早くも暖房

昨日ぐっと気温が下がって寒かったので、急遽ホットカーペットを出して使い始めた。まだまだ下界は30℃を超えたりしているようだが、ここは寒い~。
尤もウチは二人とも寒がりなので、普通はまだだと思う。もっと着ればよかったりもする。でも猫も早速ホカペの上でゴロゴロしている♪

挿し芽にしたままずっと置いてあったキャットミントなど、さすがにもう限界なので適当にあちこちに植えてみた。タイムも少しずつ植えている。

今日はアスチルベを移植した。他の植物の中に埋もれてしまったので気になっていて、適期になったので。
色違いで2株あったはずなのだが、片方が見当たらない(^^; 来春見つけたら動かしたい。今日は動かしただけで植えてしまったのだが、株分けをしたほうがよさそうなので、あす元気だったら分けてみるつもり。

咳が抜けない。だるさも続く。熱はもうないと思うのだけど回復が遅い。
楽天の機械も電源抜いてほったらかしだ。多分つながらないと思う(このへんの根気も今はチャージゼロ状態)。そのうちに楽天から番号ごとドコモ系(しかしこれもアンテナが1本しか立っていない)に移るのが良策かな。

ではまた

ぐっと涼しく

今朝は涼しくて目が覚めた。
今日の最低気温は12.6℃、最高は21.8℃とのこと。
一気に涼しさが増した感じ。今夜から布団を取り換えるので、今日は洗ったり干したり色々だった。

熱と咳がぶり返したりして、昨日まで唸っていた。今朝になってようやく平熱に戻り、咳はあるもののだいぶマシに。
気になっていた大根の間引き&土寄せ、ホウレンソウの種まき(遅すぎる)。ほうれん草は結局芽が出なかったので新しい種を買ったのだが、東京行きがあったり、戻ったら風邪ひいたりでなかなか蒔けなかった。小松菜を間引いて食べ始めた。

種を蒔いて育ててから定植したルピナスの半分かそれ以上が消えちゃった! ルピナスって弱いんだな~。びっくり。また来年の春に残っている種をまこうかな。
マリーゴールドや黄花コスモスはこぼれ種からどんどん芽が出て大きくなっている。冬が来れば枯れてしまうけどこれらは丈夫。

大谷選手はまた記録を伸ばしたらしい。夜のMLBワースポが楽しみ。
楽天の機械はつながらない。どうもVPNパススルーが、そもそもぷらら光のなんちゃってIPV6では出来ていない(選択し得ない)のではないかと……。HGWに入ってみてもそういう設定項目が存在しない。難しいですね。
少しずつ葉が落ち始めているので、楽天とドコモとアンテナが1本ずつ立っているのを見ることがある。微妙だ……。ドコモを信じていいのかどうかも微妙だな。

ではまた

CASAつながらない

楽天から届いたCASA6という機械をつないでみたけど、予想通りつながらない。
LTEというアクセスランプが緑点灯または緑点滅にならないといけないのだけど、橙点滅のまま。もちろん電波は発生していない。

自宅の光回線の仕組みもよくわかっていないところにこれだから、まぁつながらないんじゃないかとは思ってた(^^;

うちはONU(回線終端装置)一体型のHGWホームゲートウェイというやつをNTTから貸与されて使っている状態(だと思う)。
VPNパススルー機能が必須、とあるけど、うーん、あるんじゃね??? あると思うがその機能がONになっている確信はない。
それからNATモードにしろってなってるのは、ルーターモードのことだと思うから、これはなってるはず。でないと中継器から電波が飛ぶはずがないような。

HGW(RT-400NE2)から有線で中継器まで引っ張っていてここからWI-FIを飛ばしている(と思う、そうなっているはずだと思う)。
HGWのPPPランプが消えているのは、IPV6とやらにするためにごちゃごちゃやって結局そうなったような気がする。2021年3月にプロバイダでその作業をした。IPv4 over IPv6、というものにした。そうするとPPPランプは消える。

ということで、さっぱりわからない状態!

まぁ楽天に問い合わせても48時間待てとか言われるらしいのでちょっと待ってみる。

道は遠そう……。

**

大谷選手、いきなりの記録更新で52-52、すごいね。

ではまた

9月20日はオオタニ記念日♡

6時半頃に目が覚めたのでテレビをつけたらもう中継が始まっていた。先に50盗塁を達成。あとはホームラン、ここから先が長いだろうな……。と思った。こういう大記録の前ではどんなレジェンドも足踏みするものだ。世界の王さんでさえ、イチロー選手でさえ。
それがまぁ!
49号打ったと思ったら次に50号打ってしまって!
おいおい、足踏みなしか!

