LINE不通のお知らせ

今はミャンマーにいます。
ミンガラバー。

私の日本国内用スマホが壊れた模様です。
充電ができず、電源も入らないという状況。
このスマホにはLINEも入れているので、不通になってしまいました。

一応お知らせまで。

もうじきタイへ入ると思います。
暖冬らしいですが、どちらさまもお元気で♡

よいお年を

いつの間にやら大晦日。
108つの鐘が鳴るのも耐えられない人が増えているらしいですね。一晩だけなのにと思いますが・・・。

インドなんて毎日、全員気が触れているだろうってくらいうるさいですよ(笑)

というわけで現在インドに滞在中です。数日電波難民になっており、今日やっとwi-fiがつながる宿に移りました。
そしたら耳をつんざく轟音でインディアン音楽が!
新年パーティーらしいです。すげー迷惑です。しょうがないので後でカレーでもごちになりに行きます。

大晦日だというのに今日も今日とてインド人に振り回され、列車のチケットがキャンセルできないわ、できないならできないでいいのにやり直しでウェイティングリストになってしまうわ、たったそれだけのことに2時間もかかって行列作ってるインド人たちもご立腹で私振り向いては説明するのに忙しいわ、散々でした。ほんとにインドはねー。

まあそれはいいとして。
今年もお世話になりました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
どうぞ皆様お健やかに、幸い多き一年をお過ごしください。

以上、今年は年賀状をどなたにも出せませんので、ここを覗く方もあろうかと、年始のご挨拶をば。

ではまた

少し生暖かく小雨

午前と午後に1度ずつ「豪雨警報」が来たけれど、驚くような大雨にはならずしとしと小雨が続いた本日。
それでも昼前に佐久に行った時には晴れていて日差しが暑いほどだったから、軽井沢はやはり山の天気なのかな。
これが最後の雨かもしれない。ここから先は空から降るものはほぼ雪。

今朝は野鳥の水も凍らず、朝からコガラやヒガラが頻繁に来ては水を飲んでいた。ヒマワリの種もせっせと取りに来る。
長く厳しい冬、頑張るんだよ。

店の戸締りをしっかりしたり。
野生動物の撮影を兼ねた防犯カメラをいくつか設置したり。
クマは冬眠していて撮れないと思うが、キツネとか、テンとか、ウサギとか、撮れたらいいなー。真冬のフクロウとかもかっこいいと思う。まぁ動きが速いから難しいとは思うけど。人は撮れてほしくない(^^;

ふと思い出したんだけど、初めてみゆきさんを生で見たのが2009年の今晩屋だった。ちょうど10年、毎年出かけて楽しませてもらったんだなと。
今晩屋は1度しか観なかった。複数回見るとか思いもしなかった初心なあの頃。
その後出会ったり引き合わせてもらったネットワークの布陣が強力で、何だかんだ言いながら割と希望の日のチケットを譲ってもらえたりして、ほんと楽しんだと思う。皆さんに感謝。
今年から本人確認が始まることもあり、この冬のコンサートツアーは前半はまったく行かず。私の初日は5月後半です今んとこ。せめて4月に観たいものだが(なんせ始まるのは1月だ)、ほぼ無理確定。ま、まだずーっと先だが、楽しみに待ちたい。

そうそう、忘れては困るのでメモ。
3か月後の定期検査の予約取った。忘れずに行くべし。

もひとつメモ。
中国でアリペイとウィーチャットペイが、外国人も使用可能になったらしい。クレカを登録してのオフライン決済のみというのが曲者らしいが。買い物や飲食店での支払い、交通費には使えそうだ。ざっと内容を見て不便そうなのは、配車には使えないことかな。Didiは出来ないということだ。どうせならこれも出来るようにしてくれればよかったのに。オフラインとオンラインの違いがようわからん。

ではまた

 

師走に入る

今日から12月、今年も残すところあと1か月になった。
速すぎて言葉もない……。

今朝も強烈に冷え込み、畑を見るとガチガチに凍り付いていた。
小松菜や、勝手に生えた野良菜も、大きいものは枯死してしまうと思う。小さければ来春まで生き延びることもなくはない。

荷物の最終チェックなどを細々としている。基本的なところは小心だと思うので、いろいろ気になる気になる。今回は宿も交通もまだ一切予約を入れていない。すべて現地に行ってから……。

今回は向こうにいる間、頑張って記録を付けようと思っている。
自分で外堀を埋めるために、URLを貼っておきますね。

ここです

他のページは出来ていないので決して開けてはいけません(byおつう)

たぶん開(ひら)けないとは思うが、何かの拍子に開くかもしれない(?)

