晴れましたが寒い! 連休スタート

今日から全国的に三連休ですね。
軽井沢も国道はだいぶ渋滞したらしいです(お客さん情報)。
それにしても寒い!
今日の最高気温は5度に届かず・・・。これでは寒すぎです。ダウンジャケットが必須な状態。
でも、明日以降はすこし持ち直す予報になっています。一応明日は、10℃を越えそう。よかったですね。
ノートのOS、ウインドウズ・ビスタがあまりにもどんくさいので、XPにダウングレードしようかと、かなり真剣に考えましたが、失敗する可能性も大きそうなのでとりあえず断念しました。ここ数日で最高に頭にきたのは、FFFTPというFTPソフトが、私のビスタでは動かない、ってこと。これが動かないと致命的なんですよ。仕方ないので、シェアウェアのNEXTFTP入れて、当面は試用期間で使うことにしたんですが、ずっとFFFTPを使っているのでこれを使いたいんですよね。ビスタのせい。イライラ。
とにかくビスタ、遅いですねぇ。そりゃ、こちらのメモリが512ですから、何も言う権利がないのかもしれませんけど、でもねぇ。私が最初に使ってたマックなんか、メモリ32MBですからね、それに比べたら天文学的に大きなメモリなんだから、もうちょっと動いてほしいです。
一つ一つの動作がのろい上に、何かしようとするといちいち「ほんとにやりますか?」「ほんとにやるんですね?」「あなたがやるって言ったんだからどうなっても知りませんよ?」などと、重ねて確認されるのにはイライラします。
いつまでもマイクロソフトにいいようにされているのは不本意です。まじめにリナックスとか考えようかな。マックは考えない(だって高いし、ソフトも高いんだもん。はぶさん、ごめん)ですけどね。
まぁ、そんな話はどうでもいいのですが(笑)
今後の営業予定についてお知らせします。
11月は26日まで一応開けます。一応と言うのは寒いので、お客様に対しても「来春までお待ちになったほうがいいかもしれません」と、申し上げたほうがよさそうなので(笑)。
12月は8日から19日まで他所での展示会が入っています。加えてこの寒さですので、今年の営業は、11月26日で終了いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
ではまた

北では大雪になっていますが、軽井沢も今朝、地面が白くなる程度の雪が降りました。日が当たればすぐにとけてしまう、ほんのご挨拶ていどの雪でした。
20071122-s-071122yuki2.jpg
今日は寒かったです。最高気温3.7度。明日は3度の予報で、寒いです。
寒いのはいやだ・・・(笑)
だいぶ慣れたとはいえ。
円高がさらに進み、少々がっかりしてしまいました。ドルを昨日買ってしまったので。あと12時間待てばよかったかな、と。数千円の違いなのですが、でもこれって大きいでしょ?
でも、待てば待ったで、やっぱり昨日買えばよかった、ってことになる。マーフィーの法則ですね。
タイもそれほど暑い時期ではないので、チェンマイは扇風機の部屋を予約しました。ここ1年ほどご無沙汰していた、以前の定宿。場所が便利なので、今回はここに戻ることに。
何だかやることが山のようにありながら、何も進まない・・・・・・です。
ではまた

冷えてきました・・・

今日は風も強く、寒いな~と感じる一日でした。
明日は最低気温が氷点下6度、最高気温も3度の予報で、くぅー、寒そうですね。
中軽井沢の銀行に出かけて届出印鑑を確かめて(時々あやふやに・・・)、シティーバンクのカードを申し込みました。海外旅行保険が付帯していて、それも、行った先で発効させることができるので、ただそれだけのために。シティーバンクに口座がなくても作れるので、便利と言えば便利です。
先日作った新生銀行の口座に今日初めて入金し、親に頼まれていた振込みをしました。月3回までなら振込み手数料がかからない、すばらしいサービス。今までけっこう振込みの度に大きな手数料を払ってきたんですよね。知らないと損をする時代ですよね、今って。
でも、どこもかしこもカード、どこもかしこもIDにパスワード、便利にはなっているけど、不確実なものに命運を預けてる、という気がしないでもありません。
円高が急激に進みましたので、ドルを買いました。T/Cです。私が東南アジアで仕入れをする時には、やはりT/Cのほうが安心なので・・・。円のT/Cを買おうと思ったら、どこの銀行も手数料が2%らしく、それならドルにしようと。ちょうど円高ですしね。輸出産業に支えられる日本経済にとっては、円高は大打撃なのですが、私たちのような超零細輸入業者にとっては、ちょっとだけありがたいことなのです。あと8日、この水準で続いてくれっ! そしたらバンコク到着後、一気にバーツに換えるですよ。ひどいバーツ高が続いてますから、少しでも円高の時にバーツに換えなくては・・・。
なんて言ってると、急反発するんだ、大概(笑)
明日は浅間の北側、県北部は大雪の予報です。軽井沢はどうでしょうか?
ではまた

