旅のサイト引っ越しました

引っ越したというか、中身が変わりました。こっちのほうが見やすいかなと思うので、あらためてリンクを貼っておきます。

GO TO !

18年のザンスカール辺りから、1つ旅のサイトを作ってみてまして。そこではワードプレスというCMSだったかな? そういうのを使ってました。ワードプレス自体はここもそうだし、本店なんかもそうなんですよね。
でもWPって結構不自由な部分もあって、やだなーと感じていたので、今回の旅に出る前に実験的にHTMLで組んでみるサイトを作り、旅の間せっせとやっていたのですが、これがやっぱ大変で……。
すぐに易きに流れるわたくしは、帰国後すぐにWPに移行する作業をせっせとしておりましたんです。

前の旅サイトに、今回の旅の記録を全部アップして→今回旅サイトを一旦カラにして→前のサイトからデータを全部バックアップして→今回サイトにアップして(この時点で同じサイトが2つ存在することに)→データベースやらなにやらいじって新しいWPにドメインを振り向け(ここで散々つまづく)→最後に301リダイレクトを旧サイトにかけて、終了。多分できたと思う。

思えば長い旅でござんした。おわり。

 

 


やっと撮れた大きな鳥


何ですかね?

今日は春告げ鳥ジョウビタキが庭に来ていて、何度も撮影しようとしたのですがその度に逃げられてしまい、残念だったところにこのでかいのが。
鷹とか鷲とかとんびとか、そういうものだと思いますが、図鑑とか見てもよくわかりません……。

 

帰国後に見始めた中国ドラマ。中国ドラマには一時期かなり辟易してしまって見ていなかったのだけど、久々に見てます。面白いです。
残虐シーンも(割と)少ない。ちょっと増えてきた感じはあるけど。
あと、悪役にもちゃんとバックストーリーがあってだね、まぁ何でこんなくそ野郎になっちゃったのかとかが、何となく理解できるのもいい点。
この二人は結ばれるのかしら……♡ 的、展開が楽しみなドラマは久しぶりだ。BS12で夕方やってます。

 

そんなこんな。では。

確定申告・遅ればせながら

本日ようやく書類提出。郵送にしました。
これで今年の仕事も終わりました(違

母のデータも揃ったので、こちらも書類を作成して、あと本人確認書類だけは私の手元にないので施設にお願いすることにしました。
やれやれです……。

昨日お知らせした携帯番号ですが、補足説明。
080-5xxx-5368       ←今後も使える番号です
頭から7ケタまで同じで、末尾4桁が5343 ←じき使えなくなります

とか自信たっぷりに言っていて、今日ダイソーでpaypayで払おうとしたらなぜかバーコードが認識してもらえず、使えなかった(^^; 私の方に問題があるのかどうかはわかりませんが、替えたばかりだから心配。まぁ現金を持たずに外に出ることはないから、いいんだけど使えないのは残念。

今日はそんなわけで小諸方面に出かけたわけですが、百均もスーパーも大賑わいでした。車で移動することが多い地域なので、危機感は薄いかもしれません。それにほんとに、身近な話ではないんですよね、まだ。
早く収束してもらいたいが難しそう。1月から始まっていたみゆきさんのコンサートも、私にとっては幻で終わってしまうかもしれません。それはそれで記憶に残る(かもしれんが見てもいないからなぁ・・・)というのは強弁。

天気もぐずついていて、雪も消えないし、気分も↓ですね。ではまた

携帯の乗り換え

月末なので通信会社を変更、ソフトバンクをやめてLINEモバイルという冒険に打って出ました。格安simは以前mineoとか、他にも何か使った気がしますが、正直どれがいいとかよくわからない。ここはソフトバンクのアンテナがすぐ近くに立っていて、多分つながりやすいのでは? と思い、探したらLINEにあったので決めました。

基本的に家にいる生活なので、普段はWI-FIでつなぐことが多いです。以前WI-FIだけにしていたら電話がかからないらしく(?)、今はWIFI優先みたいなモードにしてる(つもり)。間違ってるかもしれない……。
ともかくやらなければならないことを1つ片付けて安堵しました。

電話番号は変わらず、5368の方。一時期オットの電話も使っていたので両方登録されちゃってる方とかあるかも。そっちはもうじき解約するので、消しといてください。LINEも復活しました。メールの変更もありません。

