雪になってます

今朝から雪。湿った重い雪です。お昼にはみぞれ混じりになりましたが、10センチくらい積もりましたかね、それほどの大雪ではなかったです。問題はこれからかな、一応、大雪が降りそうなのは北部だと予報は言っていますが・・・。ちなみに軽井沢は中部の東部です(わかりにくい!)。
午後、友人宅に出かけて暗くなってから戻ってくると、1000m林道に除雪車が入ってました。「おおっ」と思いながらさらに自宅に向かうと、我が家周辺の別荘地も除雪されてました。以前は20センチ降ると出動すると聞いていましたが、これからもっと降るという予測で早めに出動したのかも? ですね。
いずれにしても大変ありがたいことであります。
ここ数日腰の具合が思わしくなく、「立ってパソコン」を検討中。真剣です。
キーボードだけ上に上げりゃいいかというと、うーん、モニターも上げないと見えないしな・・・。そんでもって19インチのCRTだから重い! 上向きにするか?
などと考え中。
では。

あけましておめでとうございます

新しい年が明けました。
軽井沢は今日も寒いです。みなさんのところはいかがですか?
今年もヒマラヤハウスは年賀状を出しそびれました。毎年のことながら、申し訳ないことであります。早々に頂戴した皆様、ありがとうございます。
で、これから年賀状を出すかというと、そういう感じでもなくて・・・。
今年も寒中見舞いにしようかと。
どうせひと様とはズレまくっている我々なので、それもまたいいんじゃないですかね? と思うのですがどうでしょうか(意見を聞いてどうする)。
それはともかくとして、本年もよろしくお願いします。
みなさまのご健康を心からお祈りいたします。
2007年1月1日
ヤマネ

ついに来ました

s-061229yuki.jpg
昨日の夕方から降り出した雪は、夜半にはやみましたが、10センチくらいの積雪になりました。
今日は昨日から引き続いての強風で、雪がとばされて地吹雪状態でした。晴れたけどなにしろすごい風でしたね・・・。
気温も最高気温が氷点下2.2度と立派な真冬日。
明日は最低気温が氷点下13度だそうです!!! しかも真冬日!
ついに来た、という感じです。
どうかお手柔らかにお願いしやす。
大掃除もほとんど進まず(というかやる気なし)、年賀状もほったらかし(不精そのもの)、毎日いったい何をやっているのでせうか。来年はもうちょっと、何かに取り組む(そして継続する!)年にしたいと思います。希望します(笑)。
ではまたー。

本格的な雪になりました

日中は晴れて気温も高く、犬の散歩に行っても暑いなと思うくらいでした(もちろん防寒ばっちりのせいですが)。これでほんとに雪が降るのかなと思っていたら、夕方、『プリズンホテル~春』(浅田次郎)を読んでいる間に、降り始めてました。
細かな雪がさらさらと降っているので、時間はかかるけどそれなりに積もりそうな気配もします。今のところ8センチとか、そんな感じです。
年末だし、軽井沢に向かう人もいるかもしれないですね。
十分にお気をつけて!
ではまた

秋のヒマラヤ紀行アップ開始しました

お知らせ
ちょいと遅れてしまいましたが、ヒマラヤハウスのヤマネから、皆様にクリスマスプレゼントでございます。
この秋のヒマラヤ、ゴーキョ&レンジョ・ラの紀行を、旅サイトでアップ開始しました。まだ足りない項目もありますが、とりあえず写真とおおざっぱな紀行を載せました。
IEで見ていただくほうがきれいに見えるみたいです。
下の文字をクリックしてくださーい!
ヒマラヤ紀行2006
ミスがあったらお知らせください。よろしくです!

さくだいら

ヒマラヤハウスは軽井沢町にあって、当然私たちは軽井沢町民なのでありますが、実は、買い物やいろんな用事のほとんど全ては、御代田と佐久ですませています。そちらのほうが近かったり(スーパー)、季節を問わず行けたり(軽井沢はシーズン中は渋滞します)、何より店も多いし便利なんですよ。
うん、考えてみると、私たちは町内ではほとんど消費活動をしていませんね・・・。よほどの用事(役場とか)がない限り、東へは向かわないなぁ。いつも西。ああ、旅と一緒ですかね(笑)。
今日は久々に医者に行き、ついでにあちこち寄ってきました。新しくできた大きなスポーツ店にも行ってみましたが、オールラウンドで何でもあるけど、アイゼンやピッケルは置いてなかったな(当たり前だろ)。
ほかに定番のユニクロや靴屋などにも寄りました。そろそろ冬休みなのか、どこも混んでました。
本日の軽井沢は雨。
年末に降るものが雨ってのも珍しいかも。でも去年はたしか、1月にも2月にも雨が降って「おかしいおかしい」と書いていた記憶もあります。
ヒマラヤでも乾季真っ只中の11月後半に雨が続きましたしね。やっぱり全体的に温暖化に向かっていることは確かなんでしょう。
明日は晴れてくる予報です。では。