なんだか忙しいー

ほんとうに忙しい方からはお叱りを受けそうですが、このところ私にしては忙しいのです。
今日は峠を下りて両親のところに行ってきました。高齢ですからいろいろとありまして、いろんな用事をすませたり、今後のことを考えたり。
携帯の調子が悪いので、思い切って買い換えようかと思ったり。
ウチはぜんぜん使わないのでAUのプリペイドにしてるんですけど、春に2度目のカードを入れた時、ショップのお姉さんが「電波の調子が悪いですねー、修理に出したほうがいいかも」と言ってました。1万5千円くらいしたんですよ、それ。プリペイド用なので高いんです。で、修理は出すと1万円くらいはかかると言うので、とりあえず保留にしていたのですが。
ほら、ウチの近くにソフトバンクのアンテナが立ちそうだから。
月額980円なら今とあまり変わらないし。
980円は通話料は別なのかな? 調べなければ。
せっかくシンガポール航空で飛ぶことにしたのに、スワンナプーム国際空港からは格安国内線に乗り継げない! 唯一格安と言えるエアアジアは夜まで飛ばない! ドンムアン空港まで移動して格安国内線に乗り継ぐのはあほらしい! まったく、昔のほうがずっとよかったです、バンコク空港事情。いつになったらスワンナプームに国内線が戻ってくるんだ・・・? やる気あるのか、タイ?
明日からまた寒くなるそうです。今年は厳冬予想が出ているんですってね? 知らなんだ・・・
雪も多いですかねぇ。
ではまた

今日も雪が舞いました

寒かったですねー、今日の軽井沢。
風が強く、雲が多くて日差しは遮られてばかり。テツもウメも、久々の「冬の感覚」に戸惑っているようです。入りたそうにじーっと家を見ていたりする・・・(笑)
さて。
今日で浜松の展示会が無事終了しました。
皆さんありがとうございました。
夫に電話で「うなぎでも食べてくればー」と言ったのですが、浜松とうなぎは関係ありましたっけ? 浜名湖って浜松の近く? でしたっけ?
いやぁー。日本の地理はよくわからん。
箱根の関所越えたら外国ですもの、ほほほ。
正直な話、中国の白地図渡されて省の名前全部入れろと言われたら、できる、かもしれないのだけど(中国地図フェチ)、日本の県名を全部入れるとなると、何箇所か怪しいところがありますね。多分できるとは思いますけどね。いや、怪しいか。
今日の夜は雪になるかもしれません。
ではまた

本格的な降霜

今朝の軽井沢はかなり冷え込みまして、この冬初めての本格的な霜が降りました。ずいぶん長くがんばってきたナスタチウムも本日ご臨終。さすがに今朝の寒さには耐えられなかったんですね。
20071117-s-071117simo.jpg
車の屋根にびっしりついた霜。キラキラしてきれいですけどね。冷たい・・・
20071117-s-071117nozawana.jpg
こちらも霜でびっしりの野沢菜。勝手に生えてきた株です。
野沢菜は何度か霜に当たってから漬けるといいと聞きます。そういえば昨日のスーパーの帰り、野沢菜を満載して走っているトラックを見かけました。加工工場に行くんでしょうね。
20071117-s-071117ume.jpg
なんとなく御機嫌ナナメのウメ。
彼がいなくてつまんないのかな。彼は出張中ですからね。
20071117-s-071117tetu.jpg
「僕はお母さんさえいてくれればいいからねっ!」
おお、おお、テツよ、お前はいい子だねぇ。
目ヤニついてるよ。
えー。
ダライ・ラマ14世チベット法王が来日中でございました。各地で講話などが予定されているそうです。ご高齢ですから、無理のないようにと祈るばかりです。
同時にウイグルの活動家(米国に亡命中)も来日しているそうですね。
ではまた

軽井沢、初雪!