そうそう、前に使っていたソフトバンクの故障スマホですが、時々復活することがあり、引継ぎなどもできました。故障なのか何なのか、まぁもう使わないからいいんだけど。

コロナはだんだん酷くなる。もうさっさと緊急事態宣言してしまえよと思うくらいです。国境を閉じて、国内の移動も制限した方がいいのでは? 石垣島とか人が押しかけているらしいけど、コロナが持ち込まれてしまったら離島はアウトでしょ。そういうこと考えられない人が多数いるわけだから、制限は必要だと思う。
経済対策も……。
和牛券とか……。要らないよ、そもそも和牛は食べないし。和牛は、というか、牛をあまり食べない、ヒンドゥーじゃないけど(^^;
スピード感がなさすぎて、ダメだなこりゃと思ってしまう今日この頃。

軽井沢は昨日ほぼ真冬日、今日も曇って寒く、雪もなかなかすんなりとは溶けません。明日は雨の予報(雪になるのかな)。では。

大雪、確定申告などなど

土曜の夜からの雪は軽井沢町で28㎝、追分では30cmを超えたと思われます。我が家もすっぽり雪に覆われました。前の道路には除雪車が来てくれるのでありがたい。敷地の雪は、まぁ今週いっぱいあれば溶けるかな?

それにしても、この冬最大の雪がここで来るとはね・・・(^^;
いない間に降ってほしかった。

お尻に火がついてきたので確定申告の作業。帰国してすぐにやる予定でしたが、期限が延びていたのでめんどくささが勝ってずるずると日延べ。でもそろそろやっておかないと、ということで。計算しまくり、ネットで申告書その他もろもろを作成し、印刷までこぎつけました。あとは親の分、こちらは書類の抜けがあってもうちょっとかかりそうです。

店もいつ開けるか考えものです。ネットの方だけでも始めようかと思いつつ、色々考えていることもあって先延ばししています。価格帯を下げようかと思ってるんだけど、これまた手間が……。あとどういう基準でとか考えだすと先へ進みません。

コロナも酷くなる一方で、芸能人にも死者が出てしまいましたね。高齢というほどの年ではないので、驚きました。
世界経済は確実に大減速ですね。どんなに金融緩和をしたところで、人が動かないしお金を使わないのだから。私自身も「今年の秋はあのあたりに行きたいな」と思いながら帰国しましたが、それどころではない状況になってきて、これは今年はもうどこにも行けないのかもしれない……、と悲観的です。
困ったね……。

軽井沢は真冬に逆戻りで、晴れない、溶けない、寒すぎる、でした。
皆さまもお気をつけて。

剪定、マシン油、藍の種まき

晴れたのでマシン油の散布。果樹に撒きました。
主にカイガラムシなどの防除。本当は以前のように石灰硫黄合剤のほうが病気の防除にもなっていいと思うのだけど、売っていないので仕方ない。どうもこの薬剤は別の用途に使ってしまう人がいて社会問題になり、少ない量では売らなくなったようです。大量に買うのも……、農家ならいいんだろうけど。

残っていた桃の木をかなり思い切って剪定しました。あとブルーベリー。去年はカイガラムシがついてしまったので、剪定して風通しをすこしよくして、マシン油で何とか死なないかな。今年は収穫が減っても木を整えればいいかと、古い太い幹もえいやっと伐りました。

トレイに藍の種まき。今年はおとなしくトレイで育てて移植する予定。

暖かいのはいいのですが花粉が飛んでいるので、マスクにゴーグルという重装備での作業。畑もぼちぼち起こさねば。と思ったらしばらく天気がぐずつきそうです。ここで一気に確定申告作業かな(遅い!)。

免許更新手続きなど

帰国から2週間が経ったので、ぼちぼち動いてもいいかと判断、免許の更新手続きに行ってきました。
最近は、自分で写真を撮ってコンビニで印刷する方法があり、新しもの好きの自分も早速挑戦してみましたが、警察に持って行ったら「すみません暗すぎます」と却下されてしまうというオチ。再挑戦してまた行くか、今日警察で撮影してもらって手続きするかの二択で、一瞬だけ迷ったけど撮ってもらいました。また行くとかめんどくさい……。案外遠いし。

その後買い物に。中軽のツルヤは相変わらず意外と混んでる状態。前回よりはマスクの人が増えたかな。東京でもどんどん増えているので、警戒するに越したことはないですね。軽井沢は県内では東京からの流入が多い町なので、逆にやばいかもね。

東京オリンピックの延期もついに決まったし。
感染者は増える一方で、今のところ解消に向かっているのは中国だけだというこの現実。暗雲がたちこめている感じです。

でも花は咲く。

軽井沢で今年初タンポポ
タンポポ
軽井沢のクロッカス
クロッカス
軽井沢の水仙
水仙が咲いた

春一番に咲く花たち。今年はやっぱり少し早いんじゃないかな?