あとはFB、SNSにはまったく慣れないのであまりやらないと思うけど、一応。何を書いとけばいいのかな、F Gという名前で、山の写真を使ってます。

ボルダリングの選手で伊藤ふたばさんという人がいて、とても若い選手なんだけど、他人の気がしない・笑 母親の旧姓が伊藤だから余計に。

 

***

みゆきさんの昨季の夜会「リトル・トーキョー」のDVDが発売され、トレーラーとやらが公開されていた。観てみたけど、いいですなー。帰国したら買おうと思う。今は買っても観る余裕がないし、ちょっとタイミングが悪かった。

新しいアルバムも出るらしい。曲名だけをちらっと見てみたが、その印象だけで何だけど、とても寂しい気分になる感じだ。寂しい歌ももちろん嫌いではないが、あんまり寂しいと不安になるな……。杞憂だといい。

↑ まぁ上の動画なんか見たら元気元気なんだけどね・(^^;

旅の準備に遺言書なども作成しているし、自分が何となく寂しい気分になっているだけなのかもね。

もう何十年も前に、旅ライターのシェルパさんと一緒にラジオに出たことがある。彼が主で私が従だから、質問はあっちが先、こっちが後。
最後に「旅に必要なものって何ですか」と訊かれて、案の定彼が殆ど答えちゃったんだよね。笑顔とかさ、広い心とか、なんかそういうこと。私にも振られて、困った。同じこと言うのもあれだし、で、とっさに出た言葉が

覚悟

だった。今思い出した。

ではまた

初雪

11月最後の日に初雪。朝起きるとこの状態。

風花程度ならこれまでにもあったが、こうなったのは今日が最初。初雪(少なくとも追分では)。
浅間は昨日だったかな、ちょっと出た時に見たら上の方だけうっすらと冠雪していたので、木曜の夜に降ったのかも。

気温が氷点下なので、日が当たるまではほとんど溶けない。

ここ何日かは最低気温が-5~6℃まで下がり、最高気温も3℃とかそんな感じ。寒くなってきた。

今日は旅行に持っていく荷物を計量。7kgジャストでびっくり。成田を出る時点では10kgまでOKだけど、バンコクで乗り継ぐエアアジアが7kg。てっきり同じ10kgだと思っていたのでちと焦ったが、これなら大丈夫そう。スマホなんかはポケットに入れるし。
さすが旅慣れた女だ(うそ)。
とにかく軽く! が始めた当初からの旅のモットー。背負うから、重いのは自分が苦しむだけ。軽ければ軽いほど旅は楽になるはずだ。今回は山に入るわけではないので、軽い荷物に収まった。

旅慣れる、というのは、うん。
確かに行き先がタイやラオスあたりだったら、1人でもさほど不安は感じないし、ガイドブックもなしでふらっと行く。少なくともタイには慣れているのだと思う。何とでもなるさーと思っている。
でもインドとなると……。
ちと状況は違う。さすがに気合を入れなければあっという間に身ぐるみ剥がされる(もちろん大げさではある)。気を付けようと思う。

荷物もほぼ出来たので、あとは出発まで待つばかり。
ガイドブックは買ってないが、どうしようかな。電子ブックという手もあるにはあるらしいが。
坐骨がもう少しよくなるといいんだけど。
ではでは

