昨日はそこそこ晴れて今日は雨、気温は低く今日はたぶん6℃とか(^^;
まる2日ほどPC関連の作業で忙殺された。前から気になっていたことを一つ解決したというか、試してみる段階に進んだのでよかったと思う。それにしてもネット上の情報は助かる反面、都合の悪いことは隠して出している情報も多く、振り回された。今のところシステムも問題なく動いているように思う(よそのPCだとダメとかあったら怖い)。
今回大きく変えたのは定価。定価の価格差問題がうちにはずっとあって、どう考えるのがいいのかずっと迷ってきた。作品を出す度にその都度迷う。それで考えた末に、うちの店でのお客様には割引クーポンを発行しよう、と思いついた。定価は揃えて(使っているマーケットの内1つとは完全に揃える、もう1つはやはり揃えられないので若干違う定価がつく)、割引で対応、ということに。
マーケットにより手数料が11%、20%と大きく異なるので、これは揃えるわけにもいかんかなぁと。価格というものは実に難しいと思う。ウチも以前は振込のみで手数料はほぼ0だったけど、カード決済が主流になって4%くらいの手数料になっている。平らに均すことは無理だけど、かなりぱっと見普通の感じにはなれたかな。
午後、ぼんやり天皇賞。前評判の高かった馬が来た。武さんはダメだった。
知人が見事に取ったようだ、おめでとうござりまする!
*
桃と梨、奥にすもも
桃
これも桃
本来農家であればこんなにぴょんぴょんと空に向かって伸ばさない(^^;
シダレザクラ
ヒメリンゴが最終ランナー
ヤマザクラ
ヤマザクラ
ずいぶん大きくなったなぁ!
ひょろひょろの2Mくらいのサクラを敷地の中に見つけて取っておいて、建物を建てた後に運んできた。ユンボで引きずったりしたのに強い!
ユキヤナギ
店の上にシダレ
ゆすらうめ
店の前からシダレザクラ
ニリンソウ
ニリンソウ
洋種のサクラソウ
シダレザクラ
シダレザクラ
撮影はすべて昨日、4/30
そういえば昨日は夫が敷地内のタラの芽やコシアブラなんかを採集してくれたんだけど、例年に比べるとやっぱり早い。大抵は連休の後半以降で、たまたま2020年の画像を見ていたところ、5/7にタラの芽を取っていた、そして今年のよりも小さい。今年は寒い冬だったらしいのに、そして春だって特に暖かいと思うほどでもなかったのに、早いな。
連休後半は天気ももちなおしそう。皆さまよい連休を。
ではまた