まぁ51号は内野手が投げててホームラン競争の時のようなボールだったからご愛嬌として。1日に3ホームラン、6打数6安打、10打点!
サイボーグなの? と思ってしまった。

とにかくおめでとうございます!

タイトルは大嫌いな俵万智から(^^;

**

東京から戻り、その日と次の日くらいは喉が痛いだけだったのがその後発熱、最高到達点が38.8℃。38℃台がまる2日くらいあって今はもう微熱、喉は痛い。エアコンに慣れない高地民がエアコンの中に長時間いて喋っていたからだと思う。暑い時期のクラス会は危険。コロナではないと思うけどわかんないからしばらく行動自粛します。


転記する気力もないくらいにマジでつまらない本だった。小説ではないしでは何なのか、団地暮らしのマニュアルか? 5分の1くらいで脱落。
☆1 団地で暮らす気がゼロになりそうなつまらなさ

 『谷から来た女』桜木紫乃
安定の桜木紫乃。この新作も読みごたえがあった。北海道、アイヌ、二風谷、ウポポイ……。なかなか切り込めない難しいところだと思う。
☆4 自覚のない差別、はそこここにあふれているのだよね

 『スモールワールズ』一穂ミチ
こちらも短編集。ぞくっとしたり、ほわっとしたり、それぞれ上手い。最後のそこはかとなくBLの短編が、最初の短編の登場人物のその後だと気付いた時にはうわ、やられたわーと思った。
☆3.5 直木賞受賞作家のこの方、スタートはBL小説だったそうでなるほど♪

**

そうそう。
昨夜、楽天からメールで「注文の商品を発送しました」と知らせてきた。そして今日、電波発生器が届いた。
3日前に設定したばかりのdocomo系irumoをどうしてくれるのさ!
もう送ってなんかこないものとばかり思ってたよ。申し込んでから1か月近く。酷すぎません???

設定めんどくさそうなので少なくとも熱が下がってから。
今日は久しぶりに「一会」のDVDを観た。PCで公式の「心音」を聴いた。次の冬は何もないのかと思うが、ぜひ「歌会」のDVDを出してほしいな。
ではまた

還暦年の同窓会とirumo

連休の中日、中学3年の時の同窓会に行ってきた。

 お馴染み祖師ヶ谷大蔵駅

大宮から湘南新宿ラインに乗ったつもりが1本前の上野ラインに乗っていて、赤羽で乗り換えて新宿へ。時間が早かったので各駅で行こう、東北沢で待ち合わせするから時間潰れるだろと思ったら、なんと! もはや待ち合わせなど死語! そのままするすると走って行くので早すぎるなぁと、狛江まで乗り越してみた。ほんとは和泉多摩川まで行くつもりだったけど、友人が「祖師谷着いた!」とラインくれたので、ありゃ! と急いで引き返した。祖師谷の駅には以前はバスはなかったが、今はかわいいグルリン号みたいなのが走っていた。
狛江の駅でぼんやり電車を待っていたら、見たことのない電車が2本通過して行き、外国みたいだ……、と思った。

 我らのウルトラマン!

祖師ヶ谷大蔵には円谷プロがあり(今もあるのか?)ウルトラマンの聖地と言われていると思う。私の生家の近くにも怪獣を作る小さな建物があった。作るというか保管とかかな?

 こんくらい小さきゃ平気っしょ、女子部

総勢17名。40と数名のクラスだったと思うから、出席率は高い方では? ま、他クラスの子も来てたからあれだけど。45年ぶり(^^; いやはや(^^;

みんながみんな、それぞれに、この長い歳月を……。
けっこう祖師谷成城喜多見あたりにまだ縁のある人も多く、ちょこっとうらやましかったな(だって便利だもん)。

この日は同級生の家に泊めてもらい、深夜まで話しまくり、翌日も午後まで話しまくって、京王線で新宿に出た。京王線って昔から、ほんとわかりにくいですよね電車名が! 区間急行とかなんやねん、さっぱりわからんわ。で、途中乗り換えたりしつつ行ったのだが最後うっかり新線に入ってしまい、JRまでの遠い道を歩きつつ京王新線は地雷だったと思い出した(^^;
埼京線は劇混み! 運よく途中で座れたので一生懸命に新幹線のチケットを取った。最後の3枚のうち1枚が取れた。そしたら大宮から軽井沢までノンストップだったので驚いた。軽井沢に着いたら雨だった。

都内でも有数のマンモス校で、私がいた頃はプレハブ校舎もあった。授業中に暴走族が入ってきてしまうような荒れ方で授業は成り立たないことが多かった。いじめや自殺があった。正直今でも思う、ここではない中学に行ったらもう少しちゃんと勉強したかもな、と。卒業式当日に体育館が放火されたのも話題に上がった。既に新高一として高校での部活に明け暮れていたのであまり記憶がないのだが、私の母校である近くの小学校を借りて卒業式が行われたそうだ。
隣に座った友人はその日誰かと一緒に歩いて帰ったのをよく覚えているそうだ。私は多分、自転車にまたがって高校の練習に戻ったのだろうと思う。

