紹興の生地市場でサンプルとして買ってみた白生地を裁断し、藍染めするためにブラウスを縫製しました。ギャザーを入れたら手間取った。私はギャザーが苦手であまり気に入るように出来ないし、必然的にパイピングすることになり、これまた苦手。苦手なので避けているのですが、たまにはと思ってやってみました。やっぱり時間がかかって苦戦しました。
でも何にも入れないとそれはそれでつまらないというか、ありきたりすぎるというか。悩むところですわ。
そもそもいろんな布を買い過ぎる !
結局、布を見ると買ってしまうという子どもみたいなところで突き進んでおり、我ながら付ける薬がないレベルの○○。
そうそう薬といえば、ひどい火傷ですが、帰国後に3回目の通院をして一応卒業、ただし3ヶ月くらいは養生(覆っておく)したほうがいいそうで、はい、そのようにしています。皮膚移植しなきゃいけないのかと心配しましたが、そこまでの深刻さではなく、よかったです。
藍定植
一応紐を張ってまっすぐに・笑
このところ猛暑で乾燥注意報が出っぱなしなので、植え穴を掘って水を入れ、それから植えるという念を入れたやり方で。
全部で63株になりました。1株は2~4芽です。
今日の藍
まだこんな小ささ。ようやく本葉が4~5枚? それ以下のものも。
問題はイノシシだ。
野菜畑
まだまだこちらも小さいままです。
数日前に蒔いたマッチャン、トウモロコシ、枝豆などがようやく発芽してきました。あとオクラも。
ピーマンぴー子
心配になるくらい小さいまま。
サクラソウ
ユキザサ
タガソデソウ
チゴユリ
ツツジ
ツツジ
白のツツジもきれいですね
シャスターデージー
こんなに早く咲く花だったかな、今年は早いかも。
本日も28℃になり、暑かった軽井沢。明日は曇るので22~23℃くらいの予報です。