冬休み

もうじき旅に出るので、ネットショップも冬休みにした。
クラフトマーケットも休眠設定。

出かける前は、そんなに準備も要らないはずなのにバタバタする。
銀行やらカードやら、確認しておくことが山ほど。なんせ現地でキャッシングしようとしたら残高がないとか、最悪だ。スキミングとかされて多額の現金を奪われるのも勘弁してほしい。パスワードや諸々、ほんと面倒なことが多くなった。

現金とT/Cを腹巻に巻いて旅していた頃がちょっと懐かしかったりする。
あの頃は、奪われるものと言えば、それだけだった。
帰国の航空券を腹巻に入れていて、濡れたりしてボロっちくなり、インドで散々嫌味を言われたこともあったっけなー。そういう時期はドミに泊まるのが当たり前だったから、シャワーでもトイレでも貴重品は持っていたし、寝る時も腹から外さなかった。緊張感を持ってプレーしていたな(違

今日も細々した事務的なことの合間にhtmlをいじっていた。
新しいエディタの使い方がまだわからないので、<br>一つ打つにも、手で打たなきゃならんのか、ショートカットがあるのか、一つ一つ手探りだ。
ブログは楽だなーと、ここはワードプレスだけどほんと思う。
ただ、楽をしすぎるとぼけるんじゃないかと、最近真剣に不安に思うので、htmlを書いてみようかと思っている。半年後には後悔してやめている自分も目に見えるようだけど・・・(^^;

今夜からまた寒くなる予報。では

 

media playerに振り回される

インドネシアで買ったOPPOさんに、みゆきさんを全曲入れなくちゃと思い立ち、マイクロSDカードを購入した。既にPCに取り込んでMP3にも変換してある楽曲を入れるだけなので、楽勝だと思ったのだが・・・。

何でだ。

荒野よりと十二単と問題集と相聞だけが、何度やり直しても色々調べて試みてもまったく認識されず、「不明なアルバム」として固まってしまう。あ、あと1枚、たぶん回帰熱もだ。だから「不明なアルバム」には58とか59とかそういう曲数が入っているわけで、ものすごく嫌・・・・・・。

何でだ。

media player上では認識され、ジャケ写までちゃんと表示されているのに、ほんと何でだろう???
結局出来ないままあきらめた。徒労だった。「相聞」を聴きたかったら、1曲ずつ選んで聴くしかない。やだなーーーー。まぁしょうがないけど。

PC系ではもう1点、サイトの文字化けにかなり困った。長年使ってきたエディタの基本仕様が「shift_jis」で、宣言すればUTF-8になると思ったのだがならず、ブラウザで文字化け。仕方なく宣言&文字コード指定保存をUTF-8にしてブラウザの文字化けは直したのだが、今度はエディタで開くと文字化け・・。困る。
調べたがわからなかったので、新しいエディタを導入することに。文字化けはしない、とりあえずそれだけでもよかった。あとは慣れですな。

ま、ひとつひとつ。
ではでは

落ち葉が降る

紅葉はほぼ終わり、今はひたすら落葉が続く軽井沢。我が家周辺もかなりの木が既に裸になっている。カラマツが道路に厚く積もっているいつもの秋の風景。

午前中、先日お世話をかけたお宅に挨拶に伺った。ほぼ20年、軽井沢を楽しまれたご家族だ。建物と土地を、長年に渡り管理させてもらってきた。このほど別荘を手放されることになり、来月の頭が最後のご奉公(違うか)に。
わが家は別荘管理を仕事としているわけではなく、完全に個人と個人の関係で、そのようなことになっていた。移住した直後に最初はお客さんとして来てくれた方が、よい管理人を探していたそのご家族に我々を紹介してくださったという経緯。紹介してくださった方、別荘のご家族、この方たちとは本当によいご縁だった。感謝の気持ちでいっぱいだ。
誰とでも、いつかは土地の結びつきでは遠くなってしまうかもしれないが、まだまだ今後ともお付き合いさせてもらいたいと思う方たちが多くはないがいる、ということに改めてありがたいと思う。我々のような外れ者とお付き合いいただいて多謝、深謝である。

10年ひと昔とよく言うが、つくづく思う、やはり10年という単位は一区切りなのかな、と。向かいの別荘の方が31年だったし、今回軽井沢を離れる方たちも20年。そして我々は21年が過ぎたところだ。少々複雑な気分になる。山も寒さももう十分味わったな、という気になる(おいおい!)。どんどん日が短くなる今日この頃、かなり弱気になる時期なのかも。

お宅を辞してからしまむらに寄って夫の服など購入。しまむらは以前よりは価格帯を上げてきた印象があるがどうなんだろう? 薬局にも寄って薬を購入。
それだけですっかり疲れる(^^;

気付けば11月もあと1週間……。
ではでは

最高気温5℃(あったかな?)

