2本

起きたらXに大谷選手今日ホームラン2本のニュース。
菅野投手には災難だった……
何だかんだと打って数字を上げてくるのはさすがとしか。

午後は群馬の病院、施設にも寄った。

そんなとこ

惜しい

ドジャース山本投手のノーノー、あと1人だったのに惜しかった……。
仕事場にいたら夫が呼びに来て、すごいことになってるって。
見に行ったら2アウト取ってて、そして……!
私が見に行ったからじゃない???
おまけに、まぁそれはそれで残念だったけど大丈夫でしょと仕事場に戻ったら、まさかの逆転負けを喰らったと。

まぁそれが野球でござんすね。

首相が辞任。

都合により店をしばらく閉めます。
ではまた

晴れ

ここは風も殆どなかった(と思う)し、雨も豪雨ってほどでは全くなかった(と思う)が、静岡県など大きな被害が出た台風15号。今日は朝から晴れた。だいぶ涼しくなってきたような。

木曜日に種を蒔いたところを早速猫が荒らしていた(^^; うちの猫だけではないかもしれない(^^;

 見始めたら有料になった……
中国のバカっぽいドラマ。中学生くらいの女子が見るんだろうな~と思いつつ、それなりに楽しく見ていたら4話目くらいから有料に。
中国語の字幕付きで見たいといつも思う。まぁ日本語の字幕がないとわからないっちゃーわからないんだけど、「なんて言ってるのかな?」と気になるので。あと勉強にもなりそう。

多くの民族が暮らす中国大陸では、ドラマに中国語(普通語)の字幕が入っていることが多く、現地ではそれに見慣れているせいもあると思う。

 『対岸の家事』 朱野帰子
テレビドラマになったものの原作。それは見ていない(映らない)。
専業主婦が主人公で、周囲のワーキングマザーやおばあさんや主夫や色々な人と関係を持ちながら素敵な世界を作っていきます、みたいな話(すまん)。
家事、というか。大変なのは子育てなんだと思う。そこをぼかして専業主婦マンセーみたいになるのはちょっとなぁ、腑に落ちない感じ。
☆2.5 うすっぺらぺらで吹いたら飛びそう

でもアマゾンなどでは高評価。
SNSやらYoutubeやらに思考を乗っ取られ、こういうわかりやすい漫画みたいなものがもてはやされる、こういうものじゃないと読めないのかも、と思った。ある時期から女性作家のこの手のほんわか小説が急激に増えている気がする。
電子書籍だから余計そういう風に感じてしまうのかもしれない。

ではまた

種まき

またずーっとカラカラだったところに昨夜ようやくすこし降った。今日も午後から雨の予報だったので、遅くなったけど大根とホウレンソウと小松菜を蒔いた。出るかな……(古い種もあり)。

大麻関連のニュースが複数。
タイなら合法化されているんだけどね。でも日本でやりたいんだよね。
昔ラオスで会った日本の若い子と話していて、私が長野の山の中に住んでいると言ったら、「大麻育ててもらえませんか、庭で」と言われてびっくらこいた。「無理」と答えたら「森の中ならどうですか、たまに水やってもらって」だと! あほかいな。捕まるの私じゃないか。私は大麻なんて要らん。タバコが苦手だから大麻もよさを感じることはないと思う、うん。

降り出した雨の中、山を下りて病院へ。病棟は同じだが別の階に移っていた。前は個室、今度は4人部屋。状態は悪い。
向こうでは降っていなかったが、戻ってきたら降っていた。明日も雨の予報。

ではまた

Amazon カードのメモ

昨日認証コードが送られてきた件。
今日アマゾンカードを確認したところ、番号の末尾4ケタが違った。さては、今年悪用されて全額返金もされないし頭にきてやめた旧セディナではないかと思いつく。幸いまだゴミ箱にカードがあったので見たらビンゴだった。

ということでアマゾンカードの番号などが漏れているわけではなかった。

ところで、このカードは三井住友の管理になるみたいで、PCから(もちろんスマホからもだと思う)サイトにログインすると、カードを止める・再発行・海外利用申請などもできるようだ。これは便利だと思う。電話しないとできないカードも多い気がするし、とにかく電話がつながらないんだよね!

ただ、全額戻らなかったのはセディナではなく三井住友だったわけなので、そういうことはありうると……。

でもま、このカードは残しておこうと思う。

以上メモ。

クレカの不正利用?

v-pass というところからメールで認証コードが送られてきた。気付いたのは夜になってから。
どっかで誰かが40ユーロ使おうとした。認証コードは私に送られたので、おそらく撥ねられたはず、利用はされていないと思う。PCからv-passにログインしてみたけど、利用履歴はなかった。反映が遅いとかないといいけど。

最初はフィッシングだと思ったんだけど、それにしてはURLがないメールで。ということはほんとに認証コードを送ってきたのだろうと。
やられたのは旧アマゾンカード。ほとんど使わない。使うのはアマゾンで買い物する時と、最近まで海外利用の手数料が安かったから、中国のアプリ決済にはこれを登録している。そのへんからかな??? 手数料上がるという案内が来ていたので、そろそろこのカードも廃止していいかなと思っていたところだった。

v-pass のサイトから、「あんしん利用制限サービス」つうのがあるのを見つけたので、とりあえずこれを申し込んだ。何でもカードを紛失した時にとりあえず止めるみたいなものらしい。実はカードが見当たらず……(^^; 明日カードを見つけて、利用を止めようと思う。

はぁ~~~~。
めんどくさいことやめてほしい!