**

IRUMOのSIMが土曜日に届いていたのを、先ほど設定した。アンテナは立つのだがアクセスポイントが楽天のまま(2枚SIM)だからかな? で、調べようとしてもなかなか行き着かず、散々迷ってようやく探し当て、それを当てた。その後通話確認というのをして、無事に開通。PCのところだとアンテナはわずかに1本(><)。外に出ればたぶん2本立つのではないかと期待している。(ダメかも)

電話番号は変わらないし、その他も何も変更なしです。

今日は晴れの一日。
ではまた

クレカの登録とか

メモ!

えきねっと、モバスイを悪用されかかった後で届いた新しいカードに変更した。
中電にもログインできたので、新しいカードを登録した(変更ではなく登録)(?)

今日は雲もあるものの青空が見えていて、もしかしたらと外のデッキでスマホをかざしたらアンテナが1本立っているような気がした、×印は出ていなかった。そこで上記3つのカードを変更した。いちいち届くOTPは、2階のベランダにスマホを置き去りにしてPCで「送信」を押す、的なやり方で何とかなった。

おそらく、わが家の南側にあるヤマザクラの大木が、落葉し始めて夏に比べて密集度が減ったことも電波が届いた理由かと思う。嘘のようなホントの話。ただし行ってアンテナ1本だから……。曇ったり雨が降ればまずダメだし。

プロバイダだけは先日別のカード(OTP認証がない)に変更してしまった。1か月間は再変更ができないので、10月後半になったら変更しようと思う。

29.2℃

昨日、今日の最高気温がどうやら29.2℃。30℃はさすがに超えないが驚く気温。
お盆を過ぎたら秋風が立って、その頃やっととれ始めるトマトなんか寒くて見たくもない、という土地なのに。下界も相当暑いのでは?

今日はドジャースの試合がなく、ヤンキースの中継があった。ちょっとだけ見たけどジャッジ選手の調子が上がらない……。ホームラン数のすごい記録が出るのではと途中思っていたのにな。

本日も午後から雷雨。もう雷雨にも飽きた、夜の9時過ぎでまだ降ってる。

ではまた

今日も激しい雨

午前中から急にパラパラ来たり不安定そうな天気だったが、晴れる時はカーッと晴れるのでいろんなものを外に干したり引っ込めたり忙しかった。
午後2時過ぎには怪しい雲が出てきて、その後土砂降りになった。視界が白くなるような土砂降り、かなり降った。午前中に買い物に行っておいてよかった。

今日の大谷選手は1ホームラン1盗塁と上々!
しかしドジャースはよほど投手がいないのか……。見ていられない投手ばかり。
ま、すれすれで危なかったけど勝ってよかった。

午後からの雨は止み間を挟みながら続いていて、今夜の9時前だが雷も始まった。昔は夕立って短時間だったけれど、最近は長時間降ることが多くなった気がするな。ベトナムやタイ北部でも洪水が起きている。気候が極端に振れることが多く、温暖化は何とかしないとですよね……。

アメリカ大統領選は現時点では民主党が優勢らしい。でも8年前もそうだったはず、ヒラリーが勝つと思い込んだ人たちが投票に行かずにまさかの敗戦だったと記憶している。今回はどうなのだろう、今度こそ初の女性大統領が誕生するのかなぁ、それともまたあの……(^^;

ではまた

 

夕立中

晴れて暑くなった。この2~3日はそんな感じ。
午前中すこしだけ庭仕事。挿し芽にしていたアジサイ、見ないふりをしていたのだがそろそろ植えないと……。ということであちこちに植えてみた。きっちり剪定して大きくしないようにするつもりだ。咲けばいいけど♪ その前に着けばいいけど。

現在夕方の5時過ぎ。3時過ぎあたりから降り出して、今はザンザン降り。

♪ といえば、昨日だったかな、FCの会報が届いたけど、何もなかった……。

ドジャースの山本投手が今日復帰。1点取られたけど(不運だった、一塁手のエラーとは言えないけど強襲だった)三振もたくさん取ってよい投球だったと思う。半面打線がダメで……。あとキャッチャーゴロを1塁に暴投するとかやめて! とか何とかで、負けちゃいましたね。

★★ここから備忘録、どーでもいいことなのでスルーをおすすめします

例のSMS届かない問題⇒楽天電波発生器届かない問題、継続中。
電話しても延々とつながらないし、チャットも同様、待ってる間に切れるだけ。
楽天に見切りをつけようと思うのだけど、そこにもいろいろな問題がある。
なんだかんだ言って、電波を発生させるのがいちばん簡単なんよね……。何で機械送って来ないの&なんの連絡もないの&問い合わせつながらないのよ。
本当にうんざり。楽天は元々好きではなかったけどうんざりしている。