関東でも最高気温が1ケタだと、朝のテレビで見たが、今日の軽井沢はたぶん5℃前後だったかと思う。朝もぐっと冷え込み、畑は真っ白、野鳥のために置いている水も凍ってしまい、やってきた鳥が困惑していた。
午後出かけるのでダウンを引っ張り出した。雨も降り出して黄昏感でいっぱいだった。

色んなことをちょこまかとしている毎日。
一昨日は知人に招かれてお泊り飲み会に(またか!)。
とことん飲みましょう、ということだと思ったので、手土産に八海山のいいやつを持参した。新潟に縁があったので、酒と言えば八海山か久保田だ。味についてはよくわからない(^^;
4人で飲んだのだが、夜もそんなに遅くない時間に八海山がなくなった。
そこから飲んだのが今そこらの店ではまったく手に入らないという「余市」。マッサンですな。懐かしい(ドラマが)。それが空いた後も名前は忘れたけどすばらしそうなウイスキー。

こんなに調子に乗って飲んで平気なはずがなく、夜中に一騒動。
まったくもって、何も学ばない人間だ私は。先月じゃないか二日酔いで苦しんだのは。あの時もうこんなに飲むのはやめようと思ったのに……。

何の役にも立たないだけでは足りず、迷惑までかけてしまう自分。
でも飲んでる間は楽しかったのでいいか(よくない)。
禿は愚かでおるのがよかろ(子どもじゃない&ハゲじゃないからね)

今日は気分もよくなり、前からいじっていた自分サイトに手を入れたり、思い立ってドメイン取ったりDNSを書き換えたりサーバーを設定したり。ある程度予測はしていたが、アップしたらぐっちゃぐちゃに崩れてがっくり。大体原因はわかるので、一つ一つ直していった。途中、どうしてもパスが通らずにハマった。FTPソフトやいろんなものの兼ね合いかもしれない。
ようやくほぼパスは通し終わり、要注意なポイントも把握できた。あまりこればかりやっているわけにもいかないが、もう少し作りこんでおきたいと思う。
アップしたら崩れる、というのは、PHPを使っているから。昔は自分のPCに疑似サーバーを作ったりしてみたこともあり、その頃はPHPをオフラインで目視できたのだけど、今はそれが出来ないから、アップしてみるまで最終確認ができないということに。ちょい不便。慣れればまあ何とかなる。

そんなこんな。では

やっぱり・・・

でじなみからメールが来る。
どうして来るんだろう、退会したはずなのに。いややっぱり退会できていないのかな。参ったなもう・・・。

調べてみたらやっぱり退会できていなかったらしく。
何でわざわざBIGLOBE会員とやらになってそれ経由ででじなみに入会したんだろう私。やっぱ集中力に欠けているなー。
で、そっち経由でようやく退会完了した。
そもそもが落選してしまった分なので、ますます間抜け度が高まる。

知人の情報によると、初日(?)のチケット(新宿)が会場で販売され、人々が徹夜で並んだのだそうだ。すごいね……。チケット取れて皆さんよかった。

そっかー会場で販売する分もあるのかー。と今頃知る。
できたら4月の東京に行きたいが、調べてみたら12/10以降に詳細をお知らせします、となっていた。あ、そう。どのみち無理そうだなー。自分では参戦できそうもない。チケット余った人がいたら同伴してください(^^;

今日は強い霜、分厚い氷が野鳥の水桶に張った。
いよいよ冬将軍到来。
では