はじめました・・・。
まだ試している段階なので、本を積んでキーボードをデスク面から20センチ弱上げて、モニターは手前の方にたたんだ布を噛ませてナナメ上を向くようにしました。もうちょっと上を向いたほうがよさそうだけど、なんせデカいモニターなので現状ではこれが限界です。17インチのモニターが余ってるから、こっちに換えてもいいのかな。欲を言えば、モニターがもっと遠くてもいいんですよねー。私、けっこう目はいいから(老眼入ってるけど!)。
モニターを遠くするには机ごと前に出さないとダメですね。で、そんなことをやっているとバランス的に後ろに落ちる可能性も出てきそうです。そりゃまずい。
マウスは行き場がなくて、今のところモニターの横にでんと居座っているPC本体の上に乗ってます。
世の中には親指シフトキーボードを知らない方もいらっしゃるようなので(笑)、今日キーボードを動かしたついでに記念撮影。
これは真ん中あたりのキー配列なんですが、1つのキーにひらがなが2個入ってます。そして画面下のほうには見慣れない「何も書いてない」キーが2つ。これがいわゆる「親指キー」ってやつでして。この親指キーと文字キーを組み合わせて叩くことにより、濁音まで含めて1回の打鍵で打てると、まぁこういうことなわけです。
何も書いてないキーがいちばん下にさらに2つありますが、これは「変換・無変換」キーです。
文字キーのアップ。ちょっとぶれてます?
そんなこんなでした。
ではまた。
霧氷
霧が深かったのか、朝起きると木々は霧氷に覆われ、雪の翌日よりもずっときれいでした。
我が家南のヤマザクラ。
空がまだ雲に覆われていた時間帯だったので、よくわかんないですね・・・。
このあと晴れたのですが、出かけてしまって。
枝にびっしりとついた針のような霧氷。
このあとちょっと気温が上がったり、風が吹いたりすると、ハラハラと散ります。それがまたきれいなんですよねー。
もういっちょ。
撮影はいずれもNIKON D50 SIGMA55-200mmD
文句言ってないで使ってやらないといけませんよね。というわけで。
絞りもよくよく確認したら思ったほど面倒じゃなかった。山の上でも、無意識のうちに操作していたのかも。データを見ればわかるんですかね・・・(めんどくさ)。
今日はいろいろたまっていた郵便物を出しに行ったり、記帳したり、買い物したり、図書館に行ったり、と、日中は出歩いてました。
国道やサンライン、佐久と軽井沢の間の県道(?)は無雪ですが、ちょっと横道に入ると雪が積もったままの白い道になっていたりします。かなり凍ってますし、ABSが作動すると怖いですよね。出先でも駐車場がスケートリンクになっていたりします。
ではまた。
雪あそび
朝から快晴です。
昨日も晴れていたのですが、両親のところへパソコンレスキューに行ってたもので、なんか1日無駄に使ってしまいました。レスキューしに行ったのに、結局インターネットにつながらなかったから・・・。私のパソコンなどには入っていない、特別に親切なソフトというかシステムが、邪魔をしているような気がします。こんなもんがなければ、あっさりIEでネットにつながると思うんだけど。ビルゲイツの陰謀ですかね(笑)。
こんなふうに降った雪。
これは7日の午前かな?
森の中の散歩道。途中まで、1人だけ通過した痕跡がありました。登山道を過ぎてからは完全なバージンスノーで気持ちよかったー。
わからないと思うんだけど、あまりにかわいいウサギの足跡だったので。
雪にぜんぜんめりこんでないんです。花びらで型押ししたみたいなんだけど、あー、お見せできずに残念。
こっちは近所の別荘の玄関まで入ってみているウサギの足跡。まっすぐ玄関に向かっているのがおかしかった。
雪の中を歩くのはかなり疲れますが、でも楽しいですねー。カンジキとか買っちゃおうかな?
外は吹雪
朝はそうでもなかったのですが、10時過ぎあたりからかなり本格的な山雪になってきました。昨日降っていたのは羽毛のように大きな湿った雪。今日降っているのはいわゆる粉雪で、しんしんと降りつつ、ときどき強い風が吹くとブリザード状態になっています。
北部には大雪警報。ここも浅間山を越えてきた雪雲により、かなり積もるんじゃないかと思います。除雪車・・・、昨日じゃ早すぎたよね、やっぱ今日とか明日出てほしかったなぁ(一度出ると、すぐまた、ってわけにもいかんでしょ)。
時代に逆行するフジ写真フィルム株式会社の新しい35ミリ版フィルムカメラでございます。
昨日、友人宅で「日々進化していくデジタル技術と我々の方向性」について議論白熱したわけなのですが(博識な友人たちの話を聞いていただけですが)、昨日の結論としては、「もうこれからはデジタルカメラですらなく、ハイビジョンのビデオカメラである! それも記録メディアはHDDじゃ!」 だったような。要点しか覚えてないし・・・(笑)。
実はこないだのヒマラヤで、密かに購入していたニコンのデジ一眼D50を使ってみたわけなんですが、うーん、いまいち「さっすが一眼は違うよね!」的手ごたえがなかったんです・・・(泣)。
「やっぱりね、絞りリングじゃないと、ダメっしょ」
と、力説するわたくし。そうなんですよ、何とかモードにしてコマンドダイヤルを回して絞りをどうたらこうたら・・・って、そんなこと、私にはめんどくさくてできません。酸素が薄いとただでさえ頭回ってないですしね。レンズの根元のリングを回して「絞った」「開いた」と実感できないとね。
みなさんはそんなことないですか?
