浅間に雪。昨日の夕方のニュースでは、未発表になってたけどその後どうなったかは不明。今日の午後に御代田から見ると雪が残っていたから間違いはなさそう。北アルプスも蓼科も雪でござんす。
夫が資材を買うのに付き合って佐久まで。晴れて青空。
帰りに買い物してきた。
午後はまた片付けの続き。長年持ったままのアンティークの布やいろんなものを整理しながら片付けた。殆どの人、おそらく1万人いれば9999人にとっては無価値だと思うものだが、しみじみと、遅ればせではあったけれどもそれでもよい時代に布旅ができたのではないかと思った。欲を言えば10年早く目覚めていればもっともっとすごかったんだけど、その10年はチベットとヒマラヤにのめり込んでいたから仕方がない(^^;
これらを手放す機会はもうないのかもしれないなと思ったりもする。売らずにすんでいるのはありがたいことだ考えてみれば。
もう布に出合うことはないだろうと思っているけど、もしも何か見つけられたらいいな~と、これはいつも思っている。
『風を紡ぐ』『風を結う』あさのあつこ
シリーズものの2と3。刺繍を生業とする家の一人娘が主人公、針仕事はダメだが剣は強い。店の奉公人や家族、十手持ちなどが絡んで、1冊で1つの事件を解明していく小説。
☆3 しゃべり過ぎ(登場人物も書き手も)
これがこの人の作風というか文体なのだろうが、ほんと毎度毎度自分も書いていてそれもどうかと思うのだが、書きすぎな気がする……。特に時代小説と言えば池波正太郎って向きには、合わない気がする。
片付けはまだまだ続く予定。
そういえばバンコクから飛ぶチケットがまだ発券されないんだけど大丈夫なのだろうか……(いつもはすぐ発券された記憶)
ではまた