッポン厳しいな~。そんなんテキトウでいいじゃん! ってことにはならないんだねー。四角四面だなー。うーんまぁそれこそがこの国のなんつーの骨格みたいなもの? なんだろうけどね・・・。

いやでも実際よ? ほんとに本人に何かあって行けなくなったら、同伴者も含めてダメってこと? ひぃぃぃぃ。つらすぎる。

というかそんなことより、ほんとに取れないかもな。とかなり真剣に思った。発表になってからずいぶん経つのに今頃気付いて焦っている私でした。

チケットはチケットでも、空を飛ぶチケットを今週買いました。あぁこんな風に簡単にコンサートのチケットも買えればいいのにね。この日は14000円、この日は36000円、日によって違うのは当たり前、いい席ほしけりゃ金出しな、出さないならどこになっても文句言うな・・・。いっそすがすがしい・笑
チケットはインド行き。バンコク経由西インド。まだ行ったことのない布の産地など回ってみようかと思い、片道だけ買いました。帰りはどうなるかわからないので保留。まだずーっと先の話です。一応増税前に買った方がいいかと思って。

このチケットでうんうん唸ってたので(乗り継ぎと、値段がほんと違うのでうまく合わせないと)、本丸が燃え盛ってるのに気付かなんだ。
しばらく悩みます。では

よかった晴れた

日曜日に最後に刈った分、昨日は予報に反して一日霧雨で干せず、ちょっとイライラしてました。今朝もどんよりと曇り、時々霧雨または濃霧って感じで嫌な雰囲気でしたが、その後少し晴れてきたのでまぁ干せました。あと半日ほしいけど。そしたら完璧になる。でも明日は雨らしい・・・。

あちこち分散しているものを集約する作業など、細々としたことをやってます。シンプル、というよりは、とにかく「単純」にしないと、頭がついていかないなと最近つくづく思います。本当は、銀行1つ(1行か?)、カード1枚、ってのが理想ですよね・・・。そうはいかないけど。いろんな意味で。
海外旅行保険が付帯している年会費ありのカードをずっと持っていたのですが、最近は年会費なしでも付帯しているものもあり、そちらに切り替えようと画策。それ一つとっても、申し込みして、引き落とし口座を手続きして(ネットでやろうとしたらどうやら金融機関の暗証番号を忘れたらしくロックされてて出来ないとか、だから郵送でやるしかないとか)、解約して、なんとそのカードにETC付けてるからこれも動かして・・・。果てしない。

今も楽天カードをしげしげとみてるんだけど、これ、何なのかな(^^;
だいぶ前に楽天銀行に口座作ろうとしたら、「あんたイーバンクの口座持ってるからそのままね」みたいな感じでたしかカードは送られてこなかったと思う。イーバンクはとてつもなく昔に海外でキャッシングではなく口座から出せるみたいな? ことのために作って、数回は使ったと思うけどそれっきり。カードも見当たらないという体たらく。で、そのイーバンクが楽天銀行になったらしく、つまり私は楽天銀行の口座を持っていたらしく、と、このあたりからさっぱりわからなくなった。
スマホ決済どころかそのはるか手前で道に迷ってる・・・(^^;

それにしても今回の千葉や伊豆諸島あたりの台風被害、大停電などをニュースで見るにつけ、こうなっちゃったら手も足も出なくなるんだよねとつくづく思う。スマホ決済なんて最たるもので、電気がなきゃね・・・。現金引き出すことも難しいと思うし、ましてやそれがネット上にしか存在しない銀行だったらさらに大変だと思う。同じことか? わからないけど。

細かいことをやたらと考えなきゃいけない時代になったなー。整理能力低いとなかなか難しい。
では

 

 

2番刈り終了

本日で2番刈りが終了しました。今年の2番藍はものすごく生育がよく、いつにも増して豊作だったと思います。植えた面積はさほどでもないのに、収穫~葉っぱ外し~乾燥の作業が多かった気がします。

 乾燥させています

 ずらずらーっと並べて

 乾くと黒っぽい緑になる
1枚ずつ置いて干せるわけもなく、重なった状態で干していくので、ほぼ30分おきに引っくり返したり重なったところを剥がす作業が必要。そうして何とか干し上げていくわけです。

 本日の藍染め

今年売るか来年に回すかまだわからない。
時間をおいて最後にあく抜きをしてから出したい気もする。

昨日の夕方に今年の藍畑の分をすべて収穫、夜のうちに外して、朝から干しました。午後、野菜畑の中に数株あったのを思い出し、夫に刈ってもらい、これを外して、今年の藍の収穫と外し作業は終わりました。
明日以降、干し上げたら終わりです。
今日はすくもも乾燥に移しました。こちらは急がないので、晴れた日にゆっくり干し上げる予定。

さて今年の藍の収穫が乾燥葉状態で何キロになるか、楽しみ。
それによって来年以降の作付け面積をまた考えないと。

2番藍が豊作になるのは、枝分かれが進んで枝数が増えるから。もしかすると1番藍も、ある程度生育した段階で摘心すべきなのかも、温暖な土地ならともかく、こんな寒冷地では1作目から収量が大いにこしたことはない。摘心しなくても分枝してはいくけど、促せばもっといくかも・・・。

昨日は気分転換のため近くの高峰山に友人と登りました。カメラを持って行ったのに、SDカードを入れ忘れるという・・・(^^; スマホでは撮ったけど面倒なので写真なし。
予報では「そこまでよくない」感じだったのが快晴になり、そうなると藍が気になって気になって急いで戻ってきてしまいました。遠くからだった友人には申し訳なかった。で、昨日も午後はずっと藍の張り番でした。
夜に珍しく義理のおばから電話。母の話など。そのおばも実の母に振り回され、兄弟仲も悪くなってしまったと聞きました。どの家にも、何かしらあるものなのだろうと思います。

明日晴れるといいのですが~。では