今日も27℃くらいまで上がったらしい。蒸し暑い感じ。
午前中に先日やりかけた店前ガーデンの草削り。ドクダミの開花が始まった。今年はドクダミチンキというのを作ってみようと思っていて、除草していない。ついでにお茶も作るかな。
納戸から除湿器とかパスタマシン(手で回すやつ)などが出てきたので、一度行ってみたかったセカストへ行ってみた。そしたら家電は10年以内(アウト)、パスタマシンは未使用なら(んなわけなくてアウト)。でももしかしてと持って行ったザックとかばんは引き取ってもらえて1000円くらい(^^; 捨てるよりはいいと思う。ザックはラテラのやつ、30年くらい前のもの。96年にゴーキョに行った時に使ったくらいかな、けっこう重さがあって使いづらかった。手放せてよかったなと思う。自分で売るにもどうやって送ればいいのか見当もつかん(登山用ザックは骨があるし)。
本当に思い出の詰まった旅道具は処分しないけど、そうでもないやつがいくつかあるから持って行ってみようかな。
夕方、納戸に座り込み、アクセサリーの分類に四苦八苦。パーツ、完成品、いろいろ。ある程度分けて、ごちゃまぜにならないようジップ袋に入れて、とやっていると夫が来て、「そんなもんじゃないよ」と言う。店にもまだあるんだそうだ、全部こっちに持ってきたと思っていたのに! 近いうちにそちらもチェックせねば。
箸も出てきて、今日からそれを使うことに。チェンマイで仕入れていたものだ。2000年頃から10年間くらいはそういう雑貨も買っていた。箸屋の子、アクセサリー屋の子、Tシャツ屋のインド系の子、いろんな店で仲良くなり、行く度に買い付けていた。片言の日本語を話せる人も多かった。日本人のバイヤーも多くて、街を歩いていれば大抵は複数見かけた。向こうも「おっ、あいつバイヤー……」と思っていただろう。今はもう、タイ仕入れではさほど利益は取れないと思う。その頃よく仕入れていたビルが、そっくりなくなったと風の便りに聞いた。
コロナ以降チェンマイにはまだ行っていないのだった……。
大谷選手、明日、登板! オールスター後だと思っていた。
NHK、急遽BS放送をとりやめ地デジでドジャース戦を放映決定!
うちは地デジ映らないんだよ!!!
Eテレで「夜廻り猫」も見たいです。
ではまた