朝焼け

バンコクから成田への機内から撮影した翼と朝焼け。

今日の画像は全部 OLYMPUS OM-D E-M10Ⅲ PANA-LEICA15mm
案外寄れるなと再認識。それにしてもカメラの名前が長ったらしい……。

ではまた

剪定作業など、風強い

今日も風が強い1日でした。花粉も飛び始めていますね。例年と比べてどうなんだろう、コロナの陰に隠れて今年は花粉の話題をあまり見聞きしない気がします。

帰国してほぼ10日。特に風邪のような症状もなく、タイ、飛行機の中、などで感染した可能性はほぼなくなったかな。でももう少し注意しつつ、今度は国内で感染しないように注意しないと。
感染者が1000人を越えたとのニュース。アメリカは一気に15000を越えて来ている。こういう違いはどこから来るのか。特にイタリアの死者の多さは一体どういう理由でそういうことになっているのか。いつかわかる時が来るのかな。

風がありましたが、果樹の剪定の続きを。畑のすもも、店前にあるプルーン、バラ、ブルーベリーあたりをチョキチョキ。1つだけクロッカスが咲いていたのに写真撮り忘れました。
明日は雨の予報なので、この雨が抜けたらマシン油を散布しようと思います。

出かけている間のカメラをチェックしたところ、鹿が頻繁に来ていたことが判明しました。カモシカではなく、鹿。この辺りにも当たり前に生息するようになったんですね。以前はカモシカしかいなかったのに。これも温暖化の影響かと思います。
上の写真は吹雪の中を歩く鹿です。
他にはキツネ、ネコ、タヌキ、ウサギ、おっさん、などが写っていました。動物はほとんどが夜間で、目が光るのでそれとわかります。雪の中、うさぎがピョンピョンしている動画は可愛かった。アップのやり方を忘れたのでまたいつか。

それにしてもこの冬は殆ど雪がなかったということが、画像からよくわかりました。降ってもすぐに溶けている。気温も高めだったんですね。暖冬とは聞いていましたが、こんなに暖かかったんだー。

ソフトバンクに電話番号を移行するためのMNP番号を申請するため電話しました。散々待たされてようやくつながったと思ったら、意外にも初老の男性。まったく不慣れで今日初めて電話を受けているような感じでした。最終的には番号もらえたけど、そこに至るまでが何とも手際が悪く、こんなところからも「ソフトバンク大丈夫か」と思ってしまいました……。

ソフトバンク、2年契約で様々な割引があり、今の維持費が400円台と安いのですが、実際には最初にスマホを購入し、初月と最終月は割引がなく高額になるなど、結局、均してみたらそんなに安くもなかったのかもしれないなと思います。とにかくもう面倒くさいのはごめんなので、格安SIMに移行します。
アジア各国のようにもっと簡単にSIMが買えて、チャージとかできれば(ということはつまりプリペイド)便利なのにな。まぁ犯罪に使われることを考えたら、今の方式がいいのかもしれないけど。

では

聖火が日本に到着!

しかし盛り上がらない・・・。こんなに盛り上がらない聖火到着は、古今東西初めてではないかと思われる。
仙台(?)空港の到着シーンを見たが、風が強くて寒そうだった。特にCAさんたち、地上整備の人は冬用のジャケットなのに、いつものスーツ姿だから。とりわけタラップの上にいた人が・・・。仕事とはいえお疲れ様です。

風は強いものの晴れていたので、果樹の剪定を少々。あっちから見て、こっちから見て、えいやっ。てな感じなのでぜんぜん捗らない。剪定を終えたらマシン油を撒かなければならないので、そうゆっくりもできないんだけど。

例のサイトをコピーする作業を連日しているので、右手の人差し指が腱鞘炎に。クリックの鬼と化しているからなー。今やっと1月20日まで来た。それでもメインの所は終わったのでほっとしてます。

母親の確定申告をまずやろうと思って資料を広げたところ、肝心の年金の支給票みたいなのがない。施設に電話して、確認してもらうことに。
母親は調べたところ医療費がかなりあるので、これ多少は控除されるんじゃないのかと思ってですね。
自分のもさっさとやりたいのだけど、やる気スイッチがどこかに行ってしまい、まだ手を付けていない。

