スイッチがわからず

電源を引っこ抜く(^^;

朝から新しいパターンを作った。パターン作りはもはや趣味の領域かもしれない。ほんとはそんなに要らない。1つ2つのパターンでこういう仕事やっている人もたくさんいる。でも私は飽きやすいので、自分の目先も変えたくてついつい作ってしまう。
で、そのパターンで一つ、傷があって売り物にならない生地で裁断し(もちろん傷を避けて)、仕掛かって、かなり面倒な首周りのパイピング(苦手)を多数の待ち針で何とかしようとしつつ、「な~んて~~く~ら~~い~じ~だ~い~を~~~~~♪」と気持ちよくハモっていた昼下がりに、母の病院から電話が!

まんず、作りかけのものを放り出し、スマホを掴み、けっこう大きな音でかかっている音楽を止めねば! と、機械のところにすっ飛んで行った。のだが、たくさんあるボタンに書いてある文字だの記号だのがもうまったく読めず、どれを押せばいいのか! どれだ! これかなと思ったのを押したけど止まらない!
で、焦って、結局、電源コードを引っこ抜いて音を止めました。

電話は、午前中に私が電話して、ドクターから話を聞けるタイミングがあるなら教えてほしいと頼んだことへの返事。アポを取った。

歌は名曲「泣きたい夜に」です。

アルバムを順番どおりに聴いているってだけで。
元気です。
そうそう最近、「もしかしてこれが巷間よく言われている”胸やけ”なのか?」と初めて知ったような気がする(そういう症状が出始めた)。昨夜もそれで眠剤が飲めずに寝ようとしたけど寝られず、起きて本読んだりして、そしたら収まったので2時に眠剤のんで……。平常運転。

 『アリアドネの声』 井上真偽

災害救助もの…………。
kindle unlimited で読んだのだが、つまらないなぁ…………。
やっぱり電子書籍は合わないのかなと思った。
☆1 深みというものがまったくない、AIなのかなぁ
それとペンネームが……。

 『カラスの親指』 道尾秀介
よく目にする作家だが、初めて読むような気がする。1作くらいは読んだかな。詐欺の話。驚く仕掛けがあっておもしろかった。
☆3.5 何より小さい生き物が無事でよかったよ……。

電子書籍。活字を読むということでは紙媒体と同じなのに、やっぱり違う気がする。海外に行く時なんかはいいと思うが、ただ、どこか「読んだ気がしない」のは否めない。慣れるのだろうか。

ではまた

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)