待望の雨

今降ってる。
ずーっとまったく降らなくて、畑に水をまいたりもしたけどやっぱり足りない、困ってたところに夕立。干天の慈雨、とはこのことですな。
よかった。

ここも今日は30℃近くまで上がり暑かった。名古屋などは40℃! 暑期のタイより暑いんじゃないかと思うくらいだ。
自宅は庇が深いせいか割と涼しいのだけど、工房は気温が上がりやすいので、時々エアコンもつけながら作業している。

作ってはいるけどまったく上げていない。
上げると動きやすく、今はそれを避けたい気分なので。メールが入ってくると最初にどきっとするんですよね未だに(^^;
母がだいぶ状態が悪く。
いつもと同じようにしていることも大事だと思いつつ、気持ちの負担になることは避けたいしで。

8月も終わるんですね。
ではまた

31℃超え

下界は40℃超えの所もあったとか。何でもチベット高気圧と太平洋高気圧が合体して最強高気圧になっているからだとニュースで見た。明日で8月も終わるというのにまだまだ暑そう。ここも以前は「お盆過ぎれば秋風が立つ」と言われ、実際お盆過ぎにようやくトマトがとれ始めても、寒くて食べたくないと思ったりする気候だった。温暖化は確実に進んでいるのだと思う。

でも長い長い長いスパンで見れば、また氷河期になったりするのかな?

昨日は山を下りて病院へ。
ドクターがよく説明してくれて、理解しやすかったです。

夜ちょっと喉が痛いなと思いつつそのままにして、朝はそれで目が覚めた。酷いわけではないから、朝昼晩と葛根湯をのんでみた。

明日も暑そう。ではまた

スイッチがわからず

電源を引っこ抜く(^^;

朝から新しいパターンを作った。パターン作りはもはや趣味の領域かもしれない。ほんとはそんなに要らない。1つ2つのパターンでこういう仕事やっている人もたくさんいる。でも私は飽きやすいので、自分の目先も変えたくてついつい作ってしまう。
で、そのパターンで一つ、傷があって売り物にならない生地で裁断し(もちろん傷を避けて)、仕掛かって、かなり面倒な首周りのパイピング(苦手)を多数の待ち針で何とかしようとしつつ、「な~んて~~く~ら~~い~じ~だ~い~を~~~~~♪」と気持ちよくハモっていた昼下がりに、母の病院から電話が!

まんず、作りかけのものを放り出し、スマホを掴み、けっこう大きな音でかかっている音楽を止めねば! と、機械のところにすっ飛んで行った。のだが、たくさんあるボタンに書いてある文字だの記号だのがもうまったく読めず、どれを押せばいいのか! どれだ! これかなと思ったのを押したけど止まらない!
で、焦って、結局、電源コードを引っこ抜いて音を止めました。

電話は、午前中に私が電話して、ドクターから話を聞けるタイミングがあるなら教えてほしいと頼んだことへの返事。アポを取った。

歌は名曲「泣きたい夜に」です。

アルバムを順番どおりに聴いているってだけで。
元気です。
そうそう最近、「もしかしてこれが巷間よく言われている”胸やけ”なのか?」と初めて知ったような気がする(そういう症状が出始めた)。昨夜もそれで眠剤が飲めずに寝ようとしたけど寝られず、起きて本読んだりして、そしたら収まったので2時に眠剤のんで……。平常運転。

 『アリアドネの声』 井上真偽

災害救助もの…………。
kindle unlimited で読んだのだが、つまらないなぁ…………。
やっぱり電子書籍は合わないのかなと思った。
☆1 深みというものがまったくない、AIなのかなぁ
それとペンネームが……。

 『カラスの親指』 道尾秀介
よく目にする作家だが、初めて読むような気がする。1作くらいは読んだかな。詐欺の話。驚く仕掛けがあっておもしろかった。
☆3.5 何より小さい生き物が無事でよかったよ……。

電子書籍。活字を読むということでは紙媒体と同じなのに、やっぱり違う気がする。海外に行く時なんかはいいと思うが、ただ、どこか「読んだ気がしない」のは否めない。慣れるのだろうか。

ではまた

ようやく仕上がった

半月以上、何だかんだとかけてしまった割には、何の変哲もないものが出来た感じで、これでいいのか……、と思いつつ、とにかく仕上がった。
紋は背中にだけ置いて、あとは紋を避けたので、前後共に切り返しを付けるしかなく付けた。チュニックとまではいかない長めのブラウス丈かな。あとはロングパンツを縫った。

昼過ぎに施設から電話が来ていたのだがまったく気付かず(いや鳴ってないよ、その時ご飯食べてたもん)。そういえば固定電話は鳴っていたがいま固定電話は出ないので。施設から兄に電話が行き、そこからこちらに連絡が来た。
たまに携帯が鳴らないのが誠に困る。

夕方、施設から連絡(これは鳴った)。母が入院。胆管炎だろうということだった。とはいえ、という状況である。

今日も暑かった。
夜、裏の林でがさごそ。
ではまた