晴れた晴れた

ふだんは晴天率の高い軽井沢の冬ですが、今年はあまり快晴になることがなくて、なんとなく不満な私です。干し物とかできないから・・・。
でも今日はわりと早くからすっきりと晴れて、気温も上昇。いやー、あったかいですね、今年は。
そんな日だったので、テツを連れてロングお散歩。
なぜって、ヒマラヤにいたときのほうがずっと腰の調子がよかったから。
デスクワークが悪いんでしょうね。それと歩く距離もぜんぜん違うし。
つまり私は、ずっとヒマラヤにいれば、腰痛とおさらばできるんでしょうか?
バカ言ってないで、来週の診察を予約しました。とりあえずMRIは撮っておくべきかなと思います。
没関系さん、テスト書き込みありがとでした!
今日のところははじいてるみたいです。ウチに来てたのは全文英語の変なヤツでしたが、没さんとこはどんなのですか?
明日はクリスマスイブなんですねー。
帰国してからもう20日・・・。信じられません。ではまた。

コメントを書き込まれる時のご注意

こんな世界の片隅でひっそり続けているブログにも、スパムというヤツが時々やってきます。手動で消したり、スパム対策のソフトを入れたり、いろいろやっているのですが、なかなか・・・。
というわけで、新しいスパム対策を導入しました。
コメントをいただく時には、
□チェックしてください
という文がコメント記入欄の下に出てきますので、ここにチェックを入れてください。これを忘れて投稿すると、
□チェックを確認してください
という警告(!)が出ます。そうしたらあらためてチェックしてくださいね。四角にカーソルを合わせてクリックするだけです!
よろしくお願いします!

金時豆のぜんざい

あれれ。
さっきまで重くてぜんぜん開けなかったのに、今やってみたらぱらりと開けましたよ。サーバーに負荷がかかる、ってよく聞くけど、きっとそういう重い人が、同じサーバー内にいるんだろうな。それかスパム攻撃を受けてたりして。しかもそれが自分だったりして・・・!
s-061221siruko.jpg
曇って寒い一日でした。晴れたと思ったのは朝だけだったなー。
あまりにも寒いので、一昨日作った金時豆の煮物を流用して、ぜんざいを作りました。ところで、「ぜんざい」と「お汁粉」って、何がどう違うんだろ?
ヒマラヤの写真の整理を続行中。
いやぁ、寒さも、匂いも、ホコリも、風も、写真で見ているかぎりないわけで、すっごく辛い日もあったのに、2度と来ないぞと何度も誓ったのに、なんかいい思い出ばっかり。このぐらい単純でバカだから、何度も同じことができるのかもしれません。はははー(開き直り)。
因みに、例のTRC。すでに休止になっております(爆笑)。なんでも政府の認可待ちだそうでして、「認可が下り次第すぐに再開」とアナウンスが。
おいおい、政府の認可もなく、外国人からカネ巻き上げとったんか、あんたら?
カネかえせーっ!
「TRCはきっと廃止される」に1票。
それからマオイストも、お前らカネ返せーっ! 1日100ルピーも取りやがって! そんなことしてる暇があったら、人民のために働けよ!
あ、すいません。取り乱してしまいました。
ネパールはちょっと平穏になったかと思ったら、再びバンダ(共産党が指揮するストライキ)の嵐。うーん、うまくいくのか、和平合意。
あ、そうそう。
来年1月1日から、日本人のラオス入国に関して、15日以内の観光目的に限り、ビザが免除されるそうです(もしくはビザ代が無料に)。来春ラオスに行こうと思ってたので、これはたすかりますねー。
ではまた!

これから冬なのに・・・

毎年そうなのですが、テツとウメの毛が抜け変わりの時期を迎えています。
これから寒くなるのに、というか、今すでに寒いのに、なぜ抜けるのか・・・。
061220tetu.jpg
デッキの座布団の上でお休み中のテツ。
日差しが弱くなった時間帯だったので寒そうです。
061220maki.jpg
着々とできつつある薪。
ただしこれは来年用かな? 乾燥していないので。
先月のヒマラヤ旅行の写真をせっせと整理しています。
現場では、「これでもうヒマラヤは卒業だな」とか、「もう2度と来ないぞ!」とか、思っていたと思うんですが、喉元過ぎればなんとやら、で、「次回はあそこかな」なんて考え始めたりして。ほんっとうに、この、自分というバカにつける薬はないなぁと、しみじみ思う今日この頃です。
整理はけっこう進んでいるのですが、アップするにはまだもうちょっと時間がかかりそう・・・。すみません、気長に待ってやってください。
ではまた