移るなら、イオンモバイルかirumoあたりかなと考えている。
ただし。
イオンは夫婦セットで入ることに意味がある(安い)。両方移ると「楽天の海外2GB」が消えるので躊躇する、1回線残した方がいいかなと思う。
irumoはよさそうだが、回線を安く維持するためにはドコモ光というプロバイダ(?)に変わる必要がある。手続きが発生するのと、メアドの変更が必要になる。ぷららのメールは有料で維持(220円/月)できるので、ある程度の期間は維持しつつ変更していくか、でもその場合、なんだかんだとやらない可能性が(^^;

思い切って2回線持つことも考えたんだけど、デュアルsimにした場合、SMSの受信に問題が起きるという情報をいくつか見てしまい、正直SMSのためだけなのにそれが受信できない可能性があるなら……危険は回避したいし。

こういうのって一度決めてしまうとなかなか移るのが難しい。特にドコモの子会社のirumoはよさそうなんだけど、そのためにプロバイダを変更したりして、となるとドコモ圏(d point)に自然に取り込まれ出られなくなる……気もする。d pointなんてまったく使ってないしカードも持っていないから増やしたくない。

考えるとドツボに嵌る。もしかしたら来月とかインドに行くかもしれないので、電話番号を1つ試しに取るのも悪くないかなぁ。安いので試してみようかな。

勢いでirumoの0.5GBというのを契約してみた。音声付きSIM。土曜に届く。スマホで自撮りしろというのが一番きつかった(^^; やり直せと言われるかもしれん。
3GB以上のプランだと、ドコモ光とセットにすることに意味がある。0.5GBだとそもそもセット割引がないのでお試しにはよいかと。
データ通信(自宅以外での)は今まで通り楽天で。
ドコモ系の電話番号を新しく持ち、そこにSMSが届けばOK。もし電波がダメだった場合はキャンセルが可能。
一応自分のスマホは2枚SIMでVOLTE受信が可能、ではあるらしい。VOLTEって何、わからないが電波だろう。
そうこうするうちに楽天の機械が来たとしたら、その時にまた考える。その機械の設定もけっこう難しいらしいので。

本人認証がややこしい&面倒だけどこれくらいやらないと悪用があるんだろう。
現在の電話番号でのOTP認証がなくてよかったよ!
今日はここまで。

 

晴れて27.6℃

けっこう気温が上がった本日。27.6℃あると外作業すると汗だくかも。
朝から頭痛があって今日は何となく静かにしてました(^^;

そういえば楽天から何も言ってこないし機械も届かない……。
楽天クオリティだなー。申し込んでからそろそろ2週間なんだけど、時間かかりすぎな気がする。

ドコモ系のsimで、月額がかなり安いものがある。データ通信のスピードはありえないほど遅いので実質的には使えないけど、電話は普通らしい、ということはSMSも普通だということ(らしい)。
完全にSMS用に別回線を維持するのもありなのかなと思ったり。さすがにそこに今の電話番号を移動するのはありえんけど(自宅ではいいけど出先で困る)。
ただその場合、SMS認証が必要なもの(カードとか)の「電話番号変更」をしなきゃならないのと、その際に「旧電話番号で先に認証してから」とかなってるとアウトなんだよねぇ……(^^;
調べたことないからわからんけど、簡単に新しい番号に変更出来るのも危なくないですかね? 勝手に変更されて悪用されたら困るから絶対そこには何らかの越えなきゃいけない壁があるはず(と思う)。

はぁ~面倒ですな!
楽天は、機械を送る気がないならないではっきりしてほしい。先へ進めない。

 『空の冒険』 吉田修一
短編とエッセイを編んだもの。非常にあっさりとした印象だが、温かみがありとてもよかった。
☆3.5 吉田修一さんっていい人なんだろうな~、と思った

スカッとさわやかサワコーラ、の逸話を思い出した。作家の沢木耕太郎氏が若い頃、飲み屋の女将にそう呼ばれていたという。誉め言葉ではなく、ちょっと意地悪なあだ名で、氏本人もそのことはわかっていたという。淡白で深みがない、みたいな意味かな、清濁併せ呑む的なところに至っていない、というか。往々にして年の多い人は若者をそうやってからかうものなのだろう。キラキラしてるのが癪に触ったり疎ましかったりするんだよね、きっと。
新人作家に向かって「10年経ったら会おう」と言ったのは、言われたのは、誰だっけ……? (今のテメエに用はない・どうせすぐに消えるだろ的な意味)

今日はドジャースは負けたけど大谷さんは1本1脚!
ではまた