そんなわけで、次回はビデオカメラだなと思いつついろいろネットサーフィンしていたら、このカメラにぶつかったというわけです。
昔のリコーGR-1みたいな高級コンパクトで、実売価格は7万5千円前後。フジのレンズは私けっこう好きなんですよね。フジドンとTIARAはまだ持ってますけど、写りはよかったです。
でも何がいちばん気に入ったかって言って、このカメラ、絞りをいじれるんですけど、それがメインダイヤルに刻印されてる! 通常今のカメラの絞りは同じようにダイヤルで換えるけど、そのダイヤルは他にもいろんなことに使うものだから、何も書いてないし、デジタル表示を見て納得するしかないわけです。それが刻印されている(くどい)! ってことは、昔左手で絞りをいじっていた状況にかなり近づけるってことではないですか? 私のような回転悪い人間にも、納得できる絞りダイヤルってことでは???
デジタルの時代なんですけどね。
ちょっと心動く。
雪になってます
今朝から雪。湿った重い雪です。お昼にはみぞれ混じりになりましたが、10センチくらい積もりましたかね、それほどの大雪ではなかったです。問題はこれからかな、一応、大雪が降りそうなのは北部だと予報は言っていますが・・・。ちなみに軽井沢は中部の東部です(わかりにくい!)。
午後、友人宅に出かけて暗くなってから戻ってくると、1000m林道に除雪車が入ってました。「おおっ」と思いながらさらに自宅に向かうと、我が家周辺の別荘地も除雪されてました。以前は20センチ降ると出動すると聞いていましたが、これからもっと降るという予測で早めに出動したのかも? ですね。
いずれにしても大変ありがたいことであります。
ここ数日腰の具合が思わしくなく、「立ってパソコン」を検討中。真剣です。
キーボードだけ上に上げりゃいいかというと、うーん、モニターも上げないと見えないしな・・・。そんでもって19インチのCRTだから重い! 上向きにするか?
などと考え中。
では。
あけましておめでとうございます
新しい年が明けました。
軽井沢は今日も寒いです。みなさんのところはいかがですか?
今年もヒマラヤハウスは年賀状を出しそびれました。毎年のことながら、申し訳ないことであります。早々に頂戴した皆様、ありがとうございます。
で、これから年賀状を出すかというと、そういう感じでもなくて・・・。
今年も寒中見舞いにしようかと。
どうせひと様とはズレまくっている我々なので、それもまたいいんじゃないですかね? と思うのですがどうでしょうか(意見を聞いてどうする)。
それはともかくとして、本年もよろしくお願いします。
みなさまのご健康を心からお祈りいたします。
2007年1月1日
ヤマネ
ついに来ました
昨日の夕方から降り出した雪は、夜半にはやみましたが、10センチくらいの積雪になりました。
今日は昨日から引き続いての強風で、雪がとばされて地吹雪状態でした。晴れたけどなにしろすごい風でしたね・・・。
気温も最高気温が氷点下2.2度と立派な真冬日。
明日は最低気温が氷点下13度だそうです!!! しかも真冬日!
ついに来た、という感じです。
どうかお手柔らかにお願いしやす。
大掃除もほとんど進まず(というかやる気なし)、年賀状もほったらかし(不精そのもの)、毎日いったい何をやっているのでせうか。来年はもうちょっと、何かに取り組む(そして継続する!)年にしたいと思います。希望します(笑)。
ではまたー。
本格的な雪になりました
日中は晴れて気温も高く、犬の散歩に行っても暑いなと思うくらいでした(もちろん防寒ばっちりのせいですが)。これでほんとに雪が降るのかなと思っていたら、夕方、『プリズンホテル~春』(浅田次郎)を読んでいる間に、降り始めてました。
細かな雪がさらさらと降っているので、時間はかかるけどそれなりに積もりそうな気配もします。今のところ8センチとか、そんな感じです。
年末だし、軽井沢に向かう人もいるかもしれないですね。
十分にお気をつけて!
ではまた
秋のヒマラヤ紀行アップ開始しました
お知らせ
ちょいと遅れてしまいましたが、ヒマラヤハウスのヤマネから、皆様にクリスマスプレゼントでございます。
この秋のヒマラヤ、ゴーキョ&レンジョ・ラの紀行を、旅サイトでアップ開始しました。まだ足りない項目もありますが、とりあえず写真とおおざっぱな紀行を載せました。
IEで見ていただくほうがきれいに見えるみたいです。
下の文字をクリックしてくださーい!
ヒマラヤ紀行2006
ミスがあったらお知らせください。よろしくです!
さくだいら
ヒマラヤハウスは軽井沢町にあって、当然私たちは軽井沢町民なのでありますが、実は、買い物やいろんな用事のほとんど全ては、御代田と佐久ですませています。そちらのほうが近かったり(スーパー)、季節を問わず行けたり(軽井沢はシーズン中は渋滞します)、何より店も多いし便利なんですよ。
うん、考えてみると、私たちは町内ではほとんど消費活動をしていませんね・・・。よほどの用事(役場とか)がない限り、東へは向かわないなぁ。いつも西。ああ、旅と一緒ですかね(笑)。
今日は久々に医者に行き、ついでにあちこち寄ってきました。新しくできた大きなスポーツ店にも行ってみましたが、オールラウンドで何でもあるけど、アイゼンやピッケルは置いてなかったな(当たり前だろ)。
ほかに定番のユニクロや靴屋などにも寄りました。そろそろ冬休みなのか、どこも混んでました。
本日の軽井沢は雨。
年末に降るものが雨ってのも珍しいかも。でも去年はたしか、1月にも2月にも雨が降って「おかしいおかしい」と書いていた記憶もあります。
ヒマラヤでも乾季真っ只中の11月後半に雨が続きましたしね。やっぱり全体的に温暖化に向かっていることは確かなんでしょう。
明日は晴れてくる予報です。では。