夕方、ふと外を見ると、なにやら白いものが舞っている・・・・・・。
デジャヴ?
何かしら、この既視感は・・・。すごく懐かしいもののように思えるんだけど。
そうです。来ました、とうとう。
初雪です。
写真を撮ろうと思いましたが、降ったというよりは舞った程度で、撮るにはいたらず。浅間山に降る雪が風花になって飛んできたように見えました。
明日の最低気温予報は氷点下5度です。
来ましたよ、ほんとに。
冬だー・・・・・・。
着るものはもうすっかり初冬の感じ。フリース付きのナイロンパンツをはいて(これをはきだすと春までずっとこればかり)、フリース着て、中綿のジャケットを羽織って。今日この格好でスーパーに行ったら、全身ユニクロだってことに気づき、笑ってしまいました。唯一、中に着ていたTシャツだけが、タイ製でNOTユニクロだったですよ(笑)。あ、靴も。靴は一応ニューバランスだから(笑)
ここ何日かは、気に入っているものの重くて大きすぎたウエストバッグを直したり、裾が長すぎたパンツを直したり、デジカメのストラップを作ったり、してました。出かける前は忙しいです。
20071116-s-071116STRAP.jpg
これがストラップ。100円ショップで買ったストラップの紐部分を付け替えただけです。この紐は、多分1989年に初めて雲南に行ったとき、「ジブン・ジブン・シシュウ」おばさんから買わされたもの。どう見てもただのチロリアンテープですけどね(笑)。絶対に刺繍ではない。でもなぜか捨てられずにずっと持っていたので、使ってみました。私はすぐにカメラを落とすので、両吊りにしてみましたです。
ではまた

明日から寒くなるそうです

今日の軽井沢最低気温は氷点下1度だったようですね。
明日の最高気温は7度と、寒くなりそうです。いよいよ来るのか・・・。
20071115-s-071115arissam.jpg
こぼれダネから咲いたアリッサムは、夏過ぎが盛りでまだ咲いてます。
20071115-s-071115tanpopo.jpg
タンポポです。
20071115-s-071115minto.jpg
斑がかわいいパイナップルミント。ミントの中ではおとなしい方ですね。
20071115-s-071115kinomi.jpg
ものすごく小さな木の実。
20071115-s-071115yane.jpg
花屋根最終章。
今咲いているのは、こぼれダネから出た小花のマリーゴールドとタカネナデシコかな。
もう花の季節は完全に終わりですね。
20071115-s-071115tokage.jpg
冬眠前のトカゲ。
トカゲって冬眠するんですか? それとも死んでしまうのかな。
展示会も今日で前半が終了。残り3日となりました。
どうぞよろしく。
ではまた

柿すだれ

20071113-s-071113kaki.jpg
渋柿をいただきました。
熟しかけているのもあって、早くしなきゃなぁと思いつつ、展示会の準備もあって、なかなか・・・。
でもやっと剥いて、なんとか吊るしました。
20071113-s-071113kaki2.jpg
こんな感じ。
全部で48個でした。
夕暮れのさびしーい写真ですね・・・。
わが家の柿にも実がなっているので、そろそろ取って干さないと。
今日はこれだけです。
ではまた

それでは浜松に

やっと準備が終わりました。
明日未明に出発して、浜松に向かいます。
明日からの展示会、期間は6日間ですが、初めての場所なので準備もいささか心もとなかったです。展示用の什器のようなものも用意して、竹ざおも持って、看板も持って、出かけます。
浜松はまだ暖かいでしょうかねぇ・・・。
それともやはり冷え込みが始まっているのかな。
軽井沢は今日、強い風が吹いて落ち葉がたくさん吹きだまりました。
13日から18日までの期間、軽井沢店は休業いたします。
どうぞよろしくお願いいたします!
展示会後の予定は、21~26日が営業日となります。
ではまた