昼過ぎに1時間くらいだったと思うが雨が降った。その後も天気雨みたいに時折パラパラしていた。
雨の前に友人が寄ってくれた。多謝、であります。
2か月に1度の通院日。特に検査とかするわけではなく、眠剤調達日となっている。通院と通院の間に一度、処方箋だけ出してもらうことになっている(眠剤は30日の処方制限があるので)が、先月は諸々忙しく行けなかった。半分に割って服用するなどして凌いでいた。
7月の通院後、例の「きゅうりを食べると食道が痛い」という謎の症状が始まり、それはスイカ、メロン、桃、冷たいジュース、などにも広がったり、あるいはそういうものとまるで関係ないものを食べても「食道が痛い痛い」となることがある。ということを相談してみた。
昨年12月の胃カメラの所見をチェックしてみてくれて、
「あぁ、ありますねぇ、食道裂孔ヘルニア、うんうん」
「えぇぇぇぇぇ? 何ですかそれは!?」
胃の上の方が、食道の方に飛び出してしまう、本来腹腔内にあるべき胃の一部が胸腔の方に行ってしまうことなんだって。割とよくあること(高齢者や肥満の人に多い)らしく(^^; 症状がない人も多いのだとか。私も今までは症状がなかっただけで、だいぶ前からそうだったのかもしれない。肥満ではないがまぁまぁ年齢は行っているからなぁ……。
ピロリ菌だけではなかったのね、しかし今回初めて聞いたわそれ。
で、逆流性食道炎だろうということで、ランソプラゾールなる薬を出してもらって本日終了。次回予約11月。薬を買って帰宅。
午前中、梅さんが左の前足を痛そうにしていた。多分、落ち始めた栗のイガでも踏んでしまったのだろう。メガネをかけて見てみたが刺さっているものはない。病院から帰ってきて梅を見たら、もう普通に歩いていた。
ではまた