どうでもいい話だけど、3.5キロほど痩せました。痩せたというか体重が減った。肝心なところは別にぜんぜん落ちてない (><)

そうそう。旅行中に友人にお願いしていたニューアルバム、届けていただいて、早速昨日コピペ作業のお供に聴いてみました。
ほぉぉぉ。作業しながらで歌詞カードとか見てないけど、つまり真面目に聴いたわけではないんだけど、第一印象、久々の困惑(笑)。インド帰り脳にはうまくすとんと落ちてこない・・・。
回数聴いたら慣れてちゃんと聴けるようになると思う、私は案外こういうところがあって、「相聞」も最初は拒否感があったのを思い出すから。
でも2度目を聴く勇気はまだない

明日は風が弱いといいのだけど。
ではまた

また雪、スマホ死亡

まずはお知らせです。
国内用スマホが故障しまして、LINEは使えません。ほかメールなどはそのままイケるのですが。以上お知らせ

チェンマイで直ったはずのスマホがまた同じ症状で死亡・・・。
ということは、死亡したまま手持ちのOPPOさんで格安SIM移行の可能性が高まってきました。ということはLINEは何度同じことをやっているのか引き継ぎなしでの移行となり、皆様にはご迷惑をおかけするかもしれません。
面目ないです。

 

また雪になりました。降っている間はそこそこ積もったな~と思ったけど、止んだら気温がゼロではないのか、もう嵩が減り始めている雰囲気です。
例年3月ってこんなだったかな・・・。

さて今日は日銀の毎月1兆円ETF買います宣言におよよ、でした。すごいな1兆円。どのくらいかわからないくらいの額。1000円の何倍かわからない。でもそんなことで解消するような経済の不安ではないらしく・・・。不発?
アメリカや欧州での色々なもののストップも、響いてくるのはこれからだし、ほんとにとんでもないことになりました。

インフルに毛が生えたやつだろと思っていた自分の不明を恥じたいと思う。

さてさて。
今回一生懸命作っていたHTMLによるサイトですが、うーんやっぱり気に入らんのと、やはり大変だった(笑)ので、WPへ移すことにして今せっせとコピー中。
楽しかったけど大変だった。
頭の体操にはなると思うけど、正直旅行中には荷が重かった。
ま、ちょっとやったので気が済んだし、以後はWPで。全部移し終わったらあらためてアナウンスしたいと思います。

千代丸たんが高熱で「すわコロナか!」と心配されましたが、どうやらほうかえんだったらしくひとまずよかったですね。ほうかえん、変換できないなぁ。蜂窩炎だっけ? 今場所、御嶽海は前半よかったものの白鳳に負けてから鶴竜にも連敗しいいとこなし。無観客相撲も不思議な感じで。

ではそんなとこで。

雪になりました

 予報通り雪に

10センチくらいは積もりましたが、晴れればすぐに消えていく春の雪ですね。

それにしてもつい数日前まで36℃くらいが当たり前のタイにいたので、アンビリーバボーな風景&気温ではあります。

昨日は帰国後初めてスーパーに行きましたが、案外マスクの人が少なくて驚きました。タイの方がよほどみんな付けていた感じ。軽井沢は清浄地だという認識なのかなぁ。どうも戻ったばかりなので、実際のところが読めないですわ。

今はパンデミックの中心は欧州とのこと。アメリカも非常事態宣言とか。日本はまだ出さないと発表されていましたが、さてさてどうなるのか。

さて。
携帯の更新月が来たので、ソフトバンクとおさらば。ということは次にどこへ行けばいいのかという大問題。
わが家は基本的に引きこもり的生活で、外に出る時はたいてい夫婦一緒。どちらか片方が出ることってそんなになくて。だから今までは、私がスマホ、夫はガラケーという布陣でした。でもガラケーもどんどん月々の金額が高くなっていて。そもそも殆ど電話しないしかかってもこないわけで。
かと言って全く通話ができない状態も怖い、事故の場合とかですね。

そんなわけで、私の方を音声付のSIMにして、夫の方はデータのみ。
夫婦間の通話はライン電話などで何とかなるかな、使ったことないのでわからないけど。それにまぁ、ラインがつながればいいわけで。どうせ「何時の新幹線に乗るから」みたいなことしかやりとりしない。
という方向でどうかと考えています。

しかしめんどくさい・・・・・・。執事にやってほしい。

今月中には確定申告